
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2025年8月13日 05:55 |
![]() |
5 | 5 | 2013年3月7日 20:26 |
![]() |
2 | 5 | 2012年11月28日 22:50 |
![]() |
5 | 2 | 2012年5月22日 20:30 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月27日 01:39 |
![]() |
1 | 4 | 2012年4月4日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11
電池交換後快調でしたが、ごく最近終了時にズームエラー。
何ときちんと閉じていない。
これは素人で何かできる事があるのでしょうか?
あるいはカメラ屋行き?
経験のある方、教えてください。
1点

何度か電源ON、OFFを
ズーミングを繰り返してしてみるとか…
ダメならカメラ店やメーカーに相談ですかね。
あとは、自己責任において
強制的に、レンズカバーを素手等で動かしてみるとか…
書込番号:26261169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃんと閉じるときがあるってなら開閉カバーに少量のシリコンを塗布してはどうですかね?
沈胴式のズームであればその可動部にも軽くね。
書込番号:26261188
0点

なおメーカーの修理対応は終了してますので受付すらしてもらえないでしょう。以下メーカーサイトより抜粋。
コンパクトデジタルカメラ の以下のシリーズにつきましては、すべての製品で修理サービス期間が終了しております。
・AZ / C / D / E / FE / IR 各シリーズ
・SH / SP / Stylus / SZ 各シリーズ
・VG / VH / VR 各シリーズ
・X / XZ / μ / Tough 各シリーズ
私の持つXZ-1も修理対応外ですね。AF壊れたと思ってたんですが、先ほど起動してみると動作してるようです。バッテリーの入手はまだまだ可能ですから使いたいですね。
バッテリーはスレ主様のカメラも私のも同じLI-50Bですね。まだまだ純正新品も互換品も入手可能ですね。
書込番号:26261193
0点

こんにちは。
もし、シャッターが動こうとはしているも抵抗を受けて動きが止まってる?渋い?→エラーって感じならば。
・シャッターが閉じた状態で保管?携行?中に、シャッター表面にモノが当たったか押し付けられたかで、薄いシャッターの板が微妙に反った?
→縫い針や薄いフィルム等をシャッターの板の間に慎重に挟んで修正を試みる。
・飲料などの液体飛沫がシャッター表面に付着〜乾燥してシャッターの板どうしの間に挟まっている?粘っている?
→その飛沫痕を適正な溶媒(精製水?エタノール?)で払拭。
シャッターが全く動こうとしてないなら、、、ダメ元で修理屋かな。
メーカー対応終了後な機体でも面倒見てくれる修理屋を探して。
書込番号:26261229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホコリ等による可動不良を視野に入れると油脂系を使うと一時的に良くなることが有ります。
ただそれ以降のホコリや油脂そのものが粘度を帯びて動きが悪くなる事が有りますね。
いくらかの摺動抵抗を新品電池で凌ぐのも手では有りますが根本的には分解清掃を含めたメンテだと思います。
書込番号:26261245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内部カム機構に塵埃混入の可能性。
羽根を可動しながらブロワで軽く清掃ですかね。器用さを求められます。
何回か、起動終了を繰り返してもダメでしょうか。
羽根同士は乾燥していないと、張り付きますので要注意。
書込番号:26261255
0点

>Bluebird SSSさん
ズームエラーは埃やゴミが原因でも発生するようですから、隙間からブロワーで吹いて見るとか試してはと思います。
動きが渋くなって動かないなら綿棒などで動かすのも良いかも知れませんね。
既に修理対応は不可なので清掃するなどを試すしか無いのではと思います。
書込番号:26261419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、いただいた方法を実証してみたいと思います。
ありがとうござじました。
いずれかで動きだしたら、また報告させていただきます。
書込番号:26262029
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11
昨年末にズームするとエラーが出るようになりました。
購入後一年を経過していたのですが、アメックスのプラチナカードで購入したので、自動的に延長保証(と言うか、動産保険)が付保されるので、せっかくだから修理しました。
フォトパスからピックアップを依頼し12/18にピックアップ、修理完了連絡は12/21。
最初、修理完了は年明けと言われてたのに大感謝です(^^)
なお、故障原因は娘が落下させたことによる歪みのようで、保証期間中でも有償修理になったと思われます。
動産保険にも感謝です。
でも、年末年始はスキー場だったので、E-5とE-M5しか使わなかったのはOLYMPUSには秘密です(^^;
書込番号:15859546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アメックスのプラチナカードは年会費136,500円ですから物損保証の保険料と
思えば安いものですね。
ちなみに、お店によっては購入価格の8%で水没破損などに対応した5年間の
物損保証が付けられます。
5万円のデジカメで保険料4千円、26万円のEOS 5D Mark3でも20,800円です。
書込番号:15859622
2点

年会費が136500円なら、高いと思います。
書込番号:15859756
3点

じじかめさん、アメックスのプラチナカードには死亡時1億円の保険が
付いているので出張が多いサラリーマンの奥さんが持たせたがるんです。
(ゴールドカードだと5千万円、通常のカードだと2千万円だったかな?)
他にも、ハイアットやヒルトンホテルに泊まると無料でアップグレードして
くれたり1年に1回 国内外のハイアットやヒルトンを含む最高級ホテルに
無料で宿泊できることを考えると年会費136,500円は格安だと思います。
書込番号:15861343
0点

アメプラの話は本題で無いのでさらっと流しますが、モンスターケーブルさんのおっしゃるとおり、使いこなせば年会費以上の価値があります。
今回の修理費用もまかなえますし、先日ホテルで子どもがおイタしてしまったベッドも費用が補償されました。
一番は海外旅行保険が他のカードの数倍になることや、プライオリティパスが家族会員にもつくことでしょうかね・・・
ということで、私は1年保証の電気製品はアメプラ購入にしてます。
入会基準は非常に謎なんですけどね・・・
以上です。とりあえず、修理期間が短くてオリンパスはすごいと思いました。
書込番号:15861557
0点

モンスターケーブル さん、ご説明ありがとうございます。
雲の上のハナシのようですね。失礼致しました。
スレ主さん、横レス失礼いたしました。
書込番号:15861838
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11
SZ-11のマジックフィルターPOPで紅葉の風景を撮ってみたところ、
珍しい派手な感じでしたのでUPしてみます。
ちなみに都内のある場所ですが、極楽の風景のように撮れました(^^;
あくまでオリンパスのマジックフィルターPOPで撮った紅葉のご参考に…
2点

空だけ見れば、オリンパスブルーなんですね。
でも、この時間で暗いのは、やはり冬が近いということか...
書込番号:15395382
0点

とてもきれいに写ってます。
同じとこを写したLS465のも視てみたいですね。
書込番号:15395804
0点

さすらいの「M」さん
実際はもう少し明るいんですが、大部分が日陰で水が暗いので、
コントラストが強く山の先の色飛びが枯れ木の様になるので、露出で暗くしています。
でも、太陽が傾くのが最近は早く4時台から夕方に入っていく感じです…
曇天雲_さん
有難う御座います。今回はLS465は持って行きませんでした。
2台交互に使うと操作性の違いで「感」が鈍るので結局1台で撮る感じです(^^;…
書込番号:15396015
0点

マイナス補正にしては空が飛び気味ですが、紅葉がキレイですね。
書込番号:15398247
0点

じじかめさん
POPモードではコントラストも強まるので空が飛ぶのは仕方ない感じです。
どちらにしてもHDRじゃないと撮れない状態だとは思いますが…
書込番号:15405394
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11
量販店で、一万円弱で購入しました。
夜間の屋外で使用しましたが、想像以上にノイズが押さえられていて
満足しています。
イベント会場の照明の中で動画撮影をしましたが
とてもきれいに撮影できました。
暗いシーンでの遠景のピントが若干苦手な傾向は有ります。
オートフォーカスなのでやむを得ないでしょう。
コンパクトデジカメの中でサイズは決して小さい方とは言えませんが
サブカメラとし気軽に持ち歩いています。
この価格でこの性能なら満足すべきでしょう。
道具の特性を理解して上手に使いこなせる方におすすめです。
書込番号:14535501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SZ-11を使っていますが、最高を求めなければ広角ズーム、テレマクロなど
バランスが良く使いやすいですね。
やはりグリップがちゃんとあると持ちやすいのでそれはいい感じです(^^…
書込番号:14537040
2点

こんにちは、
私は、2月に購入し3ヶ月少々になりました。
使用しての感想は、画像は驚異的な「シャープ」な質感ではなく、
見たままの「ナチュラル」な質感だと思いました。
(ピントを合わせた被写体はシャープに写っています。)
この「ナチュラル」感が気に入っています。
これは、オリンパス製品全般で言える事なのでしょうか…!?
ちなみに、家のテレビの画像設定も「シャープ」ではなく「ナチュラル」です。
撮り貯めた内から抜粋した初期の頃の数枚の映像です。
素人に「ド」が付く、映像で恥ずかしいのですが、どうか見て下さい。
書込番号:14593214
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11
α55タムロン17−250の愛用者ですが、亀に気をとられたく無くてGWまでに楽なものを検討してきました。パナソニックのTZ30が本当は欲しかった!がSZ-11が2個カエルーということでタイムオーバーでSZ-11の勝ちです。シンデレラ城(嬢?)撮ってきま〜す。
書込番号:14484656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます!楽しさと喜びだけは人一倍…いや、人一億倍以上も伝わってきました(笑)。気をつけていってらっしゃい!
書込番号:14484721
0点

ケースが欲しかった!いいのが売ってない!作ってしまえ〜いーこれでいいのだ〜!?本当は金が無いのだー。因みに牛革でタイトボンド接着!で工期短縮4時間かかったーはっはっはっ〜〜!?
書込番号:14489777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11
高倍率コンデジの比較で教えてください。
本機みたいタイプと、http://kakaku.com/item/K0000235413/というネオ一眼タイプだと、どの辺が異なってくるのでしょうか?
自分は、ネオ一眼タイプの高倍率コンデジしか使ったことがありません。
同性能ということはないでしょうが.....。
よろしくお願いいたします。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000275102.K0000235413
どちらもファインダー(EVF)がありませんし、ボディのサイズ(厚さ)が違う程度の
差だと思います。
書込番号:14388359
0点

仕様を見るとレンズF値に違いがあったり、望遠時の最短撮影距離に大きな違いがあったりはするようですが、一番の違いは専用電池か単三電池かの違いではないでしょうか?
センサーや画像処理エンジンも同じようですし、基本的な機能は同等だと思います。
両機ともいわゆるネオ一眼と違って、EVFが無く、Av、Tv、Mモードがありません。
書込番号:14389690
0点

お二人のを拝見すると、どうもこれって、単三か専用電池の違いだけなんでしょうか?
だとすると、なんかすごーくビックリです。
書込番号:14389838
0点

やっぱり電池の方式の違いが大きいでしょうね(^^;
あとはレンズが違うのでその辺どうかだと思いますが、
比較しないとわかりにくいと思います。
レンズが大きい方が良さそうですが、大きいと動きが遅めになる気がしますので、
最終的には望遠側で明るい方のSPか、やや暗めでもテレマクロができるSZかだと思います…
書込番号:14391389
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





