FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

(3478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

FinePix F600EXR か IXY 600Fか迷っています

2011/11/21 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 けも1030さん
クチコミ投稿数:4件

FinePix F600EXR か IXY 600Fか迷っています。

撮影対象は、旅行先の風景や、子供、花などです。
室内や夜景のシーンで撮る場合にお勧めはどちらでしょうか。

ご教授ください。

書込番号:13795920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2011/11/22 02:13(1年以上前)

まずカタログ上の2つの大きな違い。

「ズーム倍率」「重さ」「バッテリーの持ち」「被写体に近づける距離」
ですかね。


フジの方が広い範囲が写せ、遠くのものも写せます。
フジの方がバッテリーの持ちがいいようです。
キャノンの方が80グラム軽いです。多分手に取ると大きく違います。
キャノンの方が被写体に近づけるのでマクロに有利です。


でもあれこれオールマイティにこなすならフジかなーと思います。

書込番号:13796868

ナイスクチコミ!1


スレ主 けも1030さん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/22 15:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
実機を本日触ってまいり、当機はフラッシュがマニュアル運用というのに
驚きました。

>当機ご使用の方にお聞きしたいのですが、フラッシュのマニュアル運用は
特に不便性を感じませんでしょうか。

書込番号:13798330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/22 15:47(1年以上前)

F600EXRユーザーです。


>当機ご使用の方にお聞きしたいのですが、フラッシュのマニュアル運用は
特に不便性を感じませんでしょうか。

ここは好み、賛否の別れる所ですが、細かな選択が撮影者が出来る(しやすい)という
意味では、手動式もいいと私はこのカメラを使って始めて思うようになりました。

不便かどうかで言えば、私は不便は感じていません。むしろちょっと暗くなると
すぐにフラッシュを焚きたがる(過去の私のカメラですが)機械に対して
撮影者が、いや、ここは雰囲気を重視してフラッシュ無しで、と思ってフラッシュを
発光禁止設定にするよりも、ポップアップしないことが、カメラとの意思疎通になり
カメラ側もフラッシュ無しの設定で上手く撮影する努力をしてくれます。

このあたりは仲々上手で、私とこのカメラのコミニュケーションも上手く
いっているように思っています。 (笑)

まあ、設定ボタンで発光を強制禁止にしておけばいいのかもしれませんが、操作性という
意味で フラッシュを使わない = 出さない というとても解りやすい事はメリットです。

場面に応じて、フラッシュを使うかどうかカメラが液晶画面で聞いてきますので
アップし忘れるという事は無いでしょう。

書込番号:13798375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:9件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/22 18:04(1年以上前)

私もF600EXRユーザーです。

もともと一眼レフでもフラッシュは自動発光にしていませんし
動物園、水族館などフラッシュ禁止の場所で誤って発光してしまうことを
防ぐ意味でも自分の意思でフラッシュをポップアップさせる方式の方がいいですね。

書込番号:13798771

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/22 22:00(1年以上前)

fujiの仕様には・・・

焦点距離 f=4.4mm〜66mm(35mmフィルム換算:24mm〜360mm相当)
開放F値 F3.5(広角)/F5.3(望遠)

と書いてあります。

このカメラは×4.6付近で開放F5.4になり、×10付近でF6.2になりませんか?

カタログ表記は間違ってないと思いますが・・なんかダマされた気分だなぁ(ーー;)

書込番号:13799736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/22 22:09(1年以上前)

RC丸ちゃんさん 

スレ主さんの悩みに私の書くことが助けになるのか解らないで書き込みますが、、、


>このカメラは×4.6付近で開放F5.4になり、×10付近でF6.2になりませんか?

今F600で試して見ました。
Aモードで、広角端の時にF3.6にセットして、そのままズームを光学一杯の15倍に
した時のF値は5.6でした。この事であっていますか?

だまされた気分というのはどんな点なのでしょうか?

書込番号:13799794

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/22 22:22(1年以上前)

ごめんなさいm(__)m m(__)m 私のはF550でした。
ここはF600のスレでしたね。
レンズ仕様は同じと思っていましたが、違うのかぁ〜(^_^;)

ところで、望遠端のカタログ開放F値はF5.3ですが・・・

F550は×4.3(105mm)付近で既にF5.3になりますが、F600の×4.3の時の開放F値はイクラ?でしょうか。

書込番号:13799874

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/22 22:42(1年以上前)

RC丸ちゃんさんよ!

下↓スレを読んでみな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227247/SortID=12992146/

F550は・・・なんだそうだぜ。
これだとF550の開放F値の最大値はF6.2って事だ。

ホントにFujiにダマされた気分だよな。

書込番号:13799999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/22 23:10(1年以上前)

RC丸ちゃんさん

うむむむ、、、不可解です。
いま 試してみて変なことに気が付きました。

F600も12倍まではF値が上がって、13倍から下がっていってF5.6に戻って来ました。
ちょっと驚きです。

と、思ったら、以前の機種でも同じなのですね。
うーむ。。。

書込番号:13800170

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/22 23:58(1年以上前)

仕様書には・・開放F値 F3.5(広角)/F5.3(望遠)と書いてあるから、間違っている訳ではない。

でも、約10倍位置で開放F値がF6.2と最大になってしまうのに、なぜ最大F値 F6.2と書けないのか?

規定が無ければ書かなくても「当たり前」というFujiの考え方には釈然としない。

こんなFuji機を、スレ主様には薦めたくないダケです。

書込番号:13800403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/23 00:16(1年以上前)

RC丸ちゃん さん

お気持ちと言うか、考えは解ります。

でも、他の有名なメーカーにそうした部分が無いかというと、私には解りません。。。

製品を使った上で、私はF600はオススメできちゃいますけど。
個人的には、キャノン、ニコンとは種類の違う気概を持ったカメラメーカーなのかな
という気が最近はしていて、これらのメーカーよりも私は好意的な気持ちでいます。
(最近NIKON製品も入手してこういうのも変かもしれませんが)

X10が欲しい・・・笑

書込番号:13800488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/11/23 10:51(1年以上前)

RC丸ちゃんさん 今日は。

面白い発見ですね。
私のCX4ですが確認したら
カタログは F3.5-F5.6でした。
ズーム時のF値は135mmでF5.1 300mmでF5.6
驚いたのは 200mm F4.5 でした。
山ではなく谷になっていましたので
ご報告いたします。

書込番号:13801692

ナイスクチコミ!1


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/23 14:27(1年以上前)

F値だけで写真が撮れる訳でも無かろうに…
コンデジユーザーでF値云々言う人がどれだけ居るのでしょうか?

書込番号:13802371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/11/23 14:55(1年以上前)

龜零號さん 今日は。

コンデジですから色んな事でお遊びしましょうよ。

書込番号:13802443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度4

2011/11/23 18:27(1年以上前)

私もまったく同じ、2機種で非常に悩みました。

今日、IXY 600Fをほぼ買うつもりで店に行きましたが
売り場で悩んでいるうちにFinePix F600EXRに決めちゃいました。

かばんに入れてどこにでも持っていくにはIXYだと思っていたのですが
なんというか…カメラっぽい感じに惹かれたというか。

カメラのことに全然詳しくないのにこの機種で良かったのかなと
多少不安になりましたが、これからいろいろ撮って勉強したいと思います。

売り場で、両方さわって店員さんにいろいろ聞き倒しているうちに
「こっちかな…」という気持ちになりましたので、
お時間があったらお店で手に取ってみては、いかがでしょうか。

書込番号:13803186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/11/23 21:58(1年以上前)

F600EXR か 600Fでしたら、F600EXRですね。現在私はF600EXRの検討を進めています。
2機種の比較は夕張メロンハイチュウさんが書かれている通りだと思います。
F600EXRの良さは青空と自転車大好きさんが書かれている通りだと思います。

軽さにこだわるのであれば600Fだと思いますが、総合力で見ると圧倒的にF600EXRだと思います。あまり当てにならないとも言われますが、そのあたりが価格comの売れ筋ランキングで1位と10位の差に現れているのではないでしょうか。

F値のことが出ていますが、青空と自転車大好きさんが書かれた
>製品を使った上で、私はF600はオススメできちゃいますけど
というコメントがすべてだと思います。龜零號さんが書かれている通りだと思います。

コンパクトデジカメですから、カメラ自体をたしなむというよりは、きれいに思い通りの写真を手軽に撮れることに割り切るのが良いかと。カメラ自体にこだわるのであれば、デジタル一眼なんかの方がこだわりを発揮できますよね。
中望遠域のF値が大きいと分かったとしても、このカメラの良さは変わらないと思います。むしろ、そのようなクセがあるレンズならば、レンズのクセを把握した使い方を意識するのが良いかと思います。

私個人としては、ズームレンズの焦点距離とF値の推移については非常に興味深くリンク先で読ませていただき勉強になりました。

書込番号:13804265

ナイスクチコミ!1


スレ主 けも1030さん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/23 22:20(1年以上前)

みなさま、色々なアドバイスありがとうございました。

再度実機を触って、こちらのカメラをネット販売にて注文いたしました。

ありがとうございました。

書込番号:13804409

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/24 12:00(1年以上前)

> F値だけで写真が撮れる訳でも無かろうに…
> コンデジユーザーでF値云々言う人がどれだけ居るのでしょうか?

気にしない人は気にしなければ良いダケの事。
気軽に持ち歩けるコンデジだからこそ、私は非常に重要視しているからです。

書込番号:13806462

ナイスクチコミ!1


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/24 13:13(1年以上前)

俺もそう思うぜ。
いつでも気軽に携行できるコンデジだからこそ開放F値にも拘りたいよな。
仕様表に (広角)F3.5−(×10)F6.2−(望遠)F5.3 と記してあれば納得だろうが・・・

書込番号:13806718

ナイスクチコミ!1


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/24 22:22(1年以上前)

乙種第四類さん
RC丸ちゃんさん

そういった「遊び」なり「F値の推移」に拘るのも自由だとは思います。
ましてや実際に使われている方のクチコミですので参考になります。(カタログスペックや作例だけでアレコレ言うだけのキヤノンマンセーな輩も居る事ですし)
ですが、『こんなFuji機を、スレ主様には薦めたくないダケです。』となると、ちょっと違うのではないかな?…と。
そこだけで、他の良い所も否定しちゃうのですか!?

僕はFujiはF200しか持っていません。
しかもあの「紫病」で10ヶ月で3回も修理に出しました。
ですが、「こんなFuji機を、スレ主様には薦めたくないダケです。」とか言った事なんか無いです。
それ以上に気に入った部分と云うか魅力がありますから。

それにスレ主さんが、いつF値ついて気にしたというのだろうか?

拘りも行き過ぎると、古い意味の『ささいなことを必要以上に気にすること。』になってしまうのではないかと。

書込番号:13808688

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの買い替え検討中

2011/11/19 18:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 ぼん2さん
クチコミ投稿数:87件

今、パナソニックのTZ7を使用しています。

下記のカメラでどれにしようか悩んでいます。
・パナソニックのTZ20
・フジのF600
・ソニーのHX9V

オートフォーカスのピント合わせの速さでF600が良いのかなと
思ってきましたが、今まで使ってたパナソニックも捨てがたく、
ソニーの動画の綺麗さも捨てがたく悩んでいます。

主な用途は、旅行中の建物や風景の写真、室内での料理などの写真、
ペットと散歩中に撮る動きまわるダックスの写真、電車やクルマの写真、
それから、たまにそれらの動画を撮ったりします。
ちなみにズームは結構多用します。

パッと出してパッと撮れる事とズームの倍率が大きい方が好みです。

宜しくお願いします。

書込番号:13786550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F600EXRの満足度3

2011/11/19 18:47(1年以上前)

 F600EXRはダイナミックレンジがしっかりしていて、高画質モードもあり風景などの屋外での撮影に適していると思います。コンデジではなかなか表現できていなかった空の青さもくっきりしています。逆に薄暗い屋内では画像が荒く感じました。軽量手軽ですが、静止画に片ボケが見られました。この点は多くの人からも同様の話を聞きますので注意が必要です。これから点検依頼をします。
 HX9Vは起動時間が長く、本体の操作もしづらく感じました。日中屋外での静止画がいまいちです。光の加減がおかしく感じます(光を取り入れすぎる?)。逆光補正HDRというモードがあるのですが、仕上がり具合が不自然です。屋外の撮影が中心ですと後悔するかもしれません。また、コンデジではかなり重いクラスに入ると思います。良い点としてはズームがしっかりしていて手ブレ補正もしっかりしていること。それと付属ソフトが使いやすいです。ほかのメーカーの写真も取り入れられてパソコン修正できます。それと動画がきれいなのですが、静止画がいまいちならコンデジの意味がないような気がしてすぐに手放してしまいました。
 以上2件に関してですが参考になれば幸いです。

書込番号:13786665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/19 20:17(1年以上前)

私もTZ7を持っていてF600EXRを検討中の一人です。TZ7は今年の春に買って世界一周の旅行に持って行き、結構重宝しました。当時TZ20が既に出てましたが、アップルのiMovieとの相性が悪いので敢えてTZ7にしましたが、結構満足してます。F600EXRに興味をそそられたのはパノラマ写真が撮れる事と、動画撮影中に静止画が撮れる点、それに日経新聞の日曜版で人気コンデジNo.1であった為ですが、わざわざ買い替えたいといいうより、家内に買ってやろうかという気持です。TZ7に比べわざわざ買い替えるほどの決定的理由は見つからないので、しばらく様子を見て値段が下がれば検討という気持ちです。

書込番号:13787025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/19 22:48(1年以上前)

F600EXRは、動画とズームの相性は悪いです。
ズーム固定なら、まあまあ使えます。

カメラらしく使いたいならF600EXR、
オールマイティな撮影機ならHX9Vという考えで選択してはどうでしょう。

個人的には、パナの黄色みが強い緑の発色は好きではありません。

書込番号:13787785

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぼん2さん
クチコミ投稿数:87件

2011/11/20 00:06(1年以上前)

やすりんひろりんさん
返信ありがとうございます。F600は空の写真が綺麗に撮れるってところは
ポイント高いですね!室内での画質がいまいちな点は今困っている点ですが、
今のカメラより質がよければ買いな気がします。
逆にHX9Vは静止画がいまいちなのは致命的ですね。候補から外そうという
気になってきました。

kyoto appleさん
返信ありがとうございます。おっしゃるとおり決定的な決め手が見つからないので
困っています。雑誌や価格コムでの評価が高いのでF600が第一候補にはなって
いるのですが。。買い換えたら今のカメラは知り合いに譲る予定なので。。

エアー・フィッシュさん
返信ありがとうございます。動画とズームが相性悪いというのは具体的にはどんな
感じなのでしょうか。動画中はズームできない?ズームの速度が悪い?ズーム中の画質
が悪い?オールマイティに使用したいのですがカメラ重視なのでF600優位な感じ
がしています。HX9Vは動画の評価がダントツで、起動が早くて室内に強いって
印象があったのですがちょっと印象が悪い方に変わりつつあります。

書込番号:13788220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/20 00:33(1年以上前)

F600EXRの動画は、ズームはできるのですが、フォーカスがうまく追従してこない感じです。
カメラとして見れば、カメラらしい味のある使い方ができて面白いです。
特にワンショットでのダイナミックレンジの広さ(最大1600%)は圧倒的な性能です。

書込番号:13788342

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぼん2さん
クチコミ投稿数:87件

2011/11/20 01:32(1年以上前)

エアー・フィッシュさん
たびたび返信ありがとうございます。カメラとしてはF600がダントツな感じに
なって来ました。動画のズームのフォーカスが追従しないのは困りますね。。
HX9Vの動画性能とF600の静止画性能を同時に備えてるカメラがあれば
決定的なんですけどね。。とりあえず静止画性能重視なのでやっぱりF600が
今のところ第一候補な感じですね。

書込番号:13788507

ナイスクチコミ!0


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/11/20 10:58(1年以上前)

当機種

ダイナミックレンジ拡大の効果は素晴らしいですよ。
山の上でかなり日差しが強くても白飛びしませんでした。

書込番号:13789492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/11/20 19:31(1年以上前)

私もTZ7を使用しています。TZ7は完成度の高いカメラだと思いますので、買い替えの機種選びは慎重に選ばないと後悔するかもしれません。

私はパナのFZ150を検討中です。私は、ソニーのTX5も所有しており、これが想像以上に動画、静止画ともに画質が良く防水 パノラマ撮影やタッチ液晶などの付加機能はTZ7よりいいくらいです。

そのため、望遠以外はTZ7とTX5は性能が被ってしまうため、ネオ一眼で光学24倍の望遠とフルHD動画の評価が高いFZ150をTZ7の買い替えに検討した次第です。

書込番号:13791208

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼん2さん
クチコミ投稿数:87件

2011/11/20 23:37(1年以上前)

BREAK!さん
返信ありがとうございます。写真綺麗に撮れてますね。参考にさせて頂きます。

ナンクルクルさん
返信ありがとうございます。じつはFZ18とFT2も所有していてFZ18は
重たくて最近では全く使用していない状況です。。FT2は海やスキー用で使用
しています。
FZ150は性能的にはとても好みなカメラですが軽さ重視だったので候補から
外れてしまってます。。

書込番号:13792446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

まだ値段下がりますかね?

2011/11/19 09:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:9件

年末にかけてまだ値段下がりそうですか?

書込番号:13784237

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/19 10:01(1年以上前)

おはようございます。

たぶん少しは下がると思いますが…。

書込番号:13784390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:9件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/19 10:08(1年以上前)

デジものは待てば待つだけ値段は下がると思います。
下げ幅がどの程度になるかは分かりませんが・・・
後継機種が発表された後、後継機種発売までの期間の在庫処分期が
価格的には一番安く買えるでしょうね

書込番号:13784420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2011/11/19 13:21(1年以上前)

エアフィッシュさん。ドッグランの質問コーナーでしたね。初めて投稿するのでわかりませんでした。失礼。とにかく夜景を連写できれいにとれると宣伝していますが、EXRモードでは
ASAが3200とかに自動的になるので画質が荒くなって見るに堪えません。ピントもあいません。満足した画像が撮れたことがないので勧めません。値段ではないです。

書込番号:13785259

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/19 17:07(1年以上前)

>年末にかけてまだ値段下がりそうですか?

発売後まだ3カ月しか経っていないので、まだ下がると思います。
しかし、安くなるのを待って撮りたいものも撮れないと後悔するので、欲しい時が買い時ですね。

書込番号:13786194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/19 22:41(1年以上前)

価格はいつも通りなら1万5千円程度まで落ちると思います。

たこはっちゃんさん
カメラよりも重大な問題が・・・まずは落ち着いて深呼吸してみませんか?

書込番号:13787752

ナイスクチコミ!9


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/11/20 11:17(1年以上前)

まだ下がるでしょうけど、紅葉とか撮りたい気持ちがあったら今買う価値はあると思いますよ。

書込番号:13789556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

連写性能を教えて下さい

2011/11/18 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 知命さん
クチコミ投稿数:3件

F600EXRかS8200の購入を考えております。
気持ち的には、F600EXRの購入に傾いております。

撮りたい写真が、ドッグランでのワンコの遊ぶ姿が半分以上を占めますので
連写性能を気にしております。
この部分だけが今のところ気がかりになっております。
店頭だと連写後の保存が遅い感じがします。
保存が遅くても、連写自体の性能が良ければ満足かなと思っております。
現在使用されている方の感想をお聞きしたくて投稿させて頂きます。
よろしくお願い致します。

書込番号:13781278

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/18 19:39(1年以上前)

F600EXRがF550EXRと同じ機能なら、連写は電源スイッチOFFでクリアされます。
S8200はモードダイヤルに「連写」があるようですが・・・

書込番号:13781733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2011/11/18 22:15(1年以上前)

このカメラ買ったけどやめときなさい。すなわち明るさによって感度を自動的に選ぶため夜はたとえば3200や1600になります。画質が荒くなってしまいパソコンではみれたものではありません。ピントも合いません。連写も夜は3200でシャッター速度1/10とかになります。ぼけぼけが多いので片手なんてとっても無理です。ホームページに片手で撮った写真見て買いましたが自動では満足した写真がとれません。メーカに聞きましたが片手はだめと言われました。お昼は別ですが。感度400固定でとればいいかも知れませんが、それならこのカメラの意味がありません。買わなければよかったと後悔しています。

書込番号:13782511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/19 01:08(1年以上前)

F600EXRで瞬間を狙う連写なら、
前後撮り連写という、シャッター全押し前後の記録をするモードが使えると思います。
あと画素数を落として連写速度を速くする事も可能です。11枚/秒までいけます。
保存は内蔵メモリだと遅いです。高速なSDカードの使用をお勧めします。

 たこはっちゃんさん
ドッグラン×連写の話なのに、強引に夜の高感度の話?さらに片手撮り?なんのこっちゃ・・・

書込番号:13783466

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/19 01:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

掲載した写真は、3コマ/秒に設定しての撮影だったと思います。
慣れていないもので、出来栄えについてはご勘弁ください。



スレ主さん

このカメラの連写性能の具体的にどんな点をお知りになりたいのでしょうか?
先に書き込みがあるように、電源のON/OFFで連写が解除されてしまい
次に電源ONにした時に再度連写を設定しないといけません。
そうした操作上のややわずらわしい点はありますが、連写で写せるもの
自体には私は(まだ数回しか使ってませんが)不満はありませんでした。

S8200については知りませんが、F600だと、連写にはざっくり言うと二種類あります。
シャッター半押しで開始されて、全押しした前後の指定コマ数(前後それぞれのコマ数は
合計8コマもしくは16コマの範囲で指定可能)を記録する、前後撮り連写と
いわゆる普通の連写です。
普通連写で言えば画像サイズに拠って1秒あたりのコマ数は3〜1コマと変化するようです。
最大連続コマ数は32コマのようです。

連写後の保存に掛かる時間については、前後撮り連写で試すと、確かにあっという間
というのには程遠いですが、これは画像サイズにも左右されるでしょうし、更に
人それぞれの感覚でしょうから、一概に遅いとも言えないですね。

ただ、さっき試してみ思ったのですが例えば11コマ/秒に設定してシャッターを切ると
カシャカシャカシャと小気味良いシャッター連続音がします。この時に自分の身体の
中のリズムが(撮影に集中しているせいもあるのかも)この連続音に馴染んでしまい
その後の記録にかかる間(ま)がとてもゆっくりに感じるというのもありそうです。
次のシャッターチャンスに向けて記録終了を待っているとなるとなおさらでしょうね。

既にご存知ことでしたらすみません。
何かの参考になれば。

書込番号:13783478

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 知命さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/21 13:24(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

>じじかめさん
今使用しているのは電源スイッチOFFでクリアされませんが、我慢できる範囲かなと思います。

>たこはっちゃんさん
夜連射することはありませんが、林間ドッグランだと暗いので気になる点ではあります。

>エアー・フィッシュさん
店頭で確認した時は内臓メモリでした。今度は高速なSDカードを持参して確認したほうが良さそうですね。

>青空と自転車大好きさん
こんなに綺麗な連写が取れるなら満足です。ワンコの走りも大丈夫だと思います。
電源ON/OFFでの操作性はあまり重視しておりませんです。
保存自体の遅さも早いにこした事はないと思いますが優先事項ではありません。
今使用しているカメラは、電源ON/OFFに関係なく連写モードを維持できますし、保存も早く感じています。
ただ4年以上ぐらい前のカメラなので画質が不満足なんです。
明るい所でも、高感度モードにしないと連写してもピンボケだったり。
林間ドッグランで高感度モードで連写すると見るに堪えないザラザラの画になってしまいます。
一番重視しているのは画質でしょうか。
イメージとしては、昼間や薄暮(夕焼け前)の時に連写して満足できる画質であったらと思っております。
抽象的な表現で申し訳ありません。

書込番号:13793988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/22 16:00(1年以上前)


連写機能のコツってほどでは無いですけど、


画像サイズをより小さくして撮影する方が、より高い連射速度(最大11コマ/秒)が
得られる、また恐らく記録時間の短縮につながるわけですが、このカメラの
最小サイズは4Mです。

この設定で圧縮率を小さい方(より綺麗な方)にした際の 一枚の写真のサイズは2MB程度
になります。
私はいつもこの設定で使用しております。(先に掲載したサンプル写真もです)

フォーカスが合う速度は、特に日中から薄暮にかけては他のカメラに比べても速い方だと
感じています。

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:13798412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 知命さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/24 14:25(1年以上前)

>青空と自転車大好きさん

アドバイスありがとうございます。参考になります。
掲載していただいた写真も2Mなんですね。とっても綺麗であります。
サイズは2Mで十分だと思うので、お教え頂いた方法を参考にさせて頂きます。

書込番号:13806916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ゆがみ?に関して

2011/11/17 20:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

こちらのカメラを購入したのですが、静止画の左右にゆがみのようなものが見られます。丸い時計が横に伸びているように見えたのでおかしいと思いました。屋外で風景を撮影しても左右の端にゆがみ(ブレ?)のようなものが見えます。これはもともとそういう設計なのか、あるいはカメラの不具合なのか教えてもらえますか。

書込番号:13777867

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/17 20:20(1年以上前)

広角レンズの場合は、そのようになるのが一般的です。
必要に応じて、少しズームすれば改善されます。

書込番号:13777954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/11/17 20:23(1年以上前)

写真を見ないと正確な評価は、できませんが、「左右にゆがみ」が広角歪みなら、
カメラがメーカーの技術者の設計に従い正確に被写体を撮影していることになります。

書込番号:13777965

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/17 20:36(1年以上前)

こんばんは。

そのゆがみ?を感じる画像をアップされてはいかがでしょうか。
解決への近道だと思います。

書込番号:13778021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/11/17 21:01(1年以上前)

方ボケなのか、広角特有のものなのか写真をアップしてもらったほうがいいと思います。

全体と左右の端にゆがみ(ブレ?)のようなもののアップと2つアップされるとわかりやすいと思います。

書込番号:13778117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/18 11:56(1年以上前)

別機種
別機種

30mm相当の広角

18mm相当の広角

スレ主さん こんにちは

すでに皆さんがレスされているように、写真をアップされた方がわかりやすいと思います。

一般に広角では周辺に歪みが多く生じます(一般に樽型?)。
また広角に限らず周辺の解像度は中心付近よりは落ちますが、それはレンズの性能に依存し、高解像度のレンズではあまり目立ちません。

アップした写真は広角レンズによる歪みの違いを比べたものです。

スレ主さんはLUMIXもお持ちのようですので、両方のカメラで同じ被写体、同じ露出条件で写真を撮りアップされるとわかりやすいと思います。

書込番号:13780296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件 FinePix F600EXRの満足度3

2011/11/18 18:52(1年以上前)

機種不明

右端の電線にブレ?のようなものが見られます。

書込番号:13781540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件 FinePix F600EXRの満足度3

2011/11/18 18:55(1年以上前)

機種不明

これも右端のアパートがブレているようです。左もややブレている?これはレンズの特性なのでしょうか。ダイナミックレンジは優れていると思ったのに、レンズをよく調べずに買ってしまいました…。

書込番号:13781549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/18 19:43(1年以上前)

これは、方ボケのような気がします。当方も先日購入しましたが、左右の下側がボケていました。昨日の今日だったので購入店に行って症状を確認して貰って代替え品を試し撮りをしてから交換して貰いました。F600ではあまり聞かなかったのですが、やはり病気は発生しているようですね。

書込番号:13781752

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/11/18 20:15(1年以上前)

ジャンク調達さんの意見と同じく方ボケのような気がします。

ここでもF550EXRでたくさん発生して話題になっていました。

買ったばかりなら(1週間いないとか)交換してもらった方がいいと思います。
少したってしまってるなら修理になるかもしれませんが、なおらなかったり、正常と言われたりと
なかなか苦労されていたようです。

それにしても、F550EXRもF600EXRも設計に無理があって、組み立て精度が追いついていないのかな・・・
残念です。

書込番号:13781889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件 FinePix F600EXRの満足度3

2011/11/18 20:30(1年以上前)

買ってすぐなのでとりあえず購入店に確認してみます。ただ撮影してブレている以上は(手ブレが原因ではない)設計ミスということなのでしょう。これだけの一流メーカーでもこういうことがあるなんてよくあることなのでしょうか。このような些細なことでメーカーの信用がガクンと落ちます…。

書込番号:13781947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/18 21:12(1年以上前)

そうですね交換した方が良いと思います。但しカメラのモニターでは確認がし辛いので、ボケのひどいような写真を2・3枚印刷して確認して貰った方が店員も納得してくれますよ。それと同じ機種と交換するのなら試し撮りした方が良いと思います。(店が了解してくれればですが)

書込番号:13782156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/18 21:50(1年以上前)

この手の高倍率ズーム、屈曲式ズーム搭載のカメラは
かなりの確率で片ボケの個体に当たってしまいます。
特にF600EXRはボディをスリム化するためレンズ収納時に
数枚サイドに逃げる構造になってますので余計に精度が求められるのでしょう。
同じ構造の前々モデルから状況は変わってないようですね。

書込番号:13782365

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/11/18 22:23(1年以上前)

すみません、自分の個体も方ボケが有る気がするのですが広角歪みなのか判断が付きません。
詳しい方見ていただけないでしょうか。

右の上下がいつもボケている感じがしてます。

書込番号:13782557

ナイスクチコミ!2


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/11/18 22:25(1年以上前)

当機種

すみません、アップ失敗してました。
これは方ボケだと思いますか?。

書込番号:13782570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/11/18 23:09(1年以上前)

新聞紙を撮影すると簡単にボケ具合が確認できます。
片ボケは、カメラをシェイクすると治ることがあります。

書込番号:13782843

ナイスクチコミ!4


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/11/20 13:06(1年以上前)

購入店で交換してもらえました。
しかし交換後の個体も片ボケしてる様な…

書込番号:13789940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 FinePix F600EXRの満足度3

2011/11/20 18:48(1年以上前)

修理もしくは交換してもらっても片ボケがあったらイヤですね。初期不良と判断されれば返品にも応じるということでしたので、初期不良ということに期待します…。

書込番号:13791039

ナイスクチコミ!1


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/11/20 20:31(1年以上前)

修理の目安は2〜3週間だそうです。
この機種気にいったので後で修理に出して見て直るかどうか試そうと思います。
その前にどこかで試し撮りして見ますが。

書込番号:13791455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/23 23:14(1年以上前)

購入して3週間、本日はじめてまじめに子供を撮りました。撮っているときは気が付かなかったのですが、PCで見てびっくり、子供の顔が大きくゆがんでいました。カメラを起動させて最大広角で液晶を見ながら確認すると、なるほど画面の左右の上下で激しく顔が斜めに伸びることがわかりました。風景などではほとんど気にならなかったので驚いている状況です。広角は端がゆがむということは理解していたつもりでしたが、コンデジで一般的になっている24mmクラスの広角では人物のの集合写真も撮れないレベルが当たり前なのでしょうか。メーカーには先ほど問い合わせしておきましたが、みなさんご教授願います。

書込番号:13804762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2011/11/24 18:38(1年以上前)

初期不良であって欲しいですね!

書込番号:13807604

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

S8200かF600EXRで迷っています!

2011/11/16 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

S8200とFinepixF600EXRで迷っています。

希望は、

(普段はPEN使用なので使うときは、旅行限定な感じです)

*夜景が綺麗に撮れること(風景、風景+人、イルミネーション*特にイルミネーションに強い方がいいです)

*手持ち夜景が綺麗に撮れる事

*ズームが10倍以上ついていること

*日中は主に人物+風景、風景がメインで撮影します


です。

両方、店舗でも実際見て、パンフも検討したのですが(P300とCX4も候補でしたが外しました)

普段はPENを使っているのですが、旅行時の荷物が多いときが結構多くなりそうだったので、サブで使いたくて、コンデジの購入を考えています。

どちらがよいか決めきれずにいるので、夜景撮るなら、こっちがお勧め!とかあれば、是非教えていただきたいです。

夜景を撮る分にどのくらいこの2機種だと差があるのでしょうか?

あとオプション?的な機能だと
S8200のほうが、美肌機能とか笑顔察知とか加工機能がついていていいのかな?と思いつつも、F600EXRのGPSも旅行時に便利かな・・?と決め切れません・・・。

是非アドバイスしていただけたらなと思います。よろしくお願いします。

書込番号:13775117

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/17 07:59(1年以上前)

どちらも甲乙付けがたい機種選択ですね。
フジのフラッシュは秀逸なので、フラッシュ撮影が多ければF600EXRかなと思います。

>普段はPEN使用なので使うときは、旅行限定な感じです

私は逆の考えですね〜
普段はコンデジで構わなくても、旅行など撮り直しのできない場面では他の荷物を減らしてもデジ一眼を使いたいです (^^ゞ

書込番号:13775984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/17 10:09(1年以上前)

私はF600EXR 一ヶ月強ユーザーです。
初心者ですので僭越な部分もあると思いますがユーザーの立場からの発言です。

過去のスレッドでも同様の検討がありますね。まだでしたら参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000279507/SortID=13693778/

実機も確認され普段は一眼をお使いとの事であれば画質なども納得された上で
迷っておられるのだと思います。その前提でF600EXRが僅かにお勧めです。
殆ど差が無い両機種ですので絶対的にこっちの方が良い!という事は無いと思いますがF600EXRが若干Betterかなぁと思う理由を以下に。

>夜景を撮る分にどのくらいこの2機種だと差があるのでしょうか?

多分、殆ど無いのではないかと思います。(私はF600EXRでしか夜景撮影は
行っていませんが)
夜景と呼ぶ風景も色々ですがイルミ或いはイルミ+人 という種類ならばあまり
(殆ど)差は無いと思います。F600EXRではあっさり綺麗に撮れました。
一方、橋の上から川の両岸の街灯が並ぶ光景撮影のようなややぼんやりした場面
では連写合成を使っても結構しっかりカメラを持っていないとぶれますね。
でも人が入った時にフラッシュを使ってみるとあっさりと背景も撮れてしまいま
したが。(汗)

それと、その場の雰囲気に応じたフラッシュの焚き方をしてくれるという点では
F600EXRのフラッシュは素晴らしいですよ。

一方、山の上から見下ろす街の夜景というシーンではどちらの機種でも手持ちでは(連写合成等の機能を使っても)それなりに苦労すると思います。数百円で売られている程度のミニ三脚でも使用するならば、これまた両機種の差は無くなるものとも思いますし。

ただ、F600EXRは露出優先、SS優先、Pモードなどマニュアルで設定できる項目/モードがあります。これはもしかしたら普段一眼をお使いの方にはちょっと便利に感じる部分では無いでしょうか?夜景なども含めてミニ三脚とこれら機能を併用したときは両機種に差が出そうな気がするのですが。

>S8200のほうが、美肌機能とか笑顔察知とか加工機能がついていていいのかな?と思いつつも、F600EXRのGPSも旅行時に便利かな・・?と決め切れません・・・。

S8200の美肌機能とは少し趣きが違いますが、F600EXRにも人物の肌色を選択(?)する機能があります。(機能と言うよりモードとして肌の色あいを
選択するのですが)しかしF600EXRには画像エフェクト機能はありませんので
この点ではS8200に面白味を感じますね。硬調モノクロームなんてなかなか
良さそうです。でも美肌を含めてPCでこうしたエフェクトをかけるなら
ソフトは無料で沢山ありますので、、、。

GPS機能については私も他のスレッドに書き込んでおりますので参考に
してください。一言で言えば、折角旅行に行くのならGPSがあると
旅の思い出にスパイスを効かせてくれますよ!

加えて、F600EXRのダイナミックレンジ拡大機能は他社では連写合成で実現して
いる事を連写せずに自然にかつ上手にやってのけてくれます。
これは日中の風景撮影ではとっても綺麗な空、雲が撮れて、とても嬉しく思って
います。ほんとにこの性能は凄いですよ〜。このカメラの一番凄いとこかも。

まとめますと、S8200にあってF600に無いものは他の方法で補完できそうですが
S8200に無いけどF600EXRにあるものは他の方法では補完できない、、、という点に私は着目してF600を購入しました。

どちらの機種でも納得できると思いますが、僅かにF600を推す理由でした。

書込番号:13776277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/17 22:39(1年以上前)

当機種

EXRオートが優秀なF600EXRがいいと思います。
ダイナミックレンジを巧みにコントロールし、こういう、空が青く、かつ影が潰れない撮影ができるのは、
フジフイルムのEXRセンサーを搭載したカメラしかありません。
他社のカメラで同じ事をしようとすると、ブレたり、白い空になったりして、うまくいきません。

旅カメラなら、ワンショットで見た目に近く写る事が重要だと思います。
ただ、GPSはオマケ程度に考えたほうがいいかもしれません。

書込番号:13778601

ナイスクチコミ!6


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/11/20 13:11(1年以上前)

GPS便利ですよ。
電源ON時のみ捕捉にすると捕捉まで晴天の屋外で1分以上はかかってるみたいです。
捕捉できるまでは前回補足した情報を記録するので後で見返してあれ?って事も。
バッテリーの持ちは悪くなりますが常時ONをお勧めします。

書込番号:13789960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング