![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 11 | 2012年1月28日 09:31 |
![]() |
2 | 5 | 2012年1月14日 18:17 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年12月9日 11:44 |
![]() |
11 | 4 | 2011年12月2日 05:03 |
![]() |
4 | 1 | 2011年11月29日 13:50 |
![]() |
5 | 2 | 2011年11月25日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


なぜCanonはこのようなカメラを世に出したのだろう。
31Sとの違いは「タッチシャッターがあるか否か」だけの違い(Canonに電話で確認済み)。
私は31Sで十分。
むしろ、32Sは、価格が上がって且つダウングレードですらある。
3点

こんばんは。
「黒を追加して!」と僕がキヤノンにメールしたからです(爆)
でも、気になるのは
「ダウングレードである」なのですが、
具体的に何処がダウングレードしたのでしょう???
機能的に劣る訳ではないですが、、、
30Sと比較して販売数が少なく「てこ入れ」をしたんだと思います。
で、600Fを追加・・・・そういうことだと思いますけど。。。
しかし、気に入らないなら31Sを買うなり使い倒せば良いことでわざわざ書き込んでいる意味がイマイチわかんないのですが・・・
書込番号:13867558
6点

>タッチシャッターがあるか否か」だけの違い
これが今風だからではないでしょうか?
タッチ液晶やタッチシャッターが嫌いだったりする方は多いと思いますが、
スマートフォンや携帯ではもはや当たり前ですから、
デジカメ派より圧倒的に数が多い、携帯、スマートフォン派の好みにするのが、
商売ではないかと思います。
特に海外のアジア圏の人はカメラの歴史的操作にはこだわりが少ないと思います(^^;…
書込番号:13867638
2点

>なぜCanonはこのようなカメラを世に出したのだろう。
31Sの販売が低迷していたから、つまり、
maskedriderキンタロスさんご指摘のように、販売の「てこ入れ」だったのでしょうね。
なお、本体カラーも若干変更されてます。
(本体デザインももっとスリムな感じに変更すれば良かったのに、と思うのは私だけでしょうか。)
せっかくのタッチシャッターなんですけど、個人的には使いにくいと感じました。
(タッチフォーカスなら便利だと思うんですけどね)
書込番号:13867862
2点

ダウングレードとは、「誤ってタッチしてレリーズしてしまいそう」という意味です。
確かに「タッチで操作」は今風ですが、納得が行かずに独り言のように書き込んでしまいました。
お騒がせしました。
書込番号:13868007
3点

こんばんは。
タッチシャッターは設定で解除できます。
あと、指定した被写体を追従するでしょ??
スマホ世代には受けそうなんですが・・・
(僕はシャッター切る方が安心です)
書込番号:13868041
2点

お店で軽く触ってみただけなんですが、このタッチシャッターの使い道がわかりません。
人物撮影の場合、タッチしてピントを合わせるのはいいのですが、良い表情の時にシャッターを切りたいのに
肝心の顔が自分の指で隠れて見えません。触ったままでも少しでも指をずらすと撮影されてしまいます。
まあ普通にシャッターボタンもあるのでそれを使えばいいだけなんですが、イマイチ謎な仕様だと思いました。
書込番号:13868537
4点


カメラは体の一部ですさんがご指摘の点、正に私が「使いにくい」と感じたポイントです。
そしてこの機能をオフにすると、32Sと31Sの機能上の違いがなくなるんですよね・・・
ということで、konno3さんのご意見に納得です。
書込番号:13870884
1点

値崩れした30Sが売れたのを勘違いして31Sを出したらダダ滑り。
急いで30Sの売りの塗装を被せてきたんだけど時既に遅し、
塗装は徒労に終わってしまいましたとさ。
書込番号:13887419
1点

塗装がよくなっただけでもかなり違うと思いますけどね。
ただそれならわざわざタッチシャッター入れずに
色のバリエーション追加だけでも良かったのかも・・・
書込番号:13928261
2点

>色のバリエーション追加だけでも良かったのかも・・・
30Sと同じ黄色や赤を追加すれば、色でもう少しは売れたかも。
書込番号:14077286
2点



こんにちは♪
現在、RICOHのCX5を使っています。
RICOHはCX3 CX4と使ってきて(その前はFUJIのFinePix F31dでした)
今のCX5にも特に不満はないのですが
CX5から搭載された料理モードを使っても
レストラン等、暗めの照明だと画像が暗くなってしまう事
クリエイティブモードが面白く
他のコンデジに搭載されている遊びの撮影機能も試してみたくなった事、等もあり
現在、2台目の購入を考えています。
条件は
レンズが明るい事
通常のモード以外に、遊びの要素が多い事
価格が15000円以下 こんな感じです。
という事で現在
このとIXY 32sとSONYのDSC-WX30の2機種の間で揺れているのですが
お奨めはどちらでしょうか?
出来ればCX5とは通常の撮影でも
色味や質感が違うコンデジの方が面白いかな、と思っています。
色々、ご意見をお聞かせ下さいませ。
(お店での撮影、夜景に関して三脚は使いません)
0点

とりあえず、CX5のアジャストボタンに「露出補正」を登録して、十字キーの上キーを押すと
だんだん画面が明るくなります。ちょうどいい明るさのところでシャッターを押して下さい
また暗い場所では、料理モードではなく夜景モードを試してみてください
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2008/11/13/9608.html
ティッシュや布をはさんでフラッシュをぼかすやり方もあります
書込番号:14021056
0点

あがしまえさん
ありがとうございます。
同行者が一緒のレストランで
あまり撮影に時間を掛けられないのと
他の機種の面白撮影機能を試してみたいのもあって2台目を探しています。
自宅で余裕がある時に
教えて頂いた手法、試してみます♪ 面白そうです!!
ありがとうございました。
書込番号:14021069
1点

どーもです!CX5ユーザーで、機種違いのキヤノンユーザーです。CXが青みがかったシックな色味に対して、キヤノンは暖色系が鮮やかです。広角のみはムチャに明るいですが、CXほどマクロは強くありません。かなり、対になるので二台目向きかも。私はキヤノンメインの二台目がCX5ですよ(笑)!
書込番号:14021273
0点

滝猿さん
おおー
丁度逆の立場で2台をお使いなのですね。
確かにCX5の色味は比較的あっさりで
風景写真等、工夫をしないと物足りないなあと思う時もあります。
暖色が映えるcanonは面白いかもしれませんね。
CX5はトイカメラやミニチュアライズの他に
クロスプロセスが面白くて良く使っています。
ありがとうございました♪
書込番号:14021318
1点

http://www.youtube.com/watch?v=yz6aAbPmRio
WX30の動画ですが、1080Pで見るとかなり見栄えします
いくつか料理を撮った作例もありますね
書込番号:14022101
0点



初めまして、こんばんは。
デジカメ初心者ですが、よろしくお願い致します。
現在はOLYMPUSのFE4050を使っています。
子供が産まれ今は11ヵ月になり写真を撮るのに苦労しています(^_^;)
やはり動き回りますし今のデジカメは室内で撮ると汚く色が悪いんです。
ブレてキレイに撮れません。
昨日、ヤマダ電機に行って相談するとコチラをオススメされました。
タッチして撮れるので赤ちゃんがいる家庭で人気の機種だと言われました。
また、レンズも明るく室内でキレイに撮れると言ってました。
実際手に取りましたがヤマダ電機は照明が明るいのでキレイに撮れました。
家庭内で使用するのには、いかがでしょうか?
子供を撮影したりしている方のアドバイスや感想を教えて頂けると嬉しいです。
また、他にオススメがあれば教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13867642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンのコンデジは最近のコンデジの中ではAFが遅い部類ですが
AFスピードに不満を感じず、タッチパネルの独特の操作感が気にならなければ
この機種でいいのではないでしょうか。
ちなみに私にも6ヶ月になる子供がいますが子供を気軽に撮るカメラとして
フジのF600EXRを購入しました。
決め手はAFが速い点とフラッシュ撮影時での写りの自然さ
肌の発色がきれいなこと、顔認識の精度が高く横顔などでもしっかりと顔認識される点
子供がある程度大きくなったときにも便利な15倍ズームでした。
ほぼ毎日わが子を撮ってますが失敗写真が少なくて満足してます。
書込番号:13867975
1点

31S,32S は虹彩絞りを備え、シャッター速度優先モード(Tv)が使えます。
明るい高解像レンズと精細な画像処理をする映像エンジンと相まって、
室内で元気に動き回るお子さんの撮影にはうってつけです。連写も休み無く撮れるので、快適。
ただし、素早いピント合わせをするには少々コツがいります。要領をつかめばパッパと撮れます。
# 半押しして合わせたピント位置を記憶しているので、予想される距離で一度半押ししておきます。
書込番号:13869427
1点



通販で購入しました。
本体を振るとシャカシャカ大き目の音がします。
電源を入れてレンズが出た状態振ると小さい音がします。
写真撮影は問題なくできますが、この機種はそういうものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

何故かカメラを振る方が多いようですが、一応精密機器だと思うので、
あまり振らないであげた方が良いのでは。
書込番号:13837350
7点

IXY32Sとほぼ同じのIXY31Sを使っています。
今確認しましたが、電源を入れずに本体を振るとシャカシャカ音がします。大きいか小さいかは主観になりますが、小さくはないと思います。量販店の店頭では周りがうるさいと聞こえないくらいだと思います。
電源を入れると、入れる前のシャカシャカ音はしなくなります。
しかしズームした状態でも振ると、シャリシャリ?した小さな音がします。
こんなもんだと思います。他機種でも音がするカメラがあるので特に気にしていません。
書込番号:13837371
1点

手ブレ補正レンズの遊び、かな? (あるいは縦横検出センサーか)
私の PowerShot S95 も、電源オフの状態で振ると音がします。
電源オンでは、ほとんど音がしない点も同じです。
他のカメラでもよく話題になるようです。
書込番号:13837453
1点

みなさんありがとうございます。
構えた時にも「シャカ」って音がして安っぽい感じがします。
この機種はそういうものなんですね。
気にせずに使用したいと思います。
FinePix F30からの買い替えで機能に驚いています(笑)
ありがとうございました。
書込番号:13838623
1点



BCNランキング12月号で、IXY32Sが「第5位」に入っていました!
(10月10日〜12日の集計だそうです)
なんだ、IXY32S結構売れているんですね〜。
第1位はなんとIXY600F!その他はソニーサイバーショットの新型やフジフィルムのFinePixF600EXRなどが入っていました。
IXY600Fは、IXYの「スマート・スタイリッシュ」を体現したようなカメラなので、売れるのも、納得です。(-.-)
価格comさんも、カラーバリエーション別ではなくて、機種毎の集計にしてもらえると、IXY32Sの順位がもう少し上がるかも知れませんね!
今日はとても嬉しいものを見ることが出来ました。(^-^)
IXY600FのCMはとてもカッコ良かったので、IXYは、これからはあの路線を目指すのが吉と出そうです☆
頑張れIXY。
3点




さきほど池袋ヤマダ電機にいってきました。
今週月曜日 21800円+13%
本日 23800円+15%+4GBメモリ付き
時価のあるものですから仕方ありませんが、買うのやめました。
交渉しても、無理。
わざわざ土日に足を運んだのに、残念です。
どうせ買うなら気分よく買いたいものです。
3点

気分よく買い物がしたいなら、
店頭表示価格どおり、「これちょーだい」で買いましょう。
グチグチ交渉した挙句、買うのをやめ、
「安くならない」からと言って気分を害すのは、誰も「気持ちよく」ないですよ。
あと、土日だからと言って安くなると思ってるのは間違いですよ。
そういう品もありますが、基本的には、
「土日は、平日に休めない(今日を逃すとなかなか買い物にこれない)、買い急いでいる人間が来る日」
ですから、
ぶっちゃけ普段より高く売る傾向もありますね。それでも売れるわけですから。
ていうか価格コムで買えばいいのに。
書込番号:13806353
2点

同じ店でも、店舗と通販とではだいぶ違うことがあるのですね。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3157940014
ヨドバシやビックカメラでは、通販価格と店舗価格が同じことが多いです。
安く買いたいのなら、通販をご利用されることをお勧めいたします。
書込番号:13810914
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





