FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

(3478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

F300EXRからの買替え検討中

2011/10/24 18:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 AKIRA28Tさん
クチコミ投稿数:5件

手持ちのF300EXRを壊してしまい、操作性の良さからF600EXRを購入しようと思っていますが、店頭では判断出来ないので、使われている方にお聞きしたいです。
夕焼けなどを撮影していると、F300EXRでは日没直後などのコントラストが低い空模様の時に、どのモードでも空や雲ではピントが合わせづらいといった事が多くありました。
遠くの同じ様な明るさの建物などでフォーカスロックすると、露出が合わなかったり、合わせようと試行錯誤してると、時期を逃したり。
明るい店内だけではよく分からず、すでにお持ちの方のアドバイスが頂きたいです。
F600EXRではその様なピントが合わせづらい状況はあるのでしょうか?
改善策としてどういう調整がききますか?
また、F600EXRはセンサーがCMOSだそうですが、青空の風景撮影や夕焼け空の撮影がメインな場合、CCD(F300EXR)と比べて、どういう得意・不得意があるのでしょうか?
お使いの皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:13672655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/24 20:03(1年以上前)

F600EXRは持っていますが、F300EXRは持っておらず、F200との比較になります。

夕焼けなどを撮影では、というより日中の雲とかでも、他機種よりピントは合わせやすいと思います。そして、広角から望遠まで、AFがとても速いです。
昼間の画質は、F200と比較してですが、発色傾向が違います。どちらかというと暖色傾向。またCCDのようにくっきり感はあまりなく、ありきたりな表現ですが、少しベタッとした感じです。でも他メーカーのCMOS機よりは自然なほうだと思います。
暗所のノイズはF600EXRのほうが少ないです。これはF600EXRだからというより、CMOSセンサーだからだと思っています。

私も日中の風景を良く撮りますが、F600EXRやIXY31S等手持ちのCMOS機は、草木などの細かい描写が不得手な感じで、立体感があまり感じません。(細かい描写を省略している感じ)この点が不満で、私は風景はキヤノンのS95(CCD機)で撮っています。S95は望遠こそありませんが、風景には問題なく、レンズが明るいので、夕景等、ISOが上がり易い場面でも、低感度で綺麗に撮れます。
個人的には、CMOS機は発展途上で、今の段階では、スナップや暗所(感度が上がってもノイズが少ない)、連射、動画に向いており、風景を撮るにはもう少し改良を待つしかないと思います。

書込番号:13673053

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/24 23:15(1年以上前)

当機種

F300EXRとフォーカスの合焦精度は同じ感じです。
光量が少なく、滑らかな空はフォーカスポイントなどに工夫がいります。

ただ、F300EXRよりも全体的な操作感がキビキビしているので、総合的には使いやすいです。
CCDと違うのは、このCMOSは電荷の溜め方が違うためなのか、高感度×8秒露出などはできません。
しかし、動画の画質は格段にCMOSのほうが高画質です。

普通に使う分には、ちょっと派手な発色のF300EXRという感じです。

書込番号:13674297

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 AKIRA28Tさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/25 22:27(1年以上前)

皆さん、詳しいアドバイスありがとうございます。
遅くなりまして申し訳ありません。

家電将軍さん
ピント合わせは私の腕が、まだまだ未熟だったんでしょうね(笑)
やっぱりセンサーの違いは感じられますか。今回は操作性やメニュー構成など、慣れたFUJI以外はチェックしていないので、F600EXRでCMOSデビューになると思います。が、前述の通りF300EXRは壊れてしまい、CCDとの比較が出来ないのが残念です。
連写に向いているとありましたが、シャッタースピード優先での連写で、車や飛行機など、撮られた事がありますか?その様な場合もピントは合わせやすいのでしょうか?

エアー・フィッシュさん
綺麗な夕景ですね。この様な場面だと空の赤い部分でピント合わせたんでしょうか?どんな工夫をされましたか?
以前他のスレですが、望遠でトンボを撮られていたのを拝見しました。あれは、RAWで撮られたものですか?と、言うのもCMOSもRAWで写せるカメラも今回初体験なのです。RAWはJPEGで撮影するよりも情報が多いそうですが、望遠で撮影した時の解像度の違いは感じられますか?購入後にどんなかんじなのだろうかと楽しみにしているスペックのひとつです。

書込番号:13678552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/26 07:07(1年以上前)

当機種

中級機と考えれば、かなり高画質

 >この様な場面だと空の赤い部分でピント合わせたんでしょうか?
山と空の境界で合わせました。

 >あれは、RAWで撮られたものですか?
いや、RAWは使いません。なんというか、そこまで頑張るカメラではないとは思います。
やはり、細かい画質は中級機のレベルを脱しません。

 >望遠で撮影した時の解像度の違い
別スレで検証しましたが、特に望遠でシャープネスの違いが出ます。
ただ、フジが謳う30倍までというのは、ちょっと・・・です。普段は光学のみの使用に留めたほうがいいと思います。

書込番号:13679854

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKIRA28Tさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/27 22:07(1年以上前)

エアー・フィッシュさん
またまた綺麗なお写真ありがとうございます。確かにRAWでなくともこんなに素晴らしく記録できるんですね。
私も30倍にはあまり期待はしていませんが、望遠でお近づき出来るようにしたいです。
皆さんの意見のおかげで、週末にもう一度確認した後購入しようと思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:13686872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/28 08:20(1年以上前)

AKIRA28Tさん。レス遅くなってすいません。
私は、連射は空に鳥が飛んでいる時くらいです。試しに動いている車に連射してみたのですが、最初のAFはすぐ合いますが、連射中は最初の合掌ポイントは固定されるみたいで、横に動く被写体なら問題ないですが、遠近に動くものは厳しいと思いました。自動追尾AFは問題外です。
空に飛んでいる鳥は、かなり小さくても(空高く飛んでいても)AFはすぐに合います。この点は多機種よりも優れていると思いました。雲一つない青空だと合掌しませんが、雲があれば問題なく合掌しました。(曇り空ではなく、青色の空に雲がうかんでいて、色の差がある時)
CMOSセンサーは、データの読み出し速度がCCDセンサーより速いので、この機種に限らずCMOSセンサー搭載機は連射は速いと思います。
連射についてはあまり参考にならないと思います。申し訳ありません。

書込番号:13688440

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKIRA28Tさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/28 17:38(1年以上前)

家電将軍さん
連写を試していただきありがとうございます。私はたまにスポーツを見に行くのですが、動き回る選手の連写は初めの一コマ目から合わない(合わせられない)んですよねー。それで無難な場面だけ撮影してたんですが、F600EXR購入後にCMOSでの連写も挑戦してみたいですね。
皆さんの意見を聞いてると、ピント合わせに関してはそんなに構えなくて良さそうなので安心しました。
先ほど量販店でメモリーカードを持ち込んで、色々なパターンで写してみました。店内だけしか撮影できませんでしたが、ピント合わせに関しては満足でしたね。外でも試させてもらえたら良かったんですけどね。
これから自宅で撮影画像をチェックしまして、明日また最終確認中してきます。

書込番号:13690058

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKIRA28Tさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/05 22:21(1年以上前)

本日、F600EXRを購入してまいりました。
ここのクチコミが参考になったのと、やはりFUJI FILMの操作性に慣れているのが決めてとなりました。
家電将軍さん、エアー・フィッシュさんありがとうございました。
今日はあいにく天気が優れず、室内のみでの撮影でしたが、ほぼ満足しております。
以前のF300EXRよりもやや重い感じですが気になる程ではありませんし、メニューやAFマークなどは、さらに使いやすく感じます。
これから色々撮影してみて、画像投稿デビューしてみたいので、その際はまたよろしくお願いします。

書込番号:13726790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

距離感

2011/10/22 20:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

ダイナミックレンジについても質問させていただいたのですがもう一つ。
スマートフォンなどで撮ると、全体にピントが合ってしまって手前も奥も無い、メリハリの無いごちゃっとした見づらい画になってしまう傾向があるのですが、このカメラでの距離感の表現力についてどう感じられているでしょうか?。
遠景もですし、森林の中の滝など撮る時にいつもその点も悩みます。
このカメラに限らない一般論でも良いのでご教授願えたらありがたいです。

書込番号:13663466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/10/22 21:18(1年以上前)

当機種

絵としては、、ダメダメですねえ・・・

詳しくない私がまっさきに答えるのもどうかと思いながら・・・

いわゆる パンフォーカス(単焦点)での撮影と どこかにフォーカスをあてて
撮影したのでは当然 雰囲気は大きく変わりますが、お好みの風景撮影では
どうピントを合わせるかのかで随分と雰囲気が変わりますよね。
というか、パンフォーカスでざっと風景を撮ると、写真で見ると
奥行き感と広がり感が無くて感動とか魅力が薄れているという事を
心配されているのでは無いでしょうか?

このカメラ(に限らずでしょうか)では、それなりに 目で味わった光景を
写真にできると思いますよ。沢山この機種で撮った写真が見られますから
参考にされると良いと思います。


スマホでは撮れない(撮れないよね?笑)ようなこういう写真も
簡単に撮れますという意味でわかりやすい例を一枚掲載しておきます。


それと、BREAK!さんは出来れば広角端が24ミリの機種をお求めになったほうが
いいように思います。
私も風景、山、滝、紅葉がなんとなく好きで、今までも良い光景を見ると写真は
撮っていたものの、あまり写真自体には喜びは感じませんでした。
でも、今回このカメラを手にして、24ミリのおかげなのかとても良くなりました。
自分が見てちょっといいなと思ったシーンにずっと近づいたという感じなのです。

書込番号:13663898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2011/10/22 21:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1)背景ボカシ

2)背景を暗く

3)手前を暗く

4)消失点

こんばんは。F600EXRは持ってませんが・・・

「距離感」ですか、「遠近感」と勝手に解釈すると・・・

手前と奥とで"写り"を変えることでしょうか。

手前味噌ですが、ちょうど、以下リンクに霞を使った「手前クッキリ、奥曖昧」の写真があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#13663561

同じスレッドの[13507700]の3枚めの滝は水の流れが「手前ボンヤリ、奥クッキリ」になっています。

背景をぼかすことで手前の被写体を浮き出させることは写真の定石のようですが、センサーサイズの小さいコンデジでは使える状況が限られそうです。同じ発想ですが手段を変えて「手前は明るく、背景は暗く」みたいに明るさを変えることの方がやりやすいかも。

絵画的な手法かもしれませんが、"消失点"を鑑賞者に意識させることで遠近感を感じさせられるかもしれません。また"視線の流れ"みたいなのを意識することもありかと。(適当な作例はなし)

絵画も写真も学んだことはないので思いこみかもしれません。

書込番号:13663991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/10/22 22:55(1年以上前)

>青空と自転車大好きさん
その通りなんです。持っている古いオリンパスのデジカメは広角側が38mmしかなくて、目で見た景色とあまりに違くて。もう少し近づけたいんです。

>スッ転コロリンさん
そうですね、撮影手法を工夫すると言うのも有効ですね。
参考になりました。

お二人ともありがとうございます。

書込番号:13664544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 musashi200さん
クチコミ投稿数:64件

兼ねてから、昼間でも夜景でも花火でもシャッターを押すだけで撮れるカメラが欲しかったのですが、どなたかこのカメラを使って感想をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

書込番号:13660558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2011/10/22 08:19(1年以上前)

そんなのあるかよ。

書込番号:13660602

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/22 08:41(1年以上前)

○昼間でも夜景でも花火でもシャッターを押すだけで撮れる」
この欲求は、現在の技術的に相当難しいという感じです。
また「撮影者からの絵の見せ方」という概念がなければ、さびしい写真になると思います。

○「どなたかこのカメラを使って感想をお聞かせ下さい。」
新たにカメラを用意してmusashi200さんのために感想報告をされる方はなかなか、いないのではないでしょうか。
理解するに、初めてこのカメラを初めて持ったときの感想を聞きたいように捕らえることも出来ますが、、。

いま一つ質問の趣旨が分からず、このような、ご返答とさせていただきました。

書込番号:13660668

ナイスクチコミ!4


スレ主 musashi200さん
クチコミ投稿数:64件

2011/10/22 11:45(1年以上前)

sutekina_item ご返答どうも有難う御座います。失礼しました、使って感想ではなく、使った方の感想を聞きたいでした!オートでの撮影は、昼でも夜でもシャッターを押すだけで撮れるのでは無いのでしょうか?

書込番号:13661407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/22 12:56(1年以上前)

>撮影は、昼でも夜でもシャッターを押すだけで撮れるのでは無いのでしょうか?

きっと撮れますが、ご満足いかない写真になると思います。
人の撮影写真の希望とカメラとでは、写真に関しての考え方(自動設定の仕方)が、違うからです。

書込番号:13661737

ナイスクチコミ!0


スレ主 musashi200さん
クチコミ投稿数:64件

2011/10/22 13:10(1年以上前)

sutekina_itemさん 有難う御座います、私の要求はそんなに厳しいものでは無いと思いますが、人によってそんなに見え方・好みが違うのでしょうか?因みにハイビジョン放送などは、ソニーのTVでも三菱のTVでも満足して見れてます。

書込番号:13661829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/22 18:35(1年以上前)

花火を除外して質問すれば、熟練者の清らかな回答をもらえるかもしれません。

書込番号:13663092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/22 21:01(1年以上前)

熟練者の清らかな回答ではありませんが。
テレビは、電源があれば、ソニーでも三菱でも普通に綺麗に見れます。
カメラは、光(明るさ)があれば、富士でも他メーカーでも、普通に綺麗に撮れます。(基本同価格帯)
(色の好みは人それぞれなので、サンプル画像を見比べて下さい)
ただ光がない夜では、どのメーカーでも綺麗には撮れません。そのため、光を多く集めるために三脚を使用して、シャッター速度を遅くします。それでも被写体ブレは防げません。また手持の撮影だと手ブレします。

明るいレンズを搭載した機種であれば、ある程度光があれば、普通のレンズより短時間で多くの光を集めることができるので、普通のレンズ搭載機よりは暗所に強いといえます。
又レンズから入った光は、センサーという所で光を取り込みますが、センサーサイズが大きいほうが、光を受ける面積が広くなり、結果多くの光を集められます。

最近の機種は、手持ち夜景モードの機能を搭載した機種があります。これは、1回に複数枚連射し、1枚のノイズの少ない画像を合成するものです。しかし所詮は合成写真なので、人によって満足できるかどうかの判断が分かれると思います。

<結論>
明るい昼間:どの機種でも綺麗にとれます。メーカー毎に発色が違います。好みの問題なので、サンプルで好みのものを探して下さい。

暗い夜:手持ち夜景モード機能で撮った画像が許容範囲なら、このF600EXRでも撮れます。(お勧めはSONYの手持ち夜景モード搭載機ですが)手持ち夜景モードの画質に不満な場合、レンズが明るく、センサーサイズが大きいキヤノンのS95等になります。

個人的にF600EXRの感想は、昼間は普通に綺麗に撮れます。夜は手持ち夜景モードの画質は私の許容範囲外なので、別機種で撮っています。ピントが合うのは速いですね。ズームは15倍あるので便利ですが、手ブレ補正が若干効きが悪く、悪条件では手ブレ写真が多めになります。背面液晶は綺麗で見やすいです。SDカードへの書き込み速度は遅め。デザインは気に入っています。

書込番号:13663794

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/23 11:41(1年以上前)

>ソニーのTVでも三菱のTVでも満足して見れてます。

放送局から送られるテレビのデジタル画像は、どのアンテナから受信しても同じデジタル信号になります。テレビはデジタル信号を映像化するだけなので、あまり違いは感じられないと思います。

デジカメは、例えば同じ画像をSDカードにコピーし、いろいろなデジカメで再生(再生可の場合)しても、液晶の画素数が同じなら、テレビ同様それほど違いはないと思います。

書込番号:13666706

ナイスクチコミ!2


スレ主 musashi200さん
クチコミ投稿数:64件

2011/10/23 13:06(1年以上前)

家電将軍 さん 分かりやすい説明どうも有難う御座いました。カメラは、ひかり・レンズが肝ですね!勉強になります。どうも有難う御座いました。

書込番号:13667010

ナイスクチコミ!1


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/27 23:27(1年以上前)

放送局の機材は業務用の高価な製品を使用していますのでアマチュアが
使うコンパクトなデジカメの撮影とテレビの画質を比較するのは意味があるでしょうか。

>私の要求はそんなに厳しいものでは無いと思いますが

全ての条件で満足出来るカメラが出来ればうれしいです。

書込番号:13687411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 キヤノンIXY600との比較

2011/10/20 07:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

デジカメのこ購入を検討しています。キヤノンIXY600また、ソニーwx30等考えてます。ビデオ機能はあまり求めてません。またズームは五倍もあれば良いかと考えてますが写真の画質、手ブレ補正等室内での撮影も含めるとオススメはどれになりますか?

書込番号:13651449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/20 11:40(1年以上前)

画質については殆ど個人の好みの問題なのでナンですが、
日常カメラマンさんにはキャノンの画質を好まれる方は多いようです。
もちろんイヤがる方も居られます。
室内撮影なら、やっぱり3機種の中ではレンズの広角端が明るいWX30が有利になると思います。
そんなにズームも必要では無いようですので、WX30がいいと思いますよ。

書込番号:13652187

ナイスクチコミ!2


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/21 12:49(1年以上前)

ブザー ビート さん

カメラ本体の液晶画面で見ただけなので画質はよくわかりませんが、どちらを買っても大きく不満になることは無いレベルだと思います。
それより操作系が気になりますね。
どちらもメーカーごとの特色が出たメニュー画面ですが、ソニーはタッチパネル、液晶画面が小さい、設定変更の入り口が色々あって迷う、などからあまり良いとは思いません。

手ぶれ補正については、CANONは昔から優れていると思います。

書込番号:13657013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミックレンジ

2011/10/18 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 
別機種
別機種
別機種
別機種

こういう写真をよく撮ります

ダイナミックレンジの広いカメラが欲しいのですが、デジタル一眼の方がダイナミックレンジでも有利なのでしょうか?。
風景写真を撮りたいのですが、特に山河や空、夕景が対象です。夕景の雲や森林の陰影が飛んだりつぶれないカメラが欲しいです。
明るい空と山の影が入る構図でうまく撮れません。
この機種か、ミラーレス一眼のエントリーモデルを検討しています。
写真は今まではモニターで見て記憶を引き出す鍵になればいい位に考えていて、プリントなども最近始めたばかりで詳しくありません。
詳しい方ご教授下さるとありがたいです。

書込番号:13643391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/10/18 11:52(1年以上前)

コンデジならダイナミックレンジ拡大機能付きカメラを推奨します。
http://www.ricoh.co.jp/about/company/technology/tech/025.html

書込番号:13643440

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/10/18 11:55(1年以上前)

こんにちは
一番簡単に手前の森林などを浮かばせるにはphotoshopで補正することかな。

一眼レフに取り替えてもオートでの撮影でしたら、結果は同じでしょう。
ただ、露出補正はやりやすいと思います。
今のカメラでも補正は出来ると思うのでやってみてください。

書込番号:13643451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/18 12:09(1年以上前)

基本的にはセンサーサイズの大きいデジ一の方が有利ですが、
最近は殆どのカメラが諧調表現を向上させる機能を搭載しています。
携帯性に優れるコンデジでも十分満足できる結果が得られるかと思います。

書込番号:13643505

ナイスクチコミ!4


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/18 13:05(1年以上前)

BREAK!さん

こんにちは。
私も雲や夕焼けがうまく撮れなくて悶々とすることがよくあります。

カタログ上ではこの機種もダイナミックレンジが広いことをアピールしていますが、できれば実際に試し撮りしてみて納得できるか確認した方がいいでしょう。
(量販店内で明暗差の激しい写真を撮るのは難しいでしょうが)
ミラーレスではないですが、個人的にはソニーのアルファのHDRは自然で効果が高いと思います。

念のためですが、「ダイナミックレンジが広い」ことと「白とび・黒つぶれがない露出を見極める」のは違いますので、いくらカメラの性能が良くても露出の設定を間違えれば白とび・黒つぶれは発生します。

書込番号:13643701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/10/18 15:43(1年以上前)

つい先日このカメラを購入しました。
他との比較という事は出来ませんが、このカメラの感想を。

ダイナミックンレンジを使用しての撮影はとても自然かつ上手だと思います。
思いっきりダイナミックレンジを拡大する(強調?)するならば他に機種には
もっと激しいものもあります。(CASIOなんかはそんな感じがします)

ただ、いくらダイナミックレンジ拡大能力と言っても、自然界の逆光と影の
組み合わせはその能力を軽く超えていくらでも存在するとも思います。
掲載された写真の<実際の情景>がどうであったかが解らないので、同等以上の
写真が撮れますよとはスレ主様が実際に試さないと解らないかもしれませんね。

私も夕焼け、日没前後の時間や山での写真は大好きでお気持ちは良くわかります。
購入してまだ日が浅いのですが少し似たような写真を確か撮っていますので
後刻UPしておきますね。
ただし、完全には使いこなせていないし、私も初心者みたいなモンですし、加えて
結局のところ私が撮影した情景をスレ主様が肉眼で見て比較しないと何とも
判断できないのではないかとも思います。その範疇ではありますが私はこの機種は
充分にダイナミックレンジの能力は高いと思っています。

書込番号:13644143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/10/18 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

当然これくらいは。

よく頑張ってると思います。

これも大きくして見ると自然な雰囲気を壊さずに・・

最後はおまけ。手前の緑をよくとらえたなと思います

暗いところと明るい所が同居している自然風景の良い写真が見つからなかったのですが
何枚かUPしておきます。

2枚目・・建物の角から左側や軒下なんかダイナミックレンジではありつつも
わざとらしさのない感じだと思います。

3枚目・・これも中央奥はわざとらしくなく自然な感じなのが良いと思います。

4枚目・・もう何も写らないかと思ったのですが、一番手前の深い緑は良く
写ったなと思います。(夕焼けモードです)

どれもイマイチな感じの写真です。
殆どの写真がカメラを買った翌日の写真です。
もう少し使いこなせればもっと上手にダイナミックレンジを活用できた気がします。
私のユーザーレビューにも何枚か写真を掲載していますが、諸先輩方の写真には
素晴らしくダイナミックレンジを発揮した写真もあります。そちらも是非御覧ください。

何かの参考になれば・・・・

書込番号:13646121

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/19 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DR100%

DR400%

DR1600%

他のコンデジでは二枚撮りでダイナミックレンジを拡大しますが、二枚撮りは被写体ブレに弱いです。
このF600EXRは、一眼並みのダイナミックレンジ拡大がワンショットで拡大できるのが魅力ですね。

このカメラは明部のレンジが伸びていく傾向があるので、
暗部を持ち上げたいときは、露出補正でプラスに振る事も併用する必要があります。

ただ、正確な記録としてはダイナミックレンジ拡大はいいと思いますが、
ダイナミックレンジを広げたら感動的な写真になるかというと、夕日の場合はそうでも無いかもしれません。

書込番号:13646529

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/10/19 09:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
大変参考になりました。
このカメラ、ダイナミックレンジも含めてかなり引き出しが多い感じですね。
かつて行った所でももう一度行ってこのカメラで撮ってみたくなりました。

書込番号:13647152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:30件

コンデジのリコーCX-5とフジFinepixF600EXRと迷っています。
マクロ1cmと背景ボケが魅力なCX-5、動画もきれいで15倍ズームが魅力なフジ600EXR。
デジイチは、ソニーのα550を持っています。
コンデジは、パナのLUMIX-FX500を持っています。サブ機としては、リコーが最適なのか、と思いつつ、最新のフジも捨てがたく、価格が魅力なリコー、・・・
ソニーのα550が動画が撮影出来ないので、それを補うため、動画でもズームがきき、そこそこきれいなものを望んでいます。
甲乙つけがたく、もう1カ月悩んでいます。実機も量販店で何度も触っています。
たぶん、自分では、リコーなのかな?とおもっていますが、液晶はフジがきれいかなと・・
よきアドバイスをおねがいします。

書込番号:13636863

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/16 21:31(1年以上前)

CX5、F600EXRのことを良くお調べになっていると思います。
なので、用途次第で決まるような気がします。

一眼でマクロレンズをお持ちでないなら、CX5のマクロは魅力になります。
動画を重視されるなら、一眼レフと同じSONYのHX9Vがいいと思います。
一眼を使用し、F600EXR所持していますが、お勧めできる点は、AFが望遠でも速い、マクロもスペック以上に近くまで撮れる、赤外線がある、GPS機能にカメラを向けた方向にある周辺のランドマークの情報を表示する「ARランドマークナビモード」がある、デザインがいい?くらいでしょうか。私にとってF600EXRは画質の良い便利機です。

α550に無い機能を補完する意味では、CX5やHX9Vがいいと思います。
FX500の代わりにオールマイティに使われるということでしたらお勧めできます。

書込番号:13637027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/16 21:36(1年以上前)

CX5の1cmマクロは、近すぎてカメラの影が写りやすいため、
ライティングなど実用に条件があります。

F600EXRは、カタログは5cmですが、実性能は2cmほどです。

CX5の魅力はテレマクロ(マクロの望遠)による背景ぼかしです。
いかにもマニアっぽいカメラですが、実のところフルオートカメラなので意外と融通が効きません。

F600EXRの動画に魅力とおっしゃいますが、
今の時代としては実用ギリギリという感じで、ソニーなどとは雲泥の差があります。

どちらかと言われれば、
フルマニュアルと、ワンショットでダイナミックレンジ拡大ができるF600EXRがいいと思いますが、
動画に重みを置くとなると、ソニーHX9Vがいいと思います。
ソニーの動画は圧倒的に綺麗です。

ちなみに、液晶は綺麗でないほうが良いかもしれません。
特にパナソニックは、綺麗な液晶にヨイショされて良い気分になっていたものの、
プリントなどしてみると・・・という事もあります。
モノは使いようですが、あまり高精細なのも考えものです。

書込番号:13637053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/10/16 22:08(1年以上前)

CX5を使ってますが、静止画に関して、私は良いカメラだと思ってます。
ただ一点だけ・・・

>動画でもズームがきき、そこそこきれいなものを望んでいます。

CX5は動画撮影時は光学ズームを使えません。
音声もモノラルですし、画質も(他社の機種と比べて)ショボいです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx5/dc05509.html?sscl=f_li2cx5
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx5/dc05107.html?sscl=f_li2cx5

書込番号:13637220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/10/16 22:09(1年以上前)

家電将軍さん
早速の書き込みありがとうございます。
じぶんとしては、マクロ1cmと背景ボケが一番気に入っていると思っています。
価格もこなれてきているので、今が買い時なのかな?とおもっています。
待ちすぎて、在庫が無くなる前に、決めるのがいいかな。
ありがとうございます。
あと1カ月くらい検討します。(12月に新機種が出そう・・・)

書込番号:13637227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/10/16 22:15(1年以上前)

エアー・フィッシュさん
早速の書き込みありがとうございます。
ソニーのHX9Vは、そんなに動画がいいんですね。
ソニーのマクロと背景ボケはいかがでしょうか?
迷いますね。
さらに検討します。
ありがとうございます。

書込番号:13637270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/16 22:17(1年以上前)

あたしわCX5買ったんだけど

富士よりはいいんじゃない?

あたしわ満足してるわ

F550買ってすぐウッパラって

CX5買ったんだけどとても満足よ

マクロにはまりまくりだわ。

書込番号:13637287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/10/16 22:19(1年以上前)

デジイチが欲しいさん
早速の書き込みありがとうございます。
そうなんです。
動画がリコーは、しょぼいんですよね。
α550の動画非対応を補いたいと思うと、
フジとか、他社も検討せざるを得ないかな、と・・・
いろいろ検討します。
ありがとうございます。

書込番号:13637298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/10/16 22:23(1年以上前)

痔なのかも・・・さん
早速の書き込みありがとうございます。
やっぱり、マクロ、魅力的ですよね。
とくに背景ボケが、他社より圧倒的に・・・
動画対策は、どうしようかな・・・
ありがとうございます。

書込番号:13637323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/16 22:24(1年以上前)

みなさん言われてるようにCX5をお奨めしますし、わたしも買うかもしれません。
フジ買うんなら上級機種にしないとダメでしょうF600では・・

書込番号:13637336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/10/16 22:38(1年以上前)

買い物は草加市さん
早速の書き込みありがとうございます。
こなれた価格と、マクロの魅力で、やっぱりCX-5に軍配が・・・
ってことですかね。
ありがとうございます。
(でも動画対策が・・・ってこともあるので・・悩んでいます)

書込番号:13637408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/16 22:39(1年以上前)

CX5を使用しております、また、E410という古い一眼を使用しております。
F600EXRは触った事もありませんのでCX5のみの使用雑感となります。

α550をお持ちということでおそらくサブ機として使用するコンデジの選択ということだと思います。
CX5は近接マクロも秀逸でテーブルフォトや昆虫、花びらや花弁の撮影は非常に便利で優れています。
マクロはワイドからテレマクロまで全ての域で使用可能ですし使い勝手は良いと思いますよ。
CX5のクチコミ掲示板に素晴らしいマクロ作例が寄稿されておりますので、よければご覧下さい。

反対に、CX5は動画に関しては正直まったく良くなく、使う事もあまりありません。
α550を補完するコンデジという事で、動画を選択するか、マクロを選択するかでスレ主さまにふさわしい機種がきまるのかな?と考えます。

それでは良いカメラライフを♪

書込番号:13637431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/10/17 00:02(1年以上前)

どぶろっくさん
さっそくの書き込みありがとうございます。
動画の件がなければ、まちがいなくCX-5だと自分でも、そう思うのですが、
ソニーのHX9Vが、少し気になりだしました。
(またまた、迷ってしまいます。(^_^;))
ありがとうございます。
もう少し、迷ってみます。

書込番号:13637917

ナイスクチコミ!0


Proton500さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/22 14:54(1年以上前)

以前F31fdとKiss Digitalを使ってました。

フジの最大の魅力は、自然なフラッシュだと思っていました。
フラッシュはKissよりきれいでしたよ。

外でも内でも失敗がありませんでした。

今は知りませんが。

書込番号:13662193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/10/22 16:57(1年以上前)

Proton500さん

早速の書き込みありがとうございます。

フラッシュは確かにフジがよさそうですね。

どんどん迷ってしまいますね。笑

ありがとうございます。

書込番号:13662656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング