
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2012年4月26日 17:22 |
![]() |
7 | 4 | 2012年4月10日 22:11 |
![]() |
4 | 7 | 2012年4月7日 07:54 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月5日 01:31 |
![]() |
38 | 22 | 2012年3月2日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月28日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
ペンタックスVS20,オリンパス30MRと検討した結果、こちらに決定しました♪
近所のキタムラで、¥14800でした。
白いカメラは、初めて使うのですが可愛いですね。
ただ、メッキ部分がはげたり、キズがつきそうで怖いです…
早速、旅行で撮影しました。
ほとんどEXRで撮影したのですが、とても綺麗で驚きました!
ピント合わせも早く、大満足です。
質問なのですが、オート撮影後トリミングプリントすると、粗くなってしまうのですが、何が悪いのでしょうか?
PCでの加工はしません。画素数が低いのでしょうか?
初歩的な質問でスミマセン。
書込番号:14371324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>画素数が低いのでしょうか?
画像サイズは「L」「M」「S」の設定が可能ですが、Lになっていますか?
Lが約1600万画素、Mが約800万画素、Sが約400万画素となっています。
トリミングするなら、より大きな画像サイズ(L)が有利です。
ただし、大きな画像サイズでも小さくトリミングすると画像サイズは小さくなり画質が粗くなります。
書込番号:14371480
0点

ISO感度が高いと画質は荒くなります。
私の使っている機種(某社の2011年モデル)だと、800にもなるとトリミングしなくてもザラザラになります。
手動設定でISOを下げてみてください。
機種にもよりますが、400以下がおすすめです。
(薄暗いところでやると、手振れ補正をONにしていても、手振れしますのでご注意)
書込番号:14372126
0点

こんばんは。
早速、新しいカメラで良い写真が撮れたみたいで良かったですね!
お悩みの元の画像をアップされた方が、良いレスがつくと思います。
ご存知かも知れませんが、光学ズームより倍率を上げると、デジタルズームの領域があって、その領域で撮ると解像度が下がります。こうゆうのは、カメラの液晶画面を見ても、その場ではよくわからないことも多いです。
ズームを使うと、F600EXRはそれほどレンズが明るくないので、カメラがボケさせないように、ISO感度を上げて、ブレにくくする代わりに、多少画質が荒れる感じになります。これは、その手のパソコンソフトなどで、目立たなくすることも可能ですよ。
書込番号:14375702
0点

こんにちは(^-^)
サイズはMにしました。
やはり、トリミングすると画像が粗くなります・・・
なるべく、トリミングしなくてもすむように撮影してみます!
ありがとうございました♪
書込番号:14395449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは(^-^)
ISO感度は以前から、200か400で撮影してました・・・
手ブレがでないようにすると、緊張しますね…
それに加えて、キズがつかないようにする事で頭が一杯です...
ありがとうございました♪
書込番号:14395491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たっぴょんさん、VS20ではお世話になりました(^-^)
お花の写真もとっても綺麗で、感動です。
安さにつられて(笑)こちらを購入しましたが、思ったより綺麗に撮影できました。
こちらの方が、オールマイティーなカメラのようです。
慣れてきたら、たっぴょんさんのような写真にも挑戦してみたいです。
東京も桜が咲いてきたので、子供達をたくさん撮ってきま〜す(^_^)v
ありがとうございました♪
書込番号:14395633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
F600EXRあまり実機を触ってはいないですが、フラッシュにバグがある感じがします。
フラッシュをポップアップさせ、シャッターボタンを半押しし、フラッシュを閉じます。
フラッシュを閉じたにも関わらず、画面には、フラッシュマークが表示さたままになりませんか?
それだけであればご愛敬ですが、半押ししたシャッターボタンをそのまま全押ししてシャッターを切ると、ほとんどの場合は問題無いのですが、たまにフラッシュが発光しませんか?たまにでも発光してしまうとしたらちょっと大きな問題に感じます。
どなたかお試しレポート可能でしょうか。
0点

私の知り合いで何人かこのカメラを使っている人がいますが
何らかしらのストロボにトラブルを抱えている人が多い様なきがする
書込番号:14394034
0点

>フラッシュをポップアップさせ、シャッターボタンを半押しし、フラッシュを閉じます。
>フラッシュを閉じたにも関わらず、画面には、フラッシュマークが表示さたままになりませんか?
確認してみました。
フラッシュをポップアップさせ、シャッターボタンを半押しにしたまま
シャッターを閉じればフラッシュマークは表示されたままになります。
半押しを止めれば正常に表示されます。
表示だけで言えばフラッシュマークは消えるのが正しいですが、
シャッターは自分の意志で閉じているのですからたいした問題では無いです。
書込番号:14394419
4点

> フラッシュをポップアップさせ、シャッターボタンを半押しし、フラッシュを閉じます。
>フラッシュを閉じたにも関わらず、画面には、フラッシュマークが表示さたままになりませんか?
F550で強制フラッシュモードで確認しましたが、なります。
半押し後フラッシュを閉じてもフラッシュマークはそのまま表示。
本押ししたらフラッシュはなしです。
逆にフラッシュ収納状態で半押し後、ポップアップした場合、フラッシュマーク表示なしのまま。
本押ししてもフラッシュなしです。
半押しした時のAEロック表示(絞り、SS、ISO、フラッシュマーク)は保持して!
撮影も「フラッシュなし」が優先されるのでよい動作!バグではないと思います。
F600はF300,F550からフラッシュの動作は変更されましたが、
メカ的な動作のみの変更で、ソフトはそのままだと予想してます。
※F300は電源オンで常時UP。指で押さえつければ発光禁止。F550では押さえると収納状態保持(発光禁止)です。
プログラムは単純にフラッシュ収納確認のスイッチが動作してれば強制的に発光禁止になる動作だと思います。
カメラ自身はフラッシュが収納されているかではなく、スイッチが入っているかどうかしか判断しませんので、
もしスイッチが接触不良等なら誤動作する可能性はあるのでメーカーで点検に出されては?
書込番号:14397083
3点

いろいろ情報を集めました。ちょっと謎が解けました。
フラッシュを開けておいて、フラッシュを閉じる閉じ方の影響があるようです。
おおむねフラッシュをゆっくり閉じると、カメラは”フラッシュを閉じた”と認識しないようです。
確認方法:フラッシュを閉じる前に強制発光にしておけば、LCDに発光の表示が出ます。その後、フラッシュの閉じ方によって、発光の表示が発光禁止になったり、そのままだったりします。
わたしの触ったカメラがたまたま良くないものなのか、全数的傾向なのか不明です。
フラッシュを開いて、フォーカスロックをして、フラッシュを閉じた場合、発光してしまうことがあることがわかりました。注意が必要です。
P.S.
ご返答ありがとうございます。これからご回答いただきました方にGOODアンサーをつけさせていただきます。
書込番号:14419618
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
この機種をお使いの皆様に質問です。
比較的暗い場所(真っ暗ではなく、薄灯り)で電源を入れると、オートフォーカスが効いたり効かなかったりする事に最近気付きました。
ズーム操作をしてもモニター表示は全くボヤケたままです。
一度、電源を落とし、再度電源を入れると今度はAFも効いてきちんと画面表示されます。
明るい部屋や屋外ではこの現象は起きません。
この機種の暗がりでの動きはこれが普通でしょうか?
書込番号:14121781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機はコントラストAF方式ですから、全体的に暗くなると当然AFが合いにくくなります。
コントラストとは明暗差のことですから、それは仕方ないでしょうね。
あとノッペリしたものや水平なラインにもAFは合いにくくなります。
暗いところでも等距離にAFし易い条件を見つけられれば、それを利用してAFロックを掛ける手があります。
今日はコンデジの方が「足りないところ」との戦いが面白く、「撮ってる感じ」がするかも?ですね。
書込番号:14122293
1点

連投すいません。
もしかしてEXRオートでの挙動ですか?
だとすると見当違いのレスをした事になります・・・・無視して下さい。
若しEXRオートの挙動だとすると、私にはちょっと分かりません。
書込番号:14122327
0点

96/100アンダー・はしけ様
連投なんてとんでもないです。
早速のお答えありがとうございました。
仰せの通り、EXRモードでの挙動です。
この機種、撮影モードが多く(他製品も同様だと思いますが)購入してからの撮影はEXRモードしか利用していません。
他の設定でも同じ現象が出るか今度確認してみます。
書込番号:14122521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>420JCX75 さん
お気遣い戴き、有り難うございます。痛み入りますです。
マニュアルの133ページに、「フォーカスエラーまたは電源を入れ直して下さい」という項目が有りますね。
これが液晶に表示されていると、「誤作動か故障、もしくはレンズ駆動部に触れている」らしいです。
AFが合わない時に「!AF」が赤字で表示される事は経験がありますが、上のような表示は経験がありません。
一応プレミアムEXRオートにして暗いところで試してみたところ、AF補助光をoffにした時には合いませんでしたが、onにして補助光が届く範囲ならば正常に動作しました。
内蔵ストロボを動作させなければ、真っ暗にしか写らないような暗さでした。
一応故障の可能性もありますので、AF補助光の件も試してみて駄目な時や「フォーカス・・」の表示が液晶上に出るならば、販売店かフジに問い合わせてみるのが吉だと思います。
書込番号:14122891
3点

96/100アンダー・はしけ様
わざわざ試して下さいましてありがとうございます。
私のF600EXRで再び試してみました。
電源を入れた直後はモニターのボヤけはありませんでした。
この状態でズームをかけた場合ですとAFが何時まで経っても効かず、
ズームを戻してもボヤけたままの状態です。
ここでシャッターボタンを半押しすると、
【!AF警告】が表示されました。
EXR撮影モードからMモードにしたり変えてもボヤけたままで、AFは効きません。
一旦、電源を落とし、再び起動すると今度は上記と同じ動作をしても
きちんとAFが動くようになりました。
普段、外でも使っていますが、帰宅した部屋の中でしか、この現象が起こらないという事は
単純に部屋が暗すぎる為、カメラの動作がおかしくなっているのかも?しれません。
ご指摘の「フォーカスエラーまたは電源を入れ直して下さい」の警告表示は今のところ出ておりません。
同じ機種が他にあれば、2台とも同じ動作をするか確認も出来きますが、それも難しいですし・・
時間のある時に富士に問い合わせてみようと思います。
ご丁寧にお答え頂きましてありがとうございました。
書込番号:14125963
0点

96/100アンダー・はしけ様
前回の投稿から時間が経ってしまいました。
その後の状況のご報告です。
フジのカスタマー部署に問合せをしたところ、
SDカードを外してリセットを掛けるように言われました。
リセットによりその後症状は出なくなったかのように思われましたが・・・
今朝、電源を入れたところ、今度は【電源を入れ直して下さい】と警告表示され、
今度はレンズが格納されなくなってしまいました。
部屋に暖房を入れ、室温が暖かくなってきた頃にようやく正常の動きに戻りました。
思うに今までの症状は恐らく部屋が暗すぎ・寒すぎに原因があったのかもしれません。
今まで使っていたデジカメでは同じような環境下でも特に問題無く動いていたので、
寒くても普通に動くものだとばかり思っていました。
早朝の部屋の室温は零下までは下がっていないと思うのですが、
0度に近い環境下だとまともに動かなくなるという事がわかりました。
随分シビアなモノなのですね、今のデジカメというのは。。
いろいろとご回答を頂きましてありがとうございました。
書込番号:14172069
0点

96/100アンダー・はしけ様
前回の投稿後、やっと時間がとれたのでSCに修理持込みしました。
受付の女性に症状を説明し、実際にボケている写真も見せました。
即日修理とはなりませんでしたが、レンズユニット交換で不具合改善したようです。
持込み時には特に不具合はみられないと言われましたが。
最初からレンズ周りに不具合があったのかも知れません。
書き込んで頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:14403025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
突然 Cybershot WX1の調子が悪くなり、サブ機としての購入を
考えております。
ですが探しても見つからないために、皆さんの力を貸してください。。
東京近辺で販売しているお店はありますでしょうか。
宜しくお願いします。。
また600よりも770のほうがいいのでしょうか
0点

通販ではダメなのでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000279507/
>また600よりも770のほうがいいのでしょうか
600の後継機が770なので、良くなっていることはあっても悪くなっていることはないと思います。
書込番号:14240189
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000337900.K0000279506
ズーム範囲が変更されてますのでご注意ください。
書込番号:14241231
0点

m-yano,じじかめさん
ありがとうございます!
770を購入することに決めました^^
書込番号:14242383
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
3月前、中古でF600EXRを購入しました。最近電池がすぐなくなってしまいます。充電してから4〜5日使用していないとなくなります。これは電池に原因があるのか本体なのか?もし電池なら新品をと思っているのですが本体ならどうしょうもありません。中古で失敗と・・・悔やみます。
どなたかご意見いただけますか。よろしくお願いします。
1点

http://kakaku.com/item/K0000279506/
>メーカー希望小売価格:オープン 発売日:2011年 8月27日
発売からそんなにたっていませんね、バッテリ寿命の可能性は低いですが、使い方によっては早々に消耗することがありますのでバッテリは判断しにくいです。
中古で購入とのことですが、保証書はお持ちでしょうか?
フジが対応してくれるかはわかりませんが、明らかに発売日より保証期間が過ぎていない場合は対応してくれるメーカーもあります。 わたしの場合hpのnote PCが保証書なしで対応してくれました。
F600EXRでしたら、社外電池に対応しており安い互換電池を購入して試すことも可能です。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3508
rowaの表をみると、NP-50という電池で、複数のデジカメが採用しています。
スレ主さんか、身近の人でNP-50をお持ちであれば借用してテストできませんか?
書込番号:14145083
0点

レオ朝金琴さん こんにちは。
充電池が寿命を迎えているような感じがします。
中古製品についていました、充電池は、
事前に使用頻度・劣化度合いがわからないですね。
書込番号:14145235
1点

http://satomacoto.blogspot.com/2009/11/blog-post.html
これは互換バッテリー販売で有名なロワジャパンが、バッテリー到着後の顧客に注意を促す一文です。
使い方次第では、早々にバッテリーがご臨終する事もありそうですね。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3508
ちなみにこちらは、NP-50の互換電池であります。
2個セットでもかなり安いですね。
僕はロワの電池でトラブった事がありませんが、御利用になる場合は自己責任でお願い致します。
書込番号:14145329
0点

連投失礼します。
上のレスに挙げたのは、中国セルの商品でした。
SANYOセルの商品もありますので、日本製が良ければそちらをどうぞ。
書込番号:14145418
0点

とりあえずバッテリーを新品にして試すしかないかもしれませんね。
使わずに置いて、何日かたってから見て電池が無くなっているなら、
本体のどこかが漏電しているのかもしれません。
だいぶ前のF10という機種を新品で買った時は、バッテリーが持つカメラなのに、
しばらく置くと無くなっている感じでした。
修理にだしたらフラッシュ部分の漏電で、修理後は持つようになりました。
バッテリーを変えても同じなら、とりあえずメーカーに聞いてみるのがいいと思います。
製造的な不良なら無料で対応してくれるかもしれません…??
書込番号:14146605
1点

みなさん、おはようございます。多くのご意見ありがとうございました。とても参考になり感謝します。保証書はまだ数カ月余裕がありますがとりあえず皆様の指摘を考え、電池の購入をすることにしました。このE600EXRはとても気に入っています。
書込番号:14146835
0点

F200までは充電器がBC-50だったのに、F70(2009/8)からBC45Wとなり使いにくくなりましたね。
私は、F200もF80もF550もBC-50で充電しています。
充電完了時にランプの色が緑になったのを確認してますでしょうか?
書込番号:14148662
0点

じじかめさん
ありがとうございます。緑色になるまで充電はしています。
新しい電池の購入の注文をしました。
皆様に感謝します。
書込番号:14148706
1点

あれれ…?
Mr.S2.さんもご指摘のGPS設定をご確認下さい。
設定>GPS測位のところが「常時」になっていると、電源OFFのときも24時間動作するため、電池が早くなくなります。
書込番号:14150491
1点

>充電池が寿命を迎えているような感じがします。
私もそう思います。
カメラ自体は保証期間内でも、電池は共通で使える他のカメラ機種からの転用とも考えられます。
すでに電池を買われたとのことですが、今ある電池は充電後カメラに装着せず4,5日置いてみてください。もし放電しているならば劣化によると考えられます。
最近まともにレスされない人がいるのは嘆かわしいですが、気にされませんように。
書込番号:14153414
2点

まだ、保証期間があるのなら切れる前に修理に出して原因を究明してもらったほうがいいですよ。最近のデジカメはいつ壊れるか分かりません。大事に扱っていたって勝手に壊れます。買ってから1年ちょっとで壊れたら泣くしかありません。
電池の減りが早い、ズームに異音がする、ボタンの反応が悪いなどといった言う症状が出たら、さっさと修理に出しましょう。それ以上に悪くなることはあっても良くなることはありません。
たいていは、(プリント)基板の交換やレンズユニット等の交換で簡単に片付きます。
書込番号:14154415
5点

私の知り合いで、デジタルカメラを一年で買い換える方がいますが、その方は予備電池を7本持って、カメラ撮影に出かけていますよ(^_^)
蛇足ですが、その方は、常時GPS測位するようにカメラを設定しています。
だから、予備電池を数十本持ち歩けと言うのは、あながち間違えじゃないですよね!
その方の予備電池は、富士フィルム純正品!
だけれど新品を購入するのが惜しいくらいなんだから、中国製の安悪互換バッテリーでも6本位持ち歩いて下さいな(^_^)
そうすれは、カメラを常時測位する様に設定しても電池切れの心配はなくなりますよ(^_^)
書込番号:14166619
0点

>だから、予備電池を数十本持ち歩けと言うのは、あながち間違えじゃないですよね!
ん〜 数十本って、日本語的には普通は 20本以上の事でしょうけど
それを一日で、、って意味で仰っているなら あながち「 間違ったアドバイスですよ」と
言えなくもないと私は感じます。
まあ、、個々人の撮影枚数とカメラの消費電力と、、、にあわせて適当な数のバッテリーは
必要でしょうね。
個でいい人も居るし、もっとあった方がって人も居るでしょうけど、、、
でもまあ、、、別にバッテリーが無くなっても胃がんなんかと違って誰かが病んだりする
事とは全然関係ないので、あ、バッテリーたりないなあ、もう一個買っておこうかなって
思ってから(一個づつでも)書いたしてもいいんじゃないかな。
あ、そうだ、私は一日出掛けるようなときはF600EXRはGPSは常時測位にしています。
バッテリー保有数は2つです。不足は感じませんが出かける前に2つが満充電の状態に
なっていると安心ですね。 3つ持っていればその心配も要らなさそうですね。
書込番号:14166724
4点

一日で使えとは言ってませんよ! 30本を1ヶ月位のサイクルで使いまわししろと書いたんですよo(^▽^)o
書込番号:14166950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、心配性だから、非純正の激安互換バッテリーを1本700円で10本購入しましたよ。
バッテリーは消耗品だし、純正は高いから予備も含めて、買い置きしたんです。
だから、これからも、バッテリーを買い続けますよ。
書込番号:14166973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一日で使えとは言ってませんよ! 30本を1ヶ月位のサイクルで使いまわししろと書いたんですよo(^▽^)o
ああ、、なんだ、そうですか。
だったら、<あながち 間違い 云々>ではなく 見当違いのアドバイスのように思います。
書込番号:14167082
7点

安くても安心さん、ラジオの王様さんありがとうございました。純正の電池を安く購入でき、それを使ってみますと大丈夫でした。やはり電池の寿命のようでした。この欄は気楽に相談にのって下さると思っていたのですが・・・・。
これまで親切にご意見くださいました方々にお礼申し上げ、私の書き込みは終わりにしたいと思います。
書込番号:14170095
5点

スレ主さん
原因がはっきりしてよかったですね。
>この欄は気楽に相談にのって下さると思っていたのですが・・・・
気楽に相談していいと思います。
尋常を逸し常道から外れた意見は無視すればよいのですから。
気楽に、気楽に!!
書込番号:14170685
4点

何だか私のお節介な書き込みから、とんでもない方向へ話が行ってしまったみたいでスミマセン。
スレ主様には申し訳ない事をしました。
書込番号:14170856
0点

はっきり言ってこのバッテリーがダメです。おまけにフジの対応もダメです。
保証期間内で550持っていて80枚も撮れず(GPSにすると20枚くらい?)購入したカメラのキタムラで話し、フジのサービスにTELすると「カメラ送ってください・・・」です。送るのに送料もかかるし、梱包の問題もあるのでキタムラに持ち込むと、フジの対応に驚いていました。着払いでないの?でした。
キタムラさんで対応してくれたので助かりました。
同じ機種を知り合いの人も持っていますが、1〜2週間使わないとバッテリー切れで使えない・・・と嘆いていました。
カタログでは300枚となっていますが、フジのサービスに言わすと30秒に1枚で連続使用300枚です。
もっと実状に合ったデータを載せてほしいです。
普段は一眼レフのカメラを使用していますが、700〜800枚くらい撮れています。
今回はフジのデータ&サービスの対応にはがっかりで驚きでした。カメラのキタムラでもフジの対応の悪さに驚いていました。
書込番号:14198489
1点

へ〜ェ!
富士フィルムは、サービス持ち込みだと、60分以内で、修理をしてくれますよ。
私は,FinePix710の時に修理して貰ったので大変助かった事を記憶しています。
書込番号:14229601
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
600でなく550ですいません。
jpgのiso1600での室内撮影や 重ね撮りの夜景のノイズの少なさに驚いています、すばらしさに。
さてrawと思い、付属ソフトで現像したところ、あれ、例の砂ノイズが多く、とても感心しません。
どなたか 高感度でも、finepixのすばらしいjpg変換に負けない、パラメーターあれば、お教えください。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





