FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

(727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
88

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

記録と再生のレスポンスについて

2011/10/02 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 neo_gambaさん
クチコミ投稿数:7件

旅行用に広角・高倍率ズームのコンデジを検討してます。
いまのところFinepix F600EXRとCOOLPIX S8200が候補です。

両機とも店頭で触ってみたところ、F600EXRの方は撮影後の
メモリーへの書き込みに時間が掛かるような気がしました。
また、撮影後、再生ボタンを押すと画像が表示されるまでに
やはり時間が掛かる感じがしました。

使っておられる方は気にならないでしょうか?

店頭で触ったカメラはSDカードが無く、内蔵メモリーに
書き込みをしていたのが原因でしょうか?

ご存じの方が居られたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:13575856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/02 22:58(1年以上前)

F600EXR所持ですが、言われたとおり感じます。
内蔵メモリの記録でも、SDカード(8GBSDHC)の記録でもほぼ同じくらいかかり、他機種より遅く感じます。撮影後、記録画面はすぐ終わるのですが、赤、緑ランプの点滅が続きます。
再生時の液晶表示は、時間がかかるというか、最初に一瞬荒い画像が表示された後、普通の画像が出てきます。ただこの現象はどのメーカーか忘れましたが、他機種でなるものもあるようです。

書込番号:13576047

ナイスクチコミ!0


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/02 23:12(1年以上前)

実際に比較したことはありませんが同じ条件で記録した比較でしょうか。

画素数やクォリティーが違えば記録ファイルの大きさも違うので差が出る
可能性があるのではないかと思いました。

同条件のテスト結果でしたらお許し下さい。

書込番号:13576139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/03 08:24(1年以上前)

F710さん。私のことでしょうか?
もちろん同一条件で試しました。最大画素、低圧縮、アスペクト比はデフォルトのままです。上で書き忘れましたが、クラス6のSDカード使用時です。またJPEGの場合です。(RAWは試していませんが、同様かと)

書込番号:13577239

ナイスクチコミ!0


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/03 09:24(1年以上前)

家電将軍さん

同条件での比較ということですね。失礼しました。

スレ主さんは店頭展示品での感想でしたので条件が
違っていたのかなと思った次第です。

書込番号:13577357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/03 21:59(1年以上前)

申し訳ありません。訂正です。

誤:撮影後、記録画面はすぐ終わるのですが、赤、緑ランプの点滅が続きます。

正:撮影後、記録画面はすぐ終わるのですが、赤、緑ランプの点滅が続きますが、点滅中もシャッターは切れます。

書込番号:13579775

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo_gambaさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/03 22:45(1年以上前)

コメントありがとうございました。

> F710さん
店頭のデモ機を触ったのですが、画素数や圧縮率の設定までは
確認してません。ただ、両機とも2台ずつ置いてありましたが、
F600EXRの方が2台とも記録に時間が掛かる感じがしました。

> 家電将軍さん
SDカードも内蔵メモリーと同じくらいですか。カードの方が速いかも
と思っていたので少し残念ですが、情報を教えて頂き助かりました。
ただ、書込みが終わらないと次のシャッターが切れないと
思い込んでいたので、その点は安心しました。

全体としてF600EXRはキビキビと動く印象があるのですが、
撮影直後の画像再生に時間が掛かるのだけが残念です。
(いま持っている4年前のコンデジよりも遅く、ストレスを
感じます)

もう少し、店頭で触ってみてから決めたいと思います。

書込番号:13580107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッタースピード

2011/09/24 14:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 dai812さん
クチコミ投稿数:4件

シャッタースピードの遅い方がF550EXRが8〜、この機種は1/4〜ということですが
撮影出来る画でどんな違いがありますか?

書込番号:13541762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/09/24 14:51(1年以上前)

メーカーHPを見ると、どちらも同じで以下のようです。
1/4秒〜1/2000秒(AUTO時)
8秒〜1/2000秒(全モード合わせて)

価格コムの仕様表は整合性がない事が多いので、出来るだけメーカーHPで確認した方が良さそうです。

書込番号:13541796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/24 17:57(1年以上前)

露出自体は変更ありませんので、撮影可能な被写体は同じと考えて良いでしょう。
ただし、両機種共に露出制限がかかるのですが、これはメーカーの
ホームページ、取扱説明書のどちらにも記載されていません。
なので、どちらとも暗闇の暗い被写体は撮影不可能です。

書込番号:13542366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/24 20:45(1年以上前)

F200exrではマニュアルの場合のみ8秒まで使え、花火が4秒、三脚夜景が3秒で
PモードやAモードでは1/4秒迄でした。
その後の機種も同じだと思います。使い分けすれば、それほど問題ない気がします。

書込番号:13542939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/24 21:25(1年以上前)

>じじかめさん

露出可能時間の設定は同じではありませんよ。
センサーが裏面CMOSに変更になりましたので設定可能な値は
550から変わってます。

書込番号:13543109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/09/24 21:34(1年以上前)

ハニカムCCDのこのろはスローシャッターが楽しめましたが

CMOS搭載になってから高感度ISOで綺麗に撮れるようになってスローシャッター楽しめないのは嘆かわしい。

書込番号:13543152

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai812さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/25 22:05(1年以上前)

皆様、回答有難うございました。

2つの機種にはシャッタースピードの差は無いようですね。

旅行の予定にはまだ日があるので、もう少し悩んでみようと思います。

書込番号:13547794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 フラッシュのポップアップについて

2011/09/10 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:16件

本日、店頭で実機に触れてきました。
F550EXRは電源入れるとフラッシュが上がってきましたが、
F600EXRは手動のボタンが付いていました。
設定で、F550EXRのように電源入れたときにフラッシュが上がるようには出来るのでしょうか?
もしくは、フラッシュが必要とカメラが判断したときに上がるように設定できるのでしょうか?

書込番号:13483540

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/09/10 20:33(1年以上前)

その場で試せばよかry…

書込番号:13483621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/10 21:23(1年以上前)

その場で試し忘れたんですよね。
そんな時はメーカーHPから取り説がDLできますよ。

設定メニューには自動ポップアップの設定は無いようです。
電源OFFで自動収納はされるようですが・・・

書込番号:13483814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/10 22:02(1年以上前)

F300,F550,F600のすべて電源オン・オフ時のレンズの出入り動作を利用した機構です。

F300:電源オンでポップアップ。押さえてる間発光禁止。
F550:電源オンでポップアップ、押さえて収納固定可。
F600:収納状態からボタンでポップアップ(電源オン時のみ)。指で押さえて収納固定可。

どれも電源オフで自動で収納します。

すべてハードの動作なので、カメラの判断で自動でポップアップや、
F550同様な動作に変更するのは無理です。(ファームアップも不能です)

※ちなみにSONYのHX9Vは同じような機構でアップのみ自動(カメラからの指令でUP)です。

逆に機械的なスイッチだけなので、スイッチを常時押さえた状態で固定など、
収納状態で固定しないように細工してやれば可能かも?


書込番号:13484012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/09/11 00:41(1年以上前)

皆さん
回答ありがとうございます。
理解できました。

書込番号:13484764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/11 14:51(1年以上前)

自動ポップアップが必要な人はF550exrを選べばいいと思います。

書込番号:13486766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/11 20:13(1年以上前)

自動ポップアップが不要な人はF600exrを選べばいいと思います。


書込番号:13487978

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

赤が苦手?

2011/09/10 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:157件

被写体の赤が朱色になりませんか?みなさんのF600EXRはどうですか?

書込番号:13480404

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/09/10 06:52(1年以上前)

白、赤、青、あと紫ですかね。
これらの色の撮影は、露出をアンダーにしたほうが良い場合が多いです。
カメラにとって原色のような色はとても眩しい存在で、見たままの雰囲気が出ない可能性があります。

Pモードなどにし、「+/-」ボタンで露出をマイナスに補正してみてください。
ちなみにオートでは補正は効きません。

書込番号:13480985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/10 08:18(1年以上前)

赤って飽和しやすくデジカメでは苦手とする色だと思います
エアー・フィッシュさんの言われるように少しアンダー目に撮ると少しはマシだと思います

書込番号:13481158

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング