OLYMPUS SZ-11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1400万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:190枚 OLYMPUS SZ-11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS SZ-11 の後に発売された製品OLYMPUS SZ-11とOLYMPUS SZ-14を比較する

OLYMPUS SZ-14
OLYMPUS SZ-14OLYMPUS SZ-14OLYMPUS SZ-14

OLYMPUS SZ-14

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月24日

画素数:1400万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS SZ-11の価格比較
  • OLYMPUS SZ-11の中古価格比較
  • OLYMPUS SZ-11の買取価格
  • OLYMPUS SZ-11のスペック・仕様
  • OLYMPUS SZ-11の純正オプション
  • OLYMPUS SZ-11のレビュー
  • OLYMPUS SZ-11のクチコミ
  • OLYMPUS SZ-11の画像・動画
  • OLYMPUS SZ-11のピックアップリスト
  • OLYMPUS SZ-11のオークション

OLYMPUS SZ-11オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 8月 5日

  • OLYMPUS SZ-11の価格比較
  • OLYMPUS SZ-11の中古価格比較
  • OLYMPUS SZ-11の買取価格
  • OLYMPUS SZ-11のスペック・仕様
  • OLYMPUS SZ-11の純正オプション
  • OLYMPUS SZ-11のレビュー
  • OLYMPUS SZ-11のクチコミ
  • OLYMPUS SZ-11の画像・動画
  • OLYMPUS SZ-11のピックアップリスト
  • OLYMPUS SZ-11のオークション

OLYMPUS SZ-11 のクチコミ掲示板

(260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS SZ-11」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS SZ-11を新規書き込みOLYMPUS SZ-11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

参考)ズーム不具合の修理対応

2013/03/07 07:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

昨年末にズームするとエラーが出るようになりました。
購入後一年を経過していたのですが、アメックスのプラチナカードで購入したので、自動的に延長保証(と言うか、動産保険)が付保されるので、せっかくだから修理しました。

フォトパスからピックアップを依頼し12/18にピックアップ、修理完了連絡は12/21。
最初、修理完了は年明けと言われてたのに大感謝です(^^)

なお、故障原因は娘が落下させたことによる歪みのようで、保証期間中でも有償修理になったと思われます。
動産保険にも感謝です。

でも、年末年始はスキー場だったので、E-5とE-M5しか使わなかったのはOLYMPUSには秘密です(^^;

書込番号:15859546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/07 08:17(1年以上前)

アメックスのプラチナカードは年会費136,500円ですから物損保証の保険料と
思えば安いものですね。

ちなみに、お店によっては購入価格の8%で水没破損などに対応した5年間の
物損保証が付けられます。
5万円のデジカメで保険料4千円、26万円のEOS 5D Mark3でも20,800円です。

書込番号:15859622

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/07 09:12(1年以上前)

年会費が136500円なら、高いと思います。

書込番号:15859756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/07 18:28(1年以上前)

じじかめさん、アメックスのプラチナカードには死亡時1億円の保険が
付いているので出張が多いサラリーマンの奥さんが持たせたがるんです。
(ゴールドカードだと5千万円、通常のカードだと2千万円だったかな?)

他にも、ハイアットやヒルトンホテルに泊まると無料でアップグレードして
くれたり1年に1回 国内外のハイアットやヒルトンを含む最高級ホテルに
無料で宿泊できることを考えると年会費136,500円は格安だと思います。

書込番号:15861343

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2013/03/07 19:25(1年以上前)

アメプラの話は本題で無いのでさらっと流しますが、モンスターケーブルさんのおっしゃるとおり、使いこなせば年会費以上の価値があります。

今回の修理費用もまかなえますし、先日ホテルで子どもがおイタしてしまったベッドも費用が補償されました。
一番は海外旅行保険が他のカードの数倍になることや、プライオリティパスが家族会員にもつくことでしょうかね・・・

ということで、私は1年保証の電気製品はアメプラ購入にしてます。
入会基準は非常に謎なんですけどね・・・

以上です。とりあえず、修理期間が短くてオリンパスはすごいと思いました。

書込番号:15861557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/07 20:26(1年以上前)

モンスターケーブル さん、ご説明ありがとうございます。
雲の上のハナシのようですね。失礼致しました。

スレ主さん、横レス失礼いたしました。

書込番号:15861838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンスの良いデジカメ

2012/05/07 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11

クチコミ投稿数:117件

量販店で、一万円弱で購入しました。
夜間の屋外で使用しましたが、想像以上にノイズが押さえられていて
満足しています。
イベント会場の照明の中で動画撮影をしましたが
とてもきれいに撮影できました。
暗いシーンでの遠景のピントが若干苦手な傾向は有ります。
オートフォーカスなのでやむを得ないでしょう。
コンパクトデジカメの中でサイズは決して小さい方とは言えませんが
サブカメラとし気軽に持ち歩いています。
この価格でこの性能なら満足すべきでしょう。
道具の特性を理解して上手に使いこなせる方におすすめです。

書込番号:14535501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/08 12:19(1年以上前)

SZ-11を使っていますが、最高を求めなければ広角ズーム、テレマクロなど
バランスが良く使いやすいですね。
やはりグリップがちゃんとあると持ちやすいのでそれはいい感じです(^^…

書込番号:14537040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/05/22 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは、
私は、2月に購入し3ヶ月少々になりました。

使用しての感想は、画像は驚異的な「シャープ」な質感ではなく、
見たままの「ナチュラル」な質感だと思いました。
(ピントを合わせた被写体はシャープに写っています。)
この「ナチュラル」感が気に入っています。
これは、オリンパス製品全般で言える事なのでしょうか…!?

ちなみに、家のテレビの画像設定も「シャープ」ではなく「ナチュラル」です。


撮り貯めた内から抜粋した初期の頃の数枚の映像です。
素人に「ド」が付く、映像で恥ずかしいのですが、どうか見て下さい。

書込番号:14593214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

本日届きました。

2012/03/13 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11

クチコミ投稿数:5件

Amazonで10760円で購入しましま。本体上部のメッキが高級感ですね。

書込番号:14284985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

実によいカメラです!

2012/03/02 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11

クチコミ投稿数:58件

新聞紙面を賑わしているOLYMPUSですが、お馬鹿な経営者には無視をして製品に注目すればこのSZ-11は実によくできたカメラです。 すでにメーカーHPから削除された旧製品となりましたが、すべての面で実勢価格を大きく超えた仕上がりです、高級感ある外観(本当はブラックが欲しい)・光学20倍・強力な手振れ補正・液晶画面の表示能力の多彩さ… でも減点部分も当然あります、ほぼすべてのスイッチ類の節度の無さ…操作内容が指に伝わってこない! 電源端子他の防塵カバーが硬質なプラスチック製のため、割れ・欠けが心配、それらの減点を考慮しても実勢価格約1万円で購入できるのは驚きです。

書込番号:14230814

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/03/03 23:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

夕日

梅の花

いけない中年さん 今晩は。

ご購入おめでとうございます。
私はSZ-10を昨年末に12000円ぐらいで購入しました。
オリンパスのこのシリーズは面白いですね。写真が楽しくなります。
もう春がそこまで来ています。
SZ-11の出番が多くなりそうですね。

お気に入りの写真が撮れたらアップして下さい。
へたな写真ですがアップします。

書込番号:14236492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11

クチコミ投稿数:11269件
当機種
当機種
当機種
当機種

風景モード

POP

POP

POP

快晴だったので、今のオリンパスのコンデジで「オリンパスブルー」が出せるか、
すこし試してみました。

1枚目だけは「風景モード」でオリンパスブルーっぽい感じがします。
あとはPOPフィルターですが、昔のコダックっぽい感じになるようです。
ただ、POPフィルターでは赤いノイズが乗るのですこし残念です。

基本的にナチュラルですが、条件がそろえばオリンパスブルーで
撮れる時があるかもしれませんし、SH-21だと彩度調整ができるので、
POPフィルターを使わなくてもいいかもしれません。

オリンパスの板も寂しいので載せてみました。
会社にも青空が広がればいいんですが(^^;…??

書込番号:13851474

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11269件

2011/12/05 01:33(1年以上前)

すいません。1枚目は露出補正してるのでPモードだったと思います。
「風景モード」で露出補正できませんので…

書込番号:13851485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/12/05 02:21(1年以上前)

>会社にも青空が広がればいいんですが(^^;…??

「青天の霹靂」だったのでは??

書込番号:13851563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2011/12/05 02:42(1年以上前)

たしかに。
高千穂の神もオリンポスの神にはなれなかったようですね(^^;…

書込番号:13851582

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/05 09:21(1年以上前)

>高千穂の神もオリンポスの神にはなれなかったようですね(^^;…

紙一重かも?

書込番号:13852051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/05 13:36(1年以上前)

次期社長が誰になるかですね、海外機関投資家は元社長のウッドフォード氏に社長になってもらおうとしてるようですが、国内の機関投資家がどう動くか。

書込番号:13852769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/12/05 13:42(1年以上前)

別機種
別機種

E-10

E-300

ねねここ さん、こんにちは。
「オリンパス・ブルー」・・・懐かしい響きと色を拝見して、昔の写真を探しました。
今から10年前、6年前のものですが、独特の空の色にはまった覚えがあります。

旧経営陣が、しょうもないことをして、よどみきった会社にしてしまいましたが、
この「よどみ」を吹き飛ばして、澄み渡った青空経営に、早く移行して欲しいものです。

書込番号:13852781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2011/12/06 00:46(1年以上前)

じじかめさん

12月14日に決まりそうですから、それ次第ですね…

salomon2007さん

ウッドフォード氏は50%程度可能性が出たと言っていましたが、
上場が続いて信用が戻るならでしょうから、まだわかりませんね…

ぼーたんさん

E-10やE-300は名機でしたね。レンズも良さそうな感じです。
個人的にも以前はE-500で味わいました(^^;
神に近付くには試練を超えないとなれないということかもしれません?…

書込番号:13855561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信24

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS SZ-11サンプル祭り

2011/11/13 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11

クチコミ投稿数:11269件
当機種
当機種
当機種
当機種

広角

望遠

広角

望遠

SZ-11を購入して試し撮りしてきましたのでサンプルとして載せてみます。
尚、Pモードで暗部補正OFF、露出補正を-していますので、
iAUTOとは違いもあると思いますので、ご参考だけでお願いします…

書込番号:13762765

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11269件

2011/11/13 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角

望遠

望遠

3MのSTズーム域

またサンプルです。

書込番号:13762802

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/13 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マジックフィルターのPOPサンプル。

書込番号:13762827

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/13 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミラー

その他作例です。

書込番号:13762846

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/13 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

また作例です。

書込番号:13762893

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/13 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

またまた作例です。

書込番号:13762921

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/13 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これで一応最後です。

使った印象では、動きやAF的にはそこそこの早さだと思いました。
レンズ的にはいい時もありますが、たぶんもともと広角のゆがみを処理で直しているので、
周辺が甘い時がでたり、輪郭強調がやや強い感じです。

望遠側はたぶん処理的な部分があるので普通の感じに写りますが、全体的に露出+0.7程度
明るい感じになるので、普段は+0.3程度、風景や夜のイルミネーションは-0.7でも
いい時がありましたので、明るく白っぽい感じの時には露出補正-がいいと思いました。
手ぶれ補正的には割と効いてる感じで、上の写真の様に望遠端でもぶれにくい感じです。

また、暗部補正をOFFにしたので明暗がはっきりした感じに写りましたので、
暗部補正は逆光とか神社・お寺など意図して使うといいのではないかと思います。
ただ、ISOオートで使いましたが、暗い場所でもISO200だったりそのままでは
低いISOを使う感じなので、人物など被写体ぶれしやすい物には、ISO設定を
「高感度オート」にしたり、iAUTOのお任せで撮る方がいいのだと思います。
Pモードでは動かない被写体に向いてるのだと思います。
「風景モード」はコントラストと明るさが強くなりますが、諧調にはPモードの方が
残りやすい感じでしたので、お好みもある感じでした。

初めて使ったのでまだまだわかりませんがこんな印象でした。
ホワイトバランス的には思ったより使いやすい印象でしたので、
あまり大きく使わない感じで、とにかく1台で便利に使う分にはいい感じです。

そういえば、SZ-11を買った決め手は、望遠端、ズーム中間位置でも最短距離50cm
という所で、ズーム中間の10倍前後ではF5.3前後ですからテレマクロが結構使えます。
どのズーム位置でもテレマクロ的に撮れるのは大変便利で想像どおりでした。
普段は広角〜10倍程度、おまけで20倍の感じで使うことになると思います…

書込番号:13763045

ナイスクチコミ!9


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2011/11/13 22:37(1年以上前)

さすがSZ-11の写りは素晴らしいですね。
しっとりと言うかコクの有る発色と描写で曖昧なところがなく うっとりするような色気のあるモノです。
望遠のF値以外はこちらの方が全てにおいて優秀ですね わたしもSZ-10が無かったら買いたい機種で SZ-20と
同時に同条件で写すと一見ほぼ同じように見えますが、SZ-11のが透明感と言うかヌケが良い描写をしてると
試し撮りでの比較時には感じました。
今後も何か素晴らしい写りのものが撮れましたら再度アップをしてみてください。

書込番号:13763066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/13 23:08(1年以上前)

曇天雲さん

描写で曖昧なところもややあったりするんですが、抜けは感じる気がします。
夜のホワイトバランスも以前のオリンパスより使いやすい印象です。
SZ-10は望遠側が明るいですが、SZ-11は12倍位でF5.9だとすると
ただそのままおまけで伸ばした感じなので、
望遠の際に輪郭の光というかとにかく輪郭が締まりやすいのだと思います。

まだまだこれからですが、初期不良が無い感じですので、
上手く撮れたらまた載せてみます…

書込番号:13763240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/11/13 23:16(1年以上前)

素晴らしい作例、ありがとうございます。

手ぶれ補正の効きは良くなったんですかね?
1/10でも手ぶれしてないですね。

ミラーで、自分の顔を撮ってみたい。(^^;)

書込番号:13763292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/13 23:34(1年以上前)

ムーンライダーズさん

有難う御座います。
日頃から手ぶれ補正のない物ばかり使っているのでわかりませんが、
望遠F6.9でISOもそんなに上がらない割にブレが少ない感じでした。不思議です。

新型SH-21ではセンサー補正と電子式のダブル補正と表示されましたが、
画像を見るとすでにやっているのではないかなと言う印象です?
なんとなく、昔のペンタックスの電子式補正の感じもややありますので(^^;?

ミラーは使い様で面白いかもしれません。自分を撮ると双子になりますね。
お金を撮ってみたいです(^^;;;…

書込番号:13763382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/13 23:40(1年以上前)

>普段は+0.3程度、風景や夜のイルミネーションは-0.7でも

普段は-0.3程度のまちがいでした。どうでもいいですが一応…

書込番号:13763403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/11/13 23:46(1年以上前)

あっ、どうでも良いでしょうが
ミラーで、自分の顔の半分を撮ってみたいという意味でした。
左右で違うと言われているので。

ミラーって、左右上下
反転する方を、どちらでも選べるんでしょうね?

書込番号:13763429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/13 23:55(1年以上前)

そうでしたか。
ミラーにすると、横位置で持った時に、画面の上半分にAF窓が動きそっちがメインで、
下に反転する様です。たぶん動かせないので、カメラの持ち方で変える感じです…

書込番号:13763484

ナイスクチコミ!1


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2011/11/14 00:05(1年以上前)

>望遠F6.9でISOもそんなに上がらない割にブレが少ない感じでした。不思議です。

その感覚はSZ-10でも同じですが 私の推測ではシャッターを押してから撮影し ぶれを補正するものではなく
半押しで決まったぶれのないフォーカスの画像をメモリーしていて そのままシャッターを押し切るとその
臨時に記録されていた画像をメモリーカードに移動するというやり方でしょう。
さもなければ このネオイチを凌ぐ500mmでの望遠端での撮影のこれまでのコンデジにはない脅威的な失敗率の少なさは
説明できません。

書込番号:13763535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/14 01:17(1年以上前)

なるほどです。
以前他の板で読みましたが実感です。自分でもぶれてないのが不思議です。
半押しすると、きりきり音がする感じがするので、高速連写しながらキャプチャーし、
一番いい物を使うのかもしれませんね?
CMOSでは動画で回想フォト機能など出来る訳ですから、CCDでもこのくらいは出来そうです。

どちらにしても助かります。手ぶれ補正ないデジカメばかりでしたので(^^;
オリンパスもそのあたり売りにすればいいのに、違う所で目立ってますね…

書込番号:13763777

ナイスクチコミ!1


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2011/11/14 04:25(1年以上前)

なるほど 高速連写しながらキャプチャーし、一番いい物を使うというSONYの夜景モードの応用みたいなやり方を
してる可能性もありますね。
いずれにしろいちばん ぶれる原因となるシャッターボタンを押す操作前に画像情報を取り込んでしまうのは
理に適ってます。
これが主流となればこれまでのセンサーやレンズシフトのみに頼ってきた 手振れ補正の観念を覆したコンデジ
となり、望遠ばかりかマクロ撮影でも便利になりそうです。

書込番号:13763979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/14 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自然を撮った写真を追加ます。

書込番号:13766795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/14 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

望遠端付近の写真です。

書込番号:13766820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/14 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自然の写真の最後、花の写真です。
最後の蜂のいる写真がテレマクロ最短だったと思います。


自然の写真もやや露出を-するとか、明るく鮮やかなら「風景モード」がいいようでした。
また、花のテレマクロ的な写真は撮りやすく、ぶれにくい感じで使えそうです。
が、真っ赤だと色が薄くなるので露出-、白い花には露出0付近でもいいようです。

とにかく、露出をマメに調整するといい様な印象でした。
サンプル掲載は以上で終ります…

書込番号:13766865

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/21 01:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フィルターなし

ロック

ウエディング

スケッチ

終りですが、たまたまマジックフィルターの試し撮りをしたので載せておきます。
ただ、メモリーが無く内蔵メモリーにVGAで撮ったせいか、ロックはぎざぎざが出ていますが、
大きなサイズで撮るとぎざぎざが自然になりますので参考だけでお願いします…

書込番号:13792884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/21 01:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フィッシュアイ

ピンホール

ポップ

ミニチュア

他のフィルターです。

書込番号:13792886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/21 01:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミラー

水彩

水彩

スケッチ

水彩とスケッチのフィルターは難しい感じでした。
水彩は色が多かったり自然をあまり入れない方がいいかもしれません。
スケッチも輪郭がはっきり出ない色や明るさの部分は省略されますので、
わかりやすい物に向いている感じでした。

これで最後です。
ホントに(^^;…

書込番号:13792899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/11/21 07:35(1年以上前)

楽しいカメラを紹介していただき、有難うございました。

書込番号:13793189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/21 10:35(1年以上前)

本気じゃなく気軽に遊ぶにはなかなかの感じです。
風景を見栄え良く撮るにはペンタックスの方が楽な感じですから、
人気が少なくても日本のメーカーはあなどれません(^^;…

書込番号:13793532

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS SZ-11」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS SZ-11を新規書き込みOLYMPUS SZ-11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS SZ-11
オリンパス

OLYMPUS SZ-11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 5日

OLYMPUS SZ-11をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング