FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

(1216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RAFファイルの表示について

2011/11/02 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:440件

RAWで撮影しているのですが、WINDOWSフォトビューアーで見られません。どなたか見れるようにするためのコーデックをご存知でしょうか?

書込番号:13712465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2011/11/02 19:36(1年以上前)

これは?
IrfanView

http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/

RAWは表示出来ると思いますよ。
てか、フリーソフトで幾らでもあると思うので、色々気に入ったのを使ってみると良いと思いますよ。

書込番号:13712508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/02 19:36(1年以上前)

検索したら、こんな物が。

http://www.fastpictureviewer.com/codecs/fuji-raf-codec/

600には対応していないかも知れませんが…

書込番号:13712510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/02 19:38(1年以上前)

付属ソフトではダメなんでしょうか?

RAWは付属ソフト、あろいは画像編集ソフトでしか僕も見れませんよ。

書込番号:13712519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2011/11/02 19:48(1年以上前)

追加:

よく読んでみたら、IrfanViewは、「プラグインソフト」が必要みたいですね。
自分の環境では特に問題なく閲覧出来ていたので、要「プラグインソフト」は分からなかったな(汗)

書込番号:13712554

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/02 19:49(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f600exr/features/page_05.html

セットアップメニューでRAWを使える設定にしてあれば、付属ソフトのシルキーピックスで
現像して見れるはずです。

書込番号:13712558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2011/11/02 20:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

WINDOWSフォトビューアーで見たかったのでナイトハルト・ミュラーさんに教えて頂いたコーデックを体験版インストールしたら見られました。ですが、製品版は14$…迷うなぁ。

ニコンのNEFファイルなんかは無償で提供されているのですが、知名度の差ですかね。

何れにせよ、ありがとうございました。

書込番号:13712689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 musashi200さん
クチコミ投稿数:64件

兼ねてから、昼間でも夜景でも花火でもシャッターを押すだけで撮れるカメラが欲しかったのですが、どなたかこのカメラを使って感想をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

書込番号:13660558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2011/10/22 08:19(1年以上前)

そんなのあるかよ。

書込番号:13660602

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/22 08:41(1年以上前)

○昼間でも夜景でも花火でもシャッターを押すだけで撮れる」
この欲求は、現在の技術的に相当難しいという感じです。
また「撮影者からの絵の見せ方」という概念がなければ、さびしい写真になると思います。

○「どなたかこのカメラを使って感想をお聞かせ下さい。」
新たにカメラを用意してmusashi200さんのために感想報告をされる方はなかなか、いないのではないでしょうか。
理解するに、初めてこのカメラを初めて持ったときの感想を聞きたいように捕らえることも出来ますが、、。

いま一つ質問の趣旨が分からず、このような、ご返答とさせていただきました。

書込番号:13660668

ナイスクチコミ!4


スレ主 musashi200さん
クチコミ投稿数:64件

2011/10/22 11:45(1年以上前)

sutekina_item ご返答どうも有難う御座います。失礼しました、使って感想ではなく、使った方の感想を聞きたいでした!オートでの撮影は、昼でも夜でもシャッターを押すだけで撮れるのでは無いのでしょうか?

書込番号:13661407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/22 12:56(1年以上前)

>撮影は、昼でも夜でもシャッターを押すだけで撮れるのでは無いのでしょうか?

きっと撮れますが、ご満足いかない写真になると思います。
人の撮影写真の希望とカメラとでは、写真に関しての考え方(自動設定の仕方)が、違うからです。

書込番号:13661737

ナイスクチコミ!0


スレ主 musashi200さん
クチコミ投稿数:64件

2011/10/22 13:10(1年以上前)

sutekina_itemさん 有難う御座います、私の要求はそんなに厳しいものでは無いと思いますが、人によってそんなに見え方・好みが違うのでしょうか?因みにハイビジョン放送などは、ソニーのTVでも三菱のTVでも満足して見れてます。

書込番号:13661829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/22 18:35(1年以上前)

花火を除外して質問すれば、熟練者の清らかな回答をもらえるかもしれません。

書込番号:13663092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/22 21:01(1年以上前)

熟練者の清らかな回答ではありませんが。
テレビは、電源があれば、ソニーでも三菱でも普通に綺麗に見れます。
カメラは、光(明るさ)があれば、富士でも他メーカーでも、普通に綺麗に撮れます。(基本同価格帯)
(色の好みは人それぞれなので、サンプル画像を見比べて下さい)
ただ光がない夜では、どのメーカーでも綺麗には撮れません。そのため、光を多く集めるために三脚を使用して、シャッター速度を遅くします。それでも被写体ブレは防げません。また手持の撮影だと手ブレします。

明るいレンズを搭載した機種であれば、ある程度光があれば、普通のレンズより短時間で多くの光を集めることができるので、普通のレンズ搭載機よりは暗所に強いといえます。
又レンズから入った光は、センサーという所で光を取り込みますが、センサーサイズが大きいほうが、光を受ける面積が広くなり、結果多くの光を集められます。

最近の機種は、手持ち夜景モードの機能を搭載した機種があります。これは、1回に複数枚連射し、1枚のノイズの少ない画像を合成するものです。しかし所詮は合成写真なので、人によって満足できるかどうかの判断が分かれると思います。

<結論>
明るい昼間:どの機種でも綺麗にとれます。メーカー毎に発色が違います。好みの問題なので、サンプルで好みのものを探して下さい。

暗い夜:手持ち夜景モード機能で撮った画像が許容範囲なら、このF600EXRでも撮れます。(お勧めはSONYの手持ち夜景モード搭載機ですが)手持ち夜景モードの画質に不満な場合、レンズが明るく、センサーサイズが大きいキヤノンのS95等になります。

個人的にF600EXRの感想は、昼間は普通に綺麗に撮れます。夜は手持ち夜景モードの画質は私の許容範囲外なので、別機種で撮っています。ピントが合うのは速いですね。ズームは15倍あるので便利ですが、手ブレ補正が若干効きが悪く、悪条件では手ブレ写真が多めになります。背面液晶は綺麗で見やすいです。SDカードへの書き込み速度は遅め。デザインは気に入っています。

書込番号:13663794

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/23 11:41(1年以上前)

>ソニーのTVでも三菱のTVでも満足して見れてます。

放送局から送られるテレビのデジタル画像は、どのアンテナから受信しても同じデジタル信号になります。テレビはデジタル信号を映像化するだけなので、あまり違いは感じられないと思います。

デジカメは、例えば同じ画像をSDカードにコピーし、いろいろなデジカメで再生(再生可の場合)しても、液晶の画素数が同じなら、テレビ同様それほど違いはないと思います。

書込番号:13666706

ナイスクチコミ!2


スレ主 musashi200さん
クチコミ投稿数:64件

2011/10/23 13:06(1年以上前)

家電将軍 さん 分かりやすい説明どうも有難う御座いました。カメラは、ひかり・レンズが肝ですね!勉強になります。どうも有難う御座いました。

書込番号:13667010

ナイスクチコミ!1


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/27 23:27(1年以上前)

放送局の機材は業務用の高価な製品を使用していますのでアマチュアが
使うコンパクトなデジカメの撮影とテレビの画質を比較するのは意味があるでしょうか。

>私の要求はそんなに厳しいものでは無いと思いますが

全ての条件で満足出来るカメラが出来ればうれしいです。

書込番号:13687411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

距離感

2011/10/22 20:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

ダイナミックレンジについても質問させていただいたのですがもう一つ。
スマートフォンなどで撮ると、全体にピントが合ってしまって手前も奥も無い、メリハリの無いごちゃっとした見づらい画になってしまう傾向があるのですが、このカメラでの距離感の表現力についてどう感じられているでしょうか?。
遠景もですし、森林の中の滝など撮る時にいつもその点も悩みます。
このカメラに限らない一般論でも良いのでご教授願えたらありがたいです。

書込番号:13663466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/10/22 21:18(1年以上前)

当機種

絵としては、、ダメダメですねえ・・・

詳しくない私がまっさきに答えるのもどうかと思いながら・・・

いわゆる パンフォーカス(単焦点)での撮影と どこかにフォーカスをあてて
撮影したのでは当然 雰囲気は大きく変わりますが、お好みの風景撮影では
どうピントを合わせるかのかで随分と雰囲気が変わりますよね。
というか、パンフォーカスでざっと風景を撮ると、写真で見ると
奥行き感と広がり感が無くて感動とか魅力が薄れているという事を
心配されているのでは無いでしょうか?

このカメラ(に限らずでしょうか)では、それなりに 目で味わった光景を
写真にできると思いますよ。沢山この機種で撮った写真が見られますから
参考にされると良いと思います。


スマホでは撮れない(撮れないよね?笑)ようなこういう写真も
簡単に撮れますという意味でわかりやすい例を一枚掲載しておきます。


それと、BREAK!さんは出来れば広角端が24ミリの機種をお求めになったほうが
いいように思います。
私も風景、山、滝、紅葉がなんとなく好きで、今までも良い光景を見ると写真は
撮っていたものの、あまり写真自体には喜びは感じませんでした。
でも、今回このカメラを手にして、24ミリのおかげなのかとても良くなりました。
自分が見てちょっといいなと思ったシーンにずっと近づいたという感じなのです。

書込番号:13663898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2011/10/22 21:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1)背景ボカシ

2)背景を暗く

3)手前を暗く

4)消失点

こんばんは。F600EXRは持ってませんが・・・

「距離感」ですか、「遠近感」と勝手に解釈すると・・・

手前と奥とで"写り"を変えることでしょうか。

手前味噌ですが、ちょうど、以下リンクに霞を使った「手前クッキリ、奥曖昧」の写真があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#13663561

同じスレッドの[13507700]の3枚めの滝は水の流れが「手前ボンヤリ、奥クッキリ」になっています。

背景をぼかすことで手前の被写体を浮き出させることは写真の定石のようですが、センサーサイズの小さいコンデジでは使える状況が限られそうです。同じ発想ですが手段を変えて「手前は明るく、背景は暗く」みたいに明るさを変えることの方がやりやすいかも。

絵画的な手法かもしれませんが、"消失点"を鑑賞者に意識させることで遠近感を感じさせられるかもしれません。また"視線の流れ"みたいなのを意識することもありかと。(適当な作例はなし)

絵画も写真も学んだことはないので思いこみかもしれません。

書込番号:13663991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/10/22 22:55(1年以上前)

>青空と自転車大好きさん
その通りなんです。持っている古いオリンパスのデジカメは広角側が38mmしかなくて、目で見た景色とあまりに違くて。もう少し近づけたいんです。

>スッ転コロリンさん
そうですね、撮影手法を工夫すると言うのも有効ですね。
参考になりました。

お二人ともありがとうございます。

書込番号:13664544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミックレンジ

2011/10/18 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 
別機種
別機種
別機種
別機種

こういう写真をよく撮ります

ダイナミックレンジの広いカメラが欲しいのですが、デジタル一眼の方がダイナミックレンジでも有利なのでしょうか?。
風景写真を撮りたいのですが、特に山河や空、夕景が対象です。夕景の雲や森林の陰影が飛んだりつぶれないカメラが欲しいです。
明るい空と山の影が入る構図でうまく撮れません。
この機種か、ミラーレス一眼のエントリーモデルを検討しています。
写真は今まではモニターで見て記憶を引き出す鍵になればいい位に考えていて、プリントなども最近始めたばかりで詳しくありません。
詳しい方ご教授下さるとありがたいです。

書込番号:13643391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/10/18 11:52(1年以上前)

コンデジならダイナミックレンジ拡大機能付きカメラを推奨します。
http://www.ricoh.co.jp/about/company/technology/tech/025.html

書込番号:13643440

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/10/18 11:55(1年以上前)

こんにちは
一番簡単に手前の森林などを浮かばせるにはphotoshopで補正することかな。

一眼レフに取り替えてもオートでの撮影でしたら、結果は同じでしょう。
ただ、露出補正はやりやすいと思います。
今のカメラでも補正は出来ると思うのでやってみてください。

書込番号:13643451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/18 12:09(1年以上前)

基本的にはセンサーサイズの大きいデジ一の方が有利ですが、
最近は殆どのカメラが諧調表現を向上させる機能を搭載しています。
携帯性に優れるコンデジでも十分満足できる結果が得られるかと思います。

書込番号:13643505

ナイスクチコミ!4


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/18 13:05(1年以上前)

BREAK!さん

こんにちは。
私も雲や夕焼けがうまく撮れなくて悶々とすることがよくあります。

カタログ上ではこの機種もダイナミックレンジが広いことをアピールしていますが、できれば実際に試し撮りしてみて納得できるか確認した方がいいでしょう。
(量販店内で明暗差の激しい写真を撮るのは難しいでしょうが)
ミラーレスではないですが、個人的にはソニーのアルファのHDRは自然で効果が高いと思います。

念のためですが、「ダイナミックレンジが広い」ことと「白とび・黒つぶれがない露出を見極める」のは違いますので、いくらカメラの性能が良くても露出の設定を間違えれば白とび・黒つぶれは発生します。

書込番号:13643701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/10/18 15:43(1年以上前)

つい先日このカメラを購入しました。
他との比較という事は出来ませんが、このカメラの感想を。

ダイナミックンレンジを使用しての撮影はとても自然かつ上手だと思います。
思いっきりダイナミックレンジを拡大する(強調?)するならば他に機種には
もっと激しいものもあります。(CASIOなんかはそんな感じがします)

ただ、いくらダイナミックレンジ拡大能力と言っても、自然界の逆光と影の
組み合わせはその能力を軽く超えていくらでも存在するとも思います。
掲載された写真の<実際の情景>がどうであったかが解らないので、同等以上の
写真が撮れますよとはスレ主様が実際に試さないと解らないかもしれませんね。

私も夕焼け、日没前後の時間や山での写真は大好きでお気持ちは良くわかります。
購入してまだ日が浅いのですが少し似たような写真を確か撮っていますので
後刻UPしておきますね。
ただし、完全には使いこなせていないし、私も初心者みたいなモンですし、加えて
結局のところ私が撮影した情景をスレ主様が肉眼で見て比較しないと何とも
判断できないのではないかとも思います。その範疇ではありますが私はこの機種は
充分にダイナミックレンジの能力は高いと思っています。

書込番号:13644143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/10/18 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

当然これくらいは。

よく頑張ってると思います。

これも大きくして見ると自然な雰囲気を壊さずに・・

最後はおまけ。手前の緑をよくとらえたなと思います

暗いところと明るい所が同居している自然風景の良い写真が見つからなかったのですが
何枚かUPしておきます。

2枚目・・建物の角から左側や軒下なんかダイナミックレンジではありつつも
わざとらしさのない感じだと思います。

3枚目・・これも中央奥はわざとらしくなく自然な感じなのが良いと思います。

4枚目・・もう何も写らないかと思ったのですが、一番手前の深い緑は良く
写ったなと思います。(夕焼けモードです)

どれもイマイチな感じの写真です。
殆どの写真がカメラを買った翌日の写真です。
もう少し使いこなせればもっと上手にダイナミックレンジを活用できた気がします。
私のユーザーレビューにも何枚か写真を掲載していますが、諸先輩方の写真には
素晴らしくダイナミックレンジを発揮した写真もあります。そちらも是非御覧ください。

何かの参考になれば・・・・

書込番号:13646121

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/19 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DR100%

DR400%

DR1600%

他のコンデジでは二枚撮りでダイナミックレンジを拡大しますが、二枚撮りは被写体ブレに弱いです。
このF600EXRは、一眼並みのダイナミックレンジ拡大がワンショットで拡大できるのが魅力ですね。

このカメラは明部のレンジが伸びていく傾向があるので、
暗部を持ち上げたいときは、露出補正でプラスに振る事も併用する必要があります。

ただ、正確な記録としてはダイナミックレンジ拡大はいいと思いますが、
ダイナミックレンジを広げたら感動的な写真になるかというと、夕日の場合はそうでも無いかもしれません。

書込番号:13646529

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/10/19 09:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
大変参考になりました。
このカメラ、ダイナミックレンジも含めてかなり引き出しが多い感じですね。
かつて行った所でももう一度行ってこのカメラで撮ってみたくなりました。

書込番号:13647152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

F600EXRの付属ソフトについて

2011/10/15 12:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

先日F600を購入して付属のソフト【MyFinepix Studio】についていくつか。。
疑問と言うか不満と言うか、、、皆さんの意見やアドバイスをお願いします。

そもそもこのソフトは【ファイル管理ソフト】なのでしょうか
【画像管理ソフト】なのでしょうか?

と言いますのは、このソフトで撮影した画像一覧を見ている時に、どれか一枚の写真を
選んで等倍/拡大表示することが出来ません。
(私が方法を解っていないのでしょうか?)

スライドショー機能を使えば全画面表示は出来ますが、あくまでスライドショーとして
表示する機能で、手軽さと自由度ではちょっと不便です。
Windowsのエクスポローラーのように画像をダブルクリックすると画像が開くという
機能がないものでしょうか??

さて、画像を表示するためのものではなく、ファイル管理するためのもの、として
このソフトを捉えてみたものの、例えばEXIF情報を見ようとしても、ソフトの右端に
あるEXIF情報表示ボタンを押すか(視線とマウスポインタの移動量は結構ストレスです)
あるいは右クリックでEXIF表示させるか(右クリック後2階層下にあるメニューなので
これも結構面倒です)なのもちょっと不便だなと感じす。
さらに、EXIF情報は別の小さなウインドウが開くのですが、この窓も不満が。

・一つしか開けないので、別の画像のEXIF情報を表示すると前の窓は消える。
・開く窓の位置が(今度は何故か)ソフトの枠の左外に表示されます。
見ている画像がソフトの右のほうにあったりすると、やはり視線移動でストレス
を感じます。(場所をドラッグで変えても次はまた元の場所に表示される)

これってなんとかならないのでしょうか?

もう一つ。

GPS軌跡データと写真を地図上に表示する機能について。
別窓が開くのですが、この窓の大きさ(表示領域)が変更できません。
地図を大きく表示たいと思ってもできないようです。(地図自体の縮尺を変える事は可能)
これも、、なんだかちょっとなあ・・・・・

皆さんは、画像を見たり管理したりするのにどんなソフトを使っているのでしょうか?
ポイントは、F600のGPSログデータから地図がすぐに表示できる事と
FUJI独自の項目も(EXRAUTO/DRモード 等)表示できるEXIF表示機能があるもので
何か良いものがあれば乗り換えたいなと思います。


このソフトのコンセプト自体は悪く無いと思うのです。
幾つかの代表的なSNSへのUPロード機能とかも手軽な感じですし
プリント予約やその他の<やろうとしていること>は良いと思います。
しかし、、画像の表示機能くらい欲しいなあと思うのですが・・・・・

書込番号:13629396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/15 16:04(1年以上前)

画像閲覧はとにかく高速表示でストレス無くみたいので
いつもACDSEE5.0で見ています。古いバージョンですが最新版の様に
余計な機能は不要なのでこれで十分です。
もちろんサムネイル一発で拡大表示、そしてスクローンボタン押して全画面表示
そのままスクロールボタンをグルグル回せば全画面表示のまま画像が切り替わって行きます。
ただRAWは表示されない(自分は基本的にJPEG撮影なので余り問題ではない)
縦撮影画像が縦表示されない。
EXIF見るにはプロパティを開かなくてはいけないので
右クリックの1ステップが必要。

画像とEXIを同時に表示させたい、一覧で見たい
RAW表示させたい
縦撮影画像が回転させる事無く最初から縦表示させたい
こんな時にはフリーソフトのPHOTOSTAGEPROが結構使えます。
画像拡大のルーペ機能も面白いです。
ただメニューアイコンのみがツールバーにズラッと並んでいて
カーソルをそこまで移動してアイコンの機能表示が出るのを見ないと
どのアイコンがどの機能だったかと少し分かり難いです。
表示もACDSEE並とは行きませんが他のビューワと比べても結構高速です。

GPSデータ表示、SNSやTwitter等との連動性はそれらに
関心が無いのでわかりませんです。
これらの機能が必須でしたらお門違いのレスですので
流して下さい。

書込番号:13630187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/10/16 21:57(1年以上前)

★マッツ・ショ−ホンさん

情報有り難うございます。
ACDSEEは割りとお値段の高いソフトなのですね。
ちょっと私にはハードルが高いです。

PHOTOSTAGEPROは、ちょっと良さそうですね。
カメラ同梱の物と 機能に応じて使い分ければいいのでしょうから
そういう意味では【ファイラー +ビューワー】という部分は満たして
くれそうですね。(そもそも同梱のソフトはファイル管理もビューワー機能も
無いのですからねえ・・・)

このPHOTOSTAGEPROのEXIF情報表示がFUJI/F600の独自項目に対応しているのか
気になりますが、一度使ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:13637156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONYのHX9Vと比べてF600の良いところ

2011/10/14 20:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 【KMK】さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。

F30からの乗り換えで、F600を購入したいなぁと思い、、
こちらを時々拝見していたのですが、F600スレでありながら
HX9Vを推していらっしゃる方が多いのですね。
常にオート、たまに夜景モードで撮影する程度で、
カメラに関しては本当にド素人なのですが、
ここを拝見していてHX9Vもいいなぁと思うようになりました。

ただF30に愛着があるためか、フジ・FinePixという名前だけで
何となくイメージがいいというか、贔屓したくなってしまいます。

HX9Vの動画性能がずば抜けているというのはわかりましたが、
それを抜きにして、ココはF600の方がいい!とか、
こういう場合はF600の方がオススメ!とか、ないでしょうか?

恐らくHX9Vを購入することになると思うのですが、
F600の良いところも訊いてみたくなりました。

書込番号:13626228

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/14 21:09(1年以上前)

単刀直入に。
F600EXRの良いところ
 フラッシュが自然。特に人物撮影時。
 オートフォーカスのフピードが速く感じる。(特に望遠側)
 デザインが個人的に好き。
F600EXRの残念なところ
 センサーがCMOSに変わってから、富士らしい色が変化した。
 手ブレ補正が他社に比べどうも弱いみたい。(特に望遠側)
 恐れずに言うと、F30以降、新機種が出る度に画質が残念になっている。

F600EXRを所持してますが、残念派の意見なので参考にならないかも。
今は残念派ですが、まだ期待している自分がいます。

書込番号:13626301

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/14 21:35(1年以上前)

静止画は個人的にフジの方が調整出来てるって感じはします…
自分はZ950の方を持ち歩き用に考えてますが…

書込番号:13626447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/14 21:53(1年以上前)

スレ主様、前の方がおっしゃってるように、フラッシュの自然さでは、フジは他のメーカーの追随を許しません。

あとは、ご存知通り、赤外線通信が出来て便利です。


ソニー機は、動画と手ブレには強いけど、静止画はあまり得意ではない印象です。

書込番号:13626533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/14 23:04(1年以上前)

動画目当てならビデオカメラに行っちゃたほうがいいかもしれませんね。お買い得モデルとしてキヤノンのM41やソニーのCX180がありますし。

書込番号:13626956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/10/14 23:16(1年以上前)

F600のいいところを訊いてはるのに、何でビデオカメラを勧めるのかなあ?

書込番号:13627011

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/14 23:47(1年以上前)

>>ひろジャ
「動画」って単語を見ただけで、質問内容と違う事を書込む事は
止めてくれ。
「動画を抜き(無し)」にしての意見を聞いてるって事を理解しろ!

書込番号:13627187

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/15 00:03(1年以上前)

両機の比較において、HX9VのほうがF600より動画機能が優れているとスレ主様は書かれているのですよ。ひろジャくん。文章をちゃんと読みなさい。

両機に動画機能以外の著しい優劣は感じられなかったです。
あとは、操作性とか画質などの好みの問題と思われます。

書込番号:13627260

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/10/15 01:25(1年以上前)

富士フイルムはなんと言ってもホワイトバランスが特徴だと思います。
他社よりその時の光を補正するのが強く、赤味や黄色味を抑えるので、
室内などでは癖が少ない印象に仕上がるかもしれません。
SONYは気持ち黄色味を残す感じではないでしょうか?…

書込番号:13627586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/15 07:56(1年以上前)

F30の画質を求めるならば、Canon S95とかオリンパスXZ-1ですね。

HX9Vは持っていますが、動画とか望遠撮影が出来るカメラと
して楽しんでいます。

書込番号:13628320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/15 12:19(1年以上前)

F30からF600では当時の違うメーカー使われるより違います。
HX9Vと比べてF600の良いところはデザインと持ち易さでしょう。
中身全体では劣る部分が殆どじゃないでしょうか。
当然ながら静止画画質もHX9Vの足元にも及びません。
F600が勝てるとしたらいずれ安売りになった時に12,000円とか価格面になるでしょう。

書込番号:13629348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/15 13:23(1年以上前)

充電器がついているのもいいと思います。本体充電式は不便です。

書込番号:13629605

ナイスクチコミ!2


スレ主 【KMK】さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/15 13:37(1年以上前)

皆さま、一晩でたくさんのご回答ありがとうございます。

実は数名の方がおっしゃっているように、写真の質感みたいなものは
画像を見るとF600の方が好みだなぁと思うのです。
でも、横に並べて比べて見るからそう思うのであって、
実際にHX9Vを使い始めたらその違和感も薄れていくのだろうというのも
自分でわかっているのです。

F30への愛着から、同じメーカーのF600に魅力を感じて迷っていたのですが、
総合的にHX9Vが魅力的なのも間違いないですし、F30を手放すわけではないので、
HX9Vとの2台持ちでこれからも写真を楽しんでいこうと思います。

あと、私の書き方が悪かったためか、雰囲気悪くさせてしまって
申し訳ありません…><

皆さま、本当にありがとうございました。

書込番号:13629664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/15 17:36(1年以上前)

【KMK】さんが悪いんでなく、ひろジャという奴がいつも質問者の
書込んでる事をロクに読まずに書込んでるからツッコミが入って
いるだけです。
その証拠に他の人はちゃんと理解してますので^^
過去ログ見れば、どんな人間か分かるかと思います。
それか「ひろジャ」でグーグルなどで検索しても分かるかと…

書込番号:13630639

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/15 20:09(1年以上前)

解決済みですが・・・

> 恐らくHX9Vを購入することになると思うのですが、F600の良いところも訊いてみたくなりました。

「どちらか」という事であればHX9Vで大正解です。

私はF550EXRも持っていますが、最近はほとんど撮らず、もっぱら赤外線通信専用機になってます。

F600も同じと思われますが、Canon S95、Pana TZ10、Sony WX10、RICOH CX3と、わたしの使っている機種のSDカードの画像を全て表示してくれ、赤外線通信で携帯電話などに送信できるのが最高です。

Fujiのデジカメで、まだ所持しているのはF710、F31、F100、F200、F550ですけどね。

新しいカメラを買われたら、撮影を楽しまれてください。

書込番号:13631326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング