FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

(3478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 夜景 イルミ撮りたくて

2012/01/05 20:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:2件

年末年始 夜景、イルミ撮りたくて買ってみたけど
評判通りキレイに撮れて かなり満足してます



カメラのキタムラ矢作店 期間限定?で 19500円(キタムラでも 3件廻りましたが ここが一番安かったです)


ボディ色はブラックがよかったんですが 在庫切れで ホワイトになりましたけど

初めて 富士フィルム買いました

書込番号:13983697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/01/05 23:02(1年以上前)

安く買えて良かったですね。
多機能カメラですから、色々と使いまくってください。

書込番号:13984585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/01/06 13:01(1年以上前)

ミント♂さん

こんにちは!

ホワイトを購入ですか!
私はブラックですが、親しい友人がホワイトを持っていて、見せてもらっていたら
そちらも結構カッコイイなあ〜ってこの数日思うようになりました。


私はあまり多くの夜景はまだこのカメラでは撮っていませんが、期待していた
ような写真が撮れて良かったですね!


ここのクチコミには、<皆さんが撮った作品>を投稿するスレッドがありますので
是非どんどん投稿してください。
このカメラで一杯楽しんでください!

書込番号:13986523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/06 15:52(1年以上前)

別機種
別機種

F550EXR

F550EXR

ご購入おめでとうございます。
私は、前機種のF550EXRですが先月「大阪光のるねさんす」に行って、手持ち撮影しました。

書込番号:13987082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/06 16:29(1年以上前)

当機種
当機種

エアー・フィッシュさん 

初コメ ありがとうございます
まさか 皆さんからコメントいただけるとは 思ってみませんでしたので うれしいです^^

下取りすると さらに1000円引きだったけど 古いデジカメは娘用にしました




青空と自転車大好きさん

ブラックは3週間待ちとか言ってたので ホワイトにしました
写真投稿できるんですね  
さっそくやってみます   ありがとう




じじかめさん

夜景が手軽に 綺麗に撮れるとうれしいですよね
価格コムさんにも 感謝です(笑)

なんでも購入する時は 参考にしてます

書込番号:13987190

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

素人にはやさしいですね

2011/12/27 15:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 FinePix F600EXRの満足度3
当機種
当機種
当機種

久々にデジタルカメラが欲しくなり、素人にやさしいということで
こちらの口コミやレビューを見てF600EXRを購入しました。
プレミアムEXRオートで色々試し撮りしてみましたが、
個人的には記念写真や楽しむ程度で撮るには十分な使い勝手と
画質と思いました。片ボケなどの報告もあるようですが
他の方の書き込みを見るとある程度は仕方ないと思い
ネット通販で購入しました。今のところ非常に満足しています。

書込番号:13947579

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/28 10:45(1年以上前)

当機種
別機種

F600EXR

F30

Ryu08さん こんにちは。

>個人的には記念写真や楽しむ程度で撮るには十分な使い勝手と画質

同感です。楽しめそうなカメラですね。

先週購入したF600EXRと、もう古典的となったF30とで撮り比べてみました。
両機ともカメラをリセット後、オートで撮影しています。
(F600EXRの写真はPCソフトで6.15Mbから3.66Mbにリサイズしていますが、2枚の写真ともいっさいの画質調整はしていません。)

F600EXRの方が若干アンダー気味で撮影されています。またシアンも強めでのようですがスナップでしたら満足のいく範囲です。

他の人のスレッドの中でのレスで、私のF600EXRは片ボケしていないと書いたのですが、本日27インチのモニターで大きくしてみると、残念ながら左下部分が若干ボケていることが分かりました。ただ実際にはLサイズ程度にしかプリントしませんので自分的には許容範囲だと思っています。

機能天こ盛りのカメラですので、これからいろいろといじっていきたいと思います。

書込番号:13950621

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 FinePix F600EXRの満足度3

2011/12/29 01:08(1年以上前)

安くても安心さん、ありがとうございます。
私のF600EXRも左側がボケ気味ですが、同じく許容範囲内だと思っています。
これから年末年始と撮影機会も増えてくるので楽しみたいと思います。

書込番号:13953488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

CMOS機を初めて購入しました

2011/12/24 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 花酔いさん
クチコミ投稿数:368件 F30,A710is昭和記念公園にて 
当機種
別機種
別機種

F600EXR

F200EXR

S95

2日前にブラックを通販のデジカメオンラインで購入しました。19,800円でした。

コンデジはいろいろ使ってきましたが、CMOS機は初めてです。

片ボケ検査のため試し撮りするついでに、CCD機のF200、S95と撮り比べてみました。
家の前で坂の途中から明暗差のある風景を撮ってみました。
手持ちで立ち位置もあまり気を使っていませんので画角が違うのはご勘弁を。
比較は参考程度にしかならないと思いますけどね。

F600はEXRオートです。
F200はPモードですが、設定はほとんどいじっていません。
フィルムシュミレーションはスタンダード。
S95はDレンジ補正は切にしています。カラーモードはくっきりカラーです。

以下は主観的な感想です。

fujiとCANONでは色合いが違うのが分かりますね。
色合いはfuji機がシアン寄り、CANON機はマゼンタ寄りとよく言われますが、
その通りだと思いました。

こういう風景はダイナミックレンジの広いfujiの得意とするところだと思います。
S95は白壁などが白飛びが著しいし、空の色もfujiほど青く出ません。
見た目の空の色はfujiの方が近いです。
露出は0でそろえましたが、S95はマイナスに調整する必要がありそうです。

解像感はF200・S95の方がF600より上と思いました。F200とS95では、ややS95の方
が上かなーとは思いますが僅差ですね。

上記はL版印刷の比較で、等倍での比較もしていませんから、あまり当てにはなり
ません。

いずれにしてもF600の昼間の風景が意外に写りがいいので、満足しています。
F600は室内外ともオールラウンドな機種ですね。

普段常用にはS95を使っていて、RAWで撮れば色温度など調整もできるので気に入って
いますが、F600の出番も増えそうです。

書込番号:13936423

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/24 21:24(1年以上前)

それで、片ボケは…?

書込番号:13936571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/24 21:37(1年以上前)

すごい!高級機のS95と比較してもF600の方が
ダイナミックレンジは断然広いし色もきれいですね。

僕はずっとキヤノンのユーザーですが、F600ますますほしくなりました。

書込番号:13936652

ナイスクチコミ!2


スレ主 花酔いさん
クチコミ投稿数:368件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2011/12/24 22:07(1年以上前)

右上側がちょっと甘いかなー、という感じですが、いまのところ
片ボケではないと思います。
もう少し使い込んでから片ボケが出るかどうかですね。
出ないことを祈ります。

S95はDレンジ補正を使えば、もう少し改善するでしょう。
設定が豊富なので、もともとオートで撮る機種ではないと思ってます。

書込番号:13936809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/12/24 22:18(1年以上前)

F600EXRの階調再現はいいですねぇ。
ただ、F200EXRのフジらしい色は、懐かしいなぁ、いいなぁと思って見ていました。

S95の色は悪い意味で凄いですね。フジ機に比べたら、故障かと思うくらいです。

書込番号:13936857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/24 22:47(1年以上前)

フジフィルムはCCDの頃からHDRの技術がありましたから、そこはやはり十八番ですね。
キヤノンは何故か合成写真を嫌うのと、S95も補正機能のオンオフで切り替える必要を考えたら、簡単さで言えばF600はいいですね。

書込番号:13936996

ナイスクチコミ!1


スレ主 花酔いさん
クチコミ投稿数:368件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2011/12/24 23:16(1年以上前)


>S95の色は悪い意味で凄いですね。フジ機に比べたら、故障かと思うくらいです。

S95を貶めるつもりでアップしたのではないのですが、結果的にはこの風景撮りでは
ちょっとCANONは不利ですね。色合いも良くないし。

それにしても、F600でCMOS機への自分の偏見がなくなりそうで、購入して良かったです。
F200もまだ使ってますよ。風景撮りには捨てがたいです。

書込番号:13937158

ナイスクチコミ!3


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2011/12/25 09:07(1年以上前)

やはりキヤノンはマゼンタ寄りの発色なのですね。
比較画像で改めて認識。

キヤノン機は時によってじじいくさい発色になるのだが、
やはりその通りだったのですね。
おまけにDRの差も歴然。

F600は青みも薄れてちょうど良い発色ですね。
持っているZ900も同じで、F200からは改善されています。

書込番号:13938355

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/12/25 12:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AFフレーム中央に設定

AFフレーム中央にて明部にセット

AFフレーム=顔優先AI

AFフレーム中央にて暗部にセット

> 結果的にはこの風景撮りではちょっとCANONは不利ですね。色合いも良くないし。

それは、人物を撮る設定で撮っているのだから、あたりまえ。カメラの性能ではありません。

この構図の場合は、路面を撮ることが目的ではないのであれば、AFフレームを「中央」に設定し、
AFフレームを建物のバルコニーのあたりに合わせるとちょうどよい絵になるはずです。
青空の緑と青が強烈に入っているせいで、これを中和するべく、WBは赤に寄っています。
ホワイトバランスも、「太陽光」を中心に使ってみることを試してみてください。
フジの発色に慣れると、確かにS95のホワイトバランス=オートはサクラカラーのような感じに感じられるかもしれません。
# Fuji のフィルムモードに、ぜひ、サクラとコダックを入れて欲しいところではあります。

GRD や DPx を買う人たちは、それなりの覚悟をもってオーナーになるので、特に問題はないのですが、
S95 は初心者にも優しい顔も持っているので、誤解されがち。
その本性は明らかに「あっち側」のカメラです。
Canon USA では、業務用のカテゴリーに入っています。

このところ、一部の人たちが失敗写真を陳列してカメラの画質が悪いと主張する事が流行っており頭が痛いです。キヤノン機はちゃんとカメラに指示を出せば、素直に思い通りの絵になってくれるのが良いところですが、「何も考えずにシャッターを押すだけ」という用途では、現状では、たしかにフジの方が良いと思います。
ただし、S100 や IXY の時期モデルでは、オートで撮りっ放しの場合もだいぶ改善しているものと思われます。

貼付画像2-4枚目は、1920x1080 Fine WB=太陽光 から、等倍切り出し。

書込番号:13939113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/12/25 12:56(1年以上前)

>konno3さん

こんにちは。


>Fuji のフィルムモードに、ぜひ、サクラとコダックを入れて欲しいところではあります。

これ、思わず笑いました。
あまりやり過ぎない程度にそういうの良いかも知れませんね。


以下、余談です。(余談のほうが長くてすみません)

カメラの設定なんて何も変えずに、電源ONだけで撮影者の思った通りの写真が撮れたり
それに近いものが撮れたりするカメラがあるとしたら、それはそれでとっても高性能
なんだと思います。

カメラによってはマニアックな一面(という表現が適切ではないかもしれないけど)
を持っているカメラがあるのは承知していますが、「あっち側」のカメラが達成する
事を、「こっち側」の撮り方でできるか(つまりシャッター押すだけ)どうかは
良いカメラの条件のうちの一つであるとも思います。


だって、そうじゃなかったら、カメラ自体がこんなに身近なものに普及しなかった
でしょうし、もしも普及していなかったらこんな速度での技術開発、メーカーの
切磋琢磨も起こらなかったでしょうしね。


スレ主様

私にとって興味深い機種での作例でした。
ありがとうございます。
また本題から少し違う話題を書いてしまってスミマセン。

ところで、スレ主さんは、初めてのCMOS機との事ですが、CCDとCMOSの違いって
撮られている写真やカメラから何か感じていらっしゃいますか?

*最近、少しCCD機の事を調べていたもので・・・・・

書込番号:13939182

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/25 14:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。片ボケもなさそうですね。
私はF200もF550もダイナック優先(400%)モードで使っています。

書込番号:13939495

ナイスクチコミ!0


スレ主 花酔いさん
クチコミ投稿数:368件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2011/12/25 15:49(1年以上前)

>ところで、スレ主さんは、初めてのCMOS機との事ですが、CCDとCMOSの違いって
>撮られている写真やカメラから何か感じていらっしゃいますか?

いや、CMOS機はまだ試し撮りの段階ですから何とも答えようがありませんが、
画質に関して今の印象だけから言えば、若干解像感が違うかなーという程度で、
大して違いはないという感じですね。ちょっと安心しております。
CCDとCMOSの違いというより機種の違い程度なのかもしれませんが、これ以上
コメントするには、もう少し使い込んでみないと何とも。

konno3さん、canon板ではご意見が大変参考になっています。
s95,31S,32Sの板はよく見ています。

私の作例ではオートで撮ったのはF600だけで、あとはPモードで設定はあまりいじらず
フォーカスも中央固定です。
フォーカス位置はいずれも真ん中にある小さい建物に合わせましたので、暗くも明るく
もないが、どちらかといえば明るい方寄りですね。
太陽光を使い、露出をマイナスに、Dレンジ補正をonにすれば改善されるかと思いますが。

ここへ改善された写真をアップしてもいいのですが、S95の板みたいになってしまい、
この板の趣旨からずれそうなのでこれ以上は触れません。

いずれにしても、長い間fujiユーザーでしたが、F200以降は室内画質が気に入らず
レンズの明るいcanon機に鞍替えしてました。

これからどうなるかはfuji機のがんばり次第というところかなー。

じじかめさん、ありがとうございます。
この機種は片ボケの問題があるので痛いですね。レンズの方式に無理があるのだろうと
推測しています。次期機種に期待ですね。

書込番号:13939750

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/25 17:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

<F550>

<S95>

<F550>

<S95>

花酔いさん、こんにちは。

F600を購入されたとのこと、私はF200→S95→F550と購入しています。(その間にも数機種買ってますが・・)
F550はTZ10に替えて、S95の望遠補完&赤外線通信用途で購入しました。

私のF550は「右下隅のボケ」や「AFが微妙にピンボケの時がある」とか、様々な事があるのですが、結構気に入ってます。
最近はS95とF550をセットで持ち歩く事が多いです。
投稿は12/10に出掛けた「みなとみらい」ですが、F550はEXR-AUTOで、S95もAUTOモードで撮ってます。

F550(F600も)は、S95のSDカードもそのまま再生しますので、赤外線通信で携帯転送→メール添付などができて大変重宝しています。

様々な撮影を楽しまれてください。

書込番号:13940101

ナイスクチコミ!2


スレ主 花酔いさん
クチコミ投稿数:368件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2011/12/25 23:49(1年以上前)

RC丸ちゃんさん、非常に参考になる作例をアップしていただき
ありがとうございました。

fujiに有利と思われるシチュエーションで撮ってしまったようで、
ちょっと困っておりました。

私の場合もS95の普段使いではRC丸ちゃんさんの作例のように
撮れることも多いので、今回は自分で撮ってみてちょっと意外だっ
たのです。

両方ともよく撮れていますねー。空の青も両者ともきれいです。
2枚目は空の色が非常に鮮やかですが、ポジフィルムに設定してますか?
オートということなので、シーン認識がうまくいったのかもしれませんね。

コストパフォーマンスではF600はやはり有利ですね。
ただし、片ボケの心配さえなければの話ですが。

書込番号:13941783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/26 01:15(1年以上前)

機種不明

F550 と S95

花酔いさん
はじめまして、私もCMOS初めてでした。
RC丸ちゃんさんと同じくF550とS95持ってます。
(S95のサブって方が多いですね)
FUJIは昔サブで夜、室内用で使ってましたが基本パナで、
EXR機も初ですが、フラッシュと望遠は便利で気に入ってます。
(F200も赤外線通信があればほしかった。)

F550のDR優先(400%)のフィルムシュミレーションと
S95のautoとPモード標準とくっきりカラー

書込番号:13942129

ナイスクチコミ!0


スレ主 花酔いさん
クチコミ投稿数:368件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2011/12/26 02:12(1年以上前)

上のスレで片ボケが話題になっていますので、ちょっと追加修正しておきます。

このくらいのコストパフォーマンスになると、片ボケの多少の心配はあろうと、
あえて私は購入しましたし(しかも通販で)、それで一応正解でした。

当たる確率の方が少ないですし、この機種を選ぶメリットの方がずっと大きいと
思います。

多かれ少なかれどのメーカーにも初期不良の問題はあります。心配なら通販より
キタムラなど店舗対応できる店を選べば良いわけですから。

私がF200を選んだときは、CCD不良で画像が紫色に流れる問題が結構報告されて
いましたし、実は私のF200にも発生しました。
これはある程度使ってから起こる不良で始末が悪いものでした。
かなり期間がたってから起こった不良のため、修理に出さず中古を買って対応し
ましたが、そんな不良から見れば片ボケは比較的早く出て、わかりやすい不良だ
と思います。

だからそれで良いというわけではないですが、過度な心配は不要かと思いまして
あえてコメントしました。

書込番号:13942249

ナイスクチコミ!0


スレ主 花酔いさん
クチコミ投稿数:368件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2011/12/26 02:48(1年以上前)

六畳麦茶さん、作例ありがとうございます。
多くの人に参考になるんじゃないでしょうか?

ところで、実はどれがどれだかよく分かっていません(笑い)
左上下2枚がF550ということでしょうか?
あとの4枚がS95?

左下の写真は露出オーバー気味に感じます。
右下はくっきりカラーかな?やや派手気味な感じですが、私は一番好きです。

書込番号:13942290

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/26 21:02(1年以上前)

別機種
別機種

右端下が流れて・・

近接(広角端)

花酔いさん、こんにちは。

上の投稿写真は、F550はプレミアムEXR-AUTO・フィルムシュミレーションSTDです。
S95はAUTOモードです。(アスペクト比とサイズが選べる程度ですね)

普段のS95はPモード、-1/3を基本に±0.3AEブラケット多用です。
セルフタイマー+AEブラケットも使うので、これが出来ない(P300など)は買っていません。

F550は電源投入する度に連写設定(各種ブラケットも)をしなければならないので、いちいち面倒でブラケットは使わなくなりました。
プレミアムEXR-AUTOの出来が良いのも有りますが、ズーム倍率を上げるに従って白っぽくなる時は、ダイナミックレンジ優先に切り替えて露出補正をします。

確かにコスパ最高のF600(F550)と感じますが、室内(結婚式と東京モーターショー)で使った感じでは、AFが微妙に合っていない写真(合焦マークOKなのに)連発で凹みました。(液晶モニターでは合ってるように見えるので始末が悪い)
F600で改善されていれば良いのですが、こればかりは体験した人でないと分からないと思いますので・・

私のF550ですが、風景撮影などの広角端時に右下端がボケてる時があります。近接撮影では、ほとんどボケないので我慢しています。


六畳麦茶さんの投稿ですが、上段がF550で下段がS95だと思いますよ。
上段が24mmで下段が28mmでの撮影では?

様々な撮影をしてみて、夫々のカメラの得意な部分を充分に生かした撮影をしようと思います。

書込番号:13944756

ナイスクチコミ!1


スレ主 花酔いさん
クチコミ投稿数:368件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2011/12/27 00:02(1年以上前)

RC丸ちゃんさん,作例の解説有難うございました。
言われてみれば、アスティア、プロビア、ベルビアにそれぞれ対応してるんですね。

やはりS95はオートでは露出をマイナスにした方が良さそうだということもよく
分かる六畳麦茶さんの作例ですね。

こういう風景だとやはり価格相応の写りの違いも出てきそうです。

オート性能はF600でさらに良くなっていそうで、ちょっと期待が持てそうです。
もちろん私の場合、S95は当分メインですが。

書込番号:13945682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/27 00:50(1年以上前)

花酔いさん
RC丸ちゃんさんのご指摘通り、
S95は28mm、F550は24mm(かなり広角ぎみw)の広角端の撮影です。
特に順番はランダムに並べ変えてませんし、6枚とも露出補正は±0です。
間違った時面倒なんで詳しくは書かなかったけど・・ちょっとブラインド比較でしたか?

左下はS95のauto。(Pモードよりちょっと明るめでS95の癖です。)
右下はS95くっきりカラーで正解!(派手好きなんですね。)

F550,F600の場合のフイルムシュミレーションは
アスティア(ソフト)が「落ち着いた発色とソフトな段階調でしっとり・・」のはずなんですが・・
前にエアー・フィッシュさんが指摘された通り、
プロビア(標準)より派手目でベルビア(ビビッド)に似てますw
(左上からBKT順に標準、ビビッド、ソフト)

この辺りは好みが分かれるところですが、
その場の雰囲気は記憶、あまり鮮やかでなかったので・・FUJIの標準が近い気がします。
FUJIでもEXR-autoで風景認識するとまた違った色になるし比較すると面白いです。

書込番号:13945843

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/27 12:34(1年以上前)

別機種
別機種

<F550>

<S95>

> 花酔いさん
> 六畳麦茶さん

リバーサルフィルムでは<アスティア>と<ベルビア>が共に[リアルカラー]系なので、色再現は同一方向なのかもしれませんね。
<プロビア>は[ナチュラルカラー]系です。

フィルムの話で申し訳ありませんが、[超高彩度]と言われる<RVP>ベルビアも、曇りの屋外では[ナチュラルカラー]<RDP>プロビアの方が結果が良かった事が多々ありました。

<RAP>アスティアは[軟調]といわれ、粒状度が細かいので、ともすると「のっぺり」な感じに写りましたが、増感適性に優れていて、増感した時の画質のザラザラ感が、逆に立体的に(2L〜L版印刷では)良く見えた事も有ります。

この辺のフィルムシュミレーションを、富士がどのように考えてデジタルに載せてきたのかは分りませんが、個人的には「合っている」のでは?と思っていました。

青空や緑が綺麗な時は・・更に際立たせる為に<ベルビア>とか、
曇りの屋外や室内は・・なめらか[ソフト]系の<アスティア>とか、
その他・・標準で使うのなら<プロビア>で良い気がします。

あくまで私の主観ですので、様々な撮影を楽しまれて、自分の「コレ!」を見つけられれば良いですね。

どちらもPモード、露出補正ナシです。

書込番号:13947062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

夜景撮影

2011/12/18 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:11192件 FinePix F600EXRの満足度5
当機種
当機種
当機種

夜景1

夜景2

夜景3

夜景もそこそこ綺麗に撮れます。
プレミアムEXRオートモードです。
今度は高速道路の夜間走行をHD動画で撮って見たいと思っています。

CCD採用のデジカメだとスミアが発生し照明灯がレーザー光線の様になりますね。
それだけで夜景を撮る気が失せていました。
このカメラは良いです。

書込番号:13910595

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/12/23 23:42(1年以上前)

別機種

こんばんは

でも、ISO200で5秒以上の明るさで撮影不可能なことも事実です。
故に、私は購入に至ってません。

書込番号:13932974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/24 02:43(1年以上前)


F600とF550はISO100時SSが最大8秒ですが、
ISOにより制限があってISO200では4秒まで(ISO800で1秒)です。
購入してから残念に思ってましたが・・

さきほど実験・・裏技で4秒以上も可能でした。

書込番号:13933515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/12/24 07:17(1年以上前)

裏って何かなぁ〜・・・って色々やってみたら、
シャッター優先で露出補正ができて、ISO値がAUTO制限の上限を突破する事は確認しました。

この辺、バグ的なものがありそうです。

書込番号:13933765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

夜景撮り

2011/12/17 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 大男50さん
クチコミ投稿数:48件
当機種
当機種
当機種
当機種

プレミアムEXRオート/f=23.76mm,ISO=800,F3.5,1/4sec

EXR/高感度低ノイズ優先/f=23.76mm,ISO=3200,F3.5,1/4sec

Adv/連写重ね撮り/f=26.4mm,ISO=3200,F3.5,1/8sec

SP/夜景/f=23.76mm,ISO=800,F3.5,1/4sec

今度は夜景(っていうほどの絵じゃないけど)を試してみました。
(サムネイルだと真っ黒けですね)

1枚目=「プレミアムEXRオート」/f=23.76mm,ISO=800,F3.5,1/4sec
2枚目=「EXR/高感度低ノイズ優先」/f=23.76mm,ISO=3200,F3.5,1/4sec
3枚目=「Adv/連写重ね撮り」/f=26.4mm,ISO=3200,F3.5,1/8sec
4枚目=「SP/夜景/」f=23.76mm,ISO=800,F3.5,1/4sec
※総て広角端、カメラは固定(手すりに)

私の好みは「高感度低ノイズ優先」かな。
大サイズ画像で細部を見るとかなり画像は粗いのですが、全体的な雰囲気が良いかな。

「連写重ね撮り」は期待して割にはちょっと....

結局、私の場合は「プレミアムEXRオート」と「EXR/〜優先」だけでほとんどイケそうです。

書込番号:13905391

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/12/17 22:31(1年以上前)

なかなか興味深い比較例をUPして頂き有難うございます。


連写合成が期待よりも・・・だったというのは、確かにそうかもしれないですね。
私の(拙い)経験では、連写合成は<灯り>が入っているなど明暗差が大きい時に
効果が大きいのかな、と思っています。

SPの夜景モードでは連写合成って働かないんでしたっけ??

書込番号:13906413

ナイスクチコミ!0


スレ主 大男50さん
クチコミ投稿数:48件

2011/12/17 22:42(1年以上前)

青空と自転車大好きさんへ

連写合成はAdvモードにしかないようにみえますねぇ

それとも、何か技があるのかな

書込番号:13906468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルズームを試してみました

2011/12/17 14:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 大男50さん
クチコミ投稿数:48件
当機種
当機種
当機種

広角端、f=24mm(35mm換算)

望遠端、f=360mm(35mm換算)

デジタル望遠端、f=1200mm(35mm換算)

このカメラの特徴に「(使えない代名詞だった)デジタルズームが使い物になる」というものがありますね。
で、試してみました。

直線距離で740mにある鉄塔を撮影しました。

1枚目が広角端で、f=24mm(35mm換算)
2枚目が望遠端で、f=360mm(35mm換算)
3枚目がデジタル望遠端で、f=1200mm(35mm換算)

問題は3枚目。
画質は粗いけど、緊急避難的にはぜんぜんオッケーなレベルですね。
いやー、たいしたたまげた、

書込番号:13904309

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:640件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/12/17 14:54(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
当機種

松広角

松超解像ズーム30倍

電柱広角

電柱超解像ズーム30倍

大男50さん

こんにちわ

私も超解像ズーム30倍の威力には驚いています。
今までコンデジのデジタルズームなんて
ボケボケで使う気もしなかったのですが

これは違いますね!くっきり写りますね。

書込番号:13904460

ナイスクチコミ!1


スレ主 大男50さん
クチコミ投稿数:48件

2011/12/17 15:41(1年以上前)

夏のひかりさんへ

「プレミアムEXRオート」だと30倍ですが、「〜優先」だと50倍なんですね
私が投稿した写真はそれです

1200mmなんて銀塩時代には遠い世界の話でした

書込番号:13904613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:640件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/12/17 15:55(1年以上前)

大男50さん

>「プレミアムEXRオート」だと30倍ですが、「〜優先」だと50倍なんですね

そうなんですか!
知りませんでした。
30倍で驚いていたのに50倍とは2度ビックリです。(^^;

取説もろくに読まないで使っています。

書込番号:13904662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:640件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/12/17 16:23(1年以上前)

当機種
当機種

松50倍

電信柱50倍

50倍で撮ってみました。
夕方なので夕日を浴びています。

風が吹いていますが松の針葉も何とかぶれないで撮れました。
流石に30倍とは違って狙いが必要ですね!
画質もそれなりに落ちますね。

書込番号:13904754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/17 16:34(1年以上前)

この画像サイズなら使えそうですね。
電線が水平だとすると、塔が傾いて見えるのが気になりますが・・・

書込番号:13904784

ナイスクチコミ!0


スレ主 大男50さん
クチコミ投稿数:48件

2011/12/17 16:40(1年以上前)

あ、塔が傾いているのは私のせいです
さすがに1200mmになると手振れの影響が大きいので、手すりにカメラを押し付けました
押し付け方の具合でカメラが斜めになったのでしょう

書込番号:13904801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/12/17 18:28(1年以上前)

些細な事かもしれませんが・・・

デジタルズーム、EXRプレミアムAUTO以外のモードでの最大倍率は

50倍 じゃなくて 51倍 です。

、、、もうちょっとだけびっくりしましたか? 笑

書込番号:13905233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:640件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/12/17 18:51(1年以上前)

青空と自転車大好きさん

>50倍 じゃなくて 51倍 です。
>、、、もうちょっとだけびっくりしましたか? 笑

確かに!
カメラに表示されますね!
更に2%ビックリしました。(^^;

書込番号:13905319

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/17 19:42(1年以上前)

大男50さん、ご説明ありがとうございます。
カメラが傾いていたら電線も傾くはずですし、電線か塔のどちらかが傾いているのでしょうね。

書込番号:13905550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/12/17 21:48(1年以上前)

51倍、1000mmオーバーは凄すぎですよね。
これを一眼でやるとなると、もの凄い投資がいります。

超望遠の画質低下はやむをえないのですが、
コントラスト低下やオーバー露出は、露出補正でマイナスに振るといい感じになります。

書込番号:13906169

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング