
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2012年2月5日 20:50 |
![]() |
10 | 2 | 2012年2月4日 14:48 |
![]() |
4 | 4 | 2012年2月5日 10:44 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2012年2月5日 20:43 |
![]() |
5 | 3 | 2012年2月3日 17:04 |
![]() |
25 | 8 | 2012年2月11日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

素晴らしいですね!
私も負けないよう撮りたいと思います。
書込番号:14112563
0点

空想大好き天然親父さんありがとうございます!。
このカメラ使うほど好きになります。
まだまだ可能性を眠らせていそうです。
書込番号:14112639
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
動画をテストして見ました。
・EXRモード → ダイナミック優先
・動画モード → 640×480 30fps
・顔キレイナビ → OFF
・動画AFモード → センター固定
・最初にズームを合わせて動画撮影に入り以降ズーム操作はしない。
下記のいずれかが設定されていると
歯ぎしりのようなAF音とピント合わせのため画面が揺れます。
・顔キレイナビ → ON
・動画AFモード → コンティニュアス
・ズームを使うとぼけます。
3点

ズームアウト(縮小)するとズーム終了時に遅れてピントが合う。
動画AFをコンティニュアスにすると遅れてピントが合う為、船酔い感覚になり気持ちが悪い。
同時にAF音も録音されて歯ぎしりの様な不快な音が発生する。
私流動画撮影の方法
1.ズームイン(拡大)後シャッターボタンを半押ししてピントを合わせる。
2.動画撮影をスタートする。
●動画モードの設定
撮影時間10秒でのファイルサイズ
・1920×1080 30fpsフルハイビジョン動画 → 18MB
・640×480 30fps 標準動画 → 6MB
●フルサイズで見る必要がない場合の設定
640×480 30fps 標準録画 ファイルサイズを節約できる。
640×480 80fps ハイスピード録画になる。 → 録音無し、ズーム、ピント、露出、ホワイトバランス自動調整無し
詳しくはマニュアル参照
書込番号:14106732
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
1月27日八景ノジマにて購入しました。
野鳥の写真が主なので、望遠に強い機種が狙いです。
窓越しに隣の柿木にとまったメジロを撮って見ました。
腕前のせいで写真としては?ですが、写りは満足です。
3点

ご購入おめでとうございます。
チョクチョコ動くのに、うまく撮れましたね。
書込番号:14106815
0点

じじかめさん
私の家に野鳥のためのえさ台があり、めじろ、しじゅうから
などのツガイがやってきます、これらの鳥は片方がえさを食べている時は
もう一方は見張り?をしているのです。
この写真は見張りの方を撮った物です。
めじろ、しじゅうから、からすの愛妻家ぶりは感動物です。
書込番号:14110373
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
SDカードが使えるとありますが、MicroSDカードはアダプターを使い認識するでしょうか?
また、スピードもいろいろありますが、どのようなものがいいかと悩んでます。
皆さんはどんなSDカードを使っているか、参考にさせてください!!
最近、値段も落ちてきて、ヨドバシ.comでも20800円10%ポイントになってきて購入を考えてます。
今はフジのZ2を使っていて置き換え予定です。
書込番号:14101740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MicroSDカードはアダプターを使い認識するでしょうか?
当然認識してつかえます。
接点が多くなりますので、トラブル確率が高くなり、実際トラブルの例はあります。
なるべく通常のSDを使うことをお勧めします。
>スピードもいろいろありますが、どのようなものがいいかと悩んでます。
SDHC Class 10もそれほど高くありませんので、撮影時には F600EXRでカードの速さの効果の差は感じないと思いますが、PCに転送時に効果はでますので早いほうがいいと思います。
機種にも拠りますが動画撮影のことを考えると、Class 6以上のカードがいいでしょう。
書込番号:14101869
4点

>MicroSDカードはアダプターを使い認識するでしょうか?
基本的には使用できると思いますが、アダプタ使用で接点が増え、接触不良などの不具合が出る確率は高くなると思います。
現在SDHCカードは激安なので、専用カードの使用をお勧めします。
書込番号:14101876
0点

あんぱらさんと被ってしまいました。申し訳ありません。
書込番号:14101881
0点

Micro SD(ケータイ用に複数購入)をアダプタ経由で使っています。
ただし、どうでも良い再撮可能な用途・カメラに使用しています。
今はSD-HCがClass10 8GBで1000円しないと思いますので、十分でしょう。
静止画だけでしたらClass6 4GB 500円?で十分。
必ず複数枚。
書込番号:14102034
0点

あんぱらさん、m-yanoさん、うさらネットさん返信ありがとうございました。
やっぱり、Micro SDを使用するにはそれなりにリスクは承知の上・・・ってことですね!
たしかに、最近は高速なSDカードも安く購入できるし、クラス10の有名どころを購入しようと思います。
早速、本日(4日)でも量販店に見に行こうと思います。
条件次第では、買ってきます。
書込番号:14104810
0点

カードの取り出しが厄介な機種だから、普通のSDHC若しくは、SDXCのカードを使用した方が無難ですねo(^▽^)o カードが安くても、カメラを壊したら損ですからね(>_<)
書込番号:14105370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大徳屋八兵衛さん、返信ありがとうございます!
つまらないことで破損させたくないですからね。ほんと、メディアも安くなってきているし、取り出しがし難いのなら、出来るだけ大きい容量のほうが良さそうですね!
書込番号:14109919
1点

F600EXR、カードが取出しづらいです。
通常のSDカード系の方が良さそうですね。
動画を撮影しないならば、サンディスクのエクストリーム プロ 8Gが、\5,436-(2月5日現在)で買えます。
http://kakaku.com/item/K0000307391/
書込番号:14109981
0点

>つまらないことで破損させたくないですからね。ほんと、メディアも安くなってきているし、取り出しがし難いのなら、出来るだけ大きい容量のほうが良さそうですね!
普通はプッシュプルで、マイクロ/ミニのアダプターだと押す際にメディアを押さないようにするとか神経を使います、ミニは接触不良どころかケースに入れて取り出そうとしたらアダプタがヒラキになったものが結構あります。
メディアは32Gとか容量が多いと起動時に多少メディア認識に時間がかかることがありますが、わざわざ分割して少容量で多枚数にしまったために撮影中に交換が必要となり逆に使いにくくさらにトラブルの原因になると本末転倒です。
書込番号:14110012
1点

Canon ixy digitalみたいにバッテリー、メモリースロットのドアが三脚ネジ側に垂直状態で開口するならまだしも、LCD側に開口し、メモリー取り出し時に邪魔になりますかなね(>_<)
それが改善点でしょうな。
メモリーの実勢価格はあきばお〜で、SDXC 64GB Class10が、税込3999円、SDHC 32GBで2099円です。
書込番号:14112608
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
この機種をお持ちの皆様に質問なのですが、
私の個体はズーム時の鏡筒のガタつきが若干大きいような気がします。
普通に使っている分には全く気付きませんでしたが、先日、ズーム時にたまたま触ってしまい、
随分と上方向にアソビがあるなと思った次第でして・・・
下方向にはガタつきはありません。
量販店で同じ機種を触って来ましたが、それと比べてもガタつき具合が大きく感じました。
個体差はあるものと思いますが、ガタつきが大きいと何か問題はありますでしょうか?
それともガタつきがあって正常なのでしょうか。
0点

私はF550EXRですが、レンズのガタツキは感じません。
レンズは、あまり触らないほうがいいと思います。
書込番号:14101738
4点

昨年暮れに購入しました。
ガタつきはありません。
スレ主さんのはガタつくことによって何か写りに支障があるのでしょうか?
また、保証期間中にサービスステーションに相談または現物をみてもらったらいかがでしょうか。使うたびにガタが気になるかもしれませんからね。
書込番号:14101845
1点

じじかめ様
帰宅して再確認したところ、ガタつきはみられませんでした。
使っているうちに具合が良くなったのでしょうか。
おっしゃるように不用意に可動部分は触れないように注意しながら使って行きたいと思います。
安くても安心様
>スレ主さんのはガタつくことによって何か写りに支障があるのでしょうか?
ガタつきは撮影中には全くありません。
カメラ本体に触れている時に偶然気付いた事でして・・・
他の同じ機種はどんな感じかなと気になって質問させて頂いた次第です。
現状、上記の通りですので、気になるようでしたら、サービスステーションで見て貰おうと考えています。
書込番号:14103190
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
静止画については及第点で、コンデジということを考えれば不満なところはありません。ズームなどはかなり使えると感じています。しかしながら動画に関しては糞ですね。動画撮影中のフォーカス音ていうんですか、ジジジ、カチャカチャなど話にならないうるささですね。動画AFはセンター固定で使用していますが、何を撮ってもジジジ、カチャカチャと盛大なフォーカス音、被写体の音が聞こえないほどでまったく使い物になりません。携帯電話の動画の方がはるかにマシです。コンパクトなコンデジなのでマイクとAFが近く、ある程度動作音が入るのは仕方がないような書き込みが他社品にも多くありますが、本機については許容できるレベルではありません。それとも私の個体が不良品なのかわかりませんがまったくがっかりです。もともと動画メインでこの機種を選んだわけではありませんが機能としてあるのでたまには撮ってみようと思ったのですが、これでは使えません。こま程度の動画ならいっそ機能から省いてもっと安く売ったほうがましなのではないでしょうか?動画撮影中のAFはセンター固定にしていますが、カメラほ動かせばフォーカスしにいきます。フォーカスをロックすることはではないのでしょうか?いまどき携帯の動画撮影でもフォーカスロックですますよね。この機種の動画だけばがっかりを通り越して怒りが込み上げてきます。最低の動画機種です。少しでもフォーカス音が入らない方法があれば教えてください
2点

大体デジカメ自体は写真を撮る為のものです。動画はオマケです。メモするくらいの気持ちで撮られたら?
そして、動画が気になるならパナかソニーのデジカメを買えば良かったと思います。
大体動画はビデオカメラの守備範囲です。期待する方がおかしいです。
書込番号:14097728
8点

動画を撮影するならば、動画性能が良いHX9VとかTZ20(後継機のTZ30)を
購入すべきです。
書込番号:14097748
8点

静止画のサンプル(Exif情報つき)をアップするほうが、疑惑の眼で見られなくていいかも?
書込番号:14098040
3点

私も同じ機種を持っていますが、動画を撮ると同じように雑音が入ります。
静かな部屋での撮影を再生するとかなり耳障りかと思います。
(この状態で、よく販売のゴーサインが出たなぁとびっくりしましたが・・・)
私のだけかと思いましたが、Youtubeでこの機種で撮影された動画がアップされており、
同様に派手な音が入っていました。
この機種は動画撮影時の雑音が無ければ相当に良い機種かなと思います。
街中等のそれなりに騒がしい場所での撮影動画はさほど気にならないレベルでしょうか。
事前にこの点がわかっていたら、この機種は購入しなかったかも知れません。
幸いにも私の機体では片ボケも無く、動画以外の点ではほぼ満足しています。
書込番号:14099475
2点

まあフジは動画にあんまり力入れてませんからねー。
YouTubeに大体の機種のデジカメ動画はアップされているので今度からちゃんと調べましょう。
書込番号:14101416
0点

駄物のデジカメに文句を言ってはいけませんよ(>_<) 動画撮るなら、別にデジタルビデオカメラを用意しないといけませんね (>_<) 動画にクオリティを要求するなら、放送用特機をご購入下さい。それが賢明な選択ですよ!
書込番号:14105717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は富士のFinePix S2500HDを使っていますが、動画では同じくピント合わせとズームで派手に雑音が入ります。
機種名でわざわざHDとうたっているのに動画は使えた物ではありません。お粗末なものです。
まあ静止画の写りが気に入っているのでよいのですが。
ちなみにF600EXRのホームページを見ると
H.264 高画質記録+ステレオ音声
EXRだから高画質でかつデータが軽く、扱いやすいH.264録画が実現。ステレオ音声で高品質な動画再生が楽しめます。
画質は高品質とだけで音声はただステレオとしか書いていない。
嘘は書いてないけどこれでは購入した人がかわいそう。
確かに動画はおまけでしょうが、フルハイビジョンで綺麗に撮れると堂々と書いているのですから音声がこれでは文句のひとつも言いたくなるのもわかります。
他の方も書いていらっしゃいますがコンデジで動画を撮るならパナかソニーの2択です。
書込番号:14112320
0点

動画を撮りたいのなら、「パナやソニーを買え」ってそれは乱暴でしょう。動画は良くても、静止画がイマイチですよ。確かに富士やオリンパスは動画が苦手ですね。AF時のキュルキュル音をモロに拾ってしまう。気になりますよね〜。まあ、現代のデジカメには何が何でも動画撮影機能が付いていないと売れないから、とりあえず付けました感ですね。
書込番号:14137446
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





