
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2012年2月5日 20:50 |
![]() |
4 | 4 | 2012年2月5日 10:44 |
![]() |
2 | 0 | 2012年1月15日 03:04 |
![]() |
3 | 7 | 2012年1月21日 20:25 |
![]() |
1 | 12 | 2012年2月8日 22:23 |
![]() |
7 | 15 | 2012年1月14日 07:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

素晴らしいですね!
私も負けないよう撮りたいと思います。
書込番号:14112563
0点

空想大好き天然親父さんありがとうございます!。
このカメラ使うほど好きになります。
まだまだ可能性を眠らせていそうです。
書込番号:14112639
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
1月27日八景ノジマにて購入しました。
野鳥の写真が主なので、望遠に強い機種が狙いです。
窓越しに隣の柿木にとまったメジロを撮って見ました。
腕前のせいで写真としては?ですが、写りは満足です。
3点

ご購入おめでとうございます。
チョクチョコ動くのに、うまく撮れましたね。
書込番号:14106815
0点

じじかめさん
私の家に野鳥のためのえさ台があり、めじろ、しじゅうから
などのツガイがやってきます、これらの鳥は片方がえさを食べている時は
もう一方は見張り?をしているのです。
この写真は見張りの方を撮った物です。
めじろ、しじゅうから、からすの愛妻家ぶりは感動物です。
書込番号:14110373
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
こんにちは。
昨年 12月に買いました。
急遽、海外出張が決まり、付近のジョーシン電機、または、キタムラに在庫がある機種という条件で Lumix DMC TZ-20 か、このF600EXRに絞り込み、お店で考えること15分でF600EXRに決定しました。
決めては、デザイン、マイクが前面にある、撮像素子が少しでも大きい方ということでした。
買って、1か月以上たつのに、ほとんど絞り優先オートでしか使っていませんが、
FHD動画、ステレオマイク搭載、HDMI出力、Av/Tv/Mモード、光学15倍ズーム、電池のもちもまずまず、
など、お散歩、仕事の記録、出張用など割り切って使えば、この性能にはおおむね満足しています。
片側ボケも、私の個体には無いようです。
ただ、残念なことを挙げるとすれば次の2点。
いかんせん、出国2日前に慌てて買ったので、使い始めてから気が付きました。
・マニュアルフォーカスモード または 無限遠フォーカスモードが無い。
・絞りの切り替えが実質2段階(広角端では、F3.5とF10のみ。F7.1はNDフィルターのみで実現。)
しかし、小さい、軽い、薄い、画質もまずまず、なかなか便利で面白いですね。
このカメラの売りは、EXRモードだと思うので、せっかくついている機能、これからいろいろ
試してみようと思います。
0点

私はこの機種を持っていません。
F200の経験からダイナミックレンジモードの撮影を試してください。
イルミネーションの撮影とか、昼間の陰影の場所での撮影に効果が
発揮出来ると思います。
書込番号:14024463
2点

今から仕事さん、こんにちは。
本機、活用方法のアドバイスありがとうございます。
早速、室内から外を画面半分にカーテン、画面半分が窓の外という構図で試してみました。
見た目でも効果がわかりますし、ヒストグラムで見ると、確かに、100%→400%と変えた場合に、
値域内に収めようと処理された結果がわかります。
このカメラのCMOSセンサー自体のダイナミックレンジは思ったよりも広いようですね。
なお、このメニューは買ってから変えていないので、今までAUTOで撮影していたようです。
今から仕事さんのホームページの動画に関するテクニックも大変興味深く、これから参考にさせて
いただきます。
書込番号:14025116
0点

私はF550EXRですが、ダイナミックレンジ優先(400%)で使っています。(画素数が半分になりますが)
EXRオートは電池の使用がはげしいようですから使いません。GPSもOFFにしています。
書込番号:14025483
0点

じじかめさん、こんにちは。
GPSにも節電オプションがあるようですが、私も通常はOFFにしています。
このカメラ、RAW撮影できるのも魅力ですね。
書込番号:14026944
0点

ほわぴさんお久しぶりです
相変わらずほわぴさんのホームページのお写真拝見していますよー
ぜひつづけてくださいね。
ところで
わたしは以前仕事柄、GPS搭載機種が欲しかったので当時一番性能がいいという評判だったので、
カシオのEXILIM Hi-ZOOM EX-H20GBKを購入しました。
撮影位置だけでなく撮影方向までわかるので、工事写真とかは便利です。めちゃくちゃとってもグーグルとかで場所が簡単にわかるので整理もしやすいです。
今はあまり使うことがなくて机の中で眠っていますが、春になったら、走りながら、歩きながらの撮影を楽しもうかと思っています。
書込番号:14032560
1点

marathonmanさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです。
ときどき、どうされているかなと思っていたので安心しました。
もちろん、ホームページへの写真掲載は続けますよ!
AF-S DX10-24も買ったので、妻とせっせとお写真を撮りに行きたいと思ってます。
カメラのGPS機能って、重視してなくて、コンパクトデジカメの上位モデルには搭載されて
いるんだなあくらいの気持ちだったのですが、なるほど、おもしろそうですね。
デジイチといっしょに持ち歩き、位置の記録は本機でという使い方もできそうです。
あ、昨年末、ランニングコースの撮影に持っていったとき、GPS ONにしておけば
よかったんだ。たかが1時間ちょいで電池が切れることもなかったでしょうし。
私も、走りながらの撮影を楽しもうと思います。次回はGPS ON 軌跡記録ONで。
書込番号:14034682
0点

自己レスです。
GPS機能を試してみました。
残念ながら、OFF中の軌跡記録は、10分に1度という仕様のようで、
GPSロガーとしての機能を期待した小生には残念な結果でした。
調べてみたら過去ログや他サイトの記事にもありますね。
しかし、このカメラ、写真を撮るという基本機能にはほぼ満足してますので
写真撮り、動画撮りに活用していきます。
GPSロガーには、当面、スマートフォンを使えばいいし。
自宅で測位したら、県名、町名、それに付近の公園の名前がカタカナで出てきて
ちょっとうれしくなりました。
書込番号:14050787
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
ヨドバシ梅田にて¥21500ポイント10%付で購入しました。数台候補にしましたが、使いやすさと光学15倍+超解像ズーム30倍など機能の良さにほれ込み購入決定しました。色々と不都合な噂もあるみたいですがそれも心配はない感じなので安心して使っていきたいと思っています。
0点

キハ35さん、ご購入おめでとうございます。
ご希望のカラーの製品を購入できましたでしょうか。
(ニックネームから察すると、鉄道写真も撮られるのでしょうか)
ネットだと、ショップによってはカラーの違いで価格がかなり差が
あるようです。レッドとブラックが人気が高いみたいで、価格が
高い所や、品切れの所も多いようです。
小生はブラック購入希望者です。(できれば近隣の店で)
田舎暮らしなので、在庫が有るかどうか心配です。
書込番号:14019299
0点

>おたく.comさん
返信ありがとうございます。
ヨドバシには各色とも在庫はまだあるとのことです。
私はレッドを購入、欲しい色でした。近隣のお店にご希望の色がなければネット購入もいかがでしょうか?
ちなみにお察しの通り、鉄道は大好きで今回デジタル一眼のサブ機として購入いたしました。また、あちこち行くのが好きなので気軽に撮れるための持ち歩きできるものも欲しかったので購入したんですよ。
書込番号:14019913
0点

ご購入おめでとうございます。
私は前機種のF550EXR(黒)を使ってますが、不具合はありません。
F600EXRでフラッシュが自動ポップアップしなくなったのがいいですね。
書込番号:14020105
0点

>じじかめさん
コメントありがとうございます。
不都合は個人的な意見として使う側に問題があると考えています。
たしかに万全の体制で出荷はしていますが、初期不良はないとは言えないとメーカーの方も言ってました。購入した以上は愛情もって大事に使い楽しんでいきたいと思います。
書込番号:14022820
0点

たったいまヨドバシコム¥21500ポイント10%でポチりました〜
のんびりしてると在庫どんどんなくなりそうだったので我慢できず・・
今日中に届くそうなのでびっくりです!
数年ぶりにLUMIXから買い替えでいろいろワクワクします♪
書込番号:14023765
0点

>デジタルっ娘さん
ご購入おめでとうございます。
正直、ポイント抜きで2万円を切れるよう頑張ったのですが・・・。けど目的のものを買えたしまぁいいか!と満足しております。これからはともに同じ商品のユーザーとして楽しんで行きたいものですね。
書込番号:14038440
0点

キハ35さん
こちらこそよろしくですm(_ _)m
早速使ってますが数年ぶりの買い替えなので
色の美しさやオートモードの精度などすべて驚きの連続です
片ボケ?も気になりません
保護フィルムに気泡が少し入ったのだけが唯一失敗です(爆
マニュアルモードもきちんと使いこなしてこの機種の魅力を
しっかり引き出してあげたいと思います♪
書込番号:14038536
0点

>デジタルっ娘さん
保護フィルムに気泡がついた?
僕はまだ貼ってないけど、たぶん同じことになりそうです(笑)
はり方で注意することってなんなんでしょうね?
説明書をよく読んで使ってみることがうまく使いこなせるコツだと思います。
これからもう一台のデジ一カメラと共に使いこなせるようにしたいです。
書込番号:14051660
0点

キハ35さん
気泡を入れないようにするにはモニター側もフィルム側も
直接指で触らないようにし、微細な埃や指紋がつかないように
そろ〜っと定規などで押さえていくのですが難しくて・・(笑)
ところでバッテリーの持ちはいかがですか?
レビューで時々指摘されてたので心配したのですが、
今のところ持ち歩いて五日目に目盛一つ減って今日
テスト動画数分撮って残り一つになったので特に悪く
ないかなと思っていますが
書込番号:14051999
0点

電池の持ちはあまりよくないとのことなので、純正を購入しようと思っています。あとフィルムは見事に気泡入りまくりですわ(笑)まあ使うのには何ら支障はないですが。
書込番号:14065567
0点

>電池の持ちはあまりよくないとのことなので、純正を購入しようと思っています。
そのほうが確実なんでしょうね
私はつい安さにつられてヤフオクで互換バッテリー二個セット
入手して使っていますが今のところ良い感じです
気泡は私もあきらめました(笑)
書込番号:14072183
0点

ヨドバシ梅田にてシャンバンゴールドのみ在庫で¥20800プラスポイント10%とありました。早い目にレッドを購入してよかったです。
書込番号:14126784
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
撮影ウマくナリタイです!
すべて初期設定のままです。EXRモードです。
できることならば、すべて全自動できれいな写真が撮れれば良いのに..。
・スカイツリー:全体を収めるのに精いっぱい。本物はもっと迫力あるのに...。
・岩場:海面と岩肌と藻の緑の美しさを撮りたかった。
・料理;もっと食欲をそそる撮影法がありますか?
この3枚をご覧いただいて、設定や構図の改善点をご教授ください。
2点

スカイツリーの写真は比べるものがあると迫力あるかもしれませんね。
http://weblog.hochi.co.jp/marathon/2011/08/post-2efc.html
上の写真は通りすがりに撮った感じですが、周りのビルや電柱が入ってることによって
スカイツリーの巨大さが強調されてるように見えます。
海の写真は色を「ビビッド」にすれば緑が強調されるかもしれません。
料理の写真は若干露出オーバーになってるのと、感度が上がってますね。
露出補正を行なって感度を400くらいに設定したら綺麗に写ると思います。
料理はITmediaがこれでもかというくらい取り上げてるので参考に↓
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1005/27/news025.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/22/news025.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/15/news020.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/13/news009.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/22/news010.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/10/news017.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/29/news045.html
「今日から始めるデジカメ撮影術」
http://www.itmedia.co.jp/keywords/kyoukarahajimeru.html
書込番号:14007494
3点

左右の建物がスカイツリーと同じ高さ(特に左が低いイメージ)になってるのと、
大きさを測る比較物がない(人でもいれば)から大きさを感じないかな。
手で隠してみるだけでちょっと違う気がするような、しないような(笑)
書込番号:14007557
0点

料理の写真ですけど、この場合、もう一段階露出を下げた方が良いと思います。
ご飯や、大根おろしなどの白い部分が白飛びしちゃってますから。
画面で不安がある時は、露出を変えて何回か撮った方が良いですよ。
EXR AUTOでは、露出を変更出来なかったかも?しれませんが...
あと、全体の構図で撮るよりも、半分、半分とか、料理の見せたい部分をアップで撮った方が美味しそうに見えますよ。
この料理ですと、左斜め上+右斜め下に分けて撮るとか...
あとは、撮影位置をもう少し真上方向から撮った方が良いように思います。
向かい側の知人の料理構図は入れない方がいいですよ。
わたし的に思う事はそんなところです。
書込番号:14007646
0点

あくまでも個人的見解ですが。
スカイツリー
定番の十間橋から撮ると大きさが分かると思います。尤もポピュラーな場所なので、他の人と同じ構図になりますが。
もう一つ、浅草通りと直角でスカイツリーのすぐそばの道からはその太さ、高さが見上げるようになります。ただし一枚の写真に収まらないかもしれません。
藻の緑
シャッターボタンを半押しすると液晶上真ん中に十字が現れます。この場所でピントが合い、露出が合うところです。この写真では十字はおそらく黒っぽい岩にあっているのだと思います。半押しのときはもう少し手前の緑のところに合わせ、半押しのままアップされた構図にカメラを動かしシャッターを切れば、たぶん緑はもうちょっと鮮やかになるのではと思います。
定食
まず対象物から目移りする余分なのが写らないようにすることが必要です。手前のテーブルの縁、椀のふた、スプーン、お手ふき、お相手の方やその方の料理、さらには背景の畳などは写らない方が料理が引き立ちます。
料理を撮るには盆とその周りにテーブルの面が少しは入るぐらいにして、もうちょっとアングルを上から撮りたいところです。左右の角度も正面だけでなくいろいろ変えてみるとよいかと思います。露出を合わせる意味で、半押し状態をいろいろな料理に向けたあと全体を撮るとどれかはすっきりした写真になると思います。
書込番号:14009812
0点

具体的な事は皆さんにお任せとして・・・
いやぁ、全て撮影のときの心が伝わるようで、3枚とも、とてもいいと思います。
構図とか露出とか考えないで、これだ!今だ!わあっ!と撮る。
色々と知ると、なかなかできないんですよ。
でも、何かをどうにかしたいというのなら露出補正ですね。
写真の明るい、暗いだけでなく、雰囲気的な重さ、色のりなどが変わりますから。
書込番号:14011130
1点

皆様 とても詳しいかつ優しいアドバイスありがとうございます。
アドバイスを何度も読み返して練習してみます。
そして、梅や桜が咲く頃、また恥ずかしい作品を披露させてください。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:14011693
0点

at_freedさん
こんばんは。
私もまともに写真を取り始めてまだ3月ほどですが、このカメラで写真の面白さに
触れることができて、最近は楽しい時間を過ごしています。
こんなんですので、写真の事をアドバイスなどはできないのですが・・・・
>そして、梅や桜が咲く頃、また恥ずかしい作品を披露させてください。
そうおっしゃらずに、梅まで待たずにどんどん練習して失敗作だと思っても
投稿してください。きっと良いアドバイスも皆さんから頂けますよ。
F600EXRで撮ったみんなの写真を投稿するスレッドがありますので、お気軽に!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000279506/SortID=13879776/
書込番号:14011860
1点


2枚目。
カメラの機能テストをしているみたいでおもしろいですね。
構図から空を外すか、構図内に人の顔を入れて逆光であることを認識させるべきでした。
おそらく「ダイナミックレンジ優先」になっていなかったのではないかと思われます。
手動で「ダイナミックレンジ優先」にセットしておけば、だいぶ変わったかもしれません。
書込番号:14012799
0点

カメラはフジの下級機ですが(T300)さっき撮りました(EXRです)
他の方も書いておられますが、余分な料理以外の物は極力外した方がいいかも知れません。
私が先ほど(このスレを観る前)ブログ様に適当に撮った写真をアップします。
お恥ずかしい写真ですが、ライスの色が同じく「白飛び」しています。
全体的に再現性が悪い、彩度が低いのはご勘弁下さい・・・
ついでに撮ったハンバーグのアップです。
切った瞬間に肉汁が「じゅわ〜」っと出たんで慌てて撮りました。
ブレていますが、これは驚いたリアル感を優先してみました(笑)
全てを均一に撮るのはかなり難しいので、「自分が一番撮りたい物」
を中心にしてみるのもいいかもしれませんよ(偉そうでスイマセン)
あのライスの色はフジの特性なのかな?なんって思ったり・・・
失礼しました。
書込番号:14015300
0点

皆様。たくさんのレスをいただいて本当にありがとうございます。
>>青空と自転車大好きさん
優しいメッセージありがとうございます。
>>konno3さん
ありがとうございます。かなり迫力が違うものですね。
>>canカズカズさん
私も肉汁たっぷり滴るハンバーグを撮影したいです。今日ファミレス行き、メニューを見て改めて“ウマい写真だなー”なんて変なところで感動しました。
さて、今回はチョコを撮影してみました。わたしとしては最初の写真が“全体がわかって好き”なのですが、プロの皆様のご意見は3択だときっと真ん中をえらばれるのでしょうね。
3枚目は真正面から撮ってみました。なんだか“証拠写真”みたいになりました。
センスが無いのでしょうか...。よろしくお願いします。
書込番号:14015482
0点

何を狙うかによって構図は変わりますけどねー。
キットカットのカップの中身は空でしょうか?
ティーカップに紅茶かコーヒーが入ってたほうがお洒落に見えます。
証拠写真はそれでアリだと思いますけど。笑
1枚目の写真が広角レンズの歪みが出てるので(左下に引っ張られてる)
少しズームすると改善されます。
書込番号:14015989
0点

すみません。わたしの好みで、チョコレートの画像を加工させてもらいました。
2枚目の斜め撮りの写真も良いとは思うのですが、個人的にはやり過ぎ感があるかな?と。
1枚目の写真程度の斜め具合で良いと思いますよ。
ただ、1枚目の写真ですと、大胆にチョコの箱部分は無視してしまって、チョコだけにズームする感じの方がチョコの美味しそうな感じが出ていいんじゃないかと...
ま、あくまでも個人の好みなんですけどね。(^_^;)
書込番号:14018144
0点

すみません。
私も失礼を承知で加工してみました。
箱の上に斜めにチョコを置いて余計なものをカットしたイメージです。
加工下手ですみません。
チョコと箱、カップを一緒に撮るならこんな感じかなあ?
写したい物だけに注目して余計なものはできるだけ写さないといいかも?
書込番号:14018602
0点

皆様ありがとうございます!
おお-っ。破裂の人形さん kazbe-_-さんにいただいた“赤ペン添削”はカタログ写真に通じるものを感じます。素敵です。
http://www.jal.co.jp/inflight/jalshop/inter/120102/pickup.html
書込番号:14019992
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





