FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

(3478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

S8200かF600EXRで迷っています!

2011/11/16 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

S8200とFinepixF600EXRで迷っています。

希望は、

(普段はPEN使用なので使うときは、旅行限定な感じです)

*夜景が綺麗に撮れること(風景、風景+人、イルミネーション*特にイルミネーションに強い方がいいです)

*手持ち夜景が綺麗に撮れる事

*ズームが10倍以上ついていること

*日中は主に人物+風景、風景がメインで撮影します


です。

両方、店舗でも実際見て、パンフも検討したのですが(P300とCX4も候補でしたが外しました)

普段はPENを使っているのですが、旅行時の荷物が多いときが結構多くなりそうだったので、サブで使いたくて、コンデジの購入を考えています。

どちらがよいか決めきれずにいるので、夜景撮るなら、こっちがお勧め!とかあれば、是非教えていただきたいです。

夜景を撮る分にどのくらいこの2機種だと差があるのでしょうか?

あとオプション?的な機能だと
S8200のほうが、美肌機能とか笑顔察知とか加工機能がついていていいのかな?と思いつつも、F600EXRのGPSも旅行時に便利かな・・?と決め切れません・・・。

是非アドバイスしていただけたらなと思います。よろしくお願いします。

書込番号:13775117

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/17 07:59(1年以上前)

どちらも甲乙付けがたい機種選択ですね。
フジのフラッシュは秀逸なので、フラッシュ撮影が多ければF600EXRかなと思います。

>普段はPEN使用なので使うときは、旅行限定な感じです

私は逆の考えですね〜
普段はコンデジで構わなくても、旅行など撮り直しのできない場面では他の荷物を減らしてもデジ一眼を使いたいです (^^ゞ

書込番号:13775984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/17 10:09(1年以上前)

私はF600EXR 一ヶ月強ユーザーです。
初心者ですので僭越な部分もあると思いますがユーザーの立場からの発言です。

過去のスレッドでも同様の検討がありますね。まだでしたら参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000279507/SortID=13693778/

実機も確認され普段は一眼をお使いとの事であれば画質なども納得された上で
迷っておられるのだと思います。その前提でF600EXRが僅かにお勧めです。
殆ど差が無い両機種ですので絶対的にこっちの方が良い!という事は無いと思いますがF600EXRが若干Betterかなぁと思う理由を以下に。

>夜景を撮る分にどのくらいこの2機種だと差があるのでしょうか?

多分、殆ど無いのではないかと思います。(私はF600EXRでしか夜景撮影は
行っていませんが)
夜景と呼ぶ風景も色々ですがイルミ或いはイルミ+人 という種類ならばあまり
(殆ど)差は無いと思います。F600EXRではあっさり綺麗に撮れました。
一方、橋の上から川の両岸の街灯が並ぶ光景撮影のようなややぼんやりした場面
では連写合成を使っても結構しっかりカメラを持っていないとぶれますね。
でも人が入った時にフラッシュを使ってみるとあっさりと背景も撮れてしまいま
したが。(汗)

それと、その場の雰囲気に応じたフラッシュの焚き方をしてくれるという点では
F600EXRのフラッシュは素晴らしいですよ。

一方、山の上から見下ろす街の夜景というシーンではどちらの機種でも手持ちでは(連写合成等の機能を使っても)それなりに苦労すると思います。数百円で売られている程度のミニ三脚でも使用するならば、これまた両機種の差は無くなるものとも思いますし。

ただ、F600EXRは露出優先、SS優先、Pモードなどマニュアルで設定できる項目/モードがあります。これはもしかしたら普段一眼をお使いの方にはちょっと便利に感じる部分では無いでしょうか?夜景なども含めてミニ三脚とこれら機能を併用したときは両機種に差が出そうな気がするのですが。

>S8200のほうが、美肌機能とか笑顔察知とか加工機能がついていていいのかな?と思いつつも、F600EXRのGPSも旅行時に便利かな・・?と決め切れません・・・。

S8200の美肌機能とは少し趣きが違いますが、F600EXRにも人物の肌色を選択(?)する機能があります。(機能と言うよりモードとして肌の色あいを
選択するのですが)しかしF600EXRには画像エフェクト機能はありませんので
この点ではS8200に面白味を感じますね。硬調モノクロームなんてなかなか
良さそうです。でも美肌を含めてPCでこうしたエフェクトをかけるなら
ソフトは無料で沢山ありますので、、、。

GPS機能については私も他のスレッドに書き込んでおりますので参考に
してください。一言で言えば、折角旅行に行くのならGPSがあると
旅の思い出にスパイスを効かせてくれますよ!

加えて、F600EXRのダイナミックレンジ拡大機能は他社では連写合成で実現して
いる事を連写せずに自然にかつ上手にやってのけてくれます。
これは日中の風景撮影ではとっても綺麗な空、雲が撮れて、とても嬉しく思って
います。ほんとにこの性能は凄いですよ〜。このカメラの一番凄いとこかも。

まとめますと、S8200にあってF600に無いものは他の方法で補完できそうですが
S8200に無いけどF600EXRにあるものは他の方法では補完できない、、、という点に私は着目してF600を購入しました。

どちらの機種でも納得できると思いますが、僅かにF600を推す理由でした。

書込番号:13776277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/17 22:39(1年以上前)

当機種

EXRオートが優秀なF600EXRがいいと思います。
ダイナミックレンジを巧みにコントロールし、こういう、空が青く、かつ影が潰れない撮影ができるのは、
フジフイルムのEXRセンサーを搭載したカメラしかありません。
他社のカメラで同じ事をしようとすると、ブレたり、白い空になったりして、うまくいきません。

旅カメラなら、ワンショットで見た目に近く写る事が重要だと思います。
ただ、GPSはオマケ程度に考えたほうがいいかもしれません。

書込番号:13778601

ナイスクチコミ!6


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/11/20 13:11(1年以上前)

GPS便利ですよ。
電源ON時のみ捕捉にすると捕捉まで晴天の屋外で1分以上はかかってるみたいです。
捕捉できるまでは前回補足した情報を記録するので後で見返してあれ?って事も。
バッテリーの持ちは悪くなりますが常時ONをお勧めします。

書込番号:13789960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

まだ値段下がりますかね?

2011/11/19 09:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:9件

年末にかけてまだ値段下がりそうですか?

書込番号:13784237

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/19 10:01(1年以上前)

おはようございます。

たぶん少しは下がると思いますが…。

書込番号:13784390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:9件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/19 10:08(1年以上前)

デジものは待てば待つだけ値段は下がると思います。
下げ幅がどの程度になるかは分かりませんが・・・
後継機種が発表された後、後継機種発売までの期間の在庫処分期が
価格的には一番安く買えるでしょうね

書込番号:13784420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2011/11/19 13:21(1年以上前)

エアフィッシュさん。ドッグランの質問コーナーでしたね。初めて投稿するのでわかりませんでした。失礼。とにかく夜景を連写できれいにとれると宣伝していますが、EXRモードでは
ASAが3200とかに自動的になるので画質が荒くなって見るに堪えません。ピントもあいません。満足した画像が撮れたことがないので勧めません。値段ではないです。

書込番号:13785259

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/19 17:07(1年以上前)

>年末にかけてまだ値段下がりそうですか?

発売後まだ3カ月しか経っていないので、まだ下がると思います。
しかし、安くなるのを待って撮りたいものも撮れないと後悔するので、欲しい時が買い時ですね。

書込番号:13786194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/19 22:41(1年以上前)

価格はいつも通りなら1万5千円程度まで落ちると思います。

たこはっちゃんさん
カメラよりも重大な問題が・・・まずは落ち着いて深呼吸してみませんか?

書込番号:13787752

ナイスクチコミ!9


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/11/20 11:17(1年以上前)

まだ下がるでしょうけど、紅葉とか撮りたい気持ちがあったら今買う価値はあると思いますよ。

書込番号:13789556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミックレンジに関して

2011/11/14 20:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

こちらの機種ではダイナミックレンジの補正モードがあるようなのですが、これをブラケット撮影した時のサンプル画像を見せてもらえませんか(撮影状況としては日中屋外での樹木(できれば緑)+青空、もしくは建物+青空。またそれに近い状況でも構わないです)。

書込番号:13766294

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件 FinePix F600EXRの満足度3

2011/11/15 19:00(1年以上前)

写真無しでも構わないので、日中晴天下の屋外でダイナミックレンジモードを使用した時の、静止画の映り具合に関してできるだけくわしく感想を聞かせてください。

書込番号:13770056

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/15 21:02(1年以上前)

掲載済みの作例を見ればある程度判断できると思います。

フジのダイナミックレンジ拡大機能は8年ほど前から取り入れられており、「写真は階調性」を謳うフィルムを長年養ってきたフジならではの技術です。
この技術は後処理によるものでなく撮影素子自体が持つ機能ですから画像に無理がありません。
RAWデータの持つレタッチ耐性はピカイチです。

書込番号:13770532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/15 22:30(1年以上前)

ダイナミックレンジを拡大すると、主として明部のレンジが伸びていきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13732962/#13736317

書込番号:13770979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 FinePix F600EXRの満足度3

2011/11/16 18:48(1年以上前)

いろいろとお返事ありがとうございます。ダイナミックレンジ機能のブラケット撮影ができることと、価格も手ごろなのでとりあえず購入しようと思います。以前はサイバーショットHX9Vの逆光補正HDRという機能に失望してしまいましたが、今回はその問題が解消されそうです(それにしてもHX9Vの価格がいまだに高いのが不可解です。本体だけなら\10000の価値もないと思いますが…)。

書込番号:13773735

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

F600EXRのデジタルズーム、望遠域では ?

2011/11/15 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

現在 F550EXRとHS10を使っています。
広角側の24mm域も重宝しているのですが、望遠側により面白さを感じています。
それでHS10も捨てがたいのですが、いかんせんポケットに入れて持ち歩くには
嵩張り過ぎていますので、、、
多少の画像劣化はあってもF550EXR又はF600EXRで望遠撮影が出来ればーと希望します。
F600EXRの仕様書では
EXR Autoモード 超解像ズーム
最大約2倍(光学15倍と併用して最大約30倍)
EXR Autoモード以外 超解像ズーム
最大約3.4倍(光学15倍と併用して最大約51倍)
とありますから、それぞれ720mm、1224mmと成りますが。実際に撮られた方お出ででしたら画像拝見出来れば有り難いです。、、、

書込番号:13771093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/15 23:30(1年以上前)

過去スレに投稿しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13488474/#13492083
デジタル域はアテにしないほうがいいですよ。

書込番号:13771275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/16 07:16(1年以上前)

こんにちは。

私はこれらの機種は使ってはいませんが、一般論として、デジタルズーは2倍程度までなら、”使える”と思います。
デジタルズーム≒トリミングと考えた場合、面積で考えると、2倍=元画面の1/4になります。
デジタルズームなしで、A3サイズにプリントしてもOKなら、デジタルズーム2倍なら、その1/4のA5サイズでもOKと言うことになります。
L判〜2L判なら、キレイと思えるでしょう。
PC画面で見るだけなら、200万画素もあれば十分ですから、もう少し高倍率でも良いでしょう。

超解像技術がどのような物かは知りませんが、×2倍程度なら無くてもキレイです。

書込番号:13772061

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2011/11/16 13:12(1年以上前)

皆さま お騒がせしました。
私はF550EXRでもデジタルズームが使えなかったのですが
RAW設定-NG 、Jpeg-OKと言うことで解決しました。

デジタルズームではF550EXRよりもF600EXRの方が超解像ズームとかで綺麗らしいですが、今しばらくF550EXRで使ってみようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13772831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています!!(汗)

2011/11/15 14:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 saba@さん
クチコミ投稿数:11件

カメラに詳しそうな方が多そうなこちらに書き込みさしていただきます。FinePix F600EXR OLYMPUS SZ-30MR COOLPIX S9100 の3機種で非常に迷っています、一番の使用用途はプロ野球観戦なのでとにかくズームが効いてきれいとはいわないけど見てちゃんとわかるくらいの性能が欲しいです。球場はナゴヤドーム、豊橋市民球場が多いです。後は旅行、結婚式、二次会程度です、試に使った感じはどれもよかったのですがISOってなんでしょうか?やっぱり多い方がよいものですか? フジは12800、ニコン不明、オリンパス3200と4倍も違うので気になっています。モニターの綺麗さもフジ、ニコンがかなりきれいでオリンパスは劣るなーとゆう感じでした、最初はズーム倍率、マルチレコーディング機能にひかれオリンパスに傾いていたのですが最近の問題もあり最悪倒産したら修理、保障などを考えるとフジに傾いてきました、しかし負けてる部分が肝心のズーム倍率なので踏み出せません。当機種を使って野球場で撮影をされた方いらっしゃいましたら画像をみせていただけないでしょうか?

書込番号:13769325

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/11/15 15:03(1年以上前)

ISOの数字が上がれば薄暗いところでも撮影が可能です。

が、ISO感度を上げれば上げるほど、

高感度ノイズというものが発生し画面がザラザラになってしまいます。

なのでISOは多いほど良いとは言い切れません。

いちおう撮影の幅は広がりますが。

書込番号:13769431

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/11/15 15:04(1年以上前)

なぜ3機種限定ですか?

一人の選手をきれいに撮りたいなら30倍ズームくらいは欲しいです。
で、コンデジのカテゴリからも離れたくないし、一眼のプライスまでは手が届かないということならS4000という選択肢もアリなのかなぁとは思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000275093/

メーカーの画像サンプル
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s4000/features/index.html

書込番号:13769433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/15 16:22(1年以上前)

動く被写体は、液晶での撮影は難しいいと思います。
できれば少し大きくなりますが、EVFのある機種のほうが写しやすいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226427.K0000283426.K0000290079

書込番号:13769619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/15 19:27(1年以上前)

F600EXR 一ヶ月ユーザーです。

候補に上がっている三機種での比較ですが、、、

オリンパス機も機能は充実してますね。動画撮影中に静止画も撮影できる機能はF600にも
ありますよ。但し静止画撮影した時(コマ?)だけ動画から抜け落ちますが。
オリンパスの方はどうなんでしょうか?

野球観戦以外の用途からすると(結婚式、二次会、旅行)どの機種でも多少の違いは
あるものの、買ってからあっちにしておけば良かった!という事はないと思います。
ですので、野球観戦時に必要な機能に絞ってこの三機種から選ぶのが良いのではないかと
思います。

望遠については、他の方も書かれているとおりコンパクトカメラに装備されている
液晶で被写体を追うのは結構大変だと思います。今までどうされているのか
わかりませんが、広角で動画撮影をするなら望遠倍率はあまり関係ない(この三機種
での話ですが)し、思い切りズームを使って動きのあるものを追いかけて動画を
撮影するのならば、せめて大きくて手に一番にしっかり持ちやすいそうなオリンパス
がいいかもしれないですね。


望遠だと、ちょっとしたカメラの動き、ぶれで、大きくフレームが移動してしまう
わけですから望遠をいっぱいに使って野球動画撮影となるとフレームの中に被写体を
しっかり納めておくのはこれらコンパクトカメラでは結構集中力と体力、気力を
要するように思います。肝心の野球を楽しむ事ができなくなりそうで、
そちらの方が(余計なお世話ですが)心配です。
また、手ぶれ補正能力が高いものをご自分で実機で確認して選ぶという事も
必要かもしれないです。

(私はこの三機種でどれが手ぶれ補正がより優れているのかわかりません。また
カタログから見る方式の違いだけでは判断されない方が宜しいかと思います)
カメラ初心者の私はF600の望遠一杯(光学15倍)で走る自転車を追って、
被写体を中心に大きく捉えた写真を撮るのはつらいです。

あ、、もしかして、(三脚に固定して?)フィールド全体が大体収まるような
フレームで撮影するのでしょうか?
であれば、どの機種でもあまり大きな違いは無いかもしれないですね。
広角側でレンズがやや明るいオリンパス機がちょっとBetterなのかもしれないです。


他のクチコミにも書き込んでいますが、旅行のお共にというのならばF600にはGPSが
付いている事を評価対象としてもいいかもしれないですね。

ISOに関しては、私よりもずっと詳しい方が沢山おられますので簡単に書きますが
12800まで使えるカメラと、6400迄のカメラとを比較してカメラの性能の優劣
はあまり測れないと思って良いと思います。少なくともISO感度の数字の違いを
この三機種間での選定理由にする必要は無いと思いますよ。

また別の観点からの情報ですが、私が今まで撮影したところ、カメラ任せのオートで
撮って、稀にISO1600となる事がありますが、通常は100〜400あるいは800までしか
使用していません。手動で上限を設定できるモードで撮影している時は上限を400に
しています。

長くなりましたが、何かの参考になれば。

書込番号:13770138

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/15 22:47(1年以上前)

自称で素人さんならば、ISOや画素数を無視してカメラを選んだほうがいいです。

草でなく、プロな野球観戦なら、まあ、席にもよりますが、
焦点距離400mm(35mm判換算値)は最低ラインだと思います。
価格もそこそこで、望遠がきく機種にはこんなものがあります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221496.K0000227478.K0000273346
「焦点距離」という数字に注目してください。
この数字が大きいと、ズームがきくという事です。

書込番号:13771066

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

PowerShot S90からの買い替え

2011/11/07 00:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:61件
別機種
別機種
別機種

PowerShot S90からの買い替えを考えています。

かなりの頻度で、背景や空が白とびしてしまいます。全体が白っぽく写ることもあります。
AUTOではかなり明るく感じるので、Pモードで露出をマイナス3分の2に設定して撮るような感じです。

それでも思い通りの写真が少なく、パソコンで見ては削除の繰り返し・・・最近ではカメラの面白さからも遠ざかっています。
点検にも出しましたが特に故障でもないとのことで、使いこなせないのと好みの問題だと思います。
デジイチはEOS KISSなんですが(苦笑)

思い切ってS90を買い取りしてもらってとお店に行きましたが、店員さんからレンズのランクが落ちるのとS90を売るのはもったいないとの意見もあり、今日は帰ってきました。

F600EXRは、以前フジのF10を使って気に入っていたこと、価格、子供が野球を始めたので望遠が欲しくなったことから絞りました。(野球の付添いでは、デジイチを持ち運ぶのが難しいので。)

S90はいい写真が撮りたくて購入したのですごくもったいないのですが、気に入らない写真ばかりなのはすごくストレスなので買い替えようと思っています。でも、また失敗したら怖いのですごく悩みます。

上手く撮影できる設定、F600とF10の違い、S90からF600への買い替えなど、よかったら皆さんのご意見をお願いできないでしょうか。宜しくお願いいたします。

書込番号:13732962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2011/11/07 00:54(1年以上前)

曇りの日で空が飛ぶのは普通ですけどねー。

ダイナミックレンジである程度変わると思いますよ。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110330_435876.html

F550ですがサイト中段にダイナミックレンジ比較写真があります。


F10との比較
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/specs/comparing.php

書込番号:13732998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2011/11/07 01:03(1年以上前)

比較のリンクは無効でした。

FinePixの製品ページで仕様比較ができるのでそこでどうぞ。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/index.html

S90を手放すのはもったいないと思うので持っておいて方がいいと思います。

書込番号:13733027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/07 01:26(1年以上前)

F600 初心者ユーザーです。

S90は使ったことはありませんので比較は出来ませんが、、、

望遠の効くコンデジが必要になった、、という時点でS90の存在は一旦お忘れになっても
いいのではないでしょうか?
下取りに出すのか、手元においておくのかは解りませんが・・・

おそらくスレ主さんはカメラ任せである程度ちゃんと写って欲しい
というご希望を持たれているのではないかと文面から感じたのですが(そうでなかったら
スミマセン)F600について言えば、カメラ任せのFULL AUTOでも相当 空、雲の白飛び
を抑えて、明暗を描いてくれると感じています。

このカメラのダイナミックレンジ、それもカメラ任せにしていてるときですらかなり
の能力と言うか、このカメラの魅力です。
また、S90には明らかにない望遠能力も相当実用的なものです。

コンデジで、望遠があって、ダイナミックレンジに優れていて、AUTOでという要望を
コンデジとしてはかなり高いレベルで満たしてくれるのではないかと思います。

書込番号:13733095

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/07 07:43(1年以上前)

S90は残してF600EXRを買い増しするのがいいと思います。
F200EXRとF550EXRでダイナミックレンジ優先(400%)で使ってますが、
コンデジにしてはレンジが広いと思います。
でもF550EXRのテレ端(360mm相当)で写すのは、手持ちではきつい感じもします。

書込番号:13733573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/07 07:51(1年以上前)

横レスすみません。

こちらのじじかめさんはアバターキャラの横に盾とメダルがあるのですが、別のところでは盾なしメダルだけのじじかめさんでレスしてるんですよね、これってじじかめさんが複数いるってことなんですかね*_*;。
じじかめさん真相をばお願いします、気になって夜も寝れません(嘘^o^/)

書込番号:13733587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/07 07:55(1年以上前)

自己解決しました。じじかめさんはデジタルカメラ分野で金を18枚持っているので伝道入りして盾がついてレスできるのに対して、デジタル一眼の分野では銀と銅で11枚なので伝道入りしてなくてメダルだけなんですね、多分そうだと思います。 スレ主さん失礼しました。

書込番号:13733591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/07 09:10(1年以上前)

当りです。なお、賞品はありません。

スレ主さん、横レス失礼いたしました。

書込番号:13733747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/07 13:53(1年以上前)

とりあえず、この機種を購入してみてはどうでしょうか?

S90と使用比較して、使用しないと思われる方を売却すれば良いと思います。

F600EXRも、早めにオークションなどで売ればそこそこの値段で売れるでしょうし
S90については型落ちですので、どうせ売るなら早めの方がいいと思います。

そもそも、S90に不満があるようでしたら手元に残す意味が無いように思えますが・・・
撮った写真にストレスを感じているなら、尚更です。

私なら、気になっている機種の購入資金に当てますね。

また、
コンデジには、それぞれ特徴(向き不向き)がありますので
私は、コンデジ3台とデジ一を状況に合わせて使い分けています。

買い増しにして、それぞれのカメラの特徴を踏まえて
使い分けることも考えて見ては如何でしょうか?

書込番号:13734517

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/07 14:56(1年以上前)

スレ主さんよ。
堕レスに腹立てず、スルーだぜ!
こういう輩は何処にでも顔を出し、カウント稼ぎだからな。

俺はF550を買ったが、F200より手振れ補正が悪くなってる気がするぜ。
F200より高倍率機だし、F600は改善されてるかもしれねぇが・・・CMのような訳に行かない感じだ。

赤外線通信機能に魅力を感じないなら、俺のお薦めは、手振れ補正が同じ光学式でもレンズシフト式のPS-SX230だな。

書込番号:13734656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/07 22:14(1年以上前)

当機種
当機種

DR100%

DR800%

S90から買い換えをする価値は大いにあると思います。

ただし、トリミング加工、A4以上のプリント、明るいレンズにこだわりがある場合は買い増しがいいです。

S90最大ウリは等倍画質と明るいレンズですから、
もし、普通に撮って普通にプリントをするだけでしたら、S90のウリは生きていませんので、
断然F600EXRがいいです。

ナチュラルにダイナミックレンジを拡大してくれますし、明部にレンジ拡大するのが特徴ですので、
思い出を隅々まで残したい旅カメラとしては最適で、ご相談のケースにも最適と思います。

F10は、高感度とバッテリーもちが魅力でしたが、
あとはローテクで、パープルフリンジが盛大に出る、クセのあるカメラでした。

書込番号:13736317

ナイスクチコミ!6


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/08 10:49(1年以上前)

俺はF550をS95の望遠補完用途で買った(併用してる)が、写りに関して各個体のレンズ差がデカイ感じだな。
F550もそうだが、F600も「片ボケ」が少なそうなヤツを店頭で選んで買った方がイイぞ。
運動会撮影目的でF600を買った友人が、望遠側と広角側で反対方向が片ボケすると怒っていたが、交換してもらっても良くない!そうだからな。
まあ、フルオートで撮るのが最も綺麗に撮れそうなカメラだから、買ってみるのも手か・・・

書込番号:13738173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/11/08 23:01(1年以上前)

皆様、たくさんの書き込みを有難うございます!!

曇りの日の白とびは、なるものなんですね。
もう少し撮影してみて、手放すか検討したいと思います。
やはりS90はいいカメラなんですね。使いこなせてないのが悔しいです。。。
明日からとりあえず持ち歩いて、色々撮ってみます♪

ただコンデジでは、パッと取り出して撮って、そこそこに写ってほしいんですよね。
思い通りに撮れず、何枚も撮っては確認、撮っては確認・・・ではしんどいので、F600は手に入れたいなぁと思います。

方ボケに注意ですか。お店で見てもらえば、大丈夫な商品か分かるのでしょうか。

書込番号:13740834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/11/08 23:34(1年以上前)

例として掲載された3枚の写真ですが、いずれも被写体と背景の明暗差が大きいので、背景の白とびはやむなしかなとも思いますが。。。

背景もきれいに残すためにストロボを強制発光して撮ってみたいですね。

書込番号:13741035

ナイスクチコミ!0


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/08 23:35(1年以上前)

ぽんぽん号さん

たまたま通りかかったのでコメントさせてください。

お写真ですが、逆光で人物の顔に露出が合っている様に見えるので普通背景は飛ぶと思いますよ^^
僕もS90を持っていますが、一般的にS90はコンデジの中ではダイナミックレンジが広いと
言われている機種ですのでS90で白とびするなら他の機種でも飛ぶんじゃないかなぁ。
それからレタッチ等をしないのであれば、人物撮影時は露出補正をせずに撮ったほうが
失敗しませんよ。

また、S90にはiContrastと言うダイナミックレンジを広げる機能もあります。
撮影後の画像にも適用もできるので、白とびや黒つぶれが気になる場合は使ってみては?
カメラのメニュー画面でiContrast選択すればできます。

更にS90の強みはRAWで撮れることにあります。白とびしそうなら
ヒストグラムを見ながら白とびしない程度に露出をマイナスに設定して、
撮影後にDPPで暗部を持ち上げれば問題ない場合もあります。
暗部ノイズが少ないのである程度はこの方法で対応できます。
この手法を使わない場合でもRAW+JPEGで撮影しておくと、
DPPの使い方さえマスターすれば後でいろいろと調整できますよ。
肌の色合いや、明るさなど自由自在です。

既に結論が出ている様ですが、F600の買い替えか、買い増しかに関しては
買い増しがいいと思いますよ。

ただ、僕でしたらS90にレンズ(EFS 55-250)を買い増しするかな^^;
野球でEOSを使わないのはもったいないです!映りの次元が違いますので。
既にEFS 55-250を持っていたら一度は使ってみてくださいませ。

書込番号:13741039

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/08 23:59(1年以上前)

ぽんぽん号さん。
S90を使う前に、とりあえず確認を・・・

測光は「評価測光」ですよね!(まさかスポット測光なんて事は?)
屋外で使う時はWBを「AWB」と「太陽光」に変えてみて、気に入った方を。
MENUボタンで「ISOオート設定」から、上限ISO感度を「400」に、感度の上がりかたを「遅め」にセット。
後はお好みで、露出補正−1/3か-2/3を基準にAEB±1/3で3枚連写かな?

私はF550を持ってますが、ハッキリ言って「片ボケ」機です。
必ず右側上下隅が流れますが、余り気にしない事にしました。
F600を買って撮ってみて、気になるようでしたら、データを持って買ったお店に行って、説明〜確認〜対応(交換or修理)してもらえば良いと思います。

書込番号:13741169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/11/15 21:50(1年以上前)

色々と有難うございます。
写真も奥が深いですね。。。もっと勉強しないといけませんね!

デジイチもあるので、初めはRAWで撮ったりもしてたんですが、めんどくさくなってしまって(汗っ)
またRAWでも試してみたいと思います。
設定も、説明書見ながら試してみたいと思います。

どうも有り難うございました♪

書込番号:13770789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング