FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

(3478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れの性能

2011/09/18 08:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:1379件

私はz900を最近買いましたが 見てくれで こちらがほしくなりました。
手振れの性能を心配しておりますが 静止しているものを 最大望遠で1/60位になっているとき等倍で見ていかがでしょうか。
SONYの手振れ補正がすばらしいので心配しています。
fujiの説明員の話ではこの機種の手振れ補正は 今のところ うちでは 最高と言っておりましたので。

書込番号:13514312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2011/09/18 08:53(1年以上前)

店員さんが、そう言うのでしたら実際に試写してみたなどの根拠があると思います。
ですから、ご自身でもデモ機で試写をされたらいかがでしょうか。
私はその機種を購入予定もありませんので、余計なお節介ですが。
(plane)

書込番号:13514331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/18 09:06(1年以上前)

>fujiの説明員の話では・・・
量販店等でのメーカー(富士)の応援の人のことでしょうか?
もしそうなら自分のメーカーの製品を悪く言う人はいないと思います、

>この機種の手振れ補正は 今のところ うちでは 最高
もし富士のメーカーの人の話であれば、うち(富士)では最高となります。
FinePix F600EXRは売れ筋の新製品なので、間違ってはいないと思います。

書込番号:13514374

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/09/18 12:21(1年以上前)

前機種F550の話ですが、電柱に手を預けて最大ズーム、1/125で月を撮りました。最大ズームだと手の震えがどうしても止まらず、ピントもぼんやりでしたが、シャッターを押して写った画像は月がくっきり、等倍でもぶれなしでした。何枚か撮って半分はOK、残りは多少のぶれ。それでも液晶画面で見たぶれより大幅に軽減されています。「インテリジェント手ぶれ補正」の効果あり。
1/60になるとさらに条件が厳しいでしょうが、何枚かに1枚は止まりそうです。店頭でMモードにして試されてみては。
夜空の月が絞りF16でも1/125なので、1/60は夜の暗闇を暗視するような場合。夜でも照明があればずっと速いシャッタースピードで撮れます。

書込番号:13515038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2011/09/18 13:33(1年以上前)

最大望遠というのは光学15倍ズームか、超解像30倍ズームなのかを書いたほうがいいかと思います。

書込番号:13515292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件

2011/09/18 14:17(1年以上前)

wyniiさん レポートありがとうございます。

書込番号:13515447

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/18 17:54(1年以上前)

別機種
別機種

等倍切りだし

全体像

フジの手ブレ補正の信用性は高いと思います。
作例は5軸手ブレ補正でしたっけ?HS10と同時期に発売になったF80EXRです。
望遠端270mm相当

書込番号:13516150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件

2011/09/18 18:03(1年以上前)

sai5さん すごいですね、ブレなし。
撮影者の力量もあると思いますが  sony hx7vより600のほうがだんだん 見てくれ 気にいってきたので 心配してました。

書込番号:13516189

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/18 19:26(1年以上前)

力量はどうか分かりませんが^^;
買った日に電車の空いたドア越しに撮ったものです。
これ見てチョッとすごいかな?って思いました(笑)

書込番号:13516465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/09/18 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中心の棒に止まったトンボを狙う

1ショット目 等倍

2ショット目 等倍

3ショット目 等倍

曇り空の夕方、速度を落とすのに適したタイミングがあったので、
1/60秒、光学15倍(360mm)、Sサイズ(400万画素)で検証してみました。
脇をしっかりしめたりする訳でもなく、ラフな構えで軽く3ショット。
どうでしょうか。

書込番号:13516981

ナイスクチコミ!8


Faultipさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/18 21:37(1年以上前)

エアー・フィッシュさん こんばんわ
この比較画像は 売り上げにすごく貢献するかも・・・

欲しいスイッチが入った人がたくさんいます

広角の風景の田んぼと雲の立体感や奥行き感
ズーム画像のシャープさ・・関心してしまします。

僕のF300こんなの撮れるかなー

書込番号:13517087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/18 23:05(1年以上前)

ご自分でSDカード持ち込み、店頭で許可もらって
撮り比べるさせてもらうのがよいかと・・

F550発売時に店頭で試写したものです。(光学15倍ズーム時)
次の写真がHX-7Vです。(10倍からデジタルズームが動作してます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227246/SortID=12710281/ImageID=867945/
どちらもかなり遠い壁の小さな文字も読めます。


エアーフィッシュさんの作例・・
すごいですね!

書込番号:13517596

ナイスクチコミ!0


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/20 12:08(1年以上前)

別機種
別機種

28mmでなら大抵のカメラはぶれませんが・・

手持ちの望遠端でもまずブレません


手振れの性能でしたらSZ-10も手持ちでの望遠時の失敗の少なさはこれまでの
コンデジの常識を覆すほど失敗無く撮れるものでした。
上の元画像はこちらで見れます。http://photozou.jp/photo/top/2007667

書込番号:13524207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 フラッシュのポップアップについて

2011/09/10 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:16件

本日、店頭で実機に触れてきました。
F550EXRは電源入れるとフラッシュが上がってきましたが、
F600EXRは手動のボタンが付いていました。
設定で、F550EXRのように電源入れたときにフラッシュが上がるようには出来るのでしょうか?
もしくは、フラッシュが必要とカメラが判断したときに上がるように設定できるのでしょうか?

書込番号:13483540

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/09/10 20:33(1年以上前)

その場で試せばよかry…

書込番号:13483621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/10 21:23(1年以上前)

その場で試し忘れたんですよね。
そんな時はメーカーHPから取り説がDLできますよ。

設定メニューには自動ポップアップの設定は無いようです。
電源OFFで自動収納はされるようですが・・・

書込番号:13483814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/10 22:02(1年以上前)

F300,F550,F600のすべて電源オン・オフ時のレンズの出入り動作を利用した機構です。

F300:電源オンでポップアップ。押さえてる間発光禁止。
F550:電源オンでポップアップ、押さえて収納固定可。
F600:収納状態からボタンでポップアップ(電源オン時のみ)。指で押さえて収納固定可。

どれも電源オフで自動で収納します。

すべてハードの動作なので、カメラの判断で自動でポップアップや、
F550同様な動作に変更するのは無理です。(ファームアップも不能です)

※ちなみにSONYのHX9Vは同じような機構でアップのみ自動(カメラからの指令でUP)です。

逆に機械的なスイッチだけなので、スイッチを常時押さえた状態で固定など、
収納状態で固定しないように細工してやれば可能かも?


書込番号:13484012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/09/11 00:41(1年以上前)

皆さん
回答ありがとうございます。
理解できました。

書込番号:13484764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/11 14:51(1年以上前)

自動ポップアップが必要な人はF550exrを選べばいいと思います。

書込番号:13486766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/11 20:13(1年以上前)

自動ポップアップが不要な人はF600exrを選べばいいと思います。


書込番号:13487978

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

赤が苦手?

2011/09/10 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:157件

被写体の赤が朱色になりませんか?みなさんのF600EXRはどうですか?

書込番号:13480404

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/09/10 06:52(1年以上前)

白、赤、青、あと紫ですかね。
これらの色の撮影は、露出をアンダーにしたほうが良い場合が多いです。
カメラにとって原色のような色はとても眩しい存在で、見たままの雰囲気が出ない可能性があります。

Pモードなどにし、「+/-」ボタンで露出をマイナスに補正してみてください。
ちなみにオートでは補正は効きません。

書込番号:13480985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/10 08:18(1年以上前)

赤って飽和しやすくデジカメでは苦手とする色だと思います
エアー・フィッシュさんの言われるように少しアンダー目に撮ると少しはマシだと思います

書込番号:13481158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GPS捕捉時間について

2011/09/09 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 E.J.A.さん
クチコミ投稿数:2件

F600EXRの購入を検討している者です。

購入された方、お使いになられている方に伺います。
電源を入れてから、GPSが実際に使用可能になるまでには、
どの程度かかるのでしょうか?

前機種F550EXRでは、捕捉までの時間が長く
とても実用には耐えないとのことでしたので、
今回はどうなのかが気になっています。

GPSの進化以外では、特に惹かれる機能進化もありませんでしたので、
もしGPSがとても実際には使えない程度のものなら、
F550EXRでもアリかなぁと思っています。

ご教示いただけたら幸いです。

書込番号:13480246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

超解像ズームについて…

2011/09/05 10:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:75件

今HX9と迷っています超解像ズームの30倍の画質とてぶれの利き具合を教えください、あと部屋とか夜景など暗い所はどちらが綺麗に写りますか?それと動画はHX9にくらべてどうでしょうか?どなたか、お願いします。

書込番号:13461559

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/05 11:39(1年以上前)

>それと動画はHX9にくらべてどうでしょうか?

フジのHPで仕様表などを見ると、動画はフルHDですが、30fpsとか。
また、絞りはNDフィルター併用の3段階のようです。

価格.comの板で得た知識の受け売りですが、センサーシフト式手ぶれ補正は、動画時には効かないとか。

対して、HX9Vの動画はFHD・60P動画で、レンズシフト式手ぶれ補正なら、動画撮影時にもよく効きます。
(私のHX100Vで、歩きながら動画を試写しましたが、手ぶれは良く抑えられていました。)
絞り方式も、スペックでは明示されていませんが、虹彩絞りではないでしょうか。

下記は価格.comでの比較表です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226425.K0000279506

私は胸ポケットにも入る小型コンデジとして、HX9Vが欲しい…。
フジなら、近々国内発表されるであろう、X10が欲しい…。(HX9Vより、X10の方が欲しい…。)

暗い所での能力はどちらが良いかは分かりません。
ソニーの裏面照射型CMOSセンサー+連写合成も、結構強力です。(HX100Vでの感想です。)

書込番号:13461677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/05 12:30(1年以上前)

超解像ズームの30倍の画質と手振れに関してはSDカードを持って行って店頭に触りに行った方がいいのではないでしょうか。動画はHX9Vの方が良いですし、夜景はどちらも綺麗に撮れるのではないかと思います。

書込番号:13461819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2011/09/05 23:23(1年以上前)

返信有難うございます、やはりHX9に決定します。

書込番号:13464206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

少し残念

2011/08/11 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:68件

30倍ズームと書いてあり実は15倍。残念。WX30は事実の5倍と書いてあるのに。しかも、パターン数が変わっただけ。買う人はいるのだろうか?

書込番号:13362959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/11 21:18(1年以上前)

光学15倍で超解像技術で30倍です。デジタルズームのようなものだと思いますが、それに解像度を上げるということではないでしょうか。

書込番号:13363003

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/08/11 23:00(1年以上前)

>30倍ズームと書いてあり実は15倍。WX30は事実の5倍と書いてあるのに

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX30/
WX30>光学5倍、"全画素超解像"10倍ズーム

?? 下記を見ると、F600EXRもちゃんと先に光学15倍次に超解像度30倍となっていますけど??
どこかおかしな表記をしているのか、すでに訂正済みなのでしょうか?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f600exr/
F600EXR>2.ぐぐっと寄れる!光学ズーム15倍&超解像ズーム30倍 New

書込番号:13363513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2011/08/11 23:17(1年以上前)

ありがとうございました。よく考えれば超解像ズームも悪くなさそうですね。買う必要があるのかと言うのはキツすぎました。すみませんでした。

書込番号:13363589

ナイスクチコミ!0


加羅人さん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/12 10:29(1年以上前)

でもまぁ、スレ主さんの言うことももっともな部分もあります。
SONYでいうところのデジタルエクステンダーみたいな物かもしれませんね。

書込番号:13364706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/08/14 17:58(1年以上前)

このページの一番上のほうに、
「GPU機能などを備えた高倍率デジカメ」
と誤字られるくらい期待度は薄いのかも(笑

超解像技術は地味な付加機能っぽいですが、
個人的には、うまく利用したらセンサーサイズアップと同等の効果ではないかな?とは思います。

買ってもいいなとは思っていますが、
今年いっぱいは噂の大型センサー機が現実になるのか様子見です。
やはりハード(電荷)レベルでダイナミックレンジが向上するのは素晴らしいことですから。
ただの噂だったらF600EXRの購入に踏み切ります。

書込番号:13373490

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング