FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

(1216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影モードダイヤルが動く

2012/04/09 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 ちびーさん
クチコミ投稿数:11件

電源のON・OFFのやズームの操作で撮影モードダイヤルに指が当たるようで度々他のモードにに変わっていて困っています。

一度サービスステーションでみてもらったが、特にゆるい感じはないといわれました。
なので使い方が悪いのではと思うのですが、皆さんはどのような持ち方で操作されていますか?
私は両手で持ちカメラを手前に傾け右手人差し指で操作しています。

ほぼEXRモードしか使わないので「テープ貼っちゃえ」とも思うのですが、見た目が悪いので。。。

よろしくお願いします。

書込番号:14415992

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/10 10:20(1年以上前)

別機種

F200EXrですが、透明のビニールテープを貼っています。

書込番号:14417137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/10 10:38(1年以上前)

じじかめさんと同じです
セロテープを貼っています

じじかめさんより汚いです

書込番号:14417185

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/10 12:38(1年以上前)

こんにちは。

ほとんどのコンデジにはダイヤルロックがありませんので
撮影前にモードダイヤルを動いてないかチェックするしかないでしょうね。

書込番号:14417524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:640件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/04/10 17:35(1年以上前)

確かに気がつかない間に
回っていて撮影に失敗する時もありました。

今は撮影前に確認する様にしています。

操作性では固すぎず使いやすいと思います。
逆にこれ以上固いと操作性は悪化しそうです。
一長一短なのだと思います。

書込番号:14418342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/10 20:40(1年以上前)

機種不明

ちびーさん、こんばんは。

F600EXRでなくF300EXRですが持ち方として右手だけで言えば
こういう↓感じです。(勿論、両手で持ちます。)
・右手人差し指はシャッターボタンやズームの調整、電源オン・オフ。
・右手親指は6つのポチポチ(画像黄色い○印)近辺に置く。
・右手中指と薬指はグリップ部分を掴み小指は本体下部辺り。

で、操作は人差し指がメインで操作中はモードダイヤルにも
少し触れますがダイヤルを動かすまでには至りません。
僕は男の手(大きめ?)なので指と本体との間隔に余裕が
あるかもしれませんが、女性の方や手が小柄の方だと
操作時に人差し指の部分が強めに触れて(こすれる?)
しまうかもしれませんね。

ダイヤルが動くのを防ぐ対策としては皆さんが言われているように
テープで固定か撮影前の確認が無難だと思います。

書込番号:14419074

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちびーさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/10 22:59(1年以上前)

こんばんは。
色々と教えていただきありがとうございます。

○じじかめさん

写真を付けていただきありがとうございます。
何とか可愛く見えないかとマスキングテープやシールなど考えていたのですが、
透明の方がいいなと思いました。

そしてビニールテープ=セロハンテープだと思っていたのですが
防水性があるテープなのですね!べた付かないという口コミも発見。
良いテープを教えていただきありがとうございます。


○gda_hisashiさん

gda_hisashiさんも固定派なのですね。
カメラにテープを貼る勇気がなかったのですが、
貼っちゃえーという気持ちになってきました!


○Green。さん

いつもあたふたしているので、さぁ撮るぞと液晶画面を見たときに
アイコンの少なさで「ダイヤルが違うぞー」となってます。

撮る前のチェックの習慣を身に着ける事が大事なのですね。


○夏のひかりさん

やはりまず確認をされているのですね。

こちらのカメラは口コミを見たところ色々なモードで好みの写真が撮れるもののようで
そのためには操作性が大事!というのは良くわかりました。

そして私にはちょっともったいないカメラだったのかな。。と思いました。


○うたたね猫さん

とてもわかりやすい操作説明でカメラ持ちながらやってみました!
私は右手の親指が写真の黄色い○よりやや下で液晶画面寄り、
そして右手人差し指がダイヤルの外側(写真ですとダイヤルMのあたり)になっていました。

そのためシャッター押す際ダイヤルを擦ってしまっていたようです。


○教えてくださった皆様

うまく使いこなせない私にとても丁寧に教えてくださりありがとうございました。
まずは確認!そして持ち方変えみます。

無理だなーと思ったらペタッとテープ貼ります♪

本当にありがとうございました。

書込番号:14419899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/10 23:37(1年以上前)

蛇足ながら。
F600EXRより、もっとダイヤルの軽いF300EXRでの実感ですが、ダイヤルはケース(袋)からの出し入れ時に動いてしまっています。

P.S.
 ダイヤルの重さは、F600EXRくらいがベストかなぁと思ってます。

書込番号:14420123

ナイスクチコミ!0


大男50さん
クチコミ投稿数:48件

2012/05/06 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

f=56.7mm,ISO=800,F4.5,1/4sec

f=24.84mm,ISO=400,F3.6,1/4sec

f=146.34mm,ISO=800,F5.8,1/4sec

4月25日から東京ゲートブリッジがライトアップされるようになったので、撮ってきました。
なかなか寄れなくて、けっこうzoomしてるし、真っ暗だしい。
イマイチな絵ですが、ま、しょーがないかな、と。

すべて「EXRオート/高感度低ノイズ優先」です。

書込番号:14529443

ナイスクチコミ!0


大男50さん
クチコミ投稿数:48件

2012/05/06 16:21(1年以上前)

ごめんなさい。
(お気づきの事でしょうが)これ(↑)、書き込むスレを間違えてしまいました。
もちろん「皆さんがF600EXRで撮った写真」に書き込もうとしたものでした。

書込番号:14529473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュにバグありませんか?

2012/04/04 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:271件

F600EXRあまり実機を触ってはいないですが、フラッシュにバグがある感じがします。
 フラッシュをポップアップさせ、シャッターボタンを半押しし、フラッシュを閉じます。
フラッシュを閉じたにも関わらず、画面には、フラッシュマークが表示さたままになりませんか?
 それだけであればご愛敬ですが、半押ししたシャッターボタンをそのまま全押ししてシャッターを切ると、ほとんどの場合は問題無いのですが、たまにフラッシュが発光しませんか?たまにでも発光してしまうとしたらちょっと大きな問題に感じます。

 どなたかお試しレポート可能でしょうか。




書込番号:14392102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/05 01:44(1年以上前)

私の知り合いで何人かこのカメラを使っている人がいますが
何らかしらのストロボにトラブルを抱えている人が多い様なきがする

書込番号:14394034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:640件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/04/05 07:29(1年以上前)

>フラッシュをポップアップさせ、シャッターボタンを半押しし、フラッシュを閉じます。
>フラッシュを閉じたにも関わらず、画面には、フラッシュマークが表示さたままになりませんか?

確認してみました。

フラッシュをポップアップさせ、シャッターボタンを半押しにしたまま
シャッターを閉じればフラッシュマークは表示されたままになります。
半押しを止めれば正常に表示されます。

表示だけで言えばフラッシュマークは消えるのが正しいですが、
シャッターは自分の意志で閉じているのですからたいした問題では無いです。

書込番号:14394419

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/05 21:25(1年以上前)

> フラッシュをポップアップさせ、シャッターボタンを半押しし、フラッシュを閉じます。
>フラッシュを閉じたにも関わらず、画面には、フラッシュマークが表示さたままになりませんか?

F550で強制フラッシュモードで確認しましたが、なります。
半押し後フラッシュを閉じてもフラッシュマークはそのまま表示。
本押ししたらフラッシュはなしです。
逆にフラッシュ収納状態で半押し後、ポップアップした場合、フラッシュマーク表示なしのまま。
本押ししてもフラッシュなしです。

半押しした時のAEロック表示(絞り、SS、ISO、フラッシュマーク)は保持して!
撮影も「フラッシュなし」が優先されるのでよい動作!バグではないと思います。

F600はF300,F550からフラッシュの動作は変更されましたが、
メカ的な動作のみの変更で、ソフトはそのままだと予想してます。
※F300は電源オンで常時UP。指で押さえつければ発光禁止。F550では押さえると収納状態保持(発光禁止)です。

プログラムは単純にフラッシュ収納確認のスイッチが動作してれば強制的に発光禁止になる動作だと思います。
カメラ自身はフラッシュが収納されているかではなく、スイッチが入っているかどうかしか判断しませんので、
もしスイッチが接触不良等なら誤動作する可能性はあるのでメーカーで点検に出されては?

書込番号:14397083

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件

2012/04/10 22:11(1年以上前)

 いろいろ情報を集めました。ちょっと謎が解けました。
フラッシュを開けておいて、フラッシュを閉じる閉じ方の影響があるようです。
おおむねフラッシュをゆっくり閉じると、カメラは”フラッシュを閉じた”と認識しないようです。
 確認方法:フラッシュを閉じる前に強制発光にしておけば、LCDに発光の表示が出ます。その後、フラッシュの閉じ方によって、発光の表示が発光禁止になったり、そのままだったりします。
 わたしの触ったカメラがたまたま良くないものなのか、全数的傾向なのか不明です。
 フラッシュを開いて、フォーカスロックをして、フラッシュを閉じた場合、発光してしまうことがあることがわかりました。注意が必要です。

P.S.
 ご返答ありがとうございます。これからご回答いただきました方にGOODアンサーをつけさせていただきます。


書込番号:14419618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

室内 子供の動きブレます(´Д` )

2012/02/19 18:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:3件

初心者です(~_~;)
室内でフラッシュもたいて、EXRまたはスポーツモードにしてみますが
どうしても動いている子供がブレて撮れません…

さほど動いていなくても難しいです…
室内だとしょうがないのでしょうか(>人<;)

またはオススメのモードがあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14176261

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/19 18:15(1年以上前)

こんにちは
その時ズームはどの位(何倍?)でお使いですか?
倍率を上げると手ぶれも加わります。

書込番号:14176272

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/19 18:39(1年以上前)

>どうしても動いている子供がブレて撮れません…

動いているお子さんがブレるなら、手ブレではなく被写体ブレだと思います。
ブレた画像のシャッタースピードは何秒になっていますか?

もし可能なら、顔を隠した状態でブレた画像をアップされてはいかがでしょうか?

書込番号:14176398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/19 18:58(1年以上前)

(・´з`・) フラッシュがあるじょのいこ。

書込番号:14176496

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/02/19 19:20(1年以上前)

ちょっと画質が悪くなるかもしれませんが、フラッシュをしまって、
モードダイヤルをSに合わせて、コマンドダイヤルでシャッタースピード(液晶の左下の数値)を
1/60〜1/250くらいに合わせて撮影してみは如何でしょう。
(もしかしたらシャッタースピードの「1/」の部分は表示されないかもしれません)
シャッタースピードの右側に表示される絞りの数値が赤くなるようでしたら、赤くならないように
シャッタースピードを調整して下さい。

書込番号:14176598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/02/19 23:42(1年以上前)

当機種
当機種

昼間 室内 枕投げ(激しく動きあり)

夜 室内 フラッシュ有(動き少ない)

皆様、迅速なお返事ありがとうございます!!

☆里いも様
ズームはしていないのです(+o+)
子供が動いているので
ぶれるのは、しょうがないのですかね。。。

☆m-yano様
そうです、被写体が動いているので、「被写体ブレ」ですね(*_*)
写真アップしてみました!

素人で、どの記述がシャッタースピードなのか。。。?

昼間、枕投げ と 夜間室内 フラッシュ有で、さほど動いていないのにブレました。

☆beanbone様
フラッシュつけたのですが、ブレました(>_<)

☆Sakurai様
とてもご丁寧なご指導ありがとうございます!
ただ、子供の動きを「撮りたい!!」と瞬時に
構えた時に、ご指導いただいた調節ができる自信がございません・・・(>_<)

EXRモードより、その下の「カメラマーク」でフラッシュ有 の方が
まだブレは少し抑えられた気が致します・・・。

書込番号:14178130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/02/19 23:57(1年以上前)

こんばんは。

画質とトレードオフになりますが、プログラムAE(Pモード)でISO感度を1600とか3200にすると1枚目だとシャッタースピードが1/100秒になると思います。でも、見れないような画像だったら限界です。

Tvモードでやるのも手かもしれません。数字を1/125とかに合わせてフラッシュをたけるなら試してみてください。。

それでも、駄目なら悲しいですが、限界かもです。。

止まってもらって「ハイチーズ」しかないかもしれませんね。

※もともと暗い室内に強いモデルではありません

書込番号:14178207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/02/20 00:38(1年以上前)

確かに被写体ブレのようです。
また、普通に撮ろうとしている中で、特に設定がおかしいということも
なさそうです。

私も初心者なのですが、、掲載した写真から対処方法を考えてみました。

どちらもやはり(室内で暗目のため)シャッタースピードが遅いために
ぶれているようなので、シャッター速度を上げるように設定を自分でする
のが手っ取り早いと思います。(というか、それしか解決方法はない?)

具体的に書くと
Sモード にして メニューから ISO感度を最大の 3200に設定して
撮影時にシャッター速度を出来るだけ上げると良いのではないでしょうか?
恐らく、今回撮影された所では、


1枚目と同じ環境であれば、シャッター速度を 125 と表示されるように
して(フラッシュ使用)撮影しても、大体同等の明るさで撮影できるでしょう。

2枚目と同じ環境であれば、シャッター速度を30 と表示されるように
して(フラッシュ使用)撮影しても大体同等の明るさで撮影できるでしょう。

125で撮影するとして、一枚目であればそこそこ被写体の動きがぶれて写る事は
軽減できるかも知れませんが、二枚目の方(30)はそれでも難しいかも知れないですね。


いよいよとなれば、MモードでISOを6400に設定して撮影という方法もあります。
但し、この場合自分でF値の方も設定(F3.5にすればOK)する必要があります。
これをやれば、さらにシャッター速度は上述の倍(つまり それぞれ 250 と 60 )
までは上げても同じ明るさの写真になり、同時に被写体振れもかなり少なくなると
思います。

2つ捕捉します。
@ISO感度を上げれば上げるほど画質は低下してきますので、どこまでを
自分として許容出来るのかは見て判断するしかありません。
人それぞれ、ですし、プリントするのか、大きさは? などでも随分違って
見えますので。

Aこのカメラは、こういう撮影には向いていないのかな? って思って多少がっかり
しているかもしれませんが、掲載された写真から考えると、もう少し高価で
明るいレンズを持った(同時に望遠はぐんと少なくなりますが)コンデジでも
先に書いたようにISO感度を上げた時のシャッター速度(125と30)くらいにしか
ならないように思います。 つまりカメラには厳しい環境である事は間違いないです。


で、、、長々と書きましたが、、、二枚目はともかくとして、1枚目の写真なんて
被写体はぶれているものの、私は これはこれで元気なお子さんの動きが写っていて
悪くないなあって思います。 あくまでも私の感覚ですが。

何かのご参考になれば。

書込番号:14178433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/20 00:47(1年以上前)

画像拝見しました。
「シャッター速度」と書かれている項目がシャッタースピードになります。
1枚目は激しい動きで1/27秒では被写体ブレ必至です。
2枚目は動きが少なくても1/6秒では被写体ブレ必至です。
どちらも被写体ブレしても全然おかしくない状況ですね。

書込番号:14178469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/20 02:01(1年以上前)

マニュアル露出モードで、SSをそれなりに上げて、絞り開放固定、でISOをそこそこに設定してフラッシュを焚けばいいじょのいこ。
                                                                      (´・_・`)

書込番号:14178657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/20 11:04(1年以上前)

2枚目の写真ですが、
ISO800でSS1/6となっていますが
フラッシュ(強制発光)は発光していない様に見えます。
オートで発光していてSS1/6は無い様な気がします。

また発光していればブレない明るさは有る様に見えます。

書込番号:14179466

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/02/20 13:23(1年以上前)

確かに急にできる操作ではないですね。

コンデジはあまりモード別で設定を記憶してくれないので、期待薄ですけど、
ちょっと以下の手順を試してみて下さい。

一度、Sモードにして、シャッタースピードを1/60にして一枚撮影して下さい。
その後、他のモード(例えばEXR)にして適当に一枚撮影してからスイッチを切って下さい。
再びスイッチを入れてSモードに変えたとき、シャッタースピードが1/60のままに
なっているようでしたら、次からは急にぶらさずに撮りたいときにはスイッチを入れて
Sモードにセットするだけで撮影できますよ。

あと、このカメラはフラッシュを焚くとシャッター速度が下がるように見えますので、
夜景+人物の時以外はフラッシュは使わない方が良いのかもしれません。

書込番号:14179910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/20 13:38(1年以上前)

フジ得意の「高感度2枚撮り」はどうです?
左はノーフラッシュだとISO1600ぐらいに上げても止まらないでしょうし、
右は逆にノーフラッシュでも慎重に撮ればISO800〜1600で撮れそう。

高感度(ISO1600など)ノーフラッシュ撮影とフラッシュ発光の
二回カメラが自動にシャッターを切りますが、
一々「発光か高感度ノーフラッシュか?」など悩んで操作するより楽。
左は発光撮影の方で止まった絵になるでしょうし、
右は高感度側で撮れるような気がします。
(高感度はノイズが増えますが、ブレるよりマシだと思います)
一度は試してみてください。

書込番号:14179963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/20 16:45(1年以上前)

2枚目の強制発光はフラッシュがスローシンクロ発光に
なっている様に思います。

スローシンクロ発光になっているとすれば
明るさの環境からすると被写体が動けばブレそうです。

通常のオート発光モードだとブレないと思います。

書込番号:14180512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 Sence Of Wonder 

2012/02/21 08:03(1年以上前)

あいにくこの機種は持ちあわせておりませんが(ずっと欲しかったけど…)前のご回答の通りスローシンクロになっていると思います。シャッター速度を落として露光量を増やして背景を自然な感じにしながら被写体はストロボ光を当てて、きれいに撮る方法です。カメラが自動でやってくれるのでしょう。
フラッシュの設定をイナズマだけのマークにして(強制発光)シャッター速度がせめて125以上になるような設定にすれば大丈夫だと思いますが…

書込番号:14183308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/21 22:14(1年以上前)

皆々様
迅速かつご丁寧なご解答、
誠にありがとうござました!!
早速教わったやり方を一つずつ試してみます。

いろいろ設定できる事も始めて知りましたので使いこなしてみます!

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14186198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/22 03:16(1年以上前)

オレオ23さん
p(´∀`*)q Live it up in your フォトライフ!

書込番号:14187347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

故障ではないですか?

2012/02/15 14:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

先日こちらの商品を購入しました。
その節はいろいろありがとうございました。

写真が撮れているかを確認するのに、撮影モードから再生ボタン(緑のボタン)を
押すと、液晶画面に一瞬ではありますが、ピントがぼけて出てきます。
今まで使用してきた31fdではこのようなことはありませんでした。

電気店でデモ機を触っていた時には気づかなかったのですが、これは普通の状態
ですか?皆さんがお持ちのカメラでも同じですか?




書込番号:14157107

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/15 14:51(1年以上前)

所有者ではありませんが、再生時に一瞬画像が荒くなってその後正常に表示されるなら正常だと思います。

そういう仕様のカメラ他にもありますので。

書込番号:14157146

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 15:03(1年以上前)

普通なら、メーカーのカスタマーサポートや、購入した販売店に相談するでしょ? それをしないなんて、おかし過ぎますよ(>_<) 何だか変!(>_<)

書込番号:14157183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/02/15 15:15(1年以上前)


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/02/15 15:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:85件

2012/02/15 15:30(1年以上前)

>たるやんさん
他にもそういう仕様あるんですね。
安心しました!

>大徳屋八兵衛さん
すみません。実は故障品なのに、もう生産終了品を理由に大丈夫!!って
言われたりするより、こちらの方が正確に教えていただけると思って
しまったもので…。

>MA★RISさん
ありがとうございます。
説明書にも書かれていなかったし、こちらでもこのような質問を
見かけなかったもので…汗。


書込番号:14157283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 16:34(1年以上前)

メーカーのカスタマーサポートはそんな事をするわけないでしょ?
メーカーは、製品製造終了から6年間部品を保有し、修理する事を義務付けられていますから、そんなのは単なる言い訳ですよ!(>_<)
メーカーのカスタマーサポートは、お客様の疑問に答え、修理受付をする所だから、相談すれば良いんです!
また、富士フィルムのサービスセンターでは、持ち込みなら最短45分で修理してくれる筈ですから、持ち込んだ方が安心出来るんですよ(>_<)

書込番号:14157484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 16:46(1年以上前)

前にも書きましたが、投稿サイトの書き込みで事が足りるなら、家電、パソコン含めて、全ての製品を製造している企業のカスタマーサポートや、修理サービスセンターを廃止するべきだし、自己責任で修理、運用等をさせりゃ良いんです!
マニュアルも添付せず、サイトからダウンロードさせるようにすれば、経費節減できるし、資源の削減も出来ます。
だからメーカーも、投稿サイトを案内し、投稿サイトに屯する連中に全てをまかせりゃ良いんですなo(^▽^)o
勿論、何があっても放置して、自己責任でさせりゃ良いんです!
そうすれば、人件費もかなり圧縮出来ますよねo(^▽^)o

書込番号:14157523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2012/02/15 17:00(1年以上前)

>大徳屋八兵衛さん
仰ることもわかりますが、カメラではありませんが、難しいことをを聞いたり
無理を言ったわけでもないのに、そのような扱いを最近
サポートセンターでされた経験者なので…。

全く調べずにココに書き込みをしてお尋ねしたわけでもありませんので、
お許し下さい。

書込番号:14157573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 17:49(1年以上前)

私は、外資系PCメーカーでカスタマーサポート要員の教育や、品質管理、生産管理の仕事をしていたこともあります。
口調が強くなってしまいましたが、素人が勝手な思い込みをすると、後で大変な事になります。
私は、デジタルカメラが一台20万円の時代から、今まで買いつづけています。
フィルムカメラも、Nikonの一眼レフだけでも12台所有し、ビデオカメラも放送規格の特機を自己所有していた事もあります。
だから、民生品に文句を言う人が許せないし、口調も強くなってしまいます。

富士フィルムは、メーカー直括のサービスセンターに持ち込めば、最短60分で修理が完了します。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/faq/after/qa.php?qid=q04

書込番号:14157712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/15 19:31(1年以上前)

悩みだしたらとまらない さん

過剰な反応に、卑屈になる事はありませんよ。
ここのサイトは、価格をはじめ、疑問点とかを自由に話し合ったりして、カメラの勉強をしたり、楽しいカメラ生活を送るための、きっかけになるサイトですから、何の問題もありませんよ。

ちなみにスレ主様のカメラの症状は、大きいデータだと、すぐにモニタ表示が出来ないので、とりあえず画面に解像度の低い表示をさせて、その後にキレイな表示を出すという、他のカメラでも、多かれ少なかれある現象で問題ありません。

書込番号:14158175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:85件

2012/02/15 20:40(1年以上前)

>Fantastic Voyageさん 
そう言っていただけると大変助かります。
31fd以来カメラを買い換えることなく来たので、最近のカメラのことも
さっぱりわからなくて…。

良い画質で撮るように設定していたから、この症状が出るのかもしれませんね。
画質をさげて確認をしてみまます。

ココをのぞくと、撮影ひとつにしてもド素人には助かる情報がいっぱいなんです!!

書込番号:14158494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/15 20:54(1年以上前)

いやいや、わたしもせっかちで、直ぐにキレイな画像が現れないと気になるタイプなので、メーカーには高速チップをのせて貰いたいけど、コスト面で無理なのかも知れませんね。

新しいカメラで、楽しい生活を送って下さい。

書込番号:14158562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zubat58さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/15 21:13(1年以上前)

私は30台以上のコンデジを所有しています、その中の何台かは、
スレ主さんと同じ現象になりすが、すぐにピントが合うので、全く
気にしていません。

ところで大徳家八兵衛さんの意見も一理あると思います。

何かわからないことがあったり、不具合を見つけたりした時、こちらがカメラに
ずぶの素人でもメーカーに気後れする必要ありません。そのためのサポート窓口
ですから。

私の考えですが、一番頼りになるのは、そのカメラを製造し、そのカメラを熟知
している、メーカーサポート窓口だと思います。
サポート窓口で応対した人が、原因などわからない場合は、調べて後で連絡して
くれることもあります。

私は今まで、不具合や、マニュアルみても解らない機能などを、サポートに電話
して解決したことが、何度かあります。

というわけで、サポート窓口を利用したほうが問題解決、疑問解決、早いことが
多いです。

書込番号:14158678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:640件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/02/15 21:23(1年以上前)

私のF600EXRで確認して見ましたが
普通に綺麗に表示されます。

他のユーザーの方はいかがでしょうか?

書込番号:14158735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:640件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/02/15 21:30(1年以上前)

悩みだしたらとまらないさん

こんばんわ

SDカードは何を使っていますか?
私はTranscendのSDHC Class6の8GBを使っています。

遅いカードだと読み出しも遅いので
そのような現象が起こるのかもしれません。
確証は無いです。

書込番号:14158777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2012/02/15 22:00(1年以上前)

>zubat58さん
こちらの商品を買うまでに電気店で何台もデモ機を触って、このような
現象には会わなかったものでですし、先にも書いたように、最近少し
痛い目に合ったもので、こちらを利用しました。
以後気をつけます。

他の機種でもある現象だということで、少し安心しました。

書込番号:14158979

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/02/15 22:04(1年以上前)

もともと、回線が遅いネットで、画像データをストレスなく見せる技術なので、読み込み速度は関係あるかもしれませんね。

カメラに専用のビュワーソフトが入っていて、画像を表示しているだけなので。

もしこの方法じゃない場合は、完全にデータを読み込むまで、お待ち下さい状態で、読み込み終わったら画像が表示される、という状態になります。

Z200、Z250も同じです。

小さいサイズは、見た目分かりませんが、大きいサイズのデータは2段階で表示されてるように見えます。

書込番号:14159021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/02/15 22:05(1年以上前)

>夏のひかりさん
SDカードはPanasonicでCLASS10とパッケージに書いてあります。
(品番はRP-SDW08GJ1K)

メーカーに聞くなら、カードのことも合わせて聞かないといけないですね。

書込番号:14159022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/15 22:12(1年以上前)

>過剰な反応に、卑屈になる事はありませんよ。

全くその通りです。
そもそもkakaku.comは正に自由にスレッドを立てる場ですから。

スレ主さんが疑問を持ってスレを立てたことは正解です。ただそれはこの機種に共通ではないようで、個体差で本質的な欠陥ではないことが分かっただけでもスレを立てただけの価値があったではありませんか。

F600EXRは片ボケがしばしば言われてきました。もし消費者が一切これに触れず、メーカーがこの事実を発表しなければ、いつまでも誰にも知られないことになります。
消費者として公にするのは当然の権利です。

以前の不幸な例として、パロマの瞬間湯沸かし器の不完全燃焼の事件がありました。パロマは早期よりその事実を把握していながら公表しなかったため何人もの犠牲者が出てしまいました。消費者はいつも疑問を明らかにすることが大事です。

で話を戻しますと、私のF600EXRはスレ主さんのような現象はありませんでした。

書込番号:14159069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2012/02/15 22:17(1年以上前)

>MA★RSさん
2段階で表示されるという言葉があてはまるかもしれません。

症状はないという方もいらっしゃるので、カードの影響かもしれませんね。

書込番号:14159098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/02/15 22:22(1年以上前)

>安くても安心さん
たびたびお世話になります。
同じような症状はなかったとのこと。

カードの速度が遅いと影響があるということはここを読んで知っていたので、
店員さんに聞いて、選んだのですが、相性が悪かったのかもしれませんね。

書込番号:14159132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2012/02/15 22:30(1年以上前)

こんばんは。本製品のユーザーではありませんが‥Youtube↓にFinePix F600EXRの再生時の操作動画があります。
Fujifilm FinePix F600EXR
http://www.youtube.com/watch?v=tCYhaf6fTAQ

1:21〜1:30の時間の所で写した写真を切り替えています。動画では写真がスムーズに表示されるようです。
カメラの画像をいったんPCのHDDに退避した上で、SDカードを再フォーマットしてみてはいかがでしょう?

書込番号:14159197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:640件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/02/15 22:57(1年以上前)

>SDカードはPanasonicでCLASS10とパッケージに書いてあります。
>(品番はRP-SDW08GJ1K)

私のよりも速いSDカードですね!
SDカードの問題では無さそうですね!

Panasonic Class10 ベンチ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000040953/#12125627

私のは古いので遅いです。↑の1/3くらいです。

サポートセンターもしくは購入店で確認してもらった方が良いです。
お店のデモ機でも確認してみて下さい。

電話でのお問い合わせ
富士フイルム FinePixサポートセンター
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:00〜17:40/土曜 10:00〜17:00
※日・祝日・年末年始を除く

書込番号:14159366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 23:14(1年以上前)

SDHC、SDXCカードはなるべくClass10を使用した方が良いですよ。 
その方がタイムラグもないし、安心だし。 
私はChoicesの64GB Class10 SDXCメモリーカードを使用しています。
format後の容量は、60.1GBでストレスなく使用出来ています。
ちなみに価格は、あきばお〜で39989円でした。

書込番号:14159473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/15 23:24(1年以上前)

カードによって、表示速度差があるのかも知れません。
わたしの当機には、ADデータのクラス4を使用していますが、画像サイズがMで、0.2秒〜0.3秒ほどキレイになるまで時間がかかりますが、Sサイズでは殆ど気になりません。

スレ主様が気になるなら、クラス6以上のカードを使用をお勧めします。

個人的な見解では、故障とは違うと思いますが、一度富士フィルムに問い合わせしては如何でしょうか?

書込番号:14159526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/15 23:31(1年以上前)

すみません。

クラス10をご使用でしたね。
表示速度の感じ方は、個人差があり一概に言えないので、やっぱり富士フィルムにお聞きになるのが1番の解決法ですが、経験から、富士フィルムのカスタマーセンターは、少し事務的なので、ご承知置き下さい。

書込番号:14159575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2012/02/15 23:51(1年以上前)

>『ひとりずもう』さん
このような動画まであるんですね。
この画像では問題ないようには見えますが、ハッキリとはわかりませんね。


他の皆様もたくさんの書き込みをありがとうございます。
故障ではないとのこと安心しましたが、一度問い合わせをしてみます。

書込番号:14159703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/16 10:03(1年以上前)

SDアソシエーションは、SDカードの規格を制定、保持、ライセンス付与する団体であり、製造メーカーへ口出しする事は出来ません。 同じClass10のSDHC、SDXCカードでも、製造メーカーが採用するコントローラーチップの違いで、フォーマット後の容量や、速度に若干の差異があります。 そこをご理解下さい。

書込番号:14160953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2012/02/16 10:36(1年以上前)

> 悩みだしたらとまらないさん

そのような表示になりますので、全く問題ありません。
SDカードを変えても、再生表示は変らないですよ。

このカメラはEXR-AUTOのAUTOでは、Lサイズ設定していても、勝手にMサイズで記録される場合があるので、私は最初からMサイズ設定で撮っていますが、記録サイズを変更した場合の2段階?表示速度の違いの方が顕著に分ります。

当然、Lサイズの方がジワ〜ッとしている時間が長いです。

書込番号:14161060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:640件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/02/16 12:36(1年以上前)

>撮影モードから再生ボタン(緑のボタン)を
>押すと、液晶画面に一瞬ではありますが、ピントがぼけて出てきます。

サポートセンターに電話して聞いてみました。
問題はすぐ解決しました。

回答は画像サイズに関係しているとの事です。
サイズが大きいと再生に時間がかかります。

AUTOモード(カメラマーク)に切り替えて画像サイズを
L 4:3 4608×3456(16M)に設定すると2段階で再生されます。
S 16:9 1920×1080(2M)に設定するとほぼ一瞬で再生されます。
不具合ではありません。

私の場合は、EXRモード ダイナミックレンジ優先で使用しています。
画像サイズは
M 4:3 3264×2448(8M)で記録しています。
よく見ると瞬間パッパッって感じで2段階表示しています。

ほとんど一瞬で表示されますので、
困る事も無くそう言うものかと思っていました。
動体視力又は性格の違いかも知れません。(^^;

買え替えた時に感じた
起動の遅さ(3秒)や重さもこのカメラに慣れた性か気にならなくなってきました。

書込番号:14161423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2012/02/16 12:49(1年以上前)

スレ主さま 昼食の帰りみち電器店にて確認してみました!

確かにF600EXRは、撮影後に写真を再生(再生ボタンを押したり、コマンドダイヤルで操作したり)すると、初めはピントが少し甘い画像で表示されますね。直ちにシャープな画像に変化しますが‥(1秒以内?)。

画像サイズを4:3(AUTO)、4:3(M)、4:3(S)とし、各々画像を全消去してから複数枚撮影してみましたが、いずれも同様でした。
隣にあったFinePix Z950EXRも同じでしたので、どうやらフジの仕様?のようです‥。
(SDメモリーが入っていなかったので、内蔵メモリーにて確認)

自分はソニーとキャノンのコンデジを使っていますが、すぐに鮮明な画像で表示されるので、こういった仕様は知りませんでした‥。
視力が落ちていたりメガネをかけていたりすると、気がつかない人も多いだろうなぁ?と思いました。
ご自身でも店頭でご確認してみるのも良いかと思います。

書込番号:14161475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2012/02/16 20:26(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。

夏のひかりさん
電話で確認までしてくださったなんて!!
仕事中の合間に電話する時間がなかったので、本当にありがとうございます。

RC丸ちゃんさん
勝手にMサイズになることもあるんですね!
最初の設定のまま、とりあえず室内で数枚撮ってみただけで、先に今回の症状が
気になったので、そこまで気が行ってませんでした。

ひとりずもうさん
こちらのデモ機を何度か触ったのに全く気がつかなかったんですよね…。
ぼけてしまう時間がわずかでも短かったのかもしれませんね。
電気店で確認していただいたなんて、本当にありがとうございます。

書込番号:14163052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/17 17:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

今日現在の秋葉原での記録用メモリーカードの実売価格です。
参考になさって下さい。

書込番号:14166638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

再びアドバイスをお願いします

2012/02/08 09:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

数日前に質問させていただいた時に教えていただいた他機種も一度見ておきたいと
思い、昨日2軒の電気店へ行ってきました。

1軒目では600EXRを見た時の店員さんは他メーカはダメ出しで
やけにフジ製品ばかりを推すなぁと思っていたら、店員さんが着ていた上着の後ろに
FinePixの文字が…。(メーカーさんから派遣されている人??)

他メーカーの情報も公平に聞きたくて、2軒目へ。
店員さんに普通の撮影はもちろんのこと、ライブハウスでの撮影にも使える機種は?と
聞いたところ、キャノンのIXY600FとIXY32Sの2機種を薦められました。

店員さんいはく、
32Sの方がより暗い所に強いが、屋外の明るい所では反対に明るすぎる写真になるかも
しれないので、600Fの方がいいのでは?と。
また15倍ものズームが要りますか?と言われました。

15倍のズームって凄い!!と単純に喜んでいたのですが、それほど必要でない
(使えない、いけてない)物なのでしょうか?
2軒目では600EXRは完売で、店員さんも無い商品を薦めるわけにもいかなかったからだとも
思いますが、今度はFUJIにダメ出しされたみたいで…。


先日教えていただいた機種は持った感じなどがあまり好みでなかったので
悩むことはなかったのですが(せっかく教えていたただいのにスミマセン)、
価格も似ていて、また悩んでしまっています。
1軒目では600EXRが20800円、600Fは20400円(候補でなかったので、曖昧です)。
2軒目では600Fが19800円でした。

気持ちではまだ600EXRに傾いていますが、この2機種を比較するといかがでしょうか?
立て続けの質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。







書込番号:14123582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/08 10:10(1年以上前)


クチコミ投稿数:85件

2012/02/08 10:23(1年以上前)

>買い物は草加市さん
私の質問欄になぜ上記のようなことをされたのかはわかりませんが…。

あくまでも、最終的には自分で判断するつもりですので、ご心配なく…。

書込番号:14123711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/08 11:15(1年以上前)

>15倍のズームって凄い!!と単純に喜んでいたのですが、それほど必要でない
(使えない、いけてない)物なのでしょうか?

F600EXRを使用しています。このカメラは価格の割に多機能で魅力的です。特に昼間(明るいところ)は使い勝手がよく、ズームアップしてもきれいな写真が撮れます。

しかし、ライブハウスのような暗いところでの使用はノイジーで薦められません。店員さんがキヤノンのカメラを薦められたそうですが、600Fなり32Sのクチコミが参考になるのではと思います。そのカメラ自体の性能は知りませんのでお答えできないのですが。

一般的にズーム倍率の大きいレンズは暗くなります。スレ主さんが以前書かれたようにライブでの写真を撮られるのでしたら、明るめのレンズのデジカメ(たぶんズーム倍率は小さいので近寄らないとだめだと思いますが)がいいと思います。

レスする人の中には、ポジティブな意見、ネガティブな意見、いろいろな人がいますがあまり気にしないことです。

書込番号:14123887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/02/08 11:35(1年以上前)

>安くても安心さん
夜中にキャノンの2機種のクチコミは読んできました。
こちらの製品と同じく、一長一短あるようですが、悪い製品ではなさそうでした。

こちらの製品をお使いなんですね。

ライブの撮影で使うのを理由に買い替えを検討していますが、
おそらくオリンピック並に期間があいてしかその出番はありません(汗)
そう思うと、こちらの製品の方がイイのかなぁ〜と思ってますが、
ズーム倍率が小さいのに、レンズが明るいとそんなに違いが出る物なのか…と。

お金に余裕があれば、いっそ両方買ってみたりするのですが…(笑)
自分で納得するのが一番ですものね!

このサイトを何度か利用していますが、上記のようなことを返信されたのは
初めてで、ちょっとムキになってしまいました。お恥ずかしい…。

書込番号:14123966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/02/08 12:16(1年以上前)

こんにちわ。

お悩みになる理由や気持ちはよく解ります。

しかし、実は悩んでも仕方ない(堂々巡り)になっている部分がありそうです。
僭越ですが 暗い所(ライブハウス等)で強いか、望遠かという事について
書かせて頂きます。

絶対的に 暗い所での撮影には 明るいレンズを装備したカメラが有利です。
明るいレンズを持っている事により、ISO感度を<比較的>上げなくても
シャッター速度が<比較的>高い状態で撮影できるので手ぶれが少なくなる、、、

一方で

望遠倍率の高いレンズはどうしても物理的、価格的制約からレンズの明るさでは
不利になります。

つまり、レンズの明るさ と 望遠倍率 は多少乱暴に言えば相反する関係にあります。

結局、スレ主さんが迷われているのは
望遠倍率を選択して<より>明るいレンズを選ぶのか、それとも、多少レンズの
明るさは犠牲にして望遠倍率を取るのか、 という点での迷いとも感じます。

しかし、レンズの明るさにせよ、望遠倍率にせよ、他機種との比較の話でしか
なく、お使いになる用途(様々でしょうが)にあわせて 必要な程度の性能を
持っていれば良いわけですから、以前のスレッドで紹介のあった、ライブハウスの
写真などを参考に、このF600EXRでは不足なのか否かを判断して、不足だと思えば
より明るいレンズを持った機種にするしかありませんし、(明るさ、手ぶれ、ノイズ量を)
まあ、こんなもんで良いだろうと思えば、明るさはこれ以上求めず、その分望遠能力に
代金を支払う、という事で良いのでは無いかと思います。


必要とされるかどうかは別にして、このF600EXRの望遠を使った撮影はなかなか素晴らしい
ですよ。画質ともども私はとても満足しています。

私もこのカメラを買うまでは望遠15倍なんて必要性は感じていませんでしたが使って
みれば見るほど、望遠がたっぷり使える事には随分助けられていますし、今では無いと
困るというか撮影の幅を確保するために是非あった方がいいと思うようになりました。


何かの参考になれば。

書込番号:14124102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 12:41(1年以上前)

望遠15倍には大きな価値があると思います。
確かに室内などでレンズの明るさに救われることがあるのも確かですが、ズームを必要と感じられているのであれば、本機種にされたら良いのではと思います。
私は旧の550を持っていますが、みなさんの意見であったGPSの設定を切ったら電池も持つようになり、良い機種だなあと見直しています。

書込番号:14124195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/02/08 12:41(1年以上前)

レンズの明るいデジカメといっても、ズームすると暗くなるのでお気をつけを。

特にどのデジカメを買っても大差無いように思いますが。
早く買っておいて手ブレしないように練習しておく方が大切だと思います。

基本的にここにいる方々が言う「画質」は拡大した時の画質なので、
パソコン画面くらいで見るならそんなにノイズも大差ないでしょう。

今思いついたのですがソニーのサイバーショットを買って
ハイビジョン動画撮影をして、あとで静止画を取り出すってのもアリかもしれませんね。
Lサイズくらいのプリントなら耐えられます。

書込番号:14124196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/02/08 13:13(1年以上前)

>青空と自転車大好きさん
在庫がまだまだあれば、ここまで急いで悩まずに済んだのですが、
600EXRの在庫がかなり少なくなってきているので、何か決定的な差があれば…と
思ってしまい、まさに図星!!の堂々巡りにはまってしまいました。

ダメなところはあるでしょうが、やはりフジを選択するような気がしてきました。


>はまなっちゃんさん
現在使用している31fdがもっとズームが効けばいいのに!!と何度も思ったので、
8倍でもなかなかなんでしょうが、「15倍ズーム」という言葉にひかれてしまいました。
室内は無理でも、屋外でズームが生かせることがあるかもしれませんものね!


>夕張メロンハイチュウさん
再度ありがとうございます。
レンズが明るくても、ズームを効かせたら、暗いんですよね!!
やっぱりこちらになりそう!!
…で、サイバーショットですか!?
教えていただいたのに失礼ですがが、もうこれ以上は悩まないようにします(笑)

書込番号:14124337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:640件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/02/08 15:13(1年以上前)

当機種

スマイル40

悩みだしたらとまらないさん 

こんにちわ

F600EXRを使っています。
スマイル40の投稿写真ですが色合いが実物と同じです。
シールの質感も再現できています。(肉眼でも見にくい)

F600EXRの投稿画像・動画数:952枚 クチコミ投稿数:2384件
IXY600の投稿画像・動画数:60枚 クチコミ投稿数:462件

●投稿数はF600EXRの方が圧倒的に多いです。
注目度と人気がある証です。
気に入ったカメラだと、どんどん撮って投稿したくなります。

●F600EXR
ズームは光学ズーム15倍、超解像ズームで30倍までいけます。
デジタルズームもフルに使うと最大51倍までいけます。
(流石に51倍は記録向けでありアート向けではありません)

ズームレバーはマウスの様に加速機能がありますが
可変範囲が広いので途中(5倍とか)に合わせるのは少しやりずらいです。
見た目でチョンチョンと合わせています。
24mmワイドから超望遠まで幅広く使えます。
15倍ズームはあった方が良いと思います。

画質は2万円程度のコンデジにしてはかなり良いと思います。

皆さんがF600EXRで撮った写真 その3
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000279506/SortID=14044095/

●F600EXRの動画
動画はダメです。名ばかりのハイビジョンです。
これは非常に残念です。
ズームを使うとAFが遅く画像がよれよれになります。
妙なAFの引っかかりも気になります。スムーズに撮れません。
ズーム音も気になります。
ズームしなければそこそこです。
動画は記録程度と割り切る必要があります。
録画ボタンも押しにくいです。

●その他の良い点
・持ちやすい。
・手に馴染む。
・操作がわかりやすい。
・ストロボが出しゃばらない。(基本ストロボは使わないのでありがたい)
・AFが速い。
・ポケットに入る。
・高級感がある。

●Canon IXY600
使った事は無いのですが作例を拝見すると
風景などは綺麗な写真が撮れている様です。
少ない花の作例を見ると花びらの色合いが少し残念です。
色がつぶれています。
ダイナミックレンジの差なのでしょうか!

動画はAFも画質も優秀だと思います。
F600EXRでは太刀打ち出来ません。残念!!

F600EXRの後継機F770EXR(\35,800)は2/18発売です。
新型は高いです。

IXY420FはDiGic5搭載で3月上旬発売です。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/420f/index.html

IXY600はDiGic4搭載です。どの位凄いのかはわかりません。





書込番号:14124763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/02/08 15:34(1年以上前)

すみません、600FかF600だったのですね。じっくり見てませんでした。

手に持った感じが大きく違うので、それで比べてもいいと思いますけど。
持ちやすいのはF600かなと思います。(600Fよりゴツイですが)

書込番号:14124839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/02/08 15:43(1年以上前)

>夏のひかりさん
スマイル40がびっくりするくらいにクッキリ映ってますね!!
う〜ん、ステキ!

こちらの機種が動画ももっと良いように撮れれば、さらに人気が高くなったんで
しょうね。
動画は撮ることは滅多にないと思うのですが、撮れるとなるとなんとかならないの!?…
と思ってしまうんでしょうね。

新機種もこれまた気になりますが、予算上キツイので、現機種で決定します!!


>夕張ハイチュウさん
どうぞ気になさらないで下さい。
600Fは今使っているのも結構重たいので、物足りなく感じてしまいました。
手軽に持って行ける点では、軽いところがいいのですけどね。

書込番号:14124872

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/02/08 17:59(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

感度別・解像度の比較

32S 広角端 1600x1200Fine 左下部分等倍切り出し

32S 望遠端 1600x1200Fine 左下部分等倍切り出し

clerk@14123582> 32Sの方がより暗い所に強いが、

△ 広角を使う限り正しいですが、望遠を使う場合は、どちらとも言えません

clerk@14123582> 屋外の明るい所では反対に明るすぎる写真になるかも

× 作例を多数観察する限り、そのようなことはありません。
  そのような情報を意図的に流している人たちもいました。
  その風評を訂正すべく、わざわざ宣伝で「昼も」と叫んでます。

> 15倍のズーム..、それほど必要でない..物なのでしょうか?

あれば使うと思います。

1. Fuji の色使いが気に入れば、F600EXR
2. ソコソコの望遠と、高精細な解像を求めるなら、600F
3. 室内での撮影が多い場合は、至近距離で暗さに強い 32S

という基準でいかがでしょうか。

ライブハウス用であれば、アーティストのアップを撮ることもあるでしょう。
ならば、600F です。F600EXR よりも暗所に強いです。
32S は接近戦用。被写体に近づけなければ明るいレンズの意味を失います。

-- 例えるなら --
ガンダム   ~ 32S
ガンキヤノン ~ 600F
ガンタンク  ~ F600EXR

一覧
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000279507.K0000290074.K0000271939.K0000290080.K0000311565

▼ グラフのデータ引用元
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-finepix-f600-exr-1043901/review?artc_pg=4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-ixus-230-hs-1039808/review?artc_pg=4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-ixus-310-hs-959123/review?artc_pg=4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-sx150-is-982070/review?artc_pg=4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s100-1040081/review?artc_pg=4
※32S,F600EXR は比較的解像の悪い焦点距離でのデータになっています。

書込番号:14125377

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/02/08 19:08(1年以上前)

すみません、前の話を読んでいませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14109112/

「撮影タイム」であれば、どの機種を選んでも問題ないと思います。
作例を多く観察して、お好みの感じの写真が多い機種を選ぶのも良いかと思います。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F600EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+600F
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+32S
[前へ]..[次へ] で一覧ページ送り (50ページを上限に古いのから見れなくなります)
小さな写真をクリック>写真をクリック> [元画像] をクリック or [この写真をダウンロード]をクリック

..というか、F31fd もなかなかいいカメラだと思うのですが..

書込番号:14125650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/08 19:57(1年以上前)

F600EXR、IXY31S、その他キャノン機を使用しています。

IXY32Sでライブの撮影だと、広角過ぎるレンズ故、ズームしっぱなしになると思うので、レンズの明るいメリットはないと思います。
またソニー製裏面CMOSセンサーを使用しているIXY31S(32Sも同じ)は、昼間の画像が納得できません。またオートモードだと他メーカーよりかなり明るく写るので、頻繁に露出補正する必要があり、この点は店員さんの言うとおりだと思います。

ライブも含めて、F600EXRが良いと思います。前スレにもありましたが、AFが速いので、数打てばいくつか当ると思います。その点キャノン機はAFスピードが遅いので、数も打ちにくいと思います。

F600EXRの後継機は、更に高倍率になり、ボディも大きくなるようなので、入手可能であればF600EXRにされたほうがいいと思います。

私の場合
ガンダム   ~ F600EXR
ガンキヤノン ~ 600F
ガンタンク  ~ 32S

書込番号:14125887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/02/08 21:34(1年以上前)

ズームが必要でF600EXRと比べるならSX230HSだと思いますが・・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000279507.K0000226519.K0000290072.K0000271936
いずれにしてもライブハウスでのズーム撮影はコンデジには厳しい状況だと思います。

コンデジの多くはズームするほどF値が大きくなり暗所では不利になりますが、F600EXRはズーム中域が一番F値が大きく、最大ズームで若干小さくなるようなので、中途半端なズームより最大ズームで撮った方が良いかも知れません。

書込番号:14126456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/08 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写真1

写真2

写真3

写真4

スレ主さん 今晩は。

暗いところでは薦められないことを書きましたが、F600EXRにかなり傾いておられるようなので。

実はこのカメラをかなり気に入っています。2万円で、オートだけでなく、シャッタースピード優先、絞り優先、マニュアル露出と多様に使うことができます。今までEXRオートのみで使用してきましたので、先日行ったTDSでの夜間の写真はかなりノイジーでした(人が多く写っているのでお見せできませんが)。

さてここで夜間の道路照明(ライブハウスとは異なる条件です)を撮影条件を変えて撮ってみました。写真1はマニュアルでISOを目一杯上げ、写真2はSPの夜間モードで、写真3はEXRオートの高感度低ノイズ優先モード、写真4は写真3をノイズリダクションソフトでノイズを半減したものです。カメラを持った手を手すりにかけていますがブレています。もし三脚を使用するならブレなかったと思います。全て15倍ズームにしたつもりですが、少し違っていたようです。

このカメラ、暗いところではよい写真が撮れませんが、それであっても先ほども書きましたがかなり気に入っています。それはコンパクトなボディーで、広く、大きく撮るのに使えるからです。

書込番号:14126989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/02/09 01:12(1年以上前)

>konno3さん
過去スレまで見ていただいて、いろいろ書き込みありがとうございます。
過去のライブ撮影では残念な結果になってしまいましたが、31fdは私も
かなり気に入ってます。
最近、周囲の人のカメラを見ると、液晶もキレイでいいな〜とは思って、浮気心は
ずっとありましたけどね(笑)

夜中に教えていただいた画像を見比べてみます。

書込番号:14127690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/02/09 01:27(1年以上前)

>家電将軍さん
店員さんが言ってたことも、間違いではなかったんですね。

ガンダムを購入するなら、早く購入して、他の方も書いて下さったように、
当日までに数打つ練習もしてみなくてはいけませんね!

新機種は気になっていましたが、ここで皆様に教えていただいたら、私には
こちらで十分(十分過ぎる)と思えます。


>豆ロケット2さん
もしかして、もしかするとこの機種のマイナスがプラスに変わるかもしれませんね!
なんだか早く手に入れたくなってきました。
悩みだしたらとまらない私の悩みも小さくなってきました(笑)

書込番号:14127737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/02/09 01:44(1年以上前)

>安くても安心さん
わざわざ撮影してくださって、本当にありがとうございます。
ライブハウスでは三脚も使えないので、自分なりにいい方法を見つけないと
いけませんね!
ぶれてるとはいえ、写真によっては私のPCででは色味がハッキリしているように
見えるものもありました。
設定の方法も奥が深いですねぇ…。


書込番号:14127791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/02/09 01:47(1年以上前)

こんなにたくさんお返事ありがとうございました。

ここに書き込みをしている時点では600EXRに決まりつつありますが、
どの機種を買っても、また撮影の設定などで、お世話になるかもしれません。
その時はまたどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14127801

ナイスクチコミ!0


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2012/02/09 02:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5.0mm 広角端近く

66mm 15倍ズーム  最大望遠

47.6mm 約11倍

29.1mm 約6.6倍

こんばんは。
同じ所で撮った写真があったのでズームのイメージをつかむ参考にしてください。
1枚目はほぼ最広角です(最広角は4.4mm)。2枚目は最大望遠15倍です。3枚目で約11倍、4枚目は6.6倍。ズームの感覚の参考にしてください。
ライブなら15倍はいらないでしょうね。
すべて同じ設定で撮っているので明るさにも注目してください、最広角と最大望遠では結構明るさが変わります。
夕陽を撮っているので明るく映っていますが、暗所にはそれほど強くないカメラだと思います。
手ぶれを防ごうとしてISO感度を上げると画面がノイジーになるので不満が出るんじゃないかなと思いますので明るいレンズのカメラを選んだほうが無難でしょう。自分の感覚ではですが、実用感度は800位までじゃないかなと思います。特にライブで人物を撮って、撮り直しが効かないわけですから出来るだけISO感度は下げて綺麗に撮りたいですよね。
あとはどれくらいのズームが必要かですね。
個人的にはこのカメラの性能に惚れているのでお勧めしたいですが、スレ主さんのニーズなら他の選択肢の方が良いかもしれません。日が沈んだ後適当に風景を撮ると結構手ぶれしてます。
取りあえず手持ちのカメラで暗所撮影を設定を変えて何パターンも試してみて、再度ここで相談すると言うのはどうでしょうか。

書込番号:14127833

ナイスクチコミ!1


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2012/02/09 02:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400 1/30秒

ISO800 1/30秒

ISO1600 1/30秒

ISO3200 1/30秒

蛇足ながら、自分自身も興味が湧いたのでテストしてみました。
電気スタンド蛍光灯の間接光で撮ってみました。
ライブハウスの照明の具合とは違うと思いますが、対象物の所は薄暗いですが本の活字は十分読める位です。
ISO100だとほぼ真っ暗、この設定だと1600位まではあげたいですね。
後はシャッタースピードを長くして撮る事になりますがこれ以上は手ぶれしやすいでしょうから、後はスレ主さんの腕次第w
2秒タイマーを使ってシャッターを切る瞬間息を殺してじっとしているのも手かもしれませんw。
いい写真が撮れるといいですね。

書込番号:14127852

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所でのオートフォーカスについて

2012/02/07 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 420JCX75さん
クチコミ投稿数:71件

この機種をお使いの皆様に質問です。

比較的暗い場所(真っ暗ではなく、薄灯り)で電源を入れると、オートフォーカスが効いたり効かなかったりする事に最近気付きました。

ズーム操作をしてもモニター表示は全くボヤケたままです。

一度、電源を落とし、再度電源を入れると今度はAFも効いてきちんと画面表示されます。
明るい部屋や屋外ではこの現象は起きません。
この機種の暗がりでの動きはこれが普通でしょうか?

書込番号:14121781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/07 23:27(1年以上前)

本機はコントラストAF方式ですから、全体的に暗くなると当然AFが合いにくくなります。
コントラストとは明暗差のことですから、それは仕方ないでしょうね。
あとノッペリしたものや水平なラインにもAFは合いにくくなります。

暗いところでも等距離にAFし易い条件を見つけられれば、それを利用してAFロックを掛ける手があります。
今日はコンデジの方が「足りないところ」との戦いが面白く、「撮ってる感じ」がするかも?ですね。

書込番号:14122293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/07 23:31(1年以上前)

連投すいません。
もしかしてEXRオートでの挙動ですか?
だとすると見当違いのレスをした事になります・・・・無視して下さい。

若しEXRオートの挙動だとすると、私にはちょっと分かりません。

書込番号:14122327

ナイスクチコミ!0


スレ主 420JCX75さん
クチコミ投稿数:71件

2012/02/08 00:01(1年以上前)

96/100アンダー・はしけ様

連投なんてとんでもないです。
早速のお答えありがとうございました。
仰せの通り、EXRモードでの挙動です。

この機種、撮影モードが多く(他製品も同様だと思いますが)購入してからの撮影はEXRモードしか利用していません。

他の設定でも同じ現象が出るか今度確認してみます。

書込番号:14122521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/08 01:39(1年以上前)

>420JCX75 さん
お気遣い戴き、有り難うございます。痛み入りますです。

マニュアルの133ページに、「フォーカスエラーまたは電源を入れ直して下さい」という項目が有りますね。
これが液晶に表示されていると、「誤作動か故障、もしくはレンズ駆動部に触れている」らしいです。
AFが合わない時に「!AF」が赤字で表示される事は経験がありますが、上のような表示は経験がありません。
一応プレミアムEXRオートにして暗いところで試してみたところ、AF補助光をoffにした時には合いませんでしたが、onにして補助光が届く範囲ならば正常に動作しました。
内蔵ストロボを動作させなければ、真っ暗にしか写らないような暗さでした。

一応故障の可能性もありますので、AF補助光の件も試してみて駄目な時や「フォーカス・・」の表示が液晶上に出るならば、販売店かフジに問い合わせてみるのが吉だと思います。

書込番号:14122891

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 420JCX75さん
クチコミ投稿数:71件

2012/02/08 20:15(1年以上前)

96/100アンダー・はしけ様

わざわざ試して下さいましてありがとうございます。
私のF600EXRで再び試してみました。

電源を入れた直後はモニターのボヤけはありませんでした。
この状態でズームをかけた場合ですとAFが何時まで経っても効かず、
ズームを戻してもボヤけたままの状態です。
ここでシャッターボタンを半押しすると、
【!AF警告】が表示されました。
EXR撮影モードからMモードにしたり変えてもボヤけたままで、AFは効きません。

一旦、電源を落とし、再び起動すると今度は上記と同じ動作をしても
きちんとAFが動くようになりました。

普段、外でも使っていますが、帰宅した部屋の中でしか、この現象が起こらないという事は
単純に部屋が暗すぎる為、カメラの動作がおかしくなっているのかも?しれません。

ご指摘の「フォーカスエラーまたは電源を入れ直して下さい」の警告表示は今のところ出ておりません。
同じ機種が他にあれば、2台とも同じ動作をするか確認も出来きますが、それも難しいですし・・
時間のある時に富士に問い合わせてみようと思います。

ご丁寧にお答え頂きましてありがとうございました。

書込番号:14125963

ナイスクチコミ!0


スレ主 420JCX75さん
クチコミ投稿数:71件

2012/02/18 20:52(1年以上前)

96/100アンダー・はしけ様

前回の投稿から時間が経ってしまいました。
その後の状況のご報告です。

フジのカスタマー部署に問合せをしたところ、
SDカードを外してリセットを掛けるように言われました。
リセットによりその後症状は出なくなったかのように思われましたが・・・

今朝、電源を入れたところ、今度は【電源を入れ直して下さい】と警告表示され、
今度はレンズが格納されなくなってしまいました。
部屋に暖房を入れ、室温が暖かくなってきた頃にようやく正常の動きに戻りました。

思うに今までの症状は恐らく部屋が暗すぎ・寒すぎに原因があったのかもしれません。
今まで使っていたデジカメでは同じような環境下でも特に問題無く動いていたので、
寒くても普通に動くものだとばかり思っていました。

早朝の部屋の室温は零下までは下がっていないと思うのですが、
0度に近い環境下だとまともに動かなくなるという事がわかりました。
随分シビアなモノなのですね、今のデジカメというのは。。

いろいろとご回答を頂きましてありがとうございました。

書込番号:14172069

ナイスクチコミ!0


スレ主 420JCX75さん
クチコミ投稿数:71件

2012/04/07 07:54(1年以上前)

96/100アンダー・はしけ様

前回の投稿後、やっと時間がとれたのでSCに修理持込みしました。
受付の女性に症状を説明し、実際にボケている写真も見せました。
即日修理とはなりませんでしたが、レンズユニット交換で不具合改善したようです。
持込み時には特に不具合はみられないと言われましたが。
最初からレンズ周りに不具合があったのかも知れません。
書き込んで頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:14403025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング