
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年9月27日 14:14 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2011年9月24日 21:31 |
![]() |
3 | 5 | 2011年9月5日 10:44 |
![]() |
3 | 4 | 2011年8月29日 13:18 |
![]() |
29 | 17 | 2011年8月11日 09:19 |
![]() |
10 | 10 | 2011年8月6日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11
来月に2歳の子供の運動会とF1があるのでデジカメの購入を検討しています。
今使っているのはフジのF31です。画質は気に入っていますが、シャッタースピードが遅く
走り回る子供がなかなか写せません。なのでF31も使いながら、旅行や運動会に新しく購入したいです。
購入の条件として、動画もそこそこの画質で撮りたい。(AVCHD対応のTVで動画鑑賞したい。)屋内でも明るく撮りたい。一番は画質が良く、予算は2万円前後が希望です。
去年、SONYのHX5Vを購入しましたが、動画に関しては大満足でしたが、画質が全体にぼやっとしたり、室内で子供を撮影したら、顔が白っぽく違和感がありました。F31のほうが画質が好みだったため、すぐに手放しました。
たまたまSZ10の評価も良く、今回のSZ11のデザインも好みなので、検討しています。
カメラに関してはあまり知識がないので、特にこちらの機種に詳しい方のご意見を参考に
させて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
0点

SZ−11もSZ−10も動画はフルハイビジョンではありませんが、
それを承知ならいいのではないでしょうか。
又、望遠が強くなればなるほど、動きが速くなればなるほど、
腕を半分伸ばしたようなスタイルで、液晶モニターで被写体を捉えるのが難しくなります。
晴天の屋外で液晶モニターが見難くなると更に難しくなります。
動き物がターゲットの場合、
出来ればファインダー付きの高倍率コンデジにされる事をお勧めします。
書込番号:13554087
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11
フジFINEPIX F70EXRからの買い替えを検討しています。
現在の機種ではほとんどEXRモードを使用するレベルです。
2万以下、高倍率(12〜20倍)、動画撮影、夜間撮影、携帯性の面から
オリンパスSZー20,SZー11,SZー10
パナソニックDMCーTZ20
フジF300EXR,F550EXR
カシオEX−H30
を候補に挙げています。
お薦めのアドバイスをお願い致します!
0点

TZ-20は候補の機種の中ではあまり暗所に強くないと思います。
SZ-11、SZ-10、EX-H30はCCDセンサーで、それ以外の候補の機種はCMOSセンサーです。CMOSセンサーはCCDセンサーに比べ、日中昼間の画質が若干劣るように思います。
富士のF550EXRはレンズの片ボケ等がありお勧めできません。F300EXRはF550EXRより前の機種で価格もF550EXRとほぼ同じなので積極的に買うメリットはないかと。
結論はSZ-11かSZ-10がいいと思います。できれば評価が固まっているSZ-10をお勧めします。広角から望遠までレンズが明るく、手ブレ、被写体ブレの失敗が減ると思います。大きなグリップもついていてホールドしやすいと思います。とてもいいカメラだと思いますよ。
書込番号:13536222
1点

SZ-11板の質問と言う事で平成のトミーさんはSZ-11にほぼ決まりかけている?と推察しますが その判断で正しいと思います。
SZ-10より望遠の数値では劣りますが、広角域ではこちらの機種のがシャープに写りますし、上げられた機種の中でもダントツに
高画質じゃないでしょうか。
SZ-11は個人的にも欲しい機種です。
書込番号:13536269
1点

お二人とも、ていねいなアドバイスを有難うございます!
私の条件ではやはりSZ−10かSZ−11ですね。
(曇天雲さん、さすが鋭いご指摘で・・・(笑))
ちなみに、「SZ-10より望遠の数値では劣りますが」の件ですが、
倍率ではSZ−11の方が20倍で上ですが、これは何を指すのでしょうか?
まだまだ素人で何でも聞いてすみません。
書込番号:13539581
0点

ズーム倍率ではSZ−11の方が20倍で上25mmから500mmとなり500÷25=20となりますね。
一方SZ−10だと28mmスタートなので20倍にするには560mmとなり504mmだと18倍という訳です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000275102.K0000227393
どちらもフジのF70EXRやF200EXRからの買い替えだと手振れ補正やフォーカス&シャッターレスポンスの速さに
デジモノの進化の早さを感じるはずです。
F70EXR、F200EXRでもきれいには写せますが機敏さや手持ちの望遠端でも殆ど失敗が無く写す芸当は真似が
できないでしょう。
書込番号:13540336
1点

ズームについては曇天雲さんがわかりやすく書かれています。
補足で、ズームには光学ズームとデジタルズームがあります。デジタルズームは画像をトリミングするのと同じ原理なので画質が劣化します。
書込番号:13540380
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11
今までキャノンのIXYの7年前ぐらい前のモデルを使っていて、それはそれで満足なんですが、子供の運動会とかでは3倍ズームでは全く話にならず、高倍率のコンデジを探しています。
最初の候補はパワーショットのSX130ISだったのですが、今日ヤマダ電機に見に行ったら、オリンパスのSZ-11が置いてあり、価格は19800円プラスポイント15%でした。
これを見てまた悩みだしました。光学20倍は魅力だし、軽量です。
うちに帰って口コミを見ていたらSZ-10というモデルもあるのですね。
レビューの評判は良さそうだし、なおさら悩みだしました。
この3台のうちで皆さんのお勧めはどれですが?。
静止画メインで動画もビデオカメラを持って行けない時に使う程度です。
主な被写体は子供で、屋外の運動会や屋内の発表会に使うつもりです。
近距離の撮影には今のIXYを使うつもりなので、望遠メインで考えています。
皆さんにご教授をいただければと思っています。
これ以外でもこれという機種があればよろしくおねがいいたします。
0点

動画も撮られる予定なら予算を増やしてソニーのHX9Vにした方がいいのではないでしょうか。ビデオカメラに迫る高画質ですよ。
動画もありますのでご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=5fyCEZnnLLE&feature=youtube_gdata_player
書込番号:13454819
2点

動画を撮られる予定が無いならSZ-11はお奨めです。
SX130ISも金額からすると悪くはありませんがSX130ISより操作感が速く、ふたまわりぐらい小さく軽いので使い易いはずです。
画質もSX130IS同等以上に高画質です。
わたしはSZ-10を使用してますが、テレ端の画質は想像以上に素晴らしいものでした。
更にワイドとなったSZ-11もこのクラスでは高画質なものですから買っても後悔はされないはずです。
書込番号:13455320
1点

SZ11もよろしいですね。
どちらにしても、望遠型のファインダーがない機種は、撮影するときに少し、窮屈になるかもしれません。事前の撮影練習が必要ですね。
書込番号:13455431
0点

皆様、回答ありがとうございます。
昨日量販店に行って、色々触ってきました。
なかなか悩むものですね。
子供の運動会までもう少し日にちがあるので、色々調べてみたいと思います。
書込番号:13461335
0点

望遠で動き物をノーファインダー(液晶のみ)で追えるかどうかはかなり慣れが必要と感じます。
望遠が大きくなればなるほど難しくなります。早めに購入して沢山練習してください。
書込番号:13461537
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11
子供の運動会(室内)写真撮影がメインのカメラ購入に悩んでます。。。
現在、本機とニコン COOLPIX S9100 で悩んでます。
近所の量販店での価格差は約4000前後円程度。
機能面ではCOOLPIX S9100が有利ですが、4000円違うと大きいですよね。店員に相談すると、4000円の差でしたら絶対にS9100をオススメしますと言われました。COOLPIX S9100のような高い性能が必要なのかな?素人が使用だから勿体ないかな?と疑問もあるし、差額でSDカード&カメラケースが買えちゃいますし、、。どうしたらよいのでしょうか?
メインは写真で動画はほとんどしません。
近く運動会が室内でありますので、ある程度の望遠があり、室内に強いのはどちらが向いてますか?カメラ素人ですので、知識の有る方に教えて頂ければ助かります。宜しくお願いします。
0点

>機能面ではCOOLPIX S9100が有利です。
機能の面を買われるのでしたら、S9100でしょう。
販売価格としては、SZ−11でしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000275102.K0000227478
仕様的には、そんなに変わらない風にも見えますが、
くったくたさんの思おう機能があるかによっても変わるでしょう。
室内の運動会(スポーツ)は、写真撮影としては、難しい方です。
2機種ともレンズの明るさが足りず(コンパクトカメラではいたし方がないのですが)、
結構苦戦するかもしれませんね。
ご参考までに。
書込番号:13402880
0点

sutekina_itemさん
早速のご回答ありがとうございます。
度々すみませんが、もう少しお付き合いして頂ければ助かります。
「2機種ともレンズの明るさが足りず」
とは、
具体的に、なにを?どんな値?基準にすればよいのでしょうか?
カタログに明るさを判断出来る値?が記載されてるのでしょうか?
すみません、素人です。解り易く教えて頂ければ助かります。宜しくお願いします。
書込番号:13402959
0点

レンズの明るさは、
F値は、レンズの明るさを表し、数字が小さいほど明るいレンズになります。
レンズが明るいと入射する光の量が増え、シャッタースピードを早くすることができる。
−−>運動会の写真を撮影するのに向くのではないのだろうか。ということ。
望遠レンズ気ならばよくある仕様ですが、F値両機 F3〜F6.9 、F3.5〜F5.9ですので、
速いシャッター速度は、(室内ならなおさら)切れにくいと思われます。
両機を比べ、S9100が高性能とされる点は(仕様上)、
・撮影感度が高い
・液晶モニターが細かい
・充電池当りの撮影枚数が多い。
・連射性能
・すでに評判が固まっている。
ということでしょうか。
また、両機ともファインダーがなく、早い動きを望遠で、追うのは、少し難があるような気もいたします。そのあたりが気になるところでしょうか。
書込番号:13403089
0点

画質はSZ-11のが良いと思います。
多機能がお好きでしたらS9100でもいいかもしれませんが個人的には SZ-11をお奨めします。
レンズの明るさとかこだわるのでしたら私も一昨日買ったSZ-10なら望遠側は脅威的に明るいです。
書込番号:13432893
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11
旅行が13日からなので遅くとも明日までには
決めたいのですが。。。
おそらく被写体は自然が中心になります。
カメラの北村ネットショッピングで買おうと思うのですが、
OLYMPUSの公式サイトに書いてある付属品は同じですよね?
なにかほかに買っておいたほうが良いものはありますか?
沖縄の就学旅行にも連れて行こうと思います。
大丈夫ですか?
質問多くてすみません。。
1点

どのお店で買っても、付属品は同じはずです。
SDカード(又はSDHCカード)が必要ですし、デジカメを入れるケースもあったほうが
いいと思います。(サイズが合えば、百均のケースでも構いません。)
書込番号:13349336
0点

付属品はどこの店舗で買っても同じですよ。他に買っておくものとしたら当たり前ですが、SDカードが必要です。動画も撮られるなら4GB、class4以上は最低限必要です。あとケースはカメラを保護するために便利ですし、ミニ三脚も持っておくといいと思います。
書込番号:13349340
4点

メモリーカードの予備もあった方が良いと思いますが、旅行では充電が思う様にできない場合が
あるので予備バッテリーもあった方が良いですね。
バッテリーが無くなればただの荷物です。
デジカメを購入した場合は、私は必ず予備バッテリー1つは購入する様にしています。
書込番号:13349371
3点

ネットショップで買われるとのことで、納期は少し心配です。(盆前でもありますので)
近くに店舗はありませんか?
http://sss.kitamura.jp/
宅配してもらうなら納期はしっかり事前に確認しましょう。
書込番号:13349405
3点

皆さんありがとうございます!
とりあえず、SDカードとケースを買おうとおもいます。
あと、近くにカメラの北村がありますが、交通の関係ですぐにいけるような場所ではないので
ネット注文。。と思うのですが、、、納期とはなんですか?
書込番号:13349519
1点

今日ネットで発注。
早くて今日夕方か明日に発送。
到着が11日か12日なら
13日からの旅行には間に合うでしょうが、
一日、二日の空きがあれば旅行には間に合わないのでは?
という意味の納期だと思います。
到着日を余裕を一日みて11日到着など、
確認してから通販で買われるのが良いですね。
書込番号:13349546
3点

そういったことでしたか
調べてみますね。
あと、画面に防フィルターみたいなのは張ったほうがいいですか ?
みづらくなりますかね?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%A1%EF%BC%A6-OLYMPUS--30MR-%E9%98%B2%E6%8C%87%E7%B4%8B%E6%80%A7%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%85%89%E6%B2%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-DCDPF-PGOLYSZ3/dp/B004XG78CK/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1312767587&sr=8-2
書込番号:13349643
1点

右からきたものさん
納期の説明ありがとうございます。
説明して戴いた通りです。
まだ少し余裕はあると思いますが、初期不良があっても困りますし、旅行までにカメラに慣れる期間も必要でしょうから・・・
余計なお節介かもしれませんが。
書込番号:13349649
1点

yanapppuuuuuuさん、こんばんわ。
今日、Blu-rayを購入しようと近所の家電量販店に行ったのですが、店頭価格で¥23000円ぐらいでしたよ。キタムラネットと2000円の価格差はありますが、確実に入手できる安心感と付属品とセットで商談すれば安くなる可能性を考えると店頭で購入した方が良いと思います。
SDカードは、高価なモノでも1980円ぐらいで十分良い製品があります。ひろジャさんの言うように、動画使用を考えると4GBでclass4程度が良いですね。
また、この機種を実際に手にとって触ってきましたが、100円均一で販売されているようなケースでは入らないので、コチラも店頭購入と言う方法になります。
結局、簡単に試算しても¥25000〜26000円ぐらいではないでしょうか。
あと余談ですが、顔アイコンが「怒」なのはなぜですか?ちょっと気になっているので、質問してみました。皆さんがご返答されているので、ちょっとそのアイコンはマズイと思います・・・。
書込番号:13351589
1点

追記
カメラ右にグリップのようなモノが出ていますが、コレが以外に持ちやすかったです。
書込番号:13351624
3点

怒ってる顔だったのは今気付きました
すいません!
やはり確実性なら店頭で買ったほうが
良いですよね。。
うーん。。。もう注文してしまったんですよね・・・
バックはおいおい良いのを購入しようと思います
書込番号:13351739
1点

注文は何とか断れました
店頭に商品があるかをもよりnお
カメラのキタムラに聞きたいんですけど
電話しても平気なんでしょうか?
あと値段も聞いていいんでしょうか?
電話初めてなんでどういった感じで聞けばいいかおしえてください
書込番号:13354497
1点

全然問題ないと思いますよ。電話で聞いちゃって!
もし在庫無ければ、近隣のお店から転送もして戴けますよ。
お願いしたいこと(値段や付属品)をズバリ聞いたらいいですよ。
書込番号:13354533
1点

yanapppuuuuuuさん、こんばんわ。
どこの店舗でも普通に電話で価格・在庫など色々質問しても大丈夫ですよ。
私がこの前は電話した時は、「カメラ本体+SDメモリ+液晶保護フィルムをセットでいくら?」とちょっと図々しく質問してしまいました。けど、キタムラの店員さんは快く調べて頂いて、そのまま取り置きしてもらいました。
その時にキタムラの店員さんは、「ケースはありますか?」など色々逆に質問されて軽い商談になっていました。
キタムラの店員さんは、基本的にカメラ好きなので店舗にどのような用品があるかを覚えていたりしているので、色々オススメしてくれたりします。
書込番号:13355418
1点

つい最近、SZ-10購入のためキタムラに行って確認しましたが、
キタムラでは、SZシリーズを在庫する予定はないと言っておりました。
地域による違いは有るかも知れませんが、お急ぎでしたら要注意です。
山田電気では在庫は有る様でしたが、これも確認した方がよろしいかと。
オリンパスの新製品ですので。
また、ネットでも「問い合わせ」となっている店が多いので、お急ぎでしたら
ちょっと危ないのでは?
余計なお世話ですが、広角25mmに拘りがなければ、今値段が安いSZ-10をお勧めします。
CCDに拘りがなければ、少し値段は上がりますが、SZ-30MRの方が後々後悔しないと思います。
こちらは所有していませんが。もしお考えでしたら、みなさんの意見を聞いてみてください。
書込番号:13356217
1点

詳しい使用状況もわからず、安易に他機を勧めてしまっている自分に反省しつつ、
ひと言だけ補足を。
私は動画を撮りませんので重視してなかったのですが、SZ-10は音声付動画撮影中、
光学ズームが出来ません。SZ-11では可能になっている様です。動画を撮られるの
でしたら、重要なポイントですのでご注意下さい。
書込番号:13358498
1点

たつ2さん
とある地方のマニアさん
ありがとうございます!
すでに在庫切れで一週間待つそうでしたので
ほかの店舗へ・・・を3回繰り返し、結局amazonへ。
予定では1〜3週間かかる奏でしたが、ここ2、3日で届きそうです!
おっとっと。。。さん
わざわざ細く間でしてくださって感謝です!
でも、sz-11に一目ぼれだったし変えないでよかったみたいですね^^
上に書いたとおり間に合いそうです
ありがとうございます。。
書込番号:13360971
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11
はじめまして、カメラ初心者です。
仕事でも使えるようにとマクロも撮れる高倍率のコンデジが欲しくて、
リコーのCX5か、オリンパスSZ−20かもしくはSZ−10で迷っていたところに
またまたこのような新しい選択肢が増えてしまいました。
しかもこのような価格で。
まだまだ迷ってしまいそうです。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000275102.K0000227393.K0000235410
まだ安くなりそうですね?
書込番号:13302461
0点

本体216gに25ー500mmで価格が21000円。
安すぎと思います。
書込番号:13302554
3点

こんばんは。タイガー渦さん
本当に安いと思いますよ。
僕も旅行用に1台欲しくなりましたよ。
書込番号:13302570
0点

現時点では取扱店舗は3店しかありませんが、カメラのキタムラやジョーシンが21000円で出しているということは、今後激安店が20000円を切る価格で登録されるかもしれませんね。
書込番号:13302658
0点

SZ-30の撮像素子をCCDに替えて、ズームを20倍で止めたような仕様です。
SZ-10の口径比と比べると見劣りもしますね。(一絞り以上暗い)
ここで更に価格が下がりそうなSZ-10の方がお買い得のような気がします。
書込番号:13303145
2点

SZ-30と共通のボディで、安価にCCD機を出す。
意図は非常に良くわかります。
オリンパスには、いまだにCCDへの拘りが有るのでしょうが、
じゃあなぜ、SZ-10を出したんだ?
書込番号:13303349
2点

SZ-30MRは安くなるなんて要素はないですかね。
そうなると、ますます選択肢が増えてしまいます。
書込番号:13304752
0点

20倍ズーム搭載で2万円前半というのは安いですね。あとは使いやすさ、画質という点に期待されるでしょう。
書込番号:13318150
2点

パナのTZ20や18と比べると価格が高い気がします。
なにか、特徴でも有るのかな、特に「静止画像」で。
書込番号:13342493
1点

>パナのTZ20や18と比べると価格が高い気がします
発売直後の価格ということで「安い」と言われているのだと思います。
ちなみにTZ20の発売直後の価格は42000円、TZ18は25000円でした。
書込番号:13342697
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





