
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 16 | 2013年9月22日 17:52 |
![]() |
2 | 2 | 2013年9月5日 19:59 |
![]() |
18 | 9 | 2013年1月6日 10:24 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2012年12月12日 21:09 |
![]() |
1 | 6 | 2012年12月9日 20:12 |
![]() |
25 | 6 | 2012年10月18日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
お邪魔いたします
こちらに質問して良いのか?と迷ったのですが調べても分からないので思いきってご質問させていただきます。
旦那さんはいつもF600EXRで一眼レフNEX-3Xで撮影した写真をスマホに赤外線通信していました
(仕事でクライアントに転送するため)
しかし最近一眼レフNEX-3Nを購入したのですが、此方で写した写真が赤外線通信出来ません
F600EXRやSDカードは壊れてはいません
パソコンを開かない家族なので非常に困っております
原因、またはスマホに転送出来る方法などございましたらご伝授下さい
宜しくお願い致します
書込番号:16614494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返事有難うございます
Wifi設定しないといけないのですか?
以前の一眼レフは設定しなくても赤外線通信出来ていたので知りませんでした
設定してみます
書込番号:16614561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEXで撮ったSDカードをF600EXRに入れて、赤外線通信でスマホに転送・・・という事でしょうか?
詳しくないので判りかねますが、違うメーカーの機種でSDカードを使い回すのは、エラーなどが出やすいと思います。
また、画像そのものを認識しない事もあります。
Wi-Fi内蔵のSDカードを使えば、F600EXRを使わなくても直接スマホに転送できると思いますが・・・・
書込番号:16614646
0点

NEX-3NからNEX-3Xに替えたことで画素数が増え、F600EXRで扱うことのできる画素数を超えたのかも知れません。
NEX-3Xで記録画素数をMサイズかSサイズに変えてみてはどうでしょう。
書込番号:16614664
0点

すいません、訂正します。
NEX-5R、-5Tなら飛ばせましたが、この機種では、付いていませんでした。
どうしてもというなら、SDカードのWiFiで、飛ばすしかありません。
書込番号:16614699
0点

豆ロケット2さん
ご返信有難うございます
分かり辛い説明で申し訳ないです(汗)
これまではエラーなどなくスムーズに使えていたので気にしていなかったのですが、間違ったことをしていますよね…
Wi-fiの SDカードがあるのですね!
検討してみます。
有難うございました
書込番号:16614765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

technoboさん
ご返信有難うございます
記録サイズをMサイズに変更した所通信出来ました!
感謝致します。
しかしこれでは画像が小さいと言われました
それでまたご質問なのですが
F600EXRの新しい機種はこれまでより画素数は増えているのでしょうか?
書込番号:16614811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MiEVさん
ご返信有難うございます
Wifi接続出来る一眼レフがあることすら知りませんでしたので勉強になりました。
WifiSDカードを検討してみようと思います
有難うございました
書込番号:16614824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F600EXRの新しい機種はこれまでより画素数は増えているのでしょうか?
現行機種のF900EXRも1600万画素ですので、画素数は増えていません。
(コンデジの場合、撮像素子が小さいので、画質を考えると1600万画素でも多すぎるのですが)
他の方もおっしゃっていますが、今はWiFiが主流になってきていますので、スマホへ写真を転送するときはWiFiを使うのが主流になっていると思います。
今更になってしまいますが
NEX-3NではなくNEX-5RとかNEX-5Tを購入されていればWiFiが標準で搭載されていますので
そのままスマホに転送できたと思います。
WiFi機能付のSDカードもいいと思いますが、今後はカメラ購入時にWiFi機能搭載のものを選ぶというのもいいと思います。
書込番号:16614915
0点

本来は、F600EXRで撮影したデータをF600EXRが赤外線で転送する機能です(;^ω^)
・F600EXRが画像を扱えるか。。
他機種で撮影したデータがすべて扱える訳ではありません。
まぁ、画像が扱えさすれば、F600EXRが撮影したデータと
同じなので赤外線で転送は可能だとは思いますが。。
ただ、赤外線通信自体に何らかの制約があれば、分かりませんよね(;´・ω・)
>Mサイズに変更した所通信出来ました!
画素数で見てるのか、ファイルサイズで見てるのか。。って
感じではないでしょうか。
赤外線ですけど、スマホを変えたら使えなくなる。。って事も
あるかもですよ(´・ω・`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000068/SortID=16607280/#tab
最近、こんなトピもありました。
・他機種の画像を扱う
・赤外線転送を使っている
という2点は、仕事の作業をする上では、リスクを含むやり方だと思います(;^ω^)
wifiで正しい方法でやった方が良いかと思います。
仕事でなければ、口コミとかで、誰かがやったらできた
って方法でも良いかもですけど。。
書込番号:16615781
0点

F600EXRの赤外線通信の際の ファイルサイズ制限は通信規格による制限で、たしか2MBまでじゃなかったかな、、
曖昧な記憶で申し訳ありませんが、その程度のファイルサイズ制限があります。
で、本題。
>F600EXRの新しい機種はこれまでより画素数は増えているのでしょうか?
これは、カメラの撮影画素数の事ではなく、例えば最新モデルのF900EXRからスマホへ転送する際の
ファイルサイズ制限が緩和されていませんか? という質問ですね?
ざっと調べてみたのですが、サイズの制限は無い様に思います。
単なるWi-fi接続ですので、制限は無くても良いのでしょう。
また、F900EXRでは、依然赤外線通信が使えますが、転送先がスマホ/iphoneならばwi-fiが
(ご自宅などにwi-fiが無くても)使えますので便利ですね。
また、F600EXRやF900EXRの赤外線通信の企画は相手を選ぶように思います。
私が知るかぎりでは、携帯電話では結局SHARP製の製品しか、通信規格をサポートしておらず、転送できません
でした。 スマホでも大同小異かも知れません。(ここは全く自信ないです)
何かの参考になれば。
書込番号:16616366
1点

フェニックスの一輝さん
ご返信有難うございます
ご指摘有難うございます、一眼レフを購入する時その様なことも調べるべきでした
夫婦ともカメラ関係は素人なので形や色で購入致しましたので恥ずかしい限りです…
やはりWifi機能のあるSDカードを検討しようと思います
有難うございました。
書込番号:16618840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA★RSさん
ご返信有難うございます
今のスマホを変える時のことは考えていなかったので参考になりました
素人なので勉強不足だったことを実感致しました
色々と教えて頂き感謝致します
有難うございました
書込番号:16618851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青空と自転車好きさん
ご返信有難うございます
新しい機種はWifi接続が出来るのですか!
教えて頂き助かりました。
本来してはいけない事をしているのかもしれませんが今はまだ、この方法でしか転送したことがないので、新しい機種を購入し試してみたいと思います。
有難うございました!
書込番号:16618862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のコンパクトは、多機能が進んでします。
WiFiで、PCやスマホに、画像を飛ばす。
GPS付で、撮影するたび、exifデータ(デジカメは画像に、紐付けされます)に、ここに位置情報が入ります。
撮影後、PCで見ると、地図上に、撮影場所が、表示されます。
沢山撮って、場所がわからない事は、無くなり真す。
あると便利です。
書込番号:16618865
0点

補足しマース。
F900EXRからの Wi-fiでのスマホ/iphoneへの転送ですが・・・
PENTAX一眼レフ機(K-5)で撮った写真の入ったSDカードを、F900EXRに挿入。
で、その写真をIphoneへ転送、、、できました。
何かの参考になれば。
書込番号:16619358
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
http://eyefi.co.jp/support/faq/fujifilm_cameras/
今までは、F600EXR × Eye-Fiは、“既知の問題”が付いてて誤動作する旨の注釈あったはずなのですが
今日見たら(いつ変更されたかは不明)○マークになってました。
もう試された方はいらっしゃいますか?おねがいします。
1点


じじかめさん ありがとうございます。
いつも詳しい情報いただいて嬉しいです。
書込番号:16548628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
質問させて下さい。
撮影中にバッテリーがなくなり、そのあとにも電源を入れたらレンズが出たままバッテリーが完全に無くなってしまいました。
充電器を紛失してしまい、「そういえばUSBが付いていたなぁ」と思いPCに接続しましたがPCが認識?してくれません。
電源が切れているからでしょうか?
失くすのが悪いのですが、新しい充電器を買う以外でこの状態から充電できる方法はありますか?
早めに使いたいので困っています。
ご回答をお願い致します。
2点

このカメラはPC接続で充電はできません。
USBポートから充電等の電圧を掛けるとカメラが壊れる可能性がありますので
試しに、、なんて充電甩USBケーブルを差したりしないほうが良いです。
また、カメラが起動していないとPC側で認識も出来ないようです。
別売りの 電源コードもありますが、それを買ったところで、結局バッテリーの
充電器は必要だと思いますので充電器を入手するのが最も効率の良い解決方法です。
社外品なので積極的にはお勧めしませんが、500円位からAmazonなどでも売っているようです。
書込番号:15577708
3点

追記。
付属のCD-ROMは無くても多分困ることは無いと思います。
PCに画像を取り込んで、画像を管理(?)したりするソフトとRAW現像ソフトが
入っていますが、どちらもフジのHPから入手が可能です。
書込番号:15577724
2点

充電器買うしかないかと思います^_^;
うちにいっぱいあるので、貸してあげたい
ところですが。。
>付属のCD-R
FUJIだと、私は使ったことないです^_^;
MyFinepix Studio
MyFinePix Studio Ver.4.0 ソフトウエア(Windows版)
がダウンロードできます。
RAW FILE CONVERTER EX powered by SILKYPIX
こっちは、ダウンロードできないようです((+_+))
http://repairlt.fujifilm.co.jp/faq/after/qa.php?qid=q05
付属CD紛失時の取り寄せは3000円位だそうです。
書込番号:15577777
3点

FUJIフィルムのカメラ用 RAW FILE CONVERTER(RAW現像ソフト)です。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/silkypix/index.html
ただし、アップデーターなので、既にPCにRAW FILE CONVERTERがインストールされている
必要があるかもしれませんが、もしかしたらその必要なくこれをダウンロードして
インストールすれば使えるようになるかもしれません。(憶測だけです、ごめんなさい)
さらに言えば、RAW撮影 → 現像 を行わないのならば、このソフトは然程必要ないと
思います。(私はF600EXRではこのソフトは全く使っていません・・)
というわけで、付属 CD-ROMは無くてもカメラの使用自体には問題無いと思います。
*先の発言で、RAW FILE CONVERTERがHPから入手可能と書いてしまいましたが
ややいい加減な発言でした。 申し訳ありません。
書込番号:15577945
2点

さ様。さん
対応してるかわからんけど
汎用の充電器もあるで。
書込番号:15577974
2点

青空と自転車大好きさん
MA★RSさん
nightbearさん
皆様、本当にありがとうございます。
早く充電したいですし、充電器を購入します。
付属のCD-Rについても教えていただいて助かりました。
まとめての返信になってしまい申し訳ありません。
書込番号:15578232
0点

さ様。さん
充電したら、何とか使えるしな。
書込番号:15578243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBケーブルは画像取込み用であって、充電はできませんので充電器を買ってください。
http://www.yodobashi.com/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0-FUJIFILM-BC-45W-NP-50-NP-45%E5%85%BC%E7%94%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/pd/100000001001163277/
書込番号:15579022
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
デジタルカメラ購入を検討してる者です。カメラについては初心者なのであまり詳しい事はわかりませんが、アドバイスをもらえたら幸いです。
題名にも書き込みしたとおり3つのデジタルカメラで悩んでいます。
いろいろな書き込み情報(昔などの)などを調べたのですが、あまりにも多すぎて疲れてしまいました(汗 (片ぶれ、電池の消耗、HD又はセミHDビデオ撮影?などなど)
今現在購入するのであればどの機種をお勧めされますか?
父母にプレゼントするので難しいすべての機能とかは使い切れないと思います。
主に人物、風景撮影 + 動画撮影します。
今のところ悩んでいるのがF550EXR と F600EXRです。
F770はお値段が少し高いように思えますが、より良い製品なら購入を検証します。
どなたかアドバイス下さい。よろしくお願いします。
1点

比較してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000227247_J0000000111_K0000337903
こうして見るとマイナーチェンジの繰り返しに見えますが、評価が段々と落ちてきていますね。入手性については良く分かりませんが、それほど凝った機能を使わないのであれば、この3つからだったらF550EXRでいいのではないでしょうか。動画はピント合わせが期待できませんので、動画もまともに撮りたいのなら値段がかなり手頃になったパナソニックのDMC-TZ30が良さげです。
書込番号:15459580
0点

SieGFri3Dさん、初めまして今日は。
>F550EXR と F600EXRです。
・・・とのことですが、幸い私が持っておりましたF550EXRの場合問題が出ておりませんでしたが、当 価格.comのスレでも数多くレンズの片ボケ云々の報告が上がっておりました。ほぼ同じ光学系を使っているかと思われるF600EXRでも若干の報告が上がっておりました。これからすれば、F550EXR と F600EXRは避けられた方が無難かと思います。
すると、F770EXRとなりますが、これらとほぼ同じ価格帯でSonyやPanasonicからAVCHD形式に対応する機種が複数出ており、これらの動画はスムーズできれいです。
>・・+動画
と書かれていた動画を撮られる頻度ならびに動画画質重視の度合いがよく分かりませんが、もしかなりそのウェイトが大きい場合には、
Fujiの機種よりも例えばSoyのWX170や100あるいはPanasonicのTZ30などを考慮されたらどうでしょうか?
写真重視でFujiの発色が好みでしたら、770EXRで良いかと思います。
書込番号:15459588
2点

sumi_hobbyさん,じんたSさん 返答有難うございます。
sumi_hobbyさん>>
F550の方が良さそうですか!? コスト削減するために新しい機種でパフォーマンスを落としたのでしょうか?自分はDMC-GF1を使用してるのですが、GF2が出たときにGF1を選んでおいて正解だと思いました。何もすべて新しい機種の方が優れてるわけではないんですね。
じんたSさん>>
重視といえば多分、写真7:動画3といったところですかね。SONYとパナソニックも見てみますね。デザイン的にはFujiの方が良さそうに見えたのですが、中身は違いますよね。
書込番号:15459731
1点

F550EXRを使ってますが、電源ONでフラッシュがポップアップする点が使いづらいと思います。
F600EXRから改善されたようです。
書込番号:15460057
0点

動画撮るならSONYの方が良いかもf^_^;)
FUJIが好きならFUJIで
書込番号:15460990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画はソニーかパナソニックが良いと思います。
このカメラの利点は静止画のダイナミックレンジが広く、よりフィルムに近い撮影ができる事です。
バッテリーは使用条件次第なので、この手のコンパクトであまりシビアに考えても・・・という感じです。
とりあえず、EXRオートにしておいて、フラッシュは脇のボタンで開くんだよと教えれば、
それなりに失敗の少ない写真が撮れるカメラです。
このカメラの後継機は大した進歩は無いです。安いF600EXRで良いと思います。
書込番号:15461655
4点

じじかめさん,MA★RSさん,エアー・フィッシュさん 返答有難うございます。
たしかにF550EXRだとフラッシュがポップアップしてしまうのでF600EXRの方がよさそうですね。
今日色々見た結果Fujiのカメラの方が画面に綺麗に写し出されてると思いました。ホールド感も他の機種に比べて持ちやすかったです。パナソニックTZ30とEXILIM ZR200なども見ましたが。写真だけになるとやはりFujiの方が良さそうでした。SONYのHX30Vも良かったのですが、値段が未だに高いので難しいです。
書込番号:15464519
0点

SieGFri3Dさん、今晩は。
>今日色々見た結果Fujiのカメラの方が画面に綺麗に写し出されてると思いました。・・・
との事でしたら、ひょっとしてカメラの液晶画面での映りのみで判断されていませんか。
写りを見比べるには、自前のSDカーを数枚(比較したい機種分)持参され、店員さんに断られた上で、ほぼ同条件で写真を撮られたものを持ち帰り、出力して(パソコンのモニターなのかTVなのか、あるいは印刷してか)比較しないと余り意味はないですよ。
書込番号:15465198
1点

じんたSさん>>
そうですね、カメラの液晶画面の映りこみが綺麗でした。実物を見比べないと駄目ですね。初心者だと映りこみだけで購入しそうです。しっかり実物を見てから購入したいと思います。
書込番号:15468212
1点

> じんたSさん>>
> そうですね、カメラの液晶画面の映りこみが綺麗でした。実物を見比べないと駄目ですね。初心者だと映りこみだけで購入しそうです。しっかり実物を見てから購入したいと思います。
> 2012/12/12 12:11 [15468212]
おしい!!!
この書き込み「あと1分」待てばパーフェクトだったのに ♪♪♪
書込番号:15470073
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
その”しばらく”というのは、17秒間ほどです。
購入直後は最初から操作出来ていたように思います。
いつからか一枚目の画像の状態になる様になりました。
その時は電源を切るなどを含めた一切の操作を受け付けません。
購入後1年以上経ちましたが使用頻度は低いです。
どうしてこうなるのかをご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

新品のSDカードを入れてフォーマットして
電源を入れなおしても同じですかね(・・?
書込番号:15453006
1点

よく分からないけど。。。
1、バッテリーをしばらく取り出す。
2、カメラを初期設定に戻す。
3、SDカードをカメラ本体で初期化(フォーマット)する位かな。
それでも症状が直らなければサービスセンターに問い合わせ、修理が必要なら修理出す。
修理代と本体購入の金額差があまり大きく無ければ新品を購入する。
ですかね。
書込番号:15453076
0点

再生モードで起動しても同じでしょうか?
もし、再生モード起動で正常なら、カメラ機能の不具合に絞り込めますし、
同じなら共通機能の不具合に絞り込めると思うのですが。。。
また、再生モードで起動後(レンズが出ていない状態)、シャッター半押しにすると、撮影モードに切り替わると思いますが、その時は不具合ありませんか?
書込番号:15453101
0点

macaoさん、お早うございます。
t0201さんがお書きのように、
>2、カメラを初期設定に戻す。
それで、
>症状が直らなければサービスセンターに問い合わせ、修理が必要なら修理出す。
だと思いますよ。
書込番号:15453263
0点

トラブルを疑った方がいいですよ。初期化し、新しいSDをフォーマットして…同じなら、修理か買い換えの検討かと。
書込番号:15453424
0点

MA★RSさん、t0201さん、JO-AKKUNさん、じんたSさん、松永弾正さん ご回答ありがとうございます。
今日、たまたま行ったパソコンの館でSDカードが安かったので(16GB/class10が933円)買いました。
何の気なしにF600EXRに入れてみたところ、すぐに操作可能でした♪
今までのカードも16GB/class6で良いものと思っていましたが、どうやらカードが原因だった様です。
前のはフォーマットしなおしても同じなら、他の用途に使います。
こちらの回答を拝見する前にカードの差し替えをしていまして、お礼が後になりました事をお詫びします。
ありがとうございました☆
書込番号:15456682
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
2回ほどレンズが引っ込まなくなり、電源を入れなおしてくださいのエラー発生。電源入れなおしても、電池を抜き差ししても復旧せず。半日ほどしてから入れなおすと復旧しました。保障期間中ですが、HPみると送料負担は必ずかかるとの記載のため、修理に出すのをためらってます。同じ症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?また原因わかりますか??
1点

原因はレンズの動作が不安定なためでしょう。
ユーザーが治すことは出来ない現象だと思いますので、保証期間内ならば迷わず修理に出すべきです。
たとえば、他の人が「私のもそうなります」という人がいたら安心ですか?実際に、撮影できない期間があったのですから無償修理をしてもらうべきです。
店舗購入なら、購入店に持って行けば送料は不要ですが、ネット購入ですか?
書込番号:15158072
3点

レンズが引っ込まなくなり、電源を入れなおしてくださいのエラーが発生するのでしたら、カメラ内部の物理的な故障の可能性が高く、私自身の経験上からも、使っていて良くなる可能性はあまりないと思います。(ほとんどの場合、段々悪化すると思います。)
大事なシャッターチャンスを逃さないためにも、保障期間内に修理に出すことを強くお勧めします。
そのような状態で何となく使えたとしても、あとでパソコンなどで写真を見てみると、ピントが合わなかったり、片ボケなどになってしまうなど残念な写真ばかりになったこともありました。
メーカー保証期間中なら、販売店からの修理の送料は掛からないと思います。ただしその場合は、販売店の指定工場ではなく、メーカーに出して欲しいと頼む方が後々安心かと思います。(販売店に要確認)
なるべく早く使いたいのでしたら、送料負担でもご自信でメーカーに修理に出すのがいいと思います。
書込番号:15158598
1点

私もF100で同様な初期不良がありました。
完全に壊れる前に早めに修理依頼した方が良いです。
書込番号:15158796
3点

カメラの設定が「防水プロテクター」ON になっていませんか。
ON になっていると電源を切ってもレンズは収納されません。 通常はOFFです。
私も購入初日にあわてました。
書込番号:15158955
14点

アドバイスありがとうございます。購入店がちょっと遠いため、メーカーに出します
ありがとうございます。
書込番号:15161407
2点

昨日、嫁用の本機がレンズ繰り出したままバッテリー切れ。
充電後レンズが沈胴せず泡を喰っていたところ、本スレを拝見し
事なきを得ました。
totoro196様ご指摘の「防水プロテクター:ON」が
原因でございました。
何故防水プロテクターをONにしたのか?と聞いたところ
「エッ!日常防水機能じゃないの?」との返事。
腰が砕けました。(笑)
totoro196様、有り難うございました。
書込番号:15219706
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





