FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

(3478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュにバグありませんか?

2012/04/04 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:271件

F600EXRあまり実機を触ってはいないですが、フラッシュにバグがある感じがします。
 フラッシュをポップアップさせ、シャッターボタンを半押しし、フラッシュを閉じます。
フラッシュを閉じたにも関わらず、画面には、フラッシュマークが表示さたままになりませんか?
 それだけであればご愛敬ですが、半押ししたシャッターボタンをそのまま全押ししてシャッターを切ると、ほとんどの場合は問題無いのですが、たまにフラッシュが発光しませんか?たまにでも発光してしまうとしたらちょっと大きな問題に感じます。

 どなたかお試しレポート可能でしょうか。




書込番号:14392102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/05 01:44(1年以上前)

私の知り合いで何人かこのカメラを使っている人がいますが
何らかしらのストロボにトラブルを抱えている人が多い様なきがする

書込番号:14394034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:640件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/04/05 07:29(1年以上前)

>フラッシュをポップアップさせ、シャッターボタンを半押しし、フラッシュを閉じます。
>フラッシュを閉じたにも関わらず、画面には、フラッシュマークが表示さたままになりませんか?

確認してみました。

フラッシュをポップアップさせ、シャッターボタンを半押しにしたまま
シャッターを閉じればフラッシュマークは表示されたままになります。
半押しを止めれば正常に表示されます。

表示だけで言えばフラッシュマークは消えるのが正しいですが、
シャッターは自分の意志で閉じているのですからたいした問題では無いです。

書込番号:14394419

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/05 21:25(1年以上前)

> フラッシュをポップアップさせ、シャッターボタンを半押しし、フラッシュを閉じます。
>フラッシュを閉じたにも関わらず、画面には、フラッシュマークが表示さたままになりませんか?

F550で強制フラッシュモードで確認しましたが、なります。
半押し後フラッシュを閉じてもフラッシュマークはそのまま表示。
本押ししたらフラッシュはなしです。
逆にフラッシュ収納状態で半押し後、ポップアップした場合、フラッシュマーク表示なしのまま。
本押ししてもフラッシュなしです。

半押しした時のAEロック表示(絞り、SS、ISO、フラッシュマーク)は保持して!
撮影も「フラッシュなし」が優先されるのでよい動作!バグではないと思います。

F600はF300,F550からフラッシュの動作は変更されましたが、
メカ的な動作のみの変更で、ソフトはそのままだと予想してます。
※F300は電源オンで常時UP。指で押さえつければ発光禁止。F550では押さえると収納状態保持(発光禁止)です。

プログラムは単純にフラッシュ収納確認のスイッチが動作してれば強制的に発光禁止になる動作だと思います。
カメラ自身はフラッシュが収納されているかではなく、スイッチが入っているかどうかしか判断しませんので、
もしスイッチが接触不良等なら誤動作する可能性はあるのでメーカーで点検に出されては?

書込番号:14397083

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件

2012/04/10 22:11(1年以上前)

 いろいろ情報を集めました。ちょっと謎が解けました。
フラッシュを開けておいて、フラッシュを閉じる閉じ方の影響があるようです。
おおむねフラッシュをゆっくり閉じると、カメラは”フラッシュを閉じた”と認識しないようです。
 確認方法:フラッシュを閉じる前に強制発光にしておけば、LCDに発光の表示が出ます。その後、フラッシュの閉じ方によって、発光の表示が発光禁止になったり、そのままだったりします。
 わたしの触ったカメラがたまたま良くないものなのか、全数的傾向なのか不明です。
 フラッシュを開いて、フォーカスロックをして、フラッシュを閉じた場合、発光してしまうことがあることがわかりました。注意が必要です。

P.S.
 ご返答ありがとうございます。これからご回答いただきました方にGOODアンサーをつけさせていただきます。


書込番号:14419618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました♪

2012/03/31 07:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

ペンタックスVS20,オリンパス30MRと検討した結果、こちらに決定しました♪

近所のキタムラで、¥14800でした。
白いカメラは、初めて使うのですが可愛いですね。
ただ、メッキ部分がはげたり、キズがつきそうで怖いです…

早速、旅行で撮影しました。
ほとんどEXRで撮影したのですが、とても綺麗で驚きました!
ピント合わせも早く、大満足です。

質問なのですが、オート撮影後トリミングプリントすると、粗くなってしまうのですが、何が悪いのでしょうか?
PCでの加工はしません。画素数が低いのでしょうか?

初歩的な質問でスミマセン。

書込番号:14371324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/03/31 08:34(1年以上前)

>画素数が低いのでしょうか?

画像サイズは「L」「M」「S」の設定が可能ですが、Lになっていますか?
Lが約1600万画素、Mが約800万画素、Sが約400万画素となっています。
トリミングするなら、より大きな画像サイズ(L)が有利です。
ただし、大きな画像サイズでも小さくトリミングすると画像サイズは小さくなり画質が粗くなります。

書込番号:14371480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/03/31 11:16(1年以上前)

ISO感度が高いと画質は荒くなります。
私の使っている機種(某社の2011年モデル)だと、800にもなるとトリミングしなくてもザラザラになります。

手動設定でISOを下げてみてください。
機種にもよりますが、400以下がおすすめです。
(薄暗いところでやると、手振れ補正をONにしていても、手振れしますのでご注意)

書込番号:14372126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/01 00:03(1年以上前)

こんばんは。

早速、新しいカメラで良い写真が撮れたみたいで良かったですね!

お悩みの元の画像をアップされた方が、良いレスがつくと思います。

ご存知かも知れませんが、光学ズームより倍率を上げると、デジタルズームの領域があって、その領域で撮ると解像度が下がります。こうゆうのは、カメラの液晶画面を見ても、その場ではよくわからないことも多いです。

ズームを使うと、F600EXRはそれほどレンズが明るくないので、カメラがボケさせないように、ISO感度を上げて、ブレにくくする代わりに、多少画質が荒れる感じになります。これは、その手のパソコンソフトなどで、目立たなくすることも可能ですよ。

書込番号:14375702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/04/05 13:42(1年以上前)

こんにちは(^-^)

サイズはMにしました。
やはり、トリミングすると画像が粗くなります・・・
なるべく、トリミングしなくてもすむように撮影してみます!

ありがとうございました♪

書込番号:14395449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/04/05 13:53(1年以上前)

こんにちは(^-^)

ISO感度は以前から、200か400で撮影してました・・・

手ブレがでないようにすると、緊張しますね…

それに加えて、キズがつかないようにする事で頭が一杯です...

ありがとうございました♪

書込番号:14395491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/04/05 14:32(1年以上前)

たっぴょんさん、VS20ではお世話になりました(^-^)

お花の写真もとっても綺麗で、感動です。
安さにつられて(笑)こちらを購入しましたが、思ったより綺麗に撮影できました。

こちらの方が、オールマイティーなカメラのようです。
慣れてきたら、たっぴょんさんのような写真にも挑戦してみたいです。

東京も桜が咲いてきたので、子供達をたくさん撮ってきま〜す(^_^)v

ありがとうございました♪

書込番号:14395633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


C@TCHERさん
クチコミ投稿数:41件

2012/04/26 17:22(1年以上前)

どちらのキタムラさんでのご購入ですか!?
かなりお安いですね!!

書込番号:14487959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

販売店

2012/03/04 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 namadさん
クチコミ投稿数:8件

突然 Cybershot WX1の調子が悪くなり、サブ機としての購入を
考えております。
ですが探しても見つからないために、皆さんの力を貸してください。。

東京近辺で販売しているお店はありますでしょうか。
宜しくお願いします。。

また600よりも770のほうがいいのでしょうか

書込番号:14239955

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/03/04 18:38(1年以上前)

通販ではダメなのでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000279507/

>また600よりも770のほうがいいのでしょうか

600の後継機が770なので、良くなっていることはあっても悪くなっていることはないと思います。

書込番号:14240189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/04 21:41(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000337900.K0000279506

ズーム範囲が変更されてますのでご注意ください。

書込番号:14241231

ナイスクチコミ!0


スレ主 namadさん
クチコミ投稿数:8件

2012/03/05 01:31(1年以上前)

m-yano,じじかめさん


ありがとうございます!
770を購入することに決めました^^

書込番号:14242383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高感度raw現像につきまして

2012/02/28 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:1379件

600でなく550ですいません。
jpgのiso1600での室内撮影や 重ね撮りの夜景のノイズの少なさに驚いています、すばらしさに。
さてrawと思い、付属ソフトで現像したところ、あれ、例の砂ノイズが多く、とても感心しません。
どなたか 高感度でも、finepixのすばらしいjpg変換に負けない、パラメーターあれば、お教えください。

書込番号:14216982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

室内 子供の動きブレます(´Д` )

2012/02/19 18:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:3件

初心者です(~_~;)
室内でフラッシュもたいて、EXRまたはスポーツモードにしてみますが
どうしても動いている子供がブレて撮れません…

さほど動いていなくても難しいです…
室内だとしょうがないのでしょうか(>人<;)

またはオススメのモードがあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14176261

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/19 18:15(1年以上前)

こんにちは
その時ズームはどの位(何倍?)でお使いですか?
倍率を上げると手ぶれも加わります。

書込番号:14176272

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/19 18:39(1年以上前)

>どうしても動いている子供がブレて撮れません…

動いているお子さんがブレるなら、手ブレではなく被写体ブレだと思います。
ブレた画像のシャッタースピードは何秒になっていますか?

もし可能なら、顔を隠した状態でブレた画像をアップされてはいかがでしょうか?

書込番号:14176398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/19 18:58(1年以上前)

(・´з`・) フラッシュがあるじょのいこ。

書込番号:14176496

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/02/19 19:20(1年以上前)

ちょっと画質が悪くなるかもしれませんが、フラッシュをしまって、
モードダイヤルをSに合わせて、コマンドダイヤルでシャッタースピード(液晶の左下の数値)を
1/60〜1/250くらいに合わせて撮影してみは如何でしょう。
(もしかしたらシャッタースピードの「1/」の部分は表示されないかもしれません)
シャッタースピードの右側に表示される絞りの数値が赤くなるようでしたら、赤くならないように
シャッタースピードを調整して下さい。

書込番号:14176598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/02/19 23:42(1年以上前)

当機種
当機種

昼間 室内 枕投げ(激しく動きあり)

夜 室内 フラッシュ有(動き少ない)

皆様、迅速なお返事ありがとうございます!!

☆里いも様
ズームはしていないのです(+o+)
子供が動いているので
ぶれるのは、しょうがないのですかね。。。

☆m-yano様
そうです、被写体が動いているので、「被写体ブレ」ですね(*_*)
写真アップしてみました!

素人で、どの記述がシャッタースピードなのか。。。?

昼間、枕投げ と 夜間室内 フラッシュ有で、さほど動いていないのにブレました。

☆beanbone様
フラッシュつけたのですが、ブレました(>_<)

☆Sakurai様
とてもご丁寧なご指導ありがとうございます!
ただ、子供の動きを「撮りたい!!」と瞬時に
構えた時に、ご指導いただいた調節ができる自信がございません・・・(>_<)

EXRモードより、その下の「カメラマーク」でフラッシュ有 の方が
まだブレは少し抑えられた気が致します・・・。

書込番号:14178130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/02/19 23:57(1年以上前)

こんばんは。

画質とトレードオフになりますが、プログラムAE(Pモード)でISO感度を1600とか3200にすると1枚目だとシャッタースピードが1/100秒になると思います。でも、見れないような画像だったら限界です。

Tvモードでやるのも手かもしれません。数字を1/125とかに合わせてフラッシュをたけるなら試してみてください。。

それでも、駄目なら悲しいですが、限界かもです。。

止まってもらって「ハイチーズ」しかないかもしれませんね。

※もともと暗い室内に強いモデルではありません

書込番号:14178207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/02/20 00:38(1年以上前)

確かに被写体ブレのようです。
また、普通に撮ろうとしている中で、特に設定がおかしいということも
なさそうです。

私も初心者なのですが、、掲載した写真から対処方法を考えてみました。

どちらもやはり(室内で暗目のため)シャッタースピードが遅いために
ぶれているようなので、シャッター速度を上げるように設定を自分でする
のが手っ取り早いと思います。(というか、それしか解決方法はない?)

具体的に書くと
Sモード にして メニューから ISO感度を最大の 3200に設定して
撮影時にシャッター速度を出来るだけ上げると良いのではないでしょうか?
恐らく、今回撮影された所では、


1枚目と同じ環境であれば、シャッター速度を 125 と表示されるように
して(フラッシュ使用)撮影しても、大体同等の明るさで撮影できるでしょう。

2枚目と同じ環境であれば、シャッター速度を30 と表示されるように
して(フラッシュ使用)撮影しても大体同等の明るさで撮影できるでしょう。

125で撮影するとして、一枚目であればそこそこ被写体の動きがぶれて写る事は
軽減できるかも知れませんが、二枚目の方(30)はそれでも難しいかも知れないですね。


いよいよとなれば、MモードでISOを6400に設定して撮影という方法もあります。
但し、この場合自分でF値の方も設定(F3.5にすればOK)する必要があります。
これをやれば、さらにシャッター速度は上述の倍(つまり それぞれ 250 と 60 )
までは上げても同じ明るさの写真になり、同時に被写体振れもかなり少なくなると
思います。

2つ捕捉します。
@ISO感度を上げれば上げるほど画質は低下してきますので、どこまでを
自分として許容出来るのかは見て判断するしかありません。
人それぞれ、ですし、プリントするのか、大きさは? などでも随分違って
見えますので。

Aこのカメラは、こういう撮影には向いていないのかな? って思って多少がっかり
しているかもしれませんが、掲載された写真から考えると、もう少し高価で
明るいレンズを持った(同時に望遠はぐんと少なくなりますが)コンデジでも
先に書いたようにISO感度を上げた時のシャッター速度(125と30)くらいにしか
ならないように思います。 つまりカメラには厳しい環境である事は間違いないです。


で、、、長々と書きましたが、、、二枚目はともかくとして、1枚目の写真なんて
被写体はぶれているものの、私は これはこれで元気なお子さんの動きが写っていて
悪くないなあって思います。 あくまでも私の感覚ですが。

何かのご参考になれば。

書込番号:14178433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/20 00:47(1年以上前)

画像拝見しました。
「シャッター速度」と書かれている項目がシャッタースピードになります。
1枚目は激しい動きで1/27秒では被写体ブレ必至です。
2枚目は動きが少なくても1/6秒では被写体ブレ必至です。
どちらも被写体ブレしても全然おかしくない状況ですね。

書込番号:14178469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/20 02:01(1年以上前)

マニュアル露出モードで、SSをそれなりに上げて、絞り開放固定、でISOをそこそこに設定してフラッシュを焚けばいいじょのいこ。
                                                                      (´・_・`)

書込番号:14178657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/20 11:04(1年以上前)

2枚目の写真ですが、
ISO800でSS1/6となっていますが
フラッシュ(強制発光)は発光していない様に見えます。
オートで発光していてSS1/6は無い様な気がします。

また発光していればブレない明るさは有る様に見えます。

書込番号:14179466

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/02/20 13:23(1年以上前)

確かに急にできる操作ではないですね。

コンデジはあまりモード別で設定を記憶してくれないので、期待薄ですけど、
ちょっと以下の手順を試してみて下さい。

一度、Sモードにして、シャッタースピードを1/60にして一枚撮影して下さい。
その後、他のモード(例えばEXR)にして適当に一枚撮影してからスイッチを切って下さい。
再びスイッチを入れてSモードに変えたとき、シャッタースピードが1/60のままに
なっているようでしたら、次からは急にぶらさずに撮りたいときにはスイッチを入れて
Sモードにセットするだけで撮影できますよ。

あと、このカメラはフラッシュを焚くとシャッター速度が下がるように見えますので、
夜景+人物の時以外はフラッシュは使わない方が良いのかもしれません。

書込番号:14179910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/20 13:38(1年以上前)

フジ得意の「高感度2枚撮り」はどうです?
左はノーフラッシュだとISO1600ぐらいに上げても止まらないでしょうし、
右は逆にノーフラッシュでも慎重に撮ればISO800〜1600で撮れそう。

高感度(ISO1600など)ノーフラッシュ撮影とフラッシュ発光の
二回カメラが自動にシャッターを切りますが、
一々「発光か高感度ノーフラッシュか?」など悩んで操作するより楽。
左は発光撮影の方で止まった絵になるでしょうし、
右は高感度側で撮れるような気がします。
(高感度はノイズが増えますが、ブレるよりマシだと思います)
一度は試してみてください。

書込番号:14179963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/20 16:45(1年以上前)

2枚目の強制発光はフラッシュがスローシンクロ発光に
なっている様に思います。

スローシンクロ発光になっているとすれば
明るさの環境からすると被写体が動けばブレそうです。

通常のオート発光モードだとブレないと思います。

書込番号:14180512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 Sence Of Wonder 

2012/02/21 08:03(1年以上前)

あいにくこの機種は持ちあわせておりませんが(ずっと欲しかったけど…)前のご回答の通りスローシンクロになっていると思います。シャッター速度を落として露光量を増やして背景を自然な感じにしながら被写体はストロボ光を当てて、きれいに撮る方法です。カメラが自動でやってくれるのでしょう。
フラッシュの設定をイナズマだけのマークにして(強制発光)シャッター速度がせめて125以上になるような設定にすれば大丈夫だと思いますが…

書込番号:14183308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/21 22:14(1年以上前)

皆々様
迅速かつご丁寧なご解答、
誠にありがとうござました!!
早速教わったやり方を一つずつ試してみます。

いろいろ設定できる事も始めて知りましたので使いこなしてみます!

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14186198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/22 03:16(1年以上前)

オレオ23さん
p(´∀`*)q Live it up in your フォトライフ!

書込番号:14187347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

故障ではないですか?

2012/02/15 14:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

先日こちらの商品を購入しました。
その節はいろいろありがとうございました。

写真が撮れているかを確認するのに、撮影モードから再生ボタン(緑のボタン)を
押すと、液晶画面に一瞬ではありますが、ピントがぼけて出てきます。
今まで使用してきた31fdではこのようなことはありませんでした。

電気店でデモ機を触っていた時には気づかなかったのですが、これは普通の状態
ですか?皆さんがお持ちのカメラでも同じですか?




書込番号:14157107

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:640件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/02/15 21:23(1年以上前)

私のF600EXRで確認して見ましたが
普通に綺麗に表示されます。

他のユーザーの方はいかがでしょうか?

書込番号:14158735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:640件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/02/15 21:30(1年以上前)

悩みだしたらとまらないさん

こんばんわ

SDカードは何を使っていますか?
私はTranscendのSDHC Class6の8GBを使っています。

遅いカードだと読み出しも遅いので
そのような現象が起こるのかもしれません。
確証は無いです。

書込番号:14158777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2012/02/15 22:00(1年以上前)

>zubat58さん
こちらの商品を買うまでに電気店で何台もデモ機を触って、このような
現象には会わなかったものでですし、先にも書いたように、最近少し
痛い目に合ったもので、こちらを利用しました。
以後気をつけます。

他の機種でもある現象だということで、少し安心しました。

書込番号:14158979

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/02/15 22:04(1年以上前)

もともと、回線が遅いネットで、画像データをストレスなく見せる技術なので、読み込み速度は関係あるかもしれませんね。

カメラに専用のビュワーソフトが入っていて、画像を表示しているだけなので。

もしこの方法じゃない場合は、完全にデータを読み込むまで、お待ち下さい状態で、読み込み終わったら画像が表示される、という状態になります。

Z200、Z250も同じです。

小さいサイズは、見た目分かりませんが、大きいサイズのデータは2段階で表示されてるように見えます。

書込番号:14159021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/02/15 22:05(1年以上前)

>夏のひかりさん
SDカードはPanasonicでCLASS10とパッケージに書いてあります。
(品番はRP-SDW08GJ1K)

メーカーに聞くなら、カードのことも合わせて聞かないといけないですね。

書込番号:14159022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/15 22:12(1年以上前)

>過剰な反応に、卑屈になる事はありませんよ。

全くその通りです。
そもそもkakaku.comは正に自由にスレッドを立てる場ですから。

スレ主さんが疑問を持ってスレを立てたことは正解です。ただそれはこの機種に共通ではないようで、個体差で本質的な欠陥ではないことが分かっただけでもスレを立てただけの価値があったではありませんか。

F600EXRは片ボケがしばしば言われてきました。もし消費者が一切これに触れず、メーカーがこの事実を発表しなければ、いつまでも誰にも知られないことになります。
消費者として公にするのは当然の権利です。

以前の不幸な例として、パロマの瞬間湯沸かし器の不完全燃焼の事件がありました。パロマは早期よりその事実を把握していながら公表しなかったため何人もの犠牲者が出てしまいました。消費者はいつも疑問を明らかにすることが大事です。

で話を戻しますと、私のF600EXRはスレ主さんのような現象はありませんでした。

書込番号:14159069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2012/02/15 22:17(1年以上前)

>MA★RSさん
2段階で表示されるという言葉があてはまるかもしれません。

症状はないという方もいらっしゃるので、カードの影響かもしれませんね。

書込番号:14159098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/02/15 22:22(1年以上前)

>安くても安心さん
たびたびお世話になります。
同じような症状はなかったとのこと。

カードの速度が遅いと影響があるということはここを読んで知っていたので、
店員さんに聞いて、選んだのですが、相性が悪かったのかもしれませんね。

書込番号:14159132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2012/02/15 22:30(1年以上前)

こんばんは。本製品のユーザーではありませんが‥Youtube↓にFinePix F600EXRの再生時の操作動画があります。
Fujifilm FinePix F600EXR
http://www.youtube.com/watch?v=tCYhaf6fTAQ

1:21〜1:30の時間の所で写した写真を切り替えています。動画では写真がスムーズに表示されるようです。
カメラの画像をいったんPCのHDDに退避した上で、SDカードを再フォーマットしてみてはいかがでしょう?

書込番号:14159197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:640件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/02/15 22:57(1年以上前)

>SDカードはPanasonicでCLASS10とパッケージに書いてあります。
>(品番はRP-SDW08GJ1K)

私のよりも速いSDカードですね!
SDカードの問題では無さそうですね!

Panasonic Class10 ベンチ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000040953/#12125627

私のは古いので遅いです。↑の1/3くらいです。

サポートセンターもしくは購入店で確認してもらった方が良いです。
お店のデモ機でも確認してみて下さい。

電話でのお問い合わせ
富士フイルム FinePixサポートセンター
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:00〜17:40/土曜 10:00〜17:00
※日・祝日・年末年始を除く

書込番号:14159366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 23:14(1年以上前)

SDHC、SDXCカードはなるべくClass10を使用した方が良いですよ。 
その方がタイムラグもないし、安心だし。 
私はChoicesの64GB Class10 SDXCメモリーカードを使用しています。
format後の容量は、60.1GBでストレスなく使用出来ています。
ちなみに価格は、あきばお〜で39989円でした。

書込番号:14159473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/15 23:24(1年以上前)

カードによって、表示速度差があるのかも知れません。
わたしの当機には、ADデータのクラス4を使用していますが、画像サイズがMで、0.2秒〜0.3秒ほどキレイになるまで時間がかかりますが、Sサイズでは殆ど気になりません。

スレ主様が気になるなら、クラス6以上のカードを使用をお勧めします。

個人的な見解では、故障とは違うと思いますが、一度富士フィルムに問い合わせしては如何でしょうか?

書込番号:14159526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/15 23:31(1年以上前)

すみません。

クラス10をご使用でしたね。
表示速度の感じ方は、個人差があり一概に言えないので、やっぱり富士フィルムにお聞きになるのが1番の解決法ですが、経験から、富士フィルムのカスタマーセンターは、少し事務的なので、ご承知置き下さい。

書込番号:14159575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2012/02/15 23:51(1年以上前)

>『ひとりずもう』さん
このような動画まであるんですね。
この画像では問題ないようには見えますが、ハッキリとはわかりませんね。


他の皆様もたくさんの書き込みをありがとうございます。
故障ではないとのこと安心しましたが、一度問い合わせをしてみます。

書込番号:14159703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/16 10:03(1年以上前)

SDアソシエーションは、SDカードの規格を制定、保持、ライセンス付与する団体であり、製造メーカーへ口出しする事は出来ません。 同じClass10のSDHC、SDXCカードでも、製造メーカーが採用するコントローラーチップの違いで、フォーマット後の容量や、速度に若干の差異があります。 そこをご理解下さい。

書込番号:14160953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2012/02/16 10:36(1年以上前)

> 悩みだしたらとまらないさん

そのような表示になりますので、全く問題ありません。
SDカードを変えても、再生表示は変らないですよ。

このカメラはEXR-AUTOのAUTOでは、Lサイズ設定していても、勝手にMサイズで記録される場合があるので、私は最初からMサイズ設定で撮っていますが、記録サイズを変更した場合の2段階?表示速度の違いの方が顕著に分ります。

当然、Lサイズの方がジワ〜ッとしている時間が長いです。

書込番号:14161060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:640件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/02/16 12:36(1年以上前)

>撮影モードから再生ボタン(緑のボタン)を
>押すと、液晶画面に一瞬ではありますが、ピントがぼけて出てきます。

サポートセンターに電話して聞いてみました。
問題はすぐ解決しました。

回答は画像サイズに関係しているとの事です。
サイズが大きいと再生に時間がかかります。

AUTOモード(カメラマーク)に切り替えて画像サイズを
L 4:3 4608×3456(16M)に設定すると2段階で再生されます。
S 16:9 1920×1080(2M)に設定するとほぼ一瞬で再生されます。
不具合ではありません。

私の場合は、EXRモード ダイナミックレンジ優先で使用しています。
画像サイズは
M 4:3 3264×2448(8M)で記録しています。
よく見ると瞬間パッパッって感じで2段階表示しています。

ほとんど一瞬で表示されますので、
困る事も無くそう言うものかと思っていました。
動体視力又は性格の違いかも知れません。(^^;

買え替えた時に感じた
起動の遅さ(3秒)や重さもこのカメラに慣れた性か気にならなくなってきました。

書込番号:14161423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2012/02/16 12:49(1年以上前)

スレ主さま 昼食の帰りみち電器店にて確認してみました!

確かにF600EXRは、撮影後に写真を再生(再生ボタンを押したり、コマンドダイヤルで操作したり)すると、初めはピントが少し甘い画像で表示されますね。直ちにシャープな画像に変化しますが‥(1秒以内?)。

画像サイズを4:3(AUTO)、4:3(M)、4:3(S)とし、各々画像を全消去してから複数枚撮影してみましたが、いずれも同様でした。
隣にあったFinePix Z950EXRも同じでしたので、どうやらフジの仕様?のようです‥。
(SDメモリーが入っていなかったので、内蔵メモリーにて確認)

自分はソニーとキャノンのコンデジを使っていますが、すぐに鮮明な画像で表示されるので、こういった仕様は知りませんでした‥。
視力が落ちていたりメガネをかけていたりすると、気がつかない人も多いだろうなぁ?と思いました。
ご自身でも店頭でご確認してみるのも良いかと思います。

書込番号:14161475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2012/02/16 20:26(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。

夏のひかりさん
電話で確認までしてくださったなんて!!
仕事中の合間に電話する時間がなかったので、本当にありがとうございます。

RC丸ちゃんさん
勝手にMサイズになることもあるんですね!
最初の設定のまま、とりあえず室内で数枚撮ってみただけで、先に今回の症状が
気になったので、そこまで気が行ってませんでした。

ひとりずもうさん
こちらのデモ機を何度か触ったのに全く気がつかなかったんですよね…。
ぼけてしまう時間がわずかでも短かったのかもしれませんね。
電気店で確認していただいたなんて、本当にありがとうございます。

書込番号:14163052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/17 17:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

今日現在の秋葉原での記録用メモリーカードの実売価格です。
参考になさって下さい。

書込番号:14166638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング