
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年12月4日 13:43 |
![]() |
8 | 4 | 2011年12月3日 20:45 |
![]() |
19 | 11 | 2011年12月6日 05:55 |
![]() |
1 | 4 | 2011年12月2日 09:22 |
![]() |
9 | 10 | 2012年2月5日 11:22 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月29日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
初心者でFINEPIX F600EXRを購入しました。
先日、子供の催しにて、FULL HD1920で動画を撮影、
後にPCで開き、984MBファイルコピーしました...がッ!
コピーの際、ファイルサイズ0、開く事ができない状態です。
本体カメラ側では、難なく観れ、また試しにショートサイズ(15秒)
程のファイルは、コピーできるのるのですが...(困)
動画ファイルの破損でしょうか?
不躾なご質問とは思いますが、ご回答の程お願い致します。
0点

もう少し詳しい情報が無いと、なかなかアドバイスも難しそうですね。
@どのような方法と機器を使ったて動画ファイルをPCへコピーしたのか
(ネットワークを介してはいないですよね?)
A同梱のソフトは使用したのか
或いは、同梱のソフトを介しても同じ状態なのか、、等
場合によっては、お使いのPCのOSとバージョン、PCのスペック等の情報もあると
良いと思います。
書込番号:13844341
0点

青空と自転車大好きさん。
早々ご返信ありがとうございます。
当方PCですが、今だペン4の2.4G のWindows XPです。
ご指導頂きました、内容ですが、F600EXRをUSB接続(認識はOK)、マイコンピューターから、
F600EXRのアイコンをクリック→動画ファイル→コピーの順で進めました。
しかし、通常動画ファイルをコピペ実行の際、タイムスケールと何分とでるのですが、
出ずに終了、サイズ0の状態です。
尚、同梱のソフトをインストール、立ち上げた結果、左サイドバーにファイルが現れ、
動画ファイルが置かれてる、フォルダが現れますが、ファイルがが見当たりません。
すみません初心者で。
今まで、リコーのR10を使ってたので、何ら問題なく動画ファイルを移行できてたもので、
宜しくお願いします。
書込番号:13844685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCのスペック等には問題は無いような気がしますね。
USBでカメラを接続した状態で、PC側から直接当該動画ファイルを開くことは
できるのでしょうか? (ちょっと今 自分ので試せないのですが)
それと、同梱のソフトですが、
@ 一旦ソフトを終了する。
A カメラの電源をOFFにして、PCにカメラをUSB接続する。
B カメラの 再生ボタンを 押して電源が入るのを確認する。
C この状態で PCの(同梱の)ソフトを起動する
こうすると、写真、動画ファイルを取り込むか ソフトが聞いて来ませんか?
もしも、ファイルを取り込めて、でも場所が探せないならば
一旦ソフトを終了、再起動すれば、 機動の画面で 「マイライブラリを見る」という
選択ボタンが出てきますから、そこをクリックすれば 表示されるはずです。
ちょっと試してみてください。
書込番号:13844878
0点

ちょっと追加で・・・
*PC側のHDDが一杯で、その動画ファイルをコピーするスペースが無い
なんて事はないでしょうか?
*984MBのというファイルサイズはどこで表示されたのか?
カメラをUSB接続してWINDOWS上で表示されたのだとして
そのまま当該ファイルを開く(再生)するってできるのですかね?
(転送速度とHDという事もあり滑らかには再生できないかもしれませんが)
書込番号:13848344
0点

青空と自転車大好きさん。
初心者な質問から、多々アドバイスありがとうございます。
後ほど、返信します。すみません。
書込番号:13848487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

動画は光学ズームが出来ると仕様書に書いています。
普通、静止画と同じです。
動画を撮りたいならば、動画に強いHX9V、TZ20がお勧めです。
書込番号:13843212
4点

こんにちは。
動画記録時にズームは使えます。
ただし、倍率はどうやら光学域の 15倍 までのようです。
今、ためしてて気がついたんですけど、どのコンパクトカメラでも
動画撮影時にズームを使った場合のモーター駆動音が一緒に録音される
とかされないとかって話が出るようですが、この機種では動画撮影時は
駆動音がかなり小さくなり全くといっていいほど聞こえませんね。
そのかわり少しズームの速度が静止画撮影時よりも遅くなります。
(むしろ動画再生時のズームを使った画面を見る上ではより自然に感じられる
ような気がします)
書込番号:13843226
2点

決まった良かったですね。
・・・・何をどう決めたのかちょっと気になりますが。笑
書込番号:13845539
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
ほぼ初心者です。IXY、Finepixは使ったことがあります。
2年も前なので買い替え希望なのですが、色々な口コミを見ていたら訳がわからなくなりご相談させていただきました。
今候補なのがこちらとIXY51Sです。
今までのカメラで一番の不満がムーディーなレストラン等暗い室内できれいな画質でとれないということです。この条件からみるとどちらがいいのでしょうか?
あまり風景は撮らず人物ばかりです。
またこれ以外におすすめがございましたら教えて頂けないでしょうか?
間もなく使う日が近づいております。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

>ムーディーなレストラン等暗い室内できれいな画質
そりゃ、デジカメには一番シビアなケースでしょう(汗)
FinePix F600EXRは使った事無いけど、三脚使わないと成功率下がるかも?
素直に一眼で撮るか、アンド三脚使用が一番成功率高いかもしれないけど、
一眼以外だと、明るいレンズで有利なXZ-1とか、PowerShot S95、出たばかり?のPowerShot S100などはいかが?
他の詳しい方のアドバイスも参考にしてみてね。
書込番号:13838377
1点

こんばんは。
IXYなら32Sの方が良いでしょうね。レンズがそういう場所に対応できる物になってます。
フジはいまだと、、、、うーん、X10かなぁ
書込番号:13838390
2点

IXY51SならIXY31Sの方が粘りが効くと思います。
オートでどの位ぶれないかわかりませんが、やはりレンズが明るい方が有利だと思います。
でばらつきが出るなら、キヤノンは明るめに撮るようですから、露出補正-0.3EVくらいにして、
シャッタースピード優先で自分が手ぶれしない1/15秒などにして使えば、
とりあえず手ぶれしにくく使えるのではないでしょうか?
シャッタースピードが遅い方がISOも低めになるので綺麗に少しは近付くと思いますので。
後はやはり、レンズが明るくシャッタースピード優先機能があるハイエンド的デジカメだと
オートで上手くいかない時にいいと思います。
本当は一眼がいいですから、場面的にはお金次第な部分もあると思います(^^;…
書込番号:13838496
2点

レストランでのフラッシュ撮影はマナー違反ですので、
やはりISO800〜1600が常用できる画質となると、
私もS100がいいかなと思いますがどうでしょうか?
ちょっと予算オーバーになるかもしれませんが、
値段も下がりにくいので、後で売るってこともできますすね。
ミラーレスが選べるなら選択肢は広いと思いますが・・・
書込番号:13838552
1点

欧米のような暗い室内のレストランならば、レンズがF1.8と明るい
オリンパスXZー1が良いです。
手振れ防止には、連写で対応してください。
書込番号:13838686
2点

挙げられている候補から考えると、予算は3万円以内でしょうか?
皆さんも書かれていますが、暗い室内なら明るいレンズの機種が有利です。
ただし、どんなに明るいレンズでもズームすれば暗くなるので、最広角側で撮影するのがポイントですね。
Nikon P300やキヤノンPowerShot S95も選択肢に入れられてはいかがでしょうか?
書込番号:13838754
2点

他人の作例を見る限りは、F600EXR のレストランでの撮影は問題なさそうです。
この程度の感じでよいかどうかご確認ください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F600EXR&page=5
51S に関しては作例が見つかりませんでした。600F の作例が近いのではないでしょうか。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+600F&page=10
・Canon と Fuji とでは、撮られた画像の作風が異なります。絵の感じの好みで決めるのもいいかもしれません。
・51S は薄型、F600EXR は多機能と、カメラの性格が異なります。その点でも選べると思います。
・F600EXR は 24mm スタートです。狭い室内では有利です。歪むと言って嫌う人たちがいますが、それはヘタクソなだけ。
・レンズの明るさとしては、どちらも同じ広角端開放F値ですが、撮像素子の大きさが異なるので、広角端ではF600EXR のレンズの方が光学的には絞り値の尺度にておよそ 1.1 倍だけ明るいと言えます。
もし望遠がさほど重要ではなければ、暗所での性能を優先して、私も 32S,31S,S95 をお勧めします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000290078.K0000279508.K0000271939.K0000139455.K0000290074
予算が許せば、まだまだ上もあります。
なお、P3oo は、レンズは明るいですが、解像が悪く、映像エンジンの解析も精細さに欠けるので、
http://gyodo.horemitakotoka.com/dejikame1/dejikame50.htm
暗所に強いとは言いがたいです。絞りの一段以上暗い 410F にすらかないません。
シャープさはデジタル処理によるものなので、他の機種で撮られた画像を加工しても同じようにできます。
書込番号:13838838
3点

どれぐらいの写真をお求めなのかわかりませんが
私がF600EXRでレストランで撮影した写真を貼っておきます。
設定はEXRオートですべてカメラ任せ、ノーフラッシュで
結構ラフにシャッターを切ってます。
レストランは6畳ほどの個室で内装はすべてほとんど黒に近いダークブラウンで統一されており
照明はダウンライトが2灯、ペンダントライトがテーブルの上に1灯、
間接照明のスタンドライトが1灯でかなり薄暗い状態でした。
この程度の写真でいいならF600EXRで気軽に撮れるでしょうし
AFが速く人物の肌の発色がきれいで顔認識の精度とスピードもTOPレベルなので
人物撮影が多いなら満足できると思います。
また、フラッシュ撮影時の写りが自然なのもフジのカメラのいいところですね。
F600EXRは15倍ズームでコンパクトながら望遠撮影もできるのが魅力ですが
ズームがそれほど必要でないならレンズが明るい低倍率ズームの機種も
候補に入れられてはと思います。
書込番号:13838983
4点

こんにちは。
私自身が使った事がない他機種と比較したりするのは難しいのですが、、、
明るいレンズを持ったカメラが良いとは思いますが、フラッシュを使わない事を
前提とした話で、フラッシュの使用も考慮に入れるならば、この前提はあまり
意味がありません。
*レストランでのフラッシュはマナー違反かも、、という点も考えたほうがいいのかも
しれませんが、そもそもレストランの食事の席でカメラを使用する事自体がマナー違反
とも思えますが、それはそのレストランの雰囲気次第(格次第?)で、スレ主さんが
適切に判断されるのでしょうし、ここでは問題にしない事にします。
(個室やメインダイニングでは無い場所ならば問題は少ないでしょうし)
*<ムーディ>の意味が解らないので私なりにイメージして書いてますが・・・
前置きが長くなりました。
まず、F600EXRですがレンズは暗い室内で充分に明るいかと言えば、<普通>に良く
写ります。但しフラッシュの使用をも含めるとこの機種のフラッシュは大変高機能です。
暗いレストランなどではその薄暗い雰囲気をちゃんと写しとりながら被写体も
ちゃんと写るように調整して発光してくれます。雰囲気や場所に応じて明るく光ったり
おとなしくポっっと光ったり・・・
カメラ任せのフルオートにしておけばその調整も全部自動で行われる事に加え、流石に
この場所でフラッシュはマズイな、と言う場所でフラッシュが光らないようにする
ために は、普通は設定で発光禁止を選びますが、F600EXRはフラッシュを自分で
出さなければ光りません。これはスレ主さんの用途に良いかも。
* 逆に言えば、光らせてでも綺麗に撮りたい時はフラッシュを自分でポップアップ
させなければなりませんが。暗いところや逆光時には液晶にフラッシュが出て
ませんよ というメッセージが出ます。そのままフラッシュを出さずにシャッターを
切ればフラッシュを使わないのに適した写真になり、フラッシュを出せばカメラが
フラッシュを使う〜使わない の範囲の中で出来るだけ適したモード/設定に切り替わり
撮影されます。
28ミリ と 24ミリスタートの機種を比較されてますが、通常は28ミリでも問題なく
広く写せると思いますが、四角いテーブルに4人で座り、一人がカメラで残った
三人を撮影するという場合、撮影者が席から離れない状態で三人を写すのは
24ミリの方が良いかもしれないですね。
ここからさきは私も使った事が無い機種の話になりますが、、、、
51Sが候補、という事であれば キャノンのS95も価格的には選択肢に入ると思いますし
暗い所で(フラッシュを使わない状態で)の写りは良いと思います。
但し、機能的にはフルAUTOでカメラがいろんな設定を選んでくれるかといえば
その部分は51SやF600EXRの方が豊富なモードからカメラが設定を選んでくれそうです。
また、デザインや大きさも重視されてこの二機種を候補に挙げてるのだと解釈し、
やや大きくて無骨な(けどレンズは明るいLX-5、XZ-1、P300)機種は私は
お勧めしません。女性が食事中に取り出して撮影するのは私だったらこれらの
カメラはなんか嫌だなあ〜って思うからです。大きくてちょっと威圧感が
出てしまうというか・・・・。特に女性の手で持つとなると。
というわけで、、、、
F600EXRは 暗い所でもまあまあいけます。フラッシュを使うならば充分良い写真に
なると思います。
フラッシュを使わない事をメインに考えるのであれば51SとF600はそう大差無く
どちらもそれなりに暗い所でも撮影できると思います。
更に言えば、フラッシュを使わない事に限定すればIXY32Sがズームを使わない時は
有利だと思います。但し32Sは多くの環境にカメラが設定を合わせるきめ細かさ
で言えば、F600、51Sの方が良さそうです。加えて32Sは24ミリですがいつも24ミリで
撮影するばかりではない(むしろその機会のほうが少ないと思います)でしょうけど
ズームを使うと(どんな機種でも)レンズは暗くなりやすく、明るいレンズを搭載して
いるメリットが少なくなります。この点では32Sは顕著かもしれません。
(この辺りはS95が優れている部分でしょう)
私のお勧めは F600EXR もしくは IXY600F です。
フラッシュも状況に応じて使うならば多機能AUTOでフラッシュが素晴らしいF600EXR
フラッシュ無しとするならば 多機能AUTOでレンズが明るめなIXY600Fでしょうか。
但し、IXY600Fは28ミリですので(上述の四角いテーブル四人がけ、みたいな状況では)
広く写しきれないかもしれません。
書込番号:13839113
2点

みなさま
私の気持ちをくみ取って書き込んで下さりありがとうございます。
予算はまだまだあげられるのでここに書いて下さった機種をもう一度来週触りにいこうと思います。
またご相談させて下さい!
書込番号:13846610
0点

F600の前のF550を使っています。 暗い時の撮影は特に望遠側使用時約20%ぐらいピンボケになります。ブレではなく、ピンボケです。 一因は合焦まで時間がかかり、かつ合焦前にシャッターが切れるためです。
物としてはよいようですが、初期不良がありすぎで、かつ、初めの頃は30%近くピンボケでしたのでちょっとという感ありのカメラです。 初期の100万画素以下の時からデジカメを使っていますが初めての経験です。 使いこなし、癖を知れば良くなると思いますが、誰でもいつでも使えるコンデジ、ちょっと疑問です。
直営サービスセンターの修理完了後の説明はN,Cと比べると数段落ちます。修理前の対応もかなりきつく言わないと理解できない担当が多いようです。
初期不良をどう考えるかですが、 修理後は合格点は挙げられます。 が。。。
天下の冨士フィルムの製品にしては 悲しいです。 印象的には子供の頃慣れ親しんだ 冨士ペットのほうがよかった! 壊れない、楽しい写真が取れたのです。
書込番号:13855970
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
今私はFinePix z5を使っています。4年程前のものです。ディズニーランド等で夜景を撮るとボケたりブレたりしてしまいます。頻繁にディズニーランドに行くので、その点は重視したいです。F600は夜景に強いでしょうか?
0点

この機種を持っていませんが、暗所に強い機種です。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f600exr/features/
書込番号:13836588
0点

動かない夜景なら手持ち夜景で撮れると思いますが、ナイトパレードなら連写合成方式の
手持ち夜景は難しいかもしれませんね?
それより、レンズが明るく高感度でノイズが少ない機種のほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226508.K0000227476.K0000139455
書込番号:13836938
1点

こんばんは。
夜でもTDL/TDSで綺麗に撮りたい!
さて、望遠はどの程度必要ですか? 今お使いのカメラが光学3倍ズームですね。
レンズというのはどうやら 望遠が効く と レンズは暗くなる → 暗いところでは不利
望遠が少ない と 明るいレンズにできる → 暗い所で有利
という原則が(少なくともコンデジでは)あるようです。
どの程度のズームを求めて、どの程度の暗さの中で撮影するのか で考えるのが
良さそうです。
ただ、お昼間だって撮りたいでしょうから、望遠を重視する、さらに望遠が充分あって
夜もそれなりに撮影出来る機種、という事であれば、このF600EXRはお勧め出来る機種
だと思います。
反対に 望遠は今使っているものと同じ程度で充分ならレンズが明るい機種を選ぶと
さらに有利(夜でもぶれにくい)です。
書込番号:13837988
0点

この程度の夜景ならF600EXRでカメラ任せで簡単に撮れます。
この日は雨だったため傘を差しながらですべて片手持ちでの撮影ですが
私は十分満足できてます。
望遠撮影もできるしオールマイティに遊ぶにはいいカメラです。
書込番号:13839000
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
先日、F600EXRのレッドを購入しました。
電源をオンにしてから、各種設定をしようとしましたが
どのボタンを押しても無反応で・・・
1分くらいしてから、ようやくディスプレイにいろいろな表示が出て
ようやく操作可能に。
毎回電源を入れるたびに1分くらい待ってからのシャッターです。
みなさんも、こうなんですか??
シャッターチャンスを完全に逃してしまいますよね。
設定で変更できるか、教えてください。
0点

それはおかしいですね!
私も買ったばかりですが、設定画面まで、電源オンから三秒弱で起動します。
一度、リセットして見て下さい。それでも駄目なら故障だと思いますので、修理に出すことをお勧めします。
サポートに電話してアドバイスを受けて下さい。
書込番号:13831525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10年以上前の機種でも1分待たされることはありません。
購入直後からの症状でしょうか?
カードが原因と言うこともないことはないので、カードを取り外して内蔵メモリのみにした時はどうでしょうか?
もしカードを外しても同じ症状なら初期不良の可能性大です。
購入して10日以内なら購入店で新品交換、それ以上日数が経っていればメーカー修理になると思います。
書込番号:13831882
2点

私もカードが怪しいと思います。SDHCカードは何でフォーマットしましたか?もし、カメラ以外でフォーマットしたなら、データを待避した上で、カメラ上でフォーマットしてみてください。早く直るといいですね。
書込番号:13832088
0点

普通は電源オンから2〜3秒でスタートするはずです。
故障も考えられますので、買ったお店に相談してみるのがいいと思います。
書込番号:13832091
0点

間違いなくカメラの不具合です。購入店なりに点検依頼をしてみてください。同様の症状が出ている人も多々あるようです。しかも組み立てがいい加減なのか、私のものは静止画に片ボケが発生しました。点検依頼中ですがそのまま手放すことになりそうです。当分の間はフジのデジカメは購入する気がなくなりました。
書込番号:13832564
1点

まあ、たまたま入手したカメラがトラブル続きだと、メーカー自体を否定したくなる気も理解出来ますが、多かれ少なかれどこのメーカーも、不具合は発生してますので、ネガキャンみたいなレスはどうかと思います!
ちなみに、私はフジのデジタルカメラは3台目ですが、バッテリー以外は問題ありませんよ!
書込番号:13833557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いおちゃんmamaさん
他の方が書かれているのをまとめますと
@メモリーカードを抜いた状態で電源ONにしてみる。
Aそれでもダメなら、販売店へ。もしくはサービスセンターへ連絡を。
もしもメモリーカードを抜いて状況が改善できたなら、メモリーカードを
カメラでフォーマットしてみると良いでしょう。
確認ですが、買った後、初めて電源ONにした時にカメラが尋ねてくる
時刻の設定等の初期設定はお済みなんですよね?
>やすりんひろりんさん
納得できるような個体では無かった事は残念でしたね。
マズい個体がある、という情報は価値ある情報だとは思いますが、複数の場所で
同種の内容で、不満を募らせたような書き込みを見るのはあまり気持ちの良いもの
ではないです。
だからやめろとかっていう事を文面にするつもりもありませんが。
書込番号:13834172
3点

みなさん、ありがとうございました。
SDカードを抜いてONしてみたところ、バッチリでした!
早速フォーマットをしてみたところ、電源ON・OFFを繰り返しても
即座に反応してくれました。
本当に感謝です!!
ありがとうございました〜〜(*^_^*)
書込番号:13837325
0点

>即座に反応してくれました
解決して良かったですね。
新規にカードを使用する時は、必ずカメラ本体でフォーマット(初期化)しましょう。
カード内の画像を全削除する場合もフォーマットが便利ですよ。
書込番号:13837680
1点

私の場合、「個人認識」をセットしようとして、フリーズ状態に
なりました。
レンズが出たまま、ON-OFF状態になる状況でした。こちらの
内容をみて数回、メモリカードを抜き差ししてみましたが、
カイゼンされず。メモリカードを抜いて、「リセット」を
試したら、レンズが収納できました。
なんとか、販売店のお世話にならずにすみました。(キタムラの
5年保障に加入済み。)
書込番号:14110478
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





