
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年1月9日 20:47 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年1月8日 22:37 |
![]() |
0 | 6 | 2012年1月8日 14:27 |
![]() |
6 | 8 | 2012年1月7日 23:05 |
![]() |
2 | 10 | 2012年1月7日 18:43 |
![]() |
5 | 4 | 2012年1月7日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
デシカメオンラインでケースとか三脚などがつくセットを買おうと思っています。
ケーズデンキやキタムラは本体のみでケースなどは付いていません。でも保証がつくようです。
やっぱり得なほうより保証ありのほうを買ったほうがいいですか?
0点

デジカメオンラインでも3年延長保障サービスありますよ。
購入の際に指定できます。このカメラなら1000円ですね。
、商品購入画面の「買物カゴに入れる」ボタンの下にある、長期保証にチェックを入るだけでOKです。
書込番号:13996305
3点

自分もデジカメオンラインさんにお世話になりました。
初期不良の機種が届きましたが、その時の対応も親切丁寧で迅速でした。
ネットでカメラ購入するなら問題ないかと。
何故か、価格が価格コムの表示より安いのが気になりますけど、ショップの値段で買えました。
ちなみに三年保障は後付も出来ます。
書込番号:13996636
0点

外野道さん
そうですか!!それなら安心ですね!!価格も安いので購入しようと思います。ありがとうございました!!
書込番号:13996676
0点

僕もデジカメオンラインさんで、コンデジも一眼もこちらで購入させてもらっています。初期不良時の対応も良かったので、とてもいい印象です!カメラ本体はは安いですし!
ただ、周辺アクセサリーやSDカード等は、若干高めのような(汗)
書込番号:14002256
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
皆様初めまして。
投稿、カメラ共に初心者です(^_^;)
現在、F300EXRを利用して旅行に行った時の景色や集合写真、結婚式などの室内撮影をメインで撮っています。
常にEXRオートで撮影していて、気に入らなければ何度も撮り直したり、あっさり削除という使い方ですが、手ブレの酷さと室内の暗い画質や色合いのバラツキに不満があります(^_^;)
自分で撮る時は撮り直したり、オートをやめたり出来ますが、集合写真など他人にお願いして撮る時のブレが特に問題です(^_^;)
皆さんのクチコミで、EXRオートが進化してるとの書き込みを見て期待していますが、F300EXRとの比較で前述の改善状況は如何でしょうか?
または、用途を考えると別のカメラがお勧めでしたら合わせて教えて下さいm(_ _)m
高倍率ズームと問題無く撮れた時の画質は気に入っています。
予算は3万くらいまででお願いしますm(_ _)m
書込番号:13995352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日中の屋外でクッキリしていないのでしたら、シャッターボタンの半押しができていないかもしれません。
フォーカスが合っていないと、どうしようもありません。
人にお願いするときは、半押しがされているかは最も重要です。
もし室内でしたら、ISO感度を高めに固定して渡したほうがいいと思います。
勝手ながら、カメラの問題では無いように感じて書いてみました。
もしフォーカスを気にしないで済ませたいのなら、
リコーCX6など、パッシブAFのカメラがいいかもしれません。
書込番号:13996916
1点

エアー・フィッシュ様
早速のコメント有難うございますm(_ _)m
確かにご指摘の通り、シャッター半押しが他人にお願いする時は難しいのだと感じてます(^_^;)
自分で撮る時の失敗も、シャッター半押しが出来てなかったり、半押しする度にピントや色合いが変わってシャッターチャンスを逃してました(^_^;)
少しいいカメラは一緒かと思ってましたが、CX6は違うのでしょうか?
カメラに詳しく無くて申し訳ありません。
書込番号:13996992
0点

京都大好きな小人さん 今晩は。
> 景色や集合写真、結婚式などの室内撮影をメインで撮っています。
予算オーバーになりますが結婚式などはミラーレスぐらいのカメラを
使用したほうが良いと思いますよ。
書込番号:13997130
0点

乙種第四類様
早速のコメント有難うございますm(_ _)m
説明不足で申し訳ありませんが、室内で使うのは結婚式の二次会や会社の宴会という意味で結婚式と書きました(^_^;)
結婚式でも集合写真や記録の意味合いのスナップ写真がメインです(^_^;)
室内でも、人に撮ってもらう事が多いので一眼レフは難しいと思ってます。
イベントは思い出になるので、少しでもいい写真にしたく、今のカメラはズームとEXRオートに期待して悩んで買いました(^_^)
書込番号:13997208
0点

カメラが勝手に考えるがオートですから、
ある程度は人が設定を押さえつけないと、理想的な撮影は難しいです。
CX6は、もしフォーカスだけの問題だったらという事で挙げただけでしたので、
ご自身もシャッターボタン半押しが完全でない感じでしたら、
今のF300EXRの使い方を見直すほうが簡単で確実です。
Pモードにし、
メニューを開き、
ISO感度をAUTO1600、フォーカスをセンター固定に設定して試してみてはどうでしょうか。
これは、シャッター速度の高速化、画質にはシビアでは無いだろう、被写体は中心だろうという想定でのお勧めです。
このPモードとEXRオートを併用すると、ダイヤルを回すだけで素早く2通りの撮影ができます。
もちろん、半押しは確実に行う必要があります。
カメラを理解していれば、こういうものの一瞬を撮影する事も可能です。
書込番号:13997838
2点

エアー・フィッシュ様
アドバイス有難うございますm(_ _)m
過去のF300EXRの書き込みなども見直して、もう少し勉強して使い込んでみようと思いました(^_^;)
(エアー・フィッシュ様の絶対ぶれない裏技?も拝見しました)
皆さんの写真を見てると、やはりF300EXRはコンデジの中ではかなりいいカメラだと思うので、私自身がレベルアップしてから買い替えを考えます(^-^)/
書込番号:13998000
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

この機種は、末期の機種なので、すでに、アメリカでは、新機種が、発表されてますので、値段はヨドバシあたりでは下がらないかもしれないですが、ポイントを、アップさせるというやり方で、もう少し安くできることはあるかもしれないですね。交渉するなら、キタムラや、ビックあたりの価格も参考にして見てはいかがですが?
書込番号:13994348
0点

ポイント10%は「標準」なので、(ポイントの)プラスαはできると思います。
ただ考えている間に在庫が無くならないかの方が心配です。
書込番号:13994369
0点

May1980さん こんにちは。
相当露出度が高い、こちらの掲示板に書かれた時点で、
購入希望者が殺到して、買い損ねる危険性が高いのではないでしょうか。
特価品は、安いかなと思ったら、すぐ決断しないと遅いかも。
購入希望者がたくさん現れると、値引き価格交渉もうまくいかないでしょうしね。
ご参考までに。
書込番号:13994427
0点

欲しいのなら買っていいと思います。
底値を待っていると買いのがす可能性が高くなります。
私は昨年5月にF550EXRを27k¥弱で購入しました。
書込番号:13995058
0点

いつもここの価格情報にお世話になってます。
1/6大井町 LABI で、 19,800円 P11% で出てました。
でも、在庫なし。 注文は受付けるけど入荷時期未定。 でした。
この価格で相談してはいかがですか。
書込番号:13995569
0点

皆様、返信有難うございます。
大変参考になりました。
書き込み頂いた情報を参考にしつつ
この3連休中に色々とお店を回って
納得のいく買い物をしたいと思います。
本当に有難うございました。
書込番号:13995920
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
はじめまして。
いつも拝見し参考にさせていただいております。
色々な口コミ内容を読み、上記二種がいいかなと思ったのですが、自分では決め切れずこちらでご相談することにしました。
もしよろしければアドバイスお願いします!
私のもっとも重要視している内容は
@人物メインで(観光地の記念撮影など)撮影するので、人が綺麗にとれる
という事です。
現在、FUJIのFINEPIXのZ2を持っています。不具合はとくにないものの、結婚式も控えているし、海外旅行へ行く予定もあるし、そろそろ新しいものが欲しいなぁと・・・。
FUJIの写りはとてもきれいだと思います。個人的に気に入っています。
CANONは知り合いがIXY(どのモデルかは分かりません・・・。)を以前使っていて、写真をもらったときに、とても綺麗だなという印象が残っていたため気になりました。
気軽に使えて人物が綺麗にとれるという意味では、どちらがおすすめでしょうか??
また、他に見落としているものがあれば教えてください!
よろしくおねがいします!!!
0点

こんばんは。
ご結婚、ですか! おめでとうございます!
気軽に使えて、人物を入れた記念写真が綺麗に撮れる、という事で言えば
恐らく、現在このカメラの価格帯であればどれもそう大きなあたり・ハズレは無いと
思います。
その中でFUJIの写真を好まれている事も含めて私の意見を。
・F600EXR 気軽さでは他のカメラよりも半歩劣るかも。頑丈さというかしっかり感が
少し少ない気がします。
・IXY600F きっと購入されても全く不満なくお使いになれると思います。観光地での
人物撮影にも良い写真が撮れると思いますよ。
・CASIO EX-H20G GPS機能が搭載されていて、ご旅行の後の楽しみを増やして
くれるかも知れません。気軽さの点でも良いと思います。但し
GPSや観光地地図機能を無用と思われるなら、手軽さ以外にこの機種を
積極的に選ぶほどの理由は私は持っていません。
・NIKON S8200 こちらも全く弱み無く、観光地の人物撮影では良い写真が撮れると思います。
IXYより少し大きいですが、他のカメラと遜色なく良いと思います。
*F600EXRにもGPS機能は装備されていますが、受信感度など使いかってはCASIOの方が
勝るように思います。
後は、手に持った感じを重視されて決めるのが大事だと思います。
また、ご旅行を視野に入れると、予備のバッテリーの必要性と費用、海外旅行なら
海外で充電できるかなんかも念のため確認されると良いと思います。
最後になりますが私はF600EXRユーザーで、非常にこの機種を気に入っております。
機能性、画質どれも満足しているのですが、買ったばかりの慣れない状態でのご旅行
や、「気軽さ」という点ではがっしり感が少し少ないこともあり、両手を揚げてお勧め
という感じではありません。またFUJIのZ2をお使いで、出来上がりはお気に召している
との事ですが、色の出方などの傾向はF600EXRと同じなのか私には解りません。
もしも、F600EXRを手に持たれて、使いやすそう!って思えたなら私としては
イチオシです。 笑
書込番号:13989580
1点

画質は大差ないと思うので、それ以外で評価を。
フジのほうがレンズが広角なので、狭い室内では有利です。
フラッシュ撮影はフジに定評があるので、人撮りは綺麗かもしれません。
旅行だと何があるか分からないので、ズームが効いたほうがいいかもしれませんね。
以前彼女にソニーのWX5を買ってあげたのですが、
オートでも予想以上に綺麗な写真が撮れてるので、ソニーも良いカメラだと思います。
選択肢増やしてスミマセン。
同じランクのデジカメは画質の差よりも「デザイン」「サイズ・重さ」
「持った時の感じ」「ズーム」などのカタログだけ見て分かる差のほうが大きいです。
書込番号:13989868
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000279506.K0000290074
比較を載せています。
光学ズームに差が有ります。
F600 15倍 IXY600 8倍
重さ
F600 201g IXY 600 128g
撮影枚数
F600 300g IXY600 210枚
F600は大きいですが、光学ズーム、撮影枚数で優位です。
IXY600の210枚は旅行には少ないと思います。
FUJIで慣れているならば、F600の方が良いです。
FUJIは人肌、フラッシュに定評があります。
書込番号:13990176
3点

私はF550EXRを使っていて問題はないのですが、F550EXRとF600EXRで片ボケの書き込みが見られます。
購入した場合は、すぐにチェックしたほうがいいと思います。
書込番号:13990690
0点

> Kana★さん
FUJIはF600EXRの一つ前の機種F550を使っています。
CANONはS95と31Sを使っています。
富士のフラッシュは「良い」そうですが、皆さんの評価が実際に自分で使ってみての感想なのか?が気になります。(確かにF31fd〜F200辺りまでは良かったです)
私にとって、今の高倍率ズーム機になってからの人物撮りは「微妙?」の評価です。
比較的人物が近い時は良いですが、発光量が微妙で、少し離れると肌が黄色っぽく写るし、暗部が溶けたような画質になるのが不満です。
正月も新年会で使ってみましたが、WBをキチンと合わせて撮れば、ノンフラッシュの写真の方が良いのが沢山ありました。
昨年12月に友人の結婚披露宴と東京モーターショーで使った感想では。。
CANONの両機はAFが遅めですがピンボケは有りませんでした。
FUJIのF550は、AF-OKでシャッター切ってるのに微妙にピントが合っていないのが有って凹みました。(カメラモニターでは合ってるように見えたけど・・)
F600で改善されてると良いですが、PCに取り込んでから「アレ?」は、かなり悲しくなります。
人肌はCANON機の方が赤味が乗りますから、血色良く見えるかもしれませんね。
書込番号:13990746
0点

IXY600F 作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290074/SortID=13699270/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13570269/#13595870
IXY600Fの作例はピントがどこにあっているのかわからない様な
ぼやけた感じに見えます。
●私のデジカメ選定のポイント
1.値段
2.デザイン
3.携帯性(重さ、形状)
4.持ちやすさ(ホールド感)
5.操作性
6.写真の画質
7.動画の画質
8.電池の持ち
9.人気度
トータルバランスが大事だと思います。
全てを満たす物は無いと思います。
画質がいくら良くても価格が予算の倍以上では却下です。
妥協も必要です。何に一番重点をおくかで決めましょう。
F600EXRは静止画は良いのですが、動画は期待できません。
トータルバランスは良いと思います。
書込番号:13990782
2点

夏のひかりさん、
> ぼやけた感じに見えます。
レンズが汚れていると、そうなります。
Kana★さん、
誤解があるといけないので、まずは作例を多く観察してみてください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F600EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+600F
小さな写真をクリック⇒写真をクリック⇒「元画像」をクリック
気軽に使いたいなら軽くて出し入れに抵抗の無い 600F
GPSや高倍率ズームなど、多彩な機能を楽しみたいなら、F600EXR
といったところでしょうか。
Canon と Fuji では作風も異なるので、色使いなども判断基準になると思います。
IXY は春モデルから最新鋭の映像エンジン DIGIC5 になるので、画質が他社機をいっそう引き離します。
あと3ヶ月待ってみると言う考えもあります。
DIGIC5 搭載機の作例 ⇒ http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX40+HS
書込番号:13990848
0点

皆様!!!
たくさんのアドバイスをいただけてとても感激です。
本当にありがとうございました。
参考にさせていただくと、まずは実際のカメラを触ってみる必要がありそうですね。
こちらばかり読んで悩んでいたので、時間を見つけて電気屋さんへ行ってみようと思います。
皆様がとって投稿されている写真を見て、自分好みの写りを見つけてみようと思います。
写真を撮ることにはすごく興味があるので(一度一眼レフ教室に体験参加したことがあります)、ゆくゆく余裕ができれば欲しいなぁと思っています。
そうすると、今回買うカメラは普段使いになるので、気軽に出し入れできるという点では今はCANON有利なのかなぁと思ってきました。
でも、皆様の書き込みや掲載してくださった機能比較を見ると圧倒的にFUJIに気持ちを持って行かれます。ISOが全然違いますよね・・・。
なんせ、実際に触ってみて、写真を見てみようと思います!
そうこうしているうちにどちらも新機種が出て、また迷うかもしれませんね(笑)
DIGIC5の写真はとても綺麗で驚きました!
大事に長く使いたいので、皆さんのアドバイスを熟読して、よくよく考えて決めようと思います。
本当に本当にありがとうございました!
書込番号:13993549
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f600exr/specifications/
本当ですね。予想以上に売れた為か、片ボケが多かった為かが気になりますが・・・
書込番号:13951660
0点

最近の機種は生産前に生産台数が決まっていて、その生産台数に達したら、例え発売後1か月でも生産が完了するという記事を読んだことがあります。
売れ筋ランキングでも1位になっているように、メーカーの予想を上回る売れ方だったのだと思います。
書込番号:13952111
1点

Z950EXRも含め生産終了なのですね・・・
値段も上がってきたし、次のモデルを待つのが賢明かな!?
書込番号:13952704
0点

生産完了のアナウンスがあったので、どうせ買うなら後継機と決めました。いつ頃発売されるのか情報のある方に教えて欲しいのですが・・・。
書込番号:13958108
0点

>どうせ買うなら後継機と決めました
後継機の初値に問題がなければ後継機を狙うのも良いと思いますね。
ただ、わずか4か月で半値になったF600EXRも価格的には狙いかも…
書込番号:13958639
0点

生産台数で生産終了を決めているのではなく、生産時期を限定しているのではないでしょうか?
年末年始のこの時期に後継機向けにラインの設定を変更し、年明けから後継機の製造に取り掛かるなんてことはないでしょうか(プレスリリースはしてませんが)。
商売として考えた場合、これだけのベストセラー機について在庫不足による販売機会遺失は考えづらいので、
後継機の発売開始までの期間にF600EXRがどれくらい売れるか販売予測をして、在庫を作りおきした上で生産を終了したと考えるのが妥当な気がします。
とはいうものの、かなり早い生産終了の様な気がします。
私はF550EXRと同様に\15000くらいまでの値下がりを期待して買い控えをしています。
F550EXRの発売日が2011/3/5だった様ですから、F600EXRの後継機も同じくらいの3月上旬の発売日になるかと思っています。
しかし、富士フィルムが戦略変更して、F600EXRが値崩れしてしまう前に早めに後継機を投入して利益確保に乗り出したとすると私のモクロミは崩れてしまいます。
富士フィルムの販売戦略なんて簡単に分かるわけないことは承知してますが、皆さんどのように考えますか?
書込番号:13964556
0点

他の方も書いておられますが海外仕様の発表がでデジカメウォッチで取り上げられていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120106_502772.html
このサイトからフジの海外サイトを見るとF600EXRの後継モデルとしてはF660EXRになるようですがカラーがブラック一色なのが寂しいですね。
上位機種としてF770EXRはブラックとレッドの2カラー、F750EXRではブラックとレッドとホワイトでしょうか3カラー展開になっています。
現在のF600EXRのデザインとレッドのカラーの組み合わせが好きな方には在庫のみとなりますが在庫も少ないようで値下げもあまりないような気がします。
個人的にはF600EXRのレッドとブラックのツートーンカラーとデザインに惚れて買った自分には後継機種に今一つ魅力を感じません。
書込番号:13992368
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
@ F600EXRがHPで生産中止とありました。後継機種の情報がすでにありますか??
A 夜景撮影について質問です。お助け下さい。室内撮影で、ホテルのロビーなど、少し、
オレンジぽいといいますか、電球の下のような場所で撮影しました(全てEXR オート で)、仕上がりがオレンジぽくなってしまいました。普通に綺麗に撮影する方法はありま すか、ホワイトバランスの問題でしょうか、高個感低ノイズにした方がいいですか、
撮影方法を教えてください。
B 夜景でスナップ撮影する場合ですが、仕上がりが真っ暗になっています。被写体とカメラ の距離もそこそこありますが・・・、どうしたら上手く撮影できますか?
1点

こんにちは。
F80EXR をもっていますが、F600EXR はもっていないので、1番のみ答えさせていただきます。
FUJIFILM USA のホームページには F770EXR が掲載されているので、一度ご覧になってはいかがでしょうか。
そのうち日本でも発売される可能性はあると思います。
書込番号:13986927
1点

F770がすでに米国で販売しているんですね。調べましたが、光学ズームが20倍がポイントのようですね。GPS機能はないようですね。情報、ありがとうございました。
書込番号:13987038
1点

そろばん小僧さん
F600EXRの後継機主として、恐らく日本で販売されるのはF770EXRが主力と
なるのだと私は思うのですが、GPSは付いているようですよ。
ところで、、
>室内撮影で、ホテルのロビーなど、少しオレンジぽいといいますか、電球の下の
ような場所で撮影しました(全てEXR オート で)、仕上がりがオレンジ
ぽくなってしまいました。普通に綺麗に撮影する方法はありますか
ホワイトバランスの問題でしょうか、高個感低ノイズにした方がいいですか
についてですが、、、
オレンジっぽいところで撮影したら仕上がりがオレンジっぽくなってしまった。
つまり見た色とは少し違う、もっと綺麗に撮影したいということでしょうか?
そのお写真を掲載して、どんな明かりのところで撮影して、どんな感じの色に
写って欲しいのかを書くと他の方からもアドバイスを得られやすいと思います。
とりあえず私が思いつく方法としては、
@EXR プレミアムAUTOで撮影
但し、この方法だと見た色に近くなると思いますので今回の
ご要望は満たせないかもしれないですね。
AEXR AUTO SN優先モードで撮影
これにセットすると、ホワイトバランスの調整が出来ますので
幾つかの設定で試すと良いかもしれません。あるいは御自身で
その場でホワイトバランスを取るのも良いと思います。
B私でしたら、Pモードで、露出補正をしながら撮影します。
ただ、見た感じの色に近づけて撮影しようと試みる事が私は多いですが。
>夜景でスナップ撮影する場合ですが、仕上がりが真っ暗になっています。
被写体とカメラの距離もそこそこありますが・・・、どうしたら上手く
撮影できますか?
被写体が明るいのか、或いは人物なのか、距離は?等で随分と変りそうですね。
人物でしたら、顔認識をさせるようにするとカメラの方で人を撮影する
のに合わせてくれますから、ある程度難しさを軽減できるかもしれません。
フラッシュはポップアップさせておいた方が良いでしょう。
或いは例えばAdvモードにある夜景モードも試してみては如何でしょう?
(EXRプレミアムオートでも自動認識で同じ夜景モードに勝手になりますが・・)
私も撮影技術については詳しくありませんが、このカメラを使う上で
何かの参考になれば。
書込番号:13987234
2点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





