
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2012年1月28日 15:14 |
![]() |
6 | 7 | 2012年1月29日 21:00 |
![]() |
133 | 32 | 2012年1月27日 18:22 |
![]() |
2 | 9 | 2012年1月24日 23:56 |
![]() |
5 | 4 | 2012年1月23日 20:02 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月22日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
f550exrのownerですが、f550exrを購入した時に、良いカメラだと思い、レビューもさんざん書いたのに、人気はいまいちでしたけど、600にモデルチェンジしたとたんに、人気ナンバーワンになりました…
これって、基本性能はやっぱり、高かったって事でしょうかねぇ?
書込番号:14060331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンショットで得られるダイナミックレンジの広さは、一眼並みの性能です。
価格コムの1位はイマイチ信用ならない気が・・・
書込番号:14060398
3点

SONY HX9Vは天災の影響を2回受けた、PANA TZ20は動画、静止画とも魅力が
なく沈没したと思っています。
書込番号:14060578
4点

ストロボが自動ポップアップでなくなったのは改善だと思いますが、後は特にない気がします。
超解像も気になりませんし・・・
書込番号:14061661
0点

解決済み、となっていますが横から追加でお尋ねします。
実は昨年F550EXRを持っていたのですが、あまりに画質がひどいと個人的には思いましたので、早々に手放してしまいました。
EXRでカメラ任せで撮影すると、ベタッとつぶれたような、写真というよりは絵画のような不自然な色合いが多く、特に室内でその傾向が顕著でした。
以前所有していたソニーのCMOS機でも同様の傾向が見られたので、CMOSに特有の現象と理解しています。
過去のスレを拝見するに、自分でいろいろ調整し、最適な設定を見つけられれば良い写真が撮れたのかもしれませんので、私の使い方によるものでもあるのかもしれません。
ということで手放ししてしまったF550ですが、カメラのスタイル・デザインや、高倍率ズームなどは非常に気に入っていました。
ということで、またぞろこのF600が気になっているのですが(何やっているのか?)、在庫状況からは、そろそろ見送るかどうするか最終決断すべき時期です。
過去のスレを見る限り、画質は550から変化なし、ということなのですよね。
とすれば、このトビのスレ主さんもおっしゃっているように、今回の機種は画質含めて評価が高い、というのがちょっと腑に落ちません。
ということで、解決済み、のスレを再度ひっぱるようで、また過去スレにも似たような話は少々あるので恐縮ですが、F550とF600の画質を比較して本当のところはいったいどうなのか、よくご存じの方、両方持っていらっしゃる方に教えていただけないでしょうか。
特に、F600の画質にがっかりして手放した方がいれば貴重なご意見として伺いたいのですが・・・。
もちろんネガティブキャンペーンではありません。F600がほしくてたまらないのですが、画質傾向が同じであれば過去の経験を繰り返すのは嫌なので、慎重になっている、というのが私の現状です。
所有している方にとっては不愉快かもしれませんが、中立的な観点で、本当の画質っていったいどうなのよ?というところを教えていただければありがたいのですが・・・。
ちなみに、過去のスレはすべて目を通しましたが、賛否両論あるので、自分のなかで消化しきれておらず、ストンと胸に落ちていない、というところです。
書込番号:14074624
1点

横レスというより、侵略的な勢いの長文で・・・。
悪い画質と判断したときのISO感度、ダイナミックレンジの値はどうでしょうか?
完全にカメラ任せだと、永遠に撮影条件に振り回されます。
完全にカメラ任せだとしたら、レンズの明るい機種を選んだほうがいいかなぁと。
書込番号:14076972
0点

ジュダベンハーさん
お気持ちは良く分かります。
別スレを立てた方が、多くのレスをもらえると思います。
わたしは引き伸ばす事は無いので、あまり気にならないですが、フラッシュがたまに、おバカになり、白飛びする事があり少し不満です。
フジ機は3台目ですが、初めての経験です。
書込番号:14076989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、高評価で600のレビューを投稿した者です。
550は所有していませんがジュダベンハーさんが仰る通り、問題点も多くあります。
自分の場合、室内・逆光では見るに堪えない場合があるので大事な場面はデジ一眼や銀塩を使用しています。この機種を忘れられる様、薄曇時の逆光画像を添付します。(古戦場の地縛霊かも)
多分レンズ開発陣はハナからスルーしたんでしょうねえ。面白すぎ。
とは言いつつ総合的に高レベルでRAW現像でかなりの要求を満たしてくれるので、自分でいじる人の画質評価が高いのでは?
(付属のRAWFILE CONVERTERは全く期待してなかったんですがかなり使えます)
書込番号:14078369
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
かなり気に入って使っています。
皆さんは何メガで撮られているのでしょうか。いろいろ書き込みやレビューを読むと、8メガがよいとか4メガがよいとか書いてあります。メガ数を下げると、メモリを喰わない他にどんなメリットがあるのでしょうか。メガを落としても、受光素子が光を受ける量は変わるわけではないと思うのですが。
かくいう私は、なんとなく使って見て、8メガで撮ることが多いです。うまくいえないのですが、無理のない画像のような気がします。31fdの板では、たしか4メガでとると31fdに近い描写が得られると書いてあったような気がします。
0点

記憶容量を下げれるメリットのほかは、
等倍で見たときにアラ(解像の甘さ、ノイズ)が目立たなくなるという事があります。
つまり極端な話、サムネイル画像でノイズを見つける事が難しいのと同じ事です。
なお、カメラで撮って、そのままL判プリントをするのでしたら4M撮影で十二分です。
16Mや8Mは、トリミングなどの加工をしたい人向けですね。
書込番号:14060383
1点

小さくするとwindowsフォトビューアーで写真を送って見るときに表示が速いです。
書込番号:14060764
1点

F550EXRですが「ダイナミックレンジ優先」モード(400%)で撮っていますので
自動的に88MPになっています。
書込番号:14061692
1点

この機種は持っていませんが大体8Mあたりで使用しています。
このカメラだとMの4:3の6364*2448 があるようですね
このサイズなら、そのままここに画像をアップロード出来ますし
A4印刷までならOKだと思います。
書込番号:14062424
1点

撮った後に、渾身のベストな1枚を、どーんと大きく印刷したくなりました。
自家プリントでも近所のカメラやさんのデジカメプリントでもA4くらいなら
簡単です、安いです。
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/price.html
ワイドA4は840円くらいです。
「しまった!!」最大画素数で撮っておくべきだった、と後悔することが
あるのでしょうか?
大きく印刷すると、鑑賞距離も遠くなるので結果オーライなのです。
甲種第四類さんに言われるとおり問題ないのです。
A3でもオーライだったりします。
でも、自己満足の世界なので私は常に最大画素数、JPEG最大画質で撮っています。
昔はメモリー高かったんですけど。。。
書込番号:14078127
0点

いろいろ教えていただき、ありがとうございました。ご意見をいただき、8Mでいこうかと思いました。理由は、「なんとなく」です。
ずっと銀塩、しかも単焦点でやってきた人間です。階調がどうとか、コントラストがどうとか。レンズの味だとの癖だの。デジタルはそれを別の方向から考えなくてはならず、まだ混乱しています。なにしろこのサイズで超ワイドから超望遠まで撮れるので、出てくる絵の幅がまったく異なります。愉しいというよりも、驚愕させられています。いまも手元に31FDがありますが、これともどう共存させてよいか、あるいは処分してしまった方がよいのか、それも判断できていません。デジカメというのは、私にとっては「深い」というより、「広い」存在で、まだまだなにをどうしたらよいか。
とりいそぎお礼申し上げます。
返信していただいたみなさま、ありがとうございました。
書込番号:14084079
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
この機種を購入しようかなと思いますが、製造国はどこでしょうか?
中国、韓国、台湾、北朝鮮(北朝鮮は日本国に入って来てないかもですが)などの敵国で製造された商品は購入したくありません。
CANONの一部はMade in Japanですが、この機種が上記の国の場合、他メーカーも含めて上記の国以外で製造されたお勧め機種を教えていただけないでしょうか。
上記国で製造された場合、上記国に私が購入した金額が流れていくことになります。
それだけは絶対に嫌です。
Made in Japanが一番良いのですが最近はあまりないので上記国以外で製造された機種があればと思います。
もちろんMade in Japanが良いのですが。
すみません、よろしくお願いいたします。
3点

「ガマ星雲58番惑星製のカメラは優秀である」と、TVで情報を得た事があります。
その惑星出身の凶暴(?)な兵士の言なので、どこまで信頼出来るか眉唾ですが。
入手法など詳しくは分かりませんが、探してみたら如何ですか?
書込番号:14056851
11点

MADEINCHINAです、はっきりいって造りは雑です、レンズの中心に小さい傷、鏡胴部全面上部に打痕、広角でたまに角がケラレる、EXRのラベルが曲がってる…など、さすがMADEINCHINAです、まぁ〜写りにさほど影響ないので使っています、下手に交換して片ボケに当たるよりは、ましですので…ちなみにケラレの件はメーカーに見せた所、広角レンズなので仕方ないとの事、こういう仕様だそうです、プリントすると実際より上下左右何ミリか、カットされるのでさほど目立ちません…中にはこんな機種もあるのでよかったら買って下さい…
書込番号:14056948
5点

CANONのカメラにしても細かい部品まで含めたら純粋なメイドインJAPANなんてありえないでしょう。
気をつけたほうがいいですよ。あなたがお使いのPCも一度中をあけて確認しないとそれらの国で
製造された部品が使われているかもしれません。大切なお金がしらないうちに敵国に流れているかもしれませんよ。
書込番号:14056978
3点

最終的に組み上げた国がMade in 〇〇になりますので中身は色々な国で作っていると思いますよ
ということでMade in japanを購入しても嫌いな国にお金は流れますよ
時代は鎖国の時代では無いのでそんなことを気にしていると何も買えなくなりますよ
書込番号:14056986
16点

この機種は中国製なので、
買わない方をお薦めします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに2階のアンダーさんの回答は素晴らしい!
しかしわからないものにはいつまでもわからないんです。
何を言っても
これはどこの国でも一緒ですね~
書込番号:14057091
3点

パナソニックとキヤノンの一部の機種とシグマ位が日本製。
但し、中の部品は中国製が混ざってるか、部品全てが中国や海外製で日本で組み立ててるだけでしょう。
小生は、昨年パナのDMC-FX77を購入しました。最終組み立て国は日本です。
書込番号:14057308
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/435/876/html/005.jpg.html
ご参考まで。
ソニーも一部機種は日本製のようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/434/425/html/005.jpg.html
書込番号:14057384
3点

>上記国で製造された場合、上記国に私が購入した金額が流れていくことになります。それだけは絶対に嫌です。
考え方は人それぞれですが、こうしたお金が流れていかなくなったり
すると、それに変ってもっと巨額の私達払った税金とかが流れて
いったりして・・・・・
書込番号:14057447
6点

ほぼ100%吊りだと思いますが…。
あなたがお使いのPCは何処製でしょう?
例え国内企業のブランドでも、中身は台湾や中国製ではないですか?(特にマザーボード)
また、OSはWin.でもMac.でもアメリカ製です。
台湾や中国はダメでも、アメリカなら良いのですか?
書込番号:14057510
6点

> 上記国で製造された場合、上記国に私が購入した金額が流れていくことになります。
> それだけは絶対に嫌です。
一人山の中で電気を使わず自給自足して下さい。
願いは叶います。
書込番号:14057589
9点

トルコ・13さん
良い書き込みで、ついつい一票。
(所有しておりませんが)クチコミを総合すると、仰せの通りらしいですね。
書込番号:14057984
3点

材料から、全て生産国を確認する必要があります。
生産国は該当しなくても、会社が該当する場合があるので
たぶん、買えるものはなくなります。
書込番号:14058686
5点

カメラは大抵が中国で生産されたものを全部または一部使用しています。
食料品や日用品も中国産や韓国産を抜きに生活していることは、あり得ません。
知らないうちに、中国産や韓国産のものを口にしているのです。
こんなことも知らない無知な人には、カメラのような精密機械を使いこなせるとは思えません。
カメラは購入しない方がいいです。
書込番号:14058700
6点

中古品を買ったら上記国にお金は流れず、
中古で買ったお店(と売った人)にお金が行くことになります。
書込番号:14058855
10点

皆さんもコメントされている通り、100%日本製という製品はないでしょう…
タイの洪水が日本のSCM に大きな影響を与えているように、グローバル化は思ったよりも進んでいます…
最終アッセンブリーが日本であっても、中身が全て日本製ではありませんから…
書込番号:14060410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん>
コメントありがとうございました。
当カメラは少し検討してみます。
(脱落しそうですが)
中国製など、賛否両論ありますが、私が示した国は私が嫌いなだけです。
彼らにお金が回るのはどうも納得がいかず、日本の雇用や将来も含めできる限り日本製を買いたいと思っています。
アメリカやタイなどの製造もありますが、私個人としては日本製の次にこれはアリと思っています。
これも個人的感情ですが、好きな国でありますので。
すみません。
PCなど確かに内部部品は中国製が入っています。
先日、電源がおかしくなったため蓋を開けたら電源ボックスが中国製でした。
日本製品ではありませんが、これらの国以外の電源ボックスに変更しました。
このように、中を調べてみないとなんともいえないものは世の中にたくさんあります。
確認しようにも難しいものもあります。
ですが、少なくとも日本製、もしくはこれらの国以外で製造されたモノを購入して行きたいと思います。
服や食品など、中国製が氾濫していますが、ここずっと中国製は購入していません(私が調べた限り・・・)。
例えば、服の場合でも中国製以外を購入していますし、落花生(ピーナツ)は千葉県産、にんにくは青森県産など、とにかく気を使っています。
また、カキピーのピーナツや甘栗、ウーロン茶、サークルKの焼き鳥などは中国産なのでもうずっと飲食していません。
それなりに生活はできています。
(もしかしたら知らないうちに中国産があるかもしれませんが)
例え値段が高くなっても私は日本製を購入しています。
日本製がなければ、これらの国以外のものも購入しています。
外食する上でもどこどこ産を調べながら食べています。
(店を信じるしかありませんが)
中国製と知らずに購入してしまった製品も多々あります。
これらの製品は仕方なく使うか、売りに出しています。
いろいろなモノの内部を知れば知るほど生活が苦しくなるかもしれませんが、それでも私はこれらの国のモノは購入したくありません。
賛否両論受け止め、皆様、情報提供、各種コメントのほどありがとうございました。
書込番号:14060951
3点

神経すり減りそう…… (;´〜`)ゞ
書込番号:14061138
2点

ここ価格.comの板は、誰でも自由に発言できるシステムが気に入っています。
ニューロンaさん の考え方は、私とは大きく違いますが、広い世の中ですから、色々な考え方が有っても、むしろ、有る方が良いと思います。
個人的には、国ではアメリカ、カメラメーカーではソニーはキライですが、国やメーカーがキライと言うことと、製品の善し悪しは別だと思っています。
例え、アメリカ製品、ソニー製品でも、良いと思う品は購入・使用・他人へのお勧めをしています。(中には、選択肢がなく、やむを得ず使っているモノ(PCのOSなど)も有りますが…。
ニューロンaさんも、自己の考え方に従って、生きていけば良いと思います。
書込番号:14061575
7点

そんな事を気にしているなら、安物の民生品を買ってはいけませんよ(>_<)
最低でも30万円以上の製品を買わなきゃね!
デジタル製品は、タダでさえ下落してるんだから、人件費が安い場所で作るのは当たり前ですよ(>_<)
それが嫌なら、自分でメーカーに頼んで、金に糸目をつけずに一点物を作らせれば良いんですよo(^▽^)o
書込番号:14063952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
嫌いな国の物を使わず、出来れば日本製のもので日本に貢献したいと言う気持ちは良く分ります。
でも、「レアメタル」を使ったものが溢れている今では「中国」から出たものを使っていない物はないかもしれませんね。。。
僕はアメリカの人は陽気で気さくで好きですが国自体は好きではありません。
台湾は割りと良い感じでしたよ(行った事あります)中国(本土)人は良い印象がありません。。
書込番号:14063960
2点

Made in Japanのカメラにこだわるなら、フジのXシリーズがオススメです。価格コムの写真でも本体に刻印が入っているのが確認できます。すべてのパーツが日本製ということはないでしょうが、機構や光学関連はパーツ自体も日本製の可能性が高いと思います。X100はやや割高感がありますが、X10やX-1Sならば、十分手が届く範囲です。
私はメーカー名にはこだわりますが、どこの国で作られているかはあまりこだわりがありません。昨年の洪水によって、タイで多くの光学機器が作られていることが知られましたが、お国柄からか工員の質が高く、日本製と変わらない品質が保てるそうです。
今や日本製にこだわるのは日本人よりもむしろ中国人のようです。日本に来てドラッグストアでまとめ買いする人が多いそうですが、「日本で売っている日本製は信用できるから」だそうです。
書込番号:14065970
1点

Nikonも西大井や、相模原市に製作所を持っていますが、利幅が薄い品は中国等で生産されています。 中国製が嫌ならば、洋服も買ってはいけないんですな(>_<) ユニクロも含めて、買ってはいけませんよ!(>_<) 全てを自給自足すれば良いと思いますよo(^▽^)o
書込番号:14066024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


改めて情報提供ありがとうございます。
内部部品を含めて、今の時代、純粋な日本製と言うのはないのかもしれませんが、
内部がわからない分、せめて日本製であるMade in Japanが良いなと思います。
ただ、タイやシンガポールなどの東南アジアやパキスタンなどの中東、ヨーロッパ、アメリカなどで作られているものは私にとっては全く問題なく購入対象です。
(ただ、例えば日本製なのにメーカーが中国、韓国、台湾、北朝鮮も対象外です)
嫌なのは中国、韓国、台湾、北朝鮮などの国で生産またはメーカーのものです。
日本に害を及ぼすような国の製品を購入してまで、これらの国にお金を回し経済を発展させ、
我が物顔で日本を脅かすような国には可鍛したくないだけです。
ですので、これらの国以外のものを購入したいだけです。
いまどき、これらの国を好きな人がどれだけいるのでしょうか?
例えどんな良いものでもこれらの国のものは私は購入したくありません。
良い製品と認めた製品は全くありませんが。
多少高くても私はこれらの国以外の製品を購入し続けます。
ちなみに、ユニクロの商品も調べましたが中国製以外の製品も多々あります。
もちろん購入対象です。
服や食品、電化製品、精密機器ににいたるまで、先ずはMade in Japanの購入、または上記の国以外の国の購入をしていきます。
カメラも日本製品含め、これらの国以外のものがあっても良かったです。
情報提供、ありがとうございました。
書込番号:14072358
1点

made in japan ! いいですね。
日本が大変な今こういう思いが必要だと思います。
すべてとはいきませんが、なるべく日本の物をかって日本の銀行に預けて、日本の中でお金が
回るようにしたいですね。
やがてはそれが自分の給料となって帰ってくるとおもいます。
日本復興!
景気回復!
もう1回アジアでトップ獲りたいですね!
書込番号:14072881
0点

諸外国に対する好感度や嫌悪感は人其々ですし、ニューロンaさんの想いで製造国を選択されれば良いでしょう。ニューロンaさんは、別にこの板で他の方に好き嫌いを強制してる訳でもないしね。
小生自身 中国製品は尖閣島以来出来るだけ購入しない様にはしています。落花生は千葉産・・高いけど。
デジ一も好きなメーカーは在りますが、今は中国工場での生産なので良い機種なのは解ってますが購入してません。ただ、以前に購入した物は使ってます。
ニューロンaさんご自身の気に入った機種が見つかると良いですね。
書込番号:14074037
0点

>ただ、タイやシンガポールなどの東南アジアやパキスタンなどの中東、ヨーロッパ、アメリカなどで作られているものは私にとっては全く問題なく購入対象です。
(ただ、例えば日本製なのにメーカーが中国、韓国、台湾、北朝鮮も対象外です)
例えば、Made in USAとかでもその工場で働く人はChina系の人多いです。
そこで働くChina系移民が本国へ仕送りしてたら、スレ主さんの主義に反しますね^^;
書込番号:14074133
0点

それなら、金に糸目をつけずにカスタムメイドして貰うか、一昔前のジャンクを買って下さい。駄物の製品にケチをつけるんだから、違法手段で金を集めて、自分の為だけの工場を作れば良いんですよo(^▽^)o それが妙案ですよ(^-^)/
書込番号:14074925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
こんにちは
FinePixのシリーズが好きで、こちらの機種の購入を考えていました
現在、FinePix F10(古(^^ゞ)を持っていますがほとんど使っていません。他にSONYのデジタル一眼レフを持っています。
娘がSONYのコンデジWX10を持っているので、コンデジが使いたいときはそれを借りることも可能ですが、やはりいつでも自分で持ち運べるコンデジが欲しく、この機種の購入を考えていました。
ただ、このような状況ですので今すぐ欲しいわけでなく、夏休みまでに欲しいと思っています。
この機種は生産中止をいうことで、すぐに在庫が無くなってしまうので今すぐ買わないといけません。
でも、この上位機種がすぐに出てきたら、夏ごろにはやはりお安く買えるのではないかと迷っています。
あいまいな質問で申し訳ありませんが、今この機種を購入した方が良いでしょうか?それともすぐにFinePixの上位機種が出てきて、夏ころにはお値段もお安くなるのを待つ方が良いでしょうか?
今のところFinePix以外の機種は考えていません
0点

こんばんは。
安く買いたいのであれば今が買いだと思います。
次モデルが出たとしても夏までにここまで値段がさがらないと思いますので。
あくまでも予想ですが…。
書込番号:14056738
0点

私ももうちょっと待って\18kくらいになったら買おうと待っていたのですが、
生産終了とのことで、希望の黒がどこも在庫なしになってしまい、
たまたま近くのキタムラに福袋の残りが1個あったので買うことにしました。
(残りの福袋1個は黒ではなかったのですが、黒を取り寄せてくれました。)
内容
本体、サンのSD(4GB),液晶保護シート で\20,000
書込番号:14056938
0点

次に出るのはF770EXRっぽいですけどねー。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120106_502772.html
ちなみに「この上位機種がすぐに出てきたら〜」と書かれてますが、
この上位機種となるとXシリーズになりますのでFシリーズでなくなります。
今の時点で分かるF770とF600の大きな違いは「デザイン」「ズーム倍率」
「EXRオートのシーンが増えた」位です。F600と同じように行くと、
夏ごろにはF770も値段が2万円台中頃〜前半になっていると思います。
ちなみに上記リンクの機種すべてが日本で発売となるかは不明です。
書込番号:14057208
1点

次機種のF770exrはさらに高倍率ズーム(25-500mm相当)になりますので、
片ボケの心配が増えるかも?
書込番号:14057598
1点

私は様子見します。
F600EXRを購入したいと思っておりF550EXRと同等の\15000くらいまで粘ろうと思っています。
既に製造中止したにも関わらず、人気商品のためか価格は下がらず、在庫がなくなりそうなことも踏まえています。
・在庫がなくなりそうとはいえ、なんだかんだで流通在庫はあるもの。店頭での購入に拘らなければ暫くすれば値下がりする可能性あり。
・F660EXRを発売してくれればありがたい。ただ、私自身はGPS機能も欲しいので、日本独自仕様でGPSありタイプが発売されることを願っています。
・F770の可能性が高そうですが、500mm相当の望遠というのはなかなか使いこなすのが難しいと思います。F600EXRくらいがコンパクトデジカメとしては妥当なところだと思います。
ということで、可能性は低いかもしれませんが、F660のGPSありタイプの発売を期待しつつ、
F660が発売されて、片ボケが改善されているようであればF660が値下がりすることを待つ。
F660が発売されて、片ボケが改善されていないようであれば売れ残りのF600を購入。
F660が発売されなければ、F600を購入。
と後継機が確定するまで待つように腹をくくりました。
在庫がなくなったり、今よりも高値になったら諦めます。
書込番号:14058016
0点

まとめてのレス、失礼いたします。
実はまだ購入意思があいまいな中、昨日ヤマダ電機へ行きました。ちょうど、エスカレーター横でタイムセールをやっていてF600EXRが\18000でした(シャンパンと白・各1台づつ)。シャンパンを手に取った時、横から「シャンパンゴールド頂戴」という声があり、店員さんに「シャンパンは売れましたので」と奪い取られてしましました。 白を手に取りまた見ているとと、「こちらでも白が売れました」とまた店員さんに取られてしまったのです。
購入意思がはっきりしなかったとはいえ、手にとって数秒で手から奪われてしまい、なんかモヤモヤしてしまいました。
物を買うときは縁もあると思っているので、手の取ったのにすぐに奪われてしまったのは縁がなかったのではないか。とも考え、
「いや。でもこの機種で2万以下は安い。」
「在庫も少なくなり、これ以上は安くはならないのではないか。」
という焦りもあり、こちらでご意見を頂いた次第です。
やはり次モデル(上位機種ではないですね)を待ちます(またはこの機種がもう少し安くなるのを待つ・・?)
もし、ズーム〜500mだったらすごいですね(^O^)
デジイチを持っているので、そんなにズームはしなくても良いのですが、記録・記憶用としては便利そうですね。
いろいろなご意見ありがとうございました
おかげで頭の整理が出来ました。
是非次のモデルには縁があることを願って・・・
書込番号:14058550
0点

いやーそれはモヤモヤとういかムカムカというか。
店員さんの「シャンパンは売れましたので」ってのが接客の教育不足な感じですねー。
書込番号:14058842
0点

こんばんは。
1週間前にキタムラさんで18,980円で購入した者です。
>奪い取られて、、
凄まじい場面だったのですね。
いささか、驚いております。
書込番号:14058900
0点

本日とり置き中のブラックを取りに行きました。
まだ、ホワイトが同じセットで1セット残っていました。
書込番号:14064621
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
カメラ初心者で初めてこのコンデジを購入してみました。
色々調べていましたら片ぼけという単語を目にしました。
ぼけてると言われるとぼけなような気もして自分でチェックしても
よくわからないです。
どなたかチェックお願いします。
一応キーボードと新聞をマクロで撮影してみました。
撮影の仕方で指示があればお願いします。
よろしくお願いします。
0点

キーボードの画像は、最広角側(ズームしていない状態)かつキーボードとカメラの位置が近いので、判断が難しいと思います。(私見では画像の片ボケはなさそう)
新聞の画像は、片ボケは隅の描写のほうがわかりやすいので、四隅に新聞の文字がくるようにしたらわかりやすいと思います。(私見では画像の片ボケの判断はできない)
片ボケは、カメラを同じ位置のままで、上下逆さまでそれぞれ撮影し、2枚とも同じように写るかどうかでわかると思います。また近距離よりも、距離をおいて壁やタイル、遠景等で撮られたほうがわかりやすいと思います。
また、広角側では片ボケはなくても、望遠側で片ボケがある場合もあります。(その逆も)
書込番号:14056259
1点

家電将軍さん
アドバイスありがとうございます。
遠景等はまだ撮影していないので後日チェックしてみます。
固定する環境がなかったので新聞の一部をを上下にして撮影してみましたがいかがでしょうか?
なんとなく右側がボケているような気がしますが・・・
書込番号:14056529
1点

1枚目の写真は若干ピンぼけしてるのと、あと真正面から撮りましょう。
2枚目の写真は片ボケっぽいように見えるのですが、
新聞紙との距離が近いのでなんとも。
画像サイズは4:3の方がいいかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000279506/SortID=13940089/
書込番号:14057217
1点

sys0850さん。
片ボケ(通常の四隅ボケも)は、画像全ての範囲でピントが合っている前提で、ピントが合っていない(流れている)場所を探すので、カメラと被写体を平行にし、画面全体ピントが合っている状態が前提になります。
上下の新聞紙の画像は、カメラと新聞紙が平行でないので、判断できないです。
また夕張メロンハイチュウさんの言われているとおり、アスペクト比は4:3の方がいいと思います。
私の場合、直射日光のあたらない道路で、カメラを道路のアスファルトに平行にして撮影し、四隅の小石が流れていないかどうかで判断しています。
添付の画像は、私の個体です。望遠側(山)の画像は、若干左上が流れていますが、この程度はF600EXRでなくても発生しがちなので気にしていません。F550EXR、F600EXRの片ボケといわれる現象は、もっと顕著に出ます。
以下のリンクで片ボケ画像を確認してみて下さい。
少々長いスレですが、参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227249/SortID=13467192/
また私の場合、以前別の機種ですが、画像に購入直後からゴミが入っていたことがあったので、空等を撮って、ゴミがないかもチェックします。
書込番号:14059273
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

ラーチャイさん こんばんは
影の位置は ストロボの位置により決まりますので 横位置で撮る場合このカメラの場合は内蔵ストロボの位置が左上ですので 影は右下になります。
また 立て位置で内蔵ストロボ上にした場合には影左下になります。
書込番号:14056041
0点

所有していませんが、所有他機種では発生しません。僅かに傾向はありますね。
普通はレンズ蹴られがでないように仕様決めしますが、
広角側での多少の蹴られを許容(広角端でのフラッシュ撮影は少ないので)しつつ、
レンズの広角性を優先したのでしょう。
書込番号:14056093
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





