
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年12月16日 21:27 |
![]() |
5 | 5 | 2011年12月14日 22:50 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月14日 23:46 |
![]() |
3 | 6 | 2012年1月21日 14:13 |
![]() |
2 | 4 | 2011年12月12日 20:22 |
![]() |
3 | 7 | 2011年12月15日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

[13876577]に私が行った新宿・渋谷
[13876195]にそんなラララ〜♪探してるさんの池袋BIC が書かれてますよ
書込番号:13893099
0点

ありがとうございました。その他に新しい情報があればと思いましてお聞きしました。自分が新宿で交渉したから、\22000のポイント13%が限界でした。下手くそなのでしょうか?うまくいく交渉方法ありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:13893763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週の新宿はカメラ本体の値下げが何処も厳しく、池袋や渋谷に合わせる事も困難と言われましたね。
というか,新宿以外の価格調査はしていませんでした(LABI)
先週は、池袋が安かったようですね。Pを考えると。
私は、前に書きましたが、ケース込みのセット売りにしてもらったため、
結果総支払額は安くすみましたが。(本体+速写ケース)=21800 P10 クレカ払い
2週間前に、購入意思を伝えて、名刺をもらい、その店員さんから購入しました。
書込番号:13895288
0点

皆さんのアドバイスをお聞きしましたがやはりそんな…さんが購入した条件はすごくいいですね。皆さんはどの様にして交渉するのかどなたか参考にお聞きしたいです。宜しくお願いします。
書込番号:13897058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんのアドバイスのおかげで交渉して購入しました。結論から申しあげますと、\20000のポイント21%でしたがカードに入るとポイントがさらに追加になるということで最後はポイント23ポイントになりました。池袋のビックカメラです。ヤマダは行きませんでした。ビックカメラは店員さんが大変丁寧に接客アドバイスしていただき満足して買いました。今週末がとても楽しみです。皆さんありがとうございました。
書込番号:13901392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
教えてください。
シャッタースピードですが、Mモードで最長4秒なのですが、この機種ではこれが最長でしょうか? 取説の仕様欄に、全モードで8秒という記述があるのですが、意味が分かりません。
暗いところでの撮影を時々するのですが、今まで使っていたF30の方は最長30秒まで(だったかな)出来ます。
よろしくお願いします。
1点

「全モードで8秒・・・」ではなく、
「全モード合わせて」となっていますので、
8秒まで落ちるモードもあれば、低速制限で1/4までしか落ちないモードもあると言う事でしょう。
例えば、
シーンポジションの夜景(三脚)だと、必要に応じて8秒まで落ちるとか・・・
書込番号:13891363
1点

F550EXRの取説では、三脚夜景は3秒〜1/1000秒となっており、記載されたモードで1番長いのは
花火の4秒になっています。(シャッター 優先が2秒、Mモードは記載なし)
Mモードしか考えられませんが、違うのなら8秒は幻のモードかも?
書込番号:13892643
0点


シャッタースピードはF600もF550は同じはずです。
Mモード時は8〜1/1000秒です。
ただしisoによって制限があり、ISO100時に最大8秒ですが、
iso200で4秒、iso400で2秒、iso800で1秒になります。
センサーがCCDのF300まではISOよる制限はなかったようです。
説明書等の無断転載はできるだけ控えたほうがいいと思います。
メーカーによっては無断コピー、転載禁止とはっきり書いてます。
書込番号:13893048
3点

花とオジさん、じじかめさん、六畳麦茶さん、
皆様、どうも有難うございました。六畳麦茶さんの情報どおりでした。
有難うございました。
書込番号:13893494
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
2ヶ月ほど前にオリンパスミラーレス一眼PL2を購入したのですが、補完できるサブ機としてはどれが良いでしょうか?
PL2を買う前にソニーのWX1とフジのF70を持っていたのですが、F70を手放して今はWX1を持っています。しかしWX1は小さいので携帯性が良く夜景がキレイにとれるのはすごく満足しているのですが、明るい場所の色味が微妙でズームも5倍、なのでどうしてもマルチに使えないので買い換えようか悩んでいます。
私自身カメラ小僧というわけでもなくパシャパシャ撮ったりすることも少ないのですが、もうすぐ子供が産まれるというのと、今なぜかカメラがすごく好きで持っているということに満足してしまいます。
産まれてからではもうそんな贅沢はできないので、今のうちに買い換えようかと思っています。
前置きが長くなりましたが候補としては、、、
こちらのF600、キャノンの600F、リコーのCX5です。
コンデジに求めるものは、、、
☆一眼がパンケーキと標準ズームレンズ(4倍程度)しか持っていないので、ズーム8倍以上
☆WX1の夜景撮影が気に入っていたので、昼間もそこそこキレイに撮れるが手持ち夜景で夜景がキレイにとれる
☆一眼がかなり近いマクロ撮影ができないので、近くでもマクロ撮影ができる
☆動画はたまに撮ると思いますが、テレビにつないだりすることはなくカメラの液晶で再生する程度
というところでしょうか。
コンデジはほとんどオートで撮りますのでそこまでの多機能(GPSとかマニュアルで色々いじれる)は求めていないので予算も2万以内で探しています。
(2万円コンデジでこれ全部できたら十分多機能ですね、、、汗)
この3機種を全部調べた訳ではないのですが、いいなと思う理由は、、、
フジF600、、、とにかくデザインがよかった。1台で何でもこなせる。
リコーCX5、、、値段が安くてズーム、マクロ、暗所や明所もキレイに撮れるらしい。
キャノン600F、、、欲しい機能がそこそこ揃っていて、小さくて携帯性がいい。
長々と書きましたが、これを踏まえてオススメがあればぜひアドバイスをよろしくお願いします。
0点

リコーCX5
同CX3中古を買って、あれれ〜、好評以上の結果。あれれ〜、値段以上に良い。コスパ最高。
書込番号:13886739
2点

チョキチョキウォンテッドさん
こんにちは。
かなり調べられてられてるので選択機種も良い物ばかりだと思います。
私も子供撮りでWX1(現在WX5)、フジF200EXR(現在F600EXR)、ミラーレスはGF2
一眼レフはキヤノン60Dです。
F600ERXの感想は何もがズバ抜けてるわけではないが、オールマイティに使える。
平均して画質も手ブレ防止も良い。
夜景もブレない、室内でもブレない。かといってソニーほどのノイズレスではない。
屋外でも結構濃厚な絵作り。
安心して使えます。またフジの肌色は健康的なので赤ちゃん撮影には向いてると思います。
キャノンもまた肌の色が自然で結構好きです。(昔はキヤノンばかり10台以上使っていました。)
IXY600は上位機種と言うこともあり、期待出来そうですね。(持っていませんので分かりません。)
リコーは持ったことないので分からないです。
今後赤ちゃんが生まれると赤ちゃんメインになってくると思いますので、
肌の色再現、室内でのオートホワイトバランスの好みで選ばれるのも良いかと思います。
カメラ好きでしたら一度はRAWで撮られると思います。
F600EXRはRAWも対応していますので今後のことも含めオススメです。
デザインもお気に入りなら尚更です。(私はイマイチデザイン好きじゃないですが、徐々に慣れてきました。)
動画はソニーでズバ抜けていますが、あまり撮らないのでしたら関係ないですね。
F600EXRはオールマイティに使えますので心強くなれます。
私は購入して良かったと思っています。
ソニーは屋外(昼)ダメですね。。。
書込番号:13890771
0点

色々教えていただきありがとうございました。
昨日実物をお店に見に行った結果、キャノン600Fはデザインがあまり好きではなく、CX5はどうしてもボディがちゃちく見えてしまったため、断念しました。
やっぱりフジのF600はF1カーみたいなデザインがいいなって思いました。
ありがとうございました。
書込番号:13893819
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

レンズカバーが開ききってないとかでのケラレではないでしょうか?
書込番号:13883948
0点

撮影画面で、という事でしょうか?
いづれにしても、その状態の写真を(他のカメラで)撮って
ここにUPすれば、もう少しみなさんからアドバイスを貰いやすいのでは
ないでしょうか。
少なくとも私のカメラでは、そのような感じはしないですね。
書込番号:13884650
0点

開封後に試し撮りしたところ
UPした画像のように、右下に必ず影が映りこむ症状に気づき
慌てて検索したところ、このスレにたどり着きました。
スレ主である とまと7と位置は違うものの同じ症状だと思っています。
現在購入店舗へ問い合わせていますが,新品のものと交換となるのでしょうかね?
書込番号:14045944
1点

こんばんは。
とまと7さん、たいようどんさん、お気の毒ですが初期不良と思われます。
交換がご希望なら、大急ぎで購入店に相談されると良いと思います。
書込番号:14046157
0点

お返事遅くなり申し訳ございません。
当方も上の方と同じ黒い影でした。
初期不良でしたか…
電源を入れると黒い影出ない時もあるので
すぐに販売店へ問い合わせをしたいと思ってます。
書込番号:14046554
0点

昨年の10月購入にもかかわらず
本日ビックカメラさんに連絡したところ
メーカーに問い合わせをしたら初期不良が出ていたことを証明して頂き
初期不良交換期間が経過してるにもかかわらず
取替えて頂けることになりました。
書込番号:14049261
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
この機種を第一候補として購入を考えています。
私はそこそこ小さいこの機種が良いと思っているのですが、
旦那はSH20EXRが良いと言い張っています。そこで質問なのですが、
子に機種の解放F値3.5〜とSH20EXRの2.8〜とでは当然SH20ERXの方が室内には良いですか?
他のスペックは両機種ともほぼ同じ、と言うか全く一緒ですよね?
夜景を撮ったり、ちょっと暗めの室内を撮るのにはどちらが適したいますでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
0点

まず、HS20EXRでしょうか。ネオコンデジの高倍率ズーム機。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000279506.K0000227245
全く性格の違うカメラですよ。重さは3倍違いますし、方や電子ビューファインダ搭載。
本題の高感度は、同一センサのようですからF3.5/F2.8の差は、50歩75歩=光量1.5倍の差。
書込番号:13883663
0点

だいたい暗めの場所にはレンズが明るい方がいいという答えになると思いますが、
室内の場合には、どのくらいの明るさかや、照明の下と部屋の端でも違いますので、
大きく言えば手ぶれしなければどちらも撮れない事がない感じだと思います。
レンズが暗くても明るいカメラより1段ISOが高ければ撮れる感じで、
ISO400で撮れる所をISO800で撮る感じがより多くなるような事だと思います。
その部分で、照明から離れても粘れるのがレンズが明るい方になる感じだと思いますし、
HS20EXRはしっかり持てる事もあり粘りが効く感じではないでしょうか?
夜景もイルミネーションの明るさや近さで違いますが、近くで撮るならF600EXRでも撮れますが、
離れるとHS20EXRの方がやや有利な感じだと思います。
また、夜にフラッシュで撮る場合、F600EXRだとISOオートで15cm-3.5mまで届きますが、
HS20EXRはズーム機なのもあり、30cm-7.1mとありますから有利かもしれません。
やや明るめの場所で近くを撮る感じならF600EXRで、少しだけ離れた時にも粘れるのが
HS20EXRだと思いますので、大きさもあるでしょうから最後は割り切りだと思います(^^;…
書込番号:13883681
2点

うさらネットさん、ねねここさん、
早速の返信ありがとうございます。
SH20EXR=誤、HS20EXR=正 ですね( ̄◇ ̄;)
どんな使い方か、どうゆう時に持ち出すか、
とかいろいろ考えての選択をするべきなのですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13883843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110412_438949.html
「暗い場所ではAFが迷う」というのが少し気になります。(画像5枚の次あたり)
書込番号:13883998
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
購入して間もないので、使い方に問題があるのかも知れませんが・・・。
EXRオートでも、通常のオートでも、室内で、ストロボON、強制発光でも、
シャッタースピードが1/4秒〜1/15秒、とかになるのです。
まるでスローシンクロです。
以前使っていたf100fdで、同条件で撮影すると、1/60秒は出るのですが・・・。
何か使い方が間違っていますか?
晴天の屋外なら驚くほどキレイに撮れますが、曇天や屋内だと、極端に
シャッタースピードが落ちる気がするのですが。皆さんはどうですか?
0点

F550EXRのEXRオートモードで試してみました。
ISOはオート800で赤目軽減オートでは、SSが1/30秒でした。
書込番号:13884039
0点

F600EXRで試してみたら、確かに1/15になる事が多いように思います。
(ストロボ使用で)
ただ1/4というのは試してみた限りではならなかったです。
部屋の明るさ等によるのでしょうね。
書込番号:13884637
0点

お二人共、有難うございました。
子供を連れてTDLに行く為に購入したものの、室内でキャラクターと
戯れる子供の写真が1/15のシャッタースピードで被写体ブレしまくり・・・。
こんな事ならf100fdを持って行けば良かったと後悔しました。
書込番号:13887037
0点

ISOの設定が100固定とかになってないでしょうか?
書込番号:13887469
0点

ダイヤルをSモード(シャッタースピード優先モード)にして撮影してみてください。
シャッタースピードは1/1000秒程度に設定、フラッシュは強制発光に。
これで、普通の室内撮影ならば絶対にブレません。
どんなに激しいアクションでもOKです。
ディズニーのナイトパレードなど、
フラッシュ光が届かない遠い被写体のときは、ISO感度を1600〜3200程度に設定しましょう。
きちんと撮るには、脱オートが一番の近道です。
書込番号:13889201
2点

>EXRオートでも、通常のオートでも、室内で、ストロボON、強制発光でも、
>シャッタースピードが1/4秒〜1/15秒、とかになるのです。
F550で室内で壁などを撮影して確認してみました。
(※F550はF600と違って動き認識はしません!)
蛍光灯(半分)広角端(F3.5)
・EXR-AUTOフラッシュ有: ISO800 1/30秒
(EXR-AUTOフラッシュ無: ISO1600 1/15秒)
蛍光灯(全灯)広角端(F3.5)
・EXR-AUTOフラッシュ有: ISO800 1/30秒
(EXR-AUTOフラッシュ無: ISO1600 1/30秒)
同じく蛍光灯(半分)広角端(F3.5)
Pモードでもフラッシュ有(強制発光)室内で壁などを撮影してみましたが、
ISOを変化させてもSSは1/30秒ままでした。
フラッシュ光量によって制御されてる感じです。
シーンモードの「スポーツ」でも1/30秒でした。
私の場合、人物撮影はしてませんし、壁などの撮影では、
シャッタースピードが1/4等まで落ちるスローシンクロにはならなかったです。
あと、Sモードでシャッタースピードを変えて確認しました。
フラッシュなしでは1/1000では当然真っ暗になりますがw
フラッシュ有ではSSをいろいろ変えみても適正露出。
(FUJIのスーパーiフラッシュはすごい!)
EXR-AUTOは優秀だと思いますが完璧ではないので、
エアー・フィッシュさんのいわれるとおり、
きちんと撮るには、脱オートが一番だと思います。
書込番号:13889755
1点

皆様返信ありがとうございます。
f100fdで1/60秒出ていたので、あれ〜?て感じだったんですけど、
オートに限らず、色々と試してみます・・・。
書込番号:13895185
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





