FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

(3478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どれにしようか迷っています。

2011/10/12 15:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:3件

数年前に購入したF30を使っているのですが、幼稚園行事などで子供を撮影すると、望遠が足りず、写っている子供の中から、わが子を探す状態だったり、室内で猫を撮影するときにストロボなしで撮影すると(目が見えない猫がいて、いきなり光る強い光に飛び上がって驚き脱兎のごとく逃げていくのがかわいそうなのでストロボが使えません・・・。)とっても画像が粗く残念な写真ばかりだったので、今週末の息子の運動会を機に買い替えをすることにしました。

幼稚園行事(屋外、室内、光学ズーム使用)の撮影、室内でのストロボなしでの猫撮影、あとは旅行などが、我が家でのメインの使い方になりそうです。

F30でいいじゃ〜んと言い続けていた夫を説き伏せるのに時間がかかり、運動会直前の購入となってしまったため、スペックなどをじっくりと見ている時間もないままなんとか候補に挙げたのが、このF600EXRと、COOLPIX S9100、オリンパスのSZ-10、サイバーショットDSC-HX9Vです。

実機はCOOLPIX S9100しか見ていませんが、この程度のサイズであればOKだと思っています。(もう少し小さいに越したことはありませんが・・・)

いろいろな機能を駆使するというよりは、なんでもオートで撮ってしまうというど素人なので、上に挙げた撮影シーンをオートでそこそこきれいに撮りたいというのと、バッテリーの予備を持ち歩きたくないというのが条件ですが、どの機種がお勧めでしょうか?

書込番号:13616179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/12 16:43(1年以上前)

ちょっと難しいですねぇ・・・
コンデジで運動会と室内フラッシュ無しのペットの両立は・・・

運動会はできればもう1ランク上のファインダー付きの機種お勧め。
ファインダーの方が超望遠でも動きものを追い易い、又、手ブレもし難い。
日射しの状態で液晶が見えない時でもファインダーならお子様を追える。

室内フラッシュ無しのペットは、
レンズが明るく、高感度画質に優れ、AFなど動作の機敏な機種。
必然的に高倍率ズーム機とは方向性が異なる。

どちらかにウエイトを置くか・・・
どうしても1台でとなると、HX9Vあたりで手を打つか・・・

書込番号:13616307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/12 19:43(1年以上前)

F600EXRを使っていますが、望遠域でオートフォーカスは速いでのすが、手ブレ補正が弱いみたいで、結構手ブレで失敗します。F600EXRで運動会は避けられたほうがいいかと思います。
候補に上げられている中では、SZ-10かDSC-HX9Vがいいと思います。ただSZ-10は、メーカー生産終了で、入手しづらいかもしれません。
とりあえず運動会を乗り切るには、大きさのご要望もあるので、高倍率ズームタイプのコンデジになると思います。かつ室内で猫となると、手持ち夜景がきれいな裏面CMOSセンサー搭載のDSC-HX9Vになると思います。
大きさ、価格が妥協できれば、HX100V(EVE付きネオ一眼タイプ)のほうがいいとは思います。

書込番号:13616992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/12 19:53(1年以上前)

もし2台体制が可能ならば、室内用にIXY31S(約1.5万円)+運動会用にSZ-10(約1.6万円)=合計約3.1万円)がいいかも。
IXY31はズームは4倍ですが、レンズが広角側で明るく、手持ち夜景搭載で室内に向いています。
SZ-10は18倍ズーム(焦点距離504o)で広角側から望遠側までレンズが明るいので速いスピードでシャッターがきれるため、手ブレ、被写体ブレの失敗が減ると思います。迷わせてゴメンなさい。

書込番号:13617041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/12 19:59(1年以上前)

どれも明るい室外は問題無く写りますが、室内を望遠で撮影するには、
どの機種もしんどいです。

動画ならば、室内でも写るので、HX9Vです。

書込番号:13617068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/10/12 21:48(1年以上前)

短い期間に書き込みいただいてありがとうございます。

なかなかどちらの条件でもOKというのは難しいのですね。

家電将軍さんが仰っているように2台というのも考えたのですが、夫がOKしなかったので断念です・・・。

みなさんHX9Vを挙げてらっしゃいますし、クチコミもいいようなので、HX9Vを買おうかと思います。

プレミアムオート撮影ばかりになりそうですが、慣れてきたら他の機能も使ってみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:13617647

ナイスクチコミ!0


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/13 05:35(1年以上前)

F30がまだ使えるようなので買換ではなく買い増しすると良いのでは?
室内の猫ちゃんは今まで通りF30で撮ってあげれば良いと思いました。
下取りが良い条件なら買換も有りかな。

書込番号:13619086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/13 08:11(1年以上前)

F30、私も下取りを考えたことがありましたが、上新電機では古すぎて値段がつかず、カメラのキタムラでは、今現在0円〜3000円で予想外な安値に驚きました。

書込番号:13619388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/13 15:16(1年以上前)

昨夜、カメラのキタムラ楽天店で購入しました。(ポイントがあったので・・・)
早ければ明日には届くと思うので、運動会までに基本操作を覚えようと思います。

F30の下取りそんなに安いのですね・・・。
それならば、予備カメラとして持っていたほうがよさそうですね。

そのうち、子供のおもちゃにされちゃいそうですが・・・。

皆さんのおかげで、よいカメラを買うことができました。
たくさんのアドバイスありがとうございました!

書込番号:13620632

ナイスクチコミ!0


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/10/14 07:21(1年以上前)

考え方を変えて、室内の猫は部屋の照明を明るいものに替えるか、スタンドなどで光を当てると言うのはどうでしょうか。

書込番号:13623682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SZ-30と 迷っています

2011/10/12 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 asejapanさん
クチコミ投稿数:18件

質問させて下さい。
カメラのことは素人です。
F401 ⇒ F40fd フジの肌色が好きです。
田舎につき、SZ-30実機触れずです。

SZ-30とF600 迷っています、どっちがいいか。
SZ-30の口コミが少なすぎ、こちらに質問します。
F-600のピントの速さは実機確認済みです。SZ-30は?
SZ-30の色合いは他口コミで確認済みです。きれいですね!
SZ-30のレンズがガラス?F-600は? 違いは?
   SZ-30望遠側が暗いのは承知しています。
   600mmまでよって撮る事はないと思うし
   手ぶれが出る事も覚悟はしています。
ネオ一眼は大きく、ポケットに入るサイズが欲しいです。
望遠は360mm程度は欲しいです。

撮影用途:
子供のサッカー 屋外・屋内
家族のスナップ写真
動画は重要視してないです。HX9Vがすごさは他口コミで知っていますので、、、
SONYの色合いが好みじゃないです。

今の気持ちは 6:4 で SZ-30 に傾いています。

アドバイス頂けませんか! 
宜しくお願いします

書込番号:13615462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/12 11:56(1年以上前)

そこまで傾いて居られるならSZ−30で決りでしょう。
明るいところならピントも速いと思いますよ。
暗くなって来ると遅くなるのは他機でも同じ傾向ですし・・・(度合いの大小はあります)
存在感のあるデザインもいいですし・・・

と、背中を押しておきます。

書込番号:13615513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asejapanさん
クチコミ投稿数:18件

2011/10/12 16:59(1年以上前)

花とオジさん
レスありがとうございます!
これが始めてのクチコミ参加だったんです。
レス付かないか 不安で 待っていました。

SZ-30の背中 押してくださいました。
デザインも気に入ってます。
もちろんF600もかっこよくて、気に入ってます。
でもここは もうちょい踏ん張って

SZ-30ユーザーさん達のご意見も聞きたいなぁと
もう少し粘らせて下さいね。

書込番号:13616347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カードメディアへの書き込み速度は?

2011/10/11 09:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 否come onさん
クチコミ投稿数:74件

富士フィルム製デジカメでは FinePix HS20EXR を使っています。ネオ一眼としてはコストパフォーマンスに優れ、気に入っていますが、やはりデカいのでお散歩用とはいきません。
そこで、気軽に持ち歩ける本機を検討していますが、標題について教えて頂けたら幸いです。
と言うのも、HS20EXR はクラス10のSDHC(東芝製8GB)でもRAWで撮影すると書き込みに10秒以上もかかり、とても続けて撮影(連写ではなく…)できないほどです。SDHCカードはいろいろ試しましたが、高速で安定していると言われている東芝製クラス10のカードでもこれだけ遅いので、この遅さはカメラ側の仕様だと思います。JPEGモードでも他のカメラに比べると書き込みが遅く感じます。
本機でRAW撮影時のカード書き込み時間のデータをお持ちの方がいましたら教えてください。

書込番号:13610686

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/10/11 13:12(1年以上前)

>RAWで撮影すると書き込みに10秒以上もかかり

RAW撮影なら仕方ないと思いますよ。
私の機種は別機種で古いですが、RAWで撮影すると30秒近くかかります (^^ゞ
普段はJpegで撮影し、じっくり構えて撮影する時だけRAWを使用するのはダメですか?
ちなみに私は一切RAWは使用していません。

書込番号:13611313

ナイスクチコミ!0


スレ主 否come onさん
クチコミ投稿数:74件

2011/10/11 18:46(1年以上前)

m-yanoさん、コメントありがとうございます。
RAWでもカメラによって書き込み速度はだいぶ違いますよ。
例えば、Canon PowerShot G11 も持っていますが、この機種では RAW+JPEG モードでの書き込みは約4秒です。以前よく使った Panasonic_DMC-FZ38 も同じくらいでストレスは感じませんでした。まあ、このくらいなら仕方ないかなと思いますが、HS20EXR は速いときで11秒超ですからちょっと閉口します。
撮影後に Adobe LightRoom や Photoshop で現像するためのRAWモードがあることは、私にとってデジカメを選ぶひとつの基準なので、RAW機能がある以上気になるところです。コンパクト機でもRAW撮影ができるところに魅力を感じます。

> 普段はJpegで撮影し、じっくり構えて撮影する時だけRAWを使用するのはダメですか?

おっしゃるとおり、HS20EXR ではやむを得ずそのように使用していますが、昆虫やペットなどの動く被写体でも気軽に持ち歩きながら、せっかくのRAW現像を楽しみたいと思っています。
どなたかRAW書き込み時間のデータを教えて頂ければ幸いです。

書込番号:13612235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

F200EXRから買い替え

2011/10/10 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:11件

FinePix F200EXRを2年ほど使ってきました。
6Mサイズの画像には満足していますが、最近ズームレバーの不具合が出始めたこともあり
買い替えを検討しています。

ポケットに入れて持ち運ぶことが前提なので、ミラーレスを含む一眼レフ機は対象外。
被写体は99%子供で、屋外屋内ほぼ半々といったところ。
スナップ中心なので基本AUTOでの撮影です。
(撮影条件によってEXR AUTOのモード切替くらいは行う)
L版印刷したりフォトブックを作成したりします。
夜間撮影は縁日のスナップ程度で夜景を撮ることはありません。
また、三脚を使うこともありません。

このようなイージーな使い方の中でも出来るだけキレイに撮れる機種を探していますが、
フジの発色が好きなこともあり今のところ本機種が最有力候補です。
正直15倍ものズームは要らない気もしますが、そのせいで巨大化している訳ではないので
まあいいか。
GPS機能は何に使うのかいまいちピンときませんが、付いていても特に邪魔ではないかな。

と、いうように考えていますが、ただひとつ気になるのがセンササイズです。
せっかく買い換えるのに今の機種より小さくなってしまうのはどうかと。
200EXRを買う時も70EXRと迷いましたが、ズーム倍率よりセンササイズ重視で決めました。
結果それは正解だったと思っています。

この面ではキヤノンのS95 or S100が魅力的です。レンズも明るいしコンパクト!
しかし、以前FinePix F10からIXY920ISに買い換えた際、発色と室内撮りの絵の出来に
どうしても納得いかずすぐにフジ(200EXR)に戻した経験から、キヤノンのコンデジ購入には
二の足を踏んでしまいます。

他のスレを見ると「コンデジではセンササイズやレンズF値の違いは誤差範囲」というような
書き込みもありますがそういうものでしょうか?
200EXRから本機種に買い換えて、画質の面で後悔することはないでしょうか?

是非みなさんのご意見をお聞かせください。

※X10にも興味はありますが、携帯性の理由で候補から外れます。
 あのセンサを積んだ600EXR並み筐体のモデルがあれば迷わないのですが…

書込番号:13609652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/10 23:37(1年以上前)

F200の後継機が出ないので、オリンパスのXZ-1を購入しました。
CCDの大きさ、画素数、レンズが明るいのが理由。

S95の前のS90を会社で使ったことが有ります。
暗所の画質はF200より良いです。
ただし、ダイナミックレンジモードがないので二の足を踏みました。

今ならば、迷わなくX10を購入していたと思います。

書込番号:13609697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/11 08:38(1年以上前)

私も以前F200EXR使用し(手放しましたが)現在F600EXRを使用しています。
両機種とも発色傾向は同じですが、センサーがCMOSとCCDの違いが大きいと思います。暗所のノイズの少なさではF600EXRが上ですが、日中昼間の画像については、CMOS独特の発色になります。F600EXRの日中のサンプルを確認されたほうがいいと思います。

>正直15倍ものズームは要らない気もしますが、そのせいで巨大化している訳ではないので
まあいいか。

確かに大きさはレンズ部が少し出っ張ったぐらいで大きな差はありませんが、高倍率にした弊害か、各焦点域で、片隅が流れぎみになります。(他の高倍率機も同様ですが)画質を求めるのであれば、高倍率機はさけられたほうがいいと思います。となると富士ではX10になってしまいますが。(値段が高すぎますね)

個人的にはF600EXRはF200EXRの代わりはならないと思います。
発色さえ満足できれば、S95やオリのXZ-1、パナのLX-5がいいのではないでしょうか。私はレンズキャップ式が嫌いかつコンパクトサイズがいいので、S95を購入し、満足しています。

書込番号:13610602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/11 10:50(1年以上前)

現在コンデジメインがF200EXRのありぽん7です。
(F710→F11→F200EXR)

F200EXRの不満点は有るのでしょうか?
不満が無ければ、F値的にはF600EXRでも大丈夫な気がしますが・・・。

私はF200EXRがレンズが暗いので、シャッタースピードが遅くなる点が不満でした。
暗所性能が良さそうなので、F550EXRは買ったのですが周辺流れの問題が有り手放しました。
(ご厚意でキャンセル扱いにして貰った)

他の方がおっしゃるように発色の違いは有りましたね。
個人的には嫌いでは無かったですねが・・・。
一度データを撮らせて貰って持ち帰って比較したら良いのかもと思います。

書込番号:13610879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/11 12:32(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。


今から仕事さん、家電将軍さん

X10 確かに魅力的です。
価格も発売後少し待てば手の届く範囲になるのではないかと考えています。
しかし、やはり大き過ぎる・・・
ここまでくるとミラーレス機でもいいかと思ってしまいます。

S95やXZ-1はやはり良い製品なのですね。
XZ-1のクチコミ見てきましたが、室内撮影ではそれなりの設定が必要みたいです。
私は良いのですが妻が撮るとなると・・・
後はやはり大きさですね。明るいレンズを求めると仕方ないのでしょうが。
LX-5もやや大きいと感じます。
おすすめの中ではコンパクトさも含めてS95が魅力的です。


ありぽん7さん

F200EXRはダイナミックレンジの広さとフラッシュ性能が非常に気に入っています。
レンズは暗いのでしょうが、明るい機種を使ったことがないので違いがわかりません(^^)
それと、家電将軍さんも書かれていますが、周辺流れの問題があるのですね。
高倍率ズームはオマケ機能と割り切っていましたがちょっと考えてしまいます。

以前量販店にSDカードを持ち込んで、600EXRとS95で撮影してきました。
店内を漫然(?)と撮っただけなので私の使用目的の評価にはなりませんでした。
今度、嫁子を連れていき”室内・人物撮り”の評価が出来るものを持ち帰りたいと思います。
皆様おすすめの他の機種も試してみます。

ありがとうございました。

P.S.
実はS95で撮影した時に感じたもっさり感(ズーミング時のスピード等)が、本機種に心が
流れるきっかけになりました。それまではS95が本命だったのですが・・・
この点ももう一度しっかり確認してきます。

書込番号:13611191

ナイスクチコミ!0


kaede1020さん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/11 18:36(1年以上前)

〆後にすみません。私のことかと思いました。

F200EXRのズームレバーがいうことをきかなくなり、
修理代が14395円とのこと。
F600EXRへ昨日買い換えたところです。

同じ機種なのでまた同じようなズームエラーがおきないか心配ですが、
気に入っていたので後継機にしました。

書込番号:13612196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/11 21:05(1年以上前)

追伸

私のF200EXRも周辺流れ少し有ります。
富士は周辺流れが少し有っても仕方が無いかなと思えている状態です。
(6800zの頃から富士を使っていますが、その時もありました。)

F550EXRの周辺流れは、単に片側周辺が流れているというよりも、
中心から右側と左側で解像感が違っているというのが問題で返品しました。
(少しズームした所で、壁に貼ったISO_12233-reschart.pdfで確認)
多少の周辺流れならば問題視しないつもりでした。

調整で良くなっている人も居るので、あえて悪い個体で調整に出すもの有りかなと
思ったぐらいでした。(悪すぎると直してもらえる?)

良い個体だと良いですね。


書込番号:13612889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/10/11 21:28(1年以上前)

私自身はF70EXRを所有していますが、あのころのFinePixが一番出来がいいと思っています…
この機種から買換えですか…もったいないような気がしますが、
私自身のおすすめは、SONY Cyber-Shot DSC-WX30/WX7です…
なぜこの機種がおすすめかというと、夜景にかなり強いですし、
動画性能に関してはF200EXRより絶対上がっているはずです…
もしくは、F200EXRの中古を買うという手もあります…
あとは、あなたの判断に任せます…

書込番号:13613013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/11 21:34(1年以上前)

>実はS95で撮影した時に感じたもっさり感(ズーミング時のスピード等)が、本機種に心が
流れるきっかけになりました。

同意します。もっさり感確かにあります。AF速度も望遠域含め、F600EXRのほうが速く感じます。私の場合、画質、コンパクトさ優先なので、もっさり感はあきらめています。

書込番号:13613052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/11 22:05(1年以上前)

kaede1020さん
14395円ですか!
やはり修理に出す気は失せてしまいますね。

ありぽん7さん
もし600EXRを買うことになったら周辺流れをすぐに確認してみたいと思います。

いつでもわんぱくランドさん
SONY Cyber-Shot DSC-WX30/WX7ですか。評判いいですね。
夜景や動画性能はあまり重視していないのです。
子供のスナップ中心なので、”屋内・屋内”で”静止もしくは動いている人物”の”静止画”
をキレイに撮れればと。

家電将軍さん
S95やっぱりそうですか。
どちらを取るかと言えば、普通に考えたら画質なのでしょうね。
しかし、上記のように使用目的があれなもんで悩んでしまいます。

とりあえず今週末の旅行では200EXRを騙し騙し使い、その後実機を触りながらじっくり検討
したいと思います。

書込番号:13613258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/12 07:10(1年以上前)

F600EXRの発色は、もうF200EXRの時代とは全く違います。
徐々に暖色系に傾いてきて、このカメラはフジフイルム史上もっとも暖色系、派手な色が出るカメラだと思います。
パナやリコーにかなり近づいた感じです。

画質は4M撮影すればF200EXRと大差無い感じです。

書込番号:13614708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/10/12 12:45(1年以上前)

エアー・フィッシュさん
ありがとうございます。

200EXRと600EXRの発色はそんなに違いますか。
パナやリコーはよく判りませんすが、920ISはケバい感じがして200EXRの方が好きでした。

エアー・フィッシュさんがアップされている600EXRの発色は美しいと思います。
ただ、私の場合風景を撮ることはほとんどありません。人物の写りが気になるところです。

200EXRではクチコミ等を読んで6Mオンリーに行き着きました。
600EXRの4Mはこれと同等ということでしょうか?

書込番号:13615691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

DSC-HX9VとF600EXRで迷っています

2011/10/10 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:3件

DSC-HX9VとF600EXRでどちらにしようか迷っています。
動画もきれいにとりたいし、手軽にきれいな写真も撮れたらいいなと思っています。

店員さんはどちらもフルHDで手振れ補正もあるのでどちらも大差がないと。
ざっくりな質問ですがどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:13608388

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/10/10 20:42(1年以上前)

 どちらも大差ないと思いますが、私がHX9VとF550EXRを比べてHX9Vを選んだ理由は、動画がAVCHDであった事と、フジのはAFポイントを自分で任意に動かす事が出来なかったからです。
 両機とも大差ないと言いながら個性がありますので自分の欲しい機能を先ずは整理してみるのも良いかと思います。

書込番号:13608523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/10/10 20:43(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。


過去に同じご質問をされている方がいますので、その時の私のお答えを下のリンクに挙げておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13582634/#13582996

上の返信では、ご質問内容の要望に合わせてHX9Vの良い点をお答えしましたが、

逆にマニュアル操作で色々工夫してみたいならF600EXRのほうが自由に撮れて面白く、一方で上のリンクの通り動画に強いのは、HX9Vです。



>動画もきれいにとりたいし、手軽にきれいな写真も撮れたらいいなと思っています。

どちらも手軽にキレイに撮れると思います。
動画に関して強いのはHX9Vのほうです。


>店員さんはどちらもフルHDで手振れ補正もあるのでどちらも大差がないと。

どちらもフルHDですが、ブルーレイレコーダーを使ったり、TVにSDカードスロットがあってそこから再生できるようなら、AVCHDという動画規格で録画されるHX9Vが便利かも知れません。


ご参考にして下さい。 コンパクトデジタルカメラは、色やデザイン性で気に入ったものを選ぶのでも良い、とも思います。

書込番号:13608530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/10 20:58(1年以上前)

動画の性能はHX9Vの圧勝です。
・レンズシフト手振れ補正が付いている。(センサーシフト、電子式は効かない)
・アクティブ手振れ補正が強力(歩いての動画撮影、車載動画撮影に良い)
・1920x1080 60p、60i動画が撮影出来る。
・AVCHD動画でデジタルTV再生が楽

書込番号:13608625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/10 23:01(1年以上前)

フジの動画は、かつては何かの冗談と思えるくらいの低画質でした。
今はかなり改善してきて普通に使えるレベルになってきたものの、まだ高画質とは呼べません。

静止画も動画も両方というのならソニーが間違いないでしょう。

書込番号:13609465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/10/11 22:20(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
どちらにせよど素人なので使いこなせるかわかりませんが気持ちはHX9Vに傾き始めました。
もう少し考えて結論を出したいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:13613379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合?

2011/10/10 17:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:13件

今週ようやく決心してF600EXRを通販で買いました。

それまでいろいろなメーカーでどれがいいのかなとフラフラ価格コム内を拝見させてもらって参考にさせていただきました。

一応店でも本物を触ってみたりもしました。

そして一昨日届いて試し撮りをしようと思ったのですが、電源を入れてすぐに機動はするのですが、カメラが撮影できるスタンバイになるまでかなり待たされます。

店で触った時はそんなに待たされた感じはしなかったのですが皆さんはどうですか?

この機種かどうかは忘れましたが読み込みが遅いけどシャッターは押せるとかいう機種もあったなぁと思いシャッター押してみても反応しません(いろいろな機種見ていたからどの機種か分からなくなってしまいました)。

正確に測ってはいないのですが30秒から1分は待たされているのではないかと思います。

電源を入れるたびに同じように待たされます。これでは旅行に行った時ずっと電源入れっぱなしじゃないとシャッターチャンス逃しちゃいます。

購入先はアマゾンです。これはメーカーに聞いたほうがいいのか、アマゾンに返品したほうがいいのかどちらでしょう?

書込番号:13607762

ナイスクチコミ!1


返信する
F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/10 18:14(1年以上前)

SDカードを抜いて内蔵メモリーだけではどうですか。
内蔵メモリー記録時に起動が速いならカードにトラブルがあるかもしれませんね。
カードのデータを消しても良いならカメラでフォーマットを試すと改善するかも?
内蔵メモリーだけでも30秒以上待機しなければならないならフラッシュのチャージが
遅いなど何かのトラブルと思います。

私はF200EXRですがスイッチオン後レンズが出てから殆ど瞬間に撮影が可能です。

書込番号:13607829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/10 19:20(1年以上前)

こんばんは。

私は本品は持っていませんが、FUJIは良く買いますので参考に。
どのコンデジでも同じことですが、SDHCカードでもクラス4〜6の
16〜32GBの大容量を使用するとかなり遅くなります。
私は最近は8GBのクラス10を好んで使います。
Z900EXRは問題ありません。新しい機種ほど高速のカードを
使用した方が良いです。
 そして使用するカメラで必ずフォーマットしてから使います。
PCでフォーマットしてはいけません。壊れます。

書込番号:13608145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/10/10 19:21(1年以上前)

F710さんさっそくの返信ありがとうございました。
メモリー抜いて試してみたら早くスタンバイできたので、メモリーカードのフォーマットしてみたら速くなりました。

ありがとうございます。

書込番号:13608151

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/10 20:28(1年以上前)

F550EXRを使ってますが、電源ONで2秒ぐらいで使えます。
カードを変えても軌道が遅いのなら、故障の可能性もあると思います。

書込番号:13608435

ナイスクチコミ!0


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/10 21:12(1年以上前)

ヴェナンさん こんばんは。

解決出来たようで私もうれしく思います。

VitaminV さんも書かれていますが
カードは必ずお使いのカメラでフォーマットを実行するのがベストと思います。
読み書きに何かの異常を感じた時はデータを保存後にカメラでフォーマットを
お試しになるのがトラブル解消の一番の早道です。

パソコンでフォーマットすると誤動作の原因になる事があるようです。

これから楽しい写真をお撮りになって下さい。

書込番号:13608730

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/10/11 07:35(1年以上前)

>カードは必ずお使いのカメラでフォーマットを実行するのがベストと思います

私はカードの使い始めだけではなく、画像全削除する時もフォーマットしています。
全削除より高速で確実に消去できますね。

書込番号:13610470

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング