
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
149 | 51 | 2012年1月20日 03:47 |
![]() |
3 | 4 | 2011年12月11日 18:11 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月11日 22:09 |
![]() |
1 | 6 | 2011年12月13日 00:43 |
![]() |
11 | 10 | 2011年12月14日 08:46 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2011年12月10日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
あああ 50番とは知らずに踏んでしまいました。
>あ〜 ! もう 50を超えてる!
>>弟子゛タル素人さん
>新しいスレ立ててくださーい。 みんなで投稿しますから〜
青空と自転車大好きさん ありがとうございます 今食事から帰りました。
遅まきながら その2を作りました。
エアー・フィッシュさんのスレッドをそのまま踏襲させていただきます。
>さて、基本的なローカル・ルールとして、
>*写真投稿の専用スレッドとします。
>*議論・質問は別に新規スレッドをお立て願います。(写真投稿と同時はOK)
>*50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください。
>*他機種との比較画像なんかも大歓迎!
>それでは、初めての方もベテランの方も、どんどん投稿をお願いします。
ということで よろしくお願いします。
月の見かけの大きさを比べてみました。
少しお見苦しいところがありますが ご勘弁を。
二枚を合成してみました おなじおおきさにみえますね
もっと天頂にあがった月を撮影してみましょうか。
6点

ダイナミックレンジ優先(DR=400),f=23.76mm,ISO=100,F3.5,1/125sec |
ダイナミックレンジ優先(DR=1600),f=23.76mm,ISO=400,F7.1,1/250sec |
ダイナミックレンジ優先(DR=400),f=23.76mm,ISO=100,F3.5,1/280sec |
ダイナミックレンジ優先で明暗の差が大きい写真を撮ってみました(その2)
DR値の設定の違いを見てみました。
1枚目は参考の為に太陽をフレームに入れず、2枚目および3枚目はフレームインしました。
2枚目は「DR=1600」で、3枚目は「DR=400」です。
2枚目と3枚目で太陽のハレーション(で良いのかな?)の大きさが幾分違うよーな....
書込番号:13965495
3点

みなさん、あけおめです!
自分もダイナミックレンジ拡張をいってみます。
このカメラを使うなら、ダイナミックレンジ拡張ですよねぇ〜ってことで(笑
白と黒に階調が残っているので、jpeg後加工をするときも助かります。
書込番号:13967149
3点

今年の元旦はくもり気味で初日の出は見られませんでした・・・
とりあえず気分だけでもということで犬吠埼の写真です。
一部の写真は容量オーバーのためリサイズしています。
F600EXRと迎える初めての正月。
皆様今年一年良い年でありますように!
書込番号:13967234
2点

みなさん 明けましておめでとうございます。
元旦から <今年 一番のショット (笑)> が撮れましたのでUPしまーす。
元旦にお参りに行った時に、初めての神社で、山門を撮ろうと構図を変えたり
ズームを ビューン グイーンと色々やっていたら、突然 飛行機の音が!
あ、近いぞ、どこだ? どこを通るんだ?! と思いながらと山門を入れて飛行機を・・・と
ズームを耳で感じた距離感と、指先の加減で適当に動かした瞬間でした。
いきなり写真のような感じで視界に入りました。突然現れて、突然消えていく感じ。
ああ、ちぇ! 間に合わない! 山門入らない、、、と 息を はぁ、、と 抜きながら
苦し紛れに もう一度カメラを振り向けざま、一回だけシャッターを、、、、
みてみたら こんな写真が撮れてました。
ちょっとピンぼけだけど、AFの速さを含め、カメラの反応の速さに感謝!
この曇天と白い機体でよく一瞬でここまでピントがあったなあ・・・と。
>大男50さん
Dレンジ拡大の比較、良いですね! ありがとうございます。
ハレーションの大きさの違いはやっぱりダイナミックレンジの違いなんでしょうか。
>エアー・フィッシュさん
雪に出来た風紋でしょうか、、、確かにこれって写真に写すのは難しそうですが
凄いですね。 それにしても、今回の写真はどれもそのまま<作品>という感じが
します。日の出かっこいいですね〜!
>Ryu08さん
こんにちは。
犬吠埼は以前に何度も訪れたことがあり、この灯台もよく覚えています。
いつも大概は、さざえのつぼ焼きなんか食べてましたが・・・笑
できれば、写真のEXIF情報が残っているとありがたいです。
それと、最後の写真ですが、こういう所で濡れた岩って、けっこう紫がかって
写ったりしませんか?
書込番号:13975653
2点

青空と自転車大好きさんこんにちは!
いつも書き込み拝見させていただいてます。
EXIF情報ですが
1枚目
シャッター速度 1/26秒
焦点距離 4mm
絞り数値 F3.5
露出補正 0
ISO感度 400
2枚目
シャッター速度 1/60秒
焦点距離 4mm
絞り数値 F3.5
露出補正 0
ISO感度 640
3枚目
シャッター速度 1/50秒
焦点距離 17mm
絞り数値 5.2
露出補正 0
ISO感度 500
となっております。
>最後の写真ですが、こういう所で濡れた岩って、けっこう紫がかって
>写ったりしませんか?
そうですね、抜けたような薄い紫っぽい色になることがありますね。
早朝の曇天なので空の色なども、実際見ている色よりも青みがかったり、
青紫っぽくなったりします。なので何枚か撮っていちばん自然に
近い色のものを選ぶようにしています。
この色合いもFUJIの特徴と思いますが、個人的には好みです!
書込番号:13975857
1点

あ、皆さんどーも、こんばんは。
トビのラッキーなショットが撮れたのでアップします。
低空飛行、地面が雪でレフ板の役割になったことなど、好条件が重なって、
迫力ある姿が撮れました。
DRモード DR400%です。
書込番号:13979568
4点

共にWB AUTOですが、一枚目の写真の様に ちょっとした光の入り方で
随分と色が青味が出てきます。
ただ、こういう傾向って、F600EXRの特徴というわけではなく一緒に持っていた
NIKONのコンデジでも似たような傾向でした。
水の白に測光が引っ張られてこういう事になるのかな?? と思っていましたが
あっていますか? 笑
>Ryu08さん
わざわざEXIF情報ありがとうございます。
あらためまして、よろしくお願いします。
EXIF情報から察すると写真で見るよりも、実際は少し暗い風景だった
ようですね。
Ryu08さんも、今年が良い年になりますように。
>エアー・フィッシュさん
・・・・ぐぅ、、、すげぇ、、、
一枚目、、、レタッチして彩度を上げたような気さえする鮮やかさですね。
仰るように <地面効果>なんでしょうか。
それにしても、いつも思うのですが、これだけズームを使いながらどうやって
動く(それも速く)被写体を中央にカッコよく捉えるのですか?
あ? 腕? ですよね、やっぱり。
いつもながら驚くばかりです。
*このカメラのスポーツモード(って呼称でしたっけ)を使用すると
液晶の反応速度って速くなっているんでしょうか?
書込番号:13979662
2点

青空と自転車大好きさん
いやぁ、条件が良かったんですよ。色は地面の白が大きいですね。こんなに雪に被われてますから。
やっぱ高速で動いてますから、半押しでフォーカスを合わせたら、サッと動きを予測してシャッターを切ります。
アムロがエルメスのビットを予測したのと全く同じです(謎
滝はオートWBでしょうね。空の色を拾っているのも多少はあるかなぁって気もします。
書込番号:13984353
2点

ええとお・・飛ぶもの繋がりで。笑
久しぶりに青空を見ることができて嬉しくて、意味なく空と雲の写真を撮ったりしてました。
@目の前に空港があるのは知りながらも、飛行機がこのサイズで見える場所に
自分が居るって気が付かず、いきなり現れて慌てて<手前の木を>撮ろうとしたら
後ろに飛行機が・・・・・・(嘘)
A福岡空港の滑走路(RWY34)へ回りこむ(Down Wind Leg)飛行機です。
B同じくRWY34から離陸した飛行機
>エアー・フィッシュさん
地面がレフ板の代わりになっていて、光量十分、SSも上がって、という事なのでしょうが
今日私もちょっとだけ飛ぶ鳥を狙って見ましたが、やっぱり難しいですねえ〜
ズームを光学最大にした状態で、一旦液晶から被写体を外してしまったりした後は
なかなか被写体を画面に捉えられなかったり・・・・泣
条件が良いところで、きっちりビューティフルな写真を撮るって、やっぱり技術なんですね。
私も精進しまーーす。
書込番号:13993957
2点

高感度低ノイズ優先,f=23.76mm,ISO=500,F3.5,1/15sec |
高感度低ノイズ優先,f=23.76mm,ISO=400,F3.5,1/15sec |
高感度低ノイズ優先,f=23.76mm,ISO=400,F3.5,1/18sec |
3枚目の画像の中心部 |
暗〜い焼き鳥屋さんにて。
今までは、あまりよく考えずに、ISO=AUTO3200にしていました。
スローを嫌い、すぐ感度を上げたがる傾向があるようで、結果として粗い粒子(?)になっていました。
(それって、フツーじゃん!)
今回はISO=AUTO800にしてみました。
スローが不安だったのですが、ややしっかりめにフォールドさえしておけば、あとはブレ防止がなんとかしてくれるだろうと。
あ〜ら、美麗ではありませんか。
3枚目の画像の中心部のみを4枚目として貼りましたが、卵の黄身に照明が写りこんでいるのが分かります。
1/15秒程度なら、きっちりカバーされていますね。
よかよか。
書込番号:13994562
1点

青空と自転車大好きさん
飛行機と背景がカッコイイ!飛行機の使命というか重みを感じるショットですね。
大男50さん
淡い電球色でのショット、飲み屋らしくていいです。こんなシーンも楽に撮影できる、いい時代になったもんですね。
一眼で野鳥を撮りに行くと、遠くから、かすかにクワッ、クワッ・・・と野鳥の声が。
白鳥の声だとは分かったんですが、どこだと見渡しても近くには居ない。
しょうがなく、ずーっと田んぼ道を歩いて、やっと見つけました!
そして次々と飛来する白鳥の飛行シーンが撮れずに苦戦し、3度目の群れのとき、なんとか撮れました!
気づくと、一眼ではなくF600EXRで撮影を通した自分がいました(笑
書込番号:13997986
6点

久々にイオンレイクタウンに行ったので
色々撮ってみました。
プレミアムEXRオートでのおまかせ撮影です。
ISO高感度でノイズがちょっと多めですけど
そこそこきれいに撮れました!
今のコンデジはやはり凄いです!
書込番号:13998859
2点

エアー・フィッシュさんこんにちは!
いつも写真拝見させていただいています。
エアー・フィッシュさんの写真はいつも
とてもきれいでインパクトがあるので好きです。
自分もエアー・フィッシュさんのような
写真が取れるよう精進したいと思います!
青空と自転車大好きさん、F600EXRの
最購入おめでとうございます!
これからも色々参考にさせていただきますので
よろしくお願いします!
書込番号:13998894
2点

Ryu08さん
うーん、綺麗ですねぇ〜。高感度撮影ですが、しっかり色がのって解像されていて、
おっしゃるように、今のコンデジって凄いなぁと思います。
さて、撮れたよ!ってのではなく、何か外した微妙なものを並べてみます。
1枚目は、いい感じのポーズだなぁと思ったけど、人の車の上です・・・
2枚目は、DR400%と-0.7EV補正で自身満々に1ショット勝負が、見事に白飛びで敗北・・・
3枚目は、流し撮りの条件として良好で、これはもらったね!と思ったんですが、AFが外れたら元も子もない・・・
書込番号:14002999
3点

元日に嫁とイチゴ狩りに行ってきました。
案内されたハウスには誰もいませんでした。
しばらくして4人連れが入ってきました。
大きくて甘くて大満足でした。
種類はとち姫とやよい姫でした。
書込番号:14012458
1点

みなさんこんにちは。
今回は昨年鹿児島へ出かけた時に撮った写真です。
今回は撮影データは割愛です。すみません。
@鹿児島って錫の産地なんですね。
この茶筒、蓋を開けるときにその工作精度の高さから蓋が容易に外れません。
きっと湿度なんかを防ぐ能力は高いのだろうなと思うのと、蓋を引き抜く
時に中に空気が入らない感触がなんとも手に心地よかったです。
A雨と霧に煙る霧島神宮です。
B写真作品としてはどうかと思う出来映え(いつもね〜)ですが
これは別名「薩摩富士」と呼ばれる山です。一見の価値があります。
>大男50さん
飲み屋で薄暗い中でのショット、きっちり撮れてますね〜
卵とわさびの入ったとろろ、食べたくなりました〜
>エアー・フィッシュさん
デジイチで野鳥/白鳥を探して、追って、、としている内に身構える
気持ちから機動性のより高いF600EXRを手にしていたら、あ、いた!って
撮り始めたらそのままF600EXRの撮影になっちゃったってところでしょうか?
うーん。。。エアー・フィッシュさんの気持ちを納得させるだけの力が
あるF600EXRにあらためて驚き。笑
雪深い中、あ!いた!という感じのシーンがとってもいいです。
それにしてもやっぱり、飛行中の鳥を捕らえるのって凄いですね!
>Ryu08さん
こんにちは。夜景、イルミ、、エアー・フィッシュさんも述べられている
通り、私もISO感度の割りに綺麗、すっきり色が出てて綺麗だな〜って
思います。
私は初心者ですが、こちらこそ宜しくお願いします!
>夏のひかりさん
お名前とイチゴという取り合わせから、夏の写真かな?って
思ってしまいました。笑
元旦の写真なんですね〜。
イチゴもお花も スッキリ鮮やかで綺麗ですね
カットも自然なのに画になっている感じがします。
うーん、、勉強になります。
書込番号:14024709
1点

マンダリンオリエンタル東京のティールームにて
窓から見えるスカイツリーを添えて
書込番号:14025793
2点

みなさんこんばんは。
今回の写真は(も)撮影意図は無いのですが・・・
このカメラで冬の空を撮るとき、私はASTIAが出す色って結構好きです。
>大男50さん
お食事の写真が多いですね〜。 いつも食べるものを撮影されているのでしょうか?
ところで不思議なのですが、何故大男50さんの写真は 縦位置で撮影したものが
横に向いて表示されているのでしょうか?
書込番号:14038983
1点

青空と自転車大好きさんへ
> お食事の写真が多いですね〜。 いつも食べるも のを撮影されているのでしょうか?
あ、バレました?
私の写真は家族の絵日記用に撮影しているのですが、圧倒的に家族と食べ物の絵が多いのです
(くいしんぼなもので、はは)
さすがに家族の写真は投稿できないので、食べ物の写真ばかりになってしまうのです
> ところで不思議なのですが、何故大男50さんの 写真は 縦位置で撮影したものが 横に向いて表示されているのでしょうか?
そうなんですよ、私も不思議なんですよ
と、ここまで書いて気がつきました
私が投稿する画像データはオリジナルではなく、「絵日記」用に加工したものです
「加工」には
・縮小(PCの1画面におさまるように)
・必要に応じて±90°あるいは180°の回転
・明度/彩度/色相の調整
が含まれます
この「回転」がいけないのですね
おそらく、価格.COMのアプリは「Exifデータとして埋め込まれている水平/垂直情報」を読み取って回転させているのですね
そこに私が「(Exifデータは変更せずに)回転済みのデータ」をアップロードするものだから、さらに回転してしまうのですね
価格.COMにアップロードする時は回転無しの画像でよいのですね
ナットクです
御指摘ありがとうございました
書込番号:14039918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大男50さん
あ!大男50さん!
50レス目でしたね! 次のスレッドのスレ主になってくださーい!
また引き続きみんなで画像投稿しまーす!
よろしくお願いしまあす。
このサイトの縦横自動回転は私もつい数日前まで知りませんでした〜
家族の日記を沢山撮られているんですね、素敵ですね〜
食べ物の日記もいいじゃないですか〜。
また 引き続きF600で撮った写真をUPして行きましょう!
書込番号:14043935
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
6年使用した300万画素カメラを卒業し、昨日ヤマダデンキで購入しました。
値引き交渉はしなかったので、22600円+10%ポイント付きで5年保証1130円、
合計23730円でした。
クリスマス商戦時期には、もう一段値下げするようです。
1600万画素もあるので画素数が大きすぎて嫌だったのですが、画質が良いと言う事で決めました。
早速朝から日の当たる部屋で、ヤフオクへ出品するべくブランド物洋服を撮影したのですが、PCへ取り込むと1.8メガバイトとかになってしまいます。
なんとか500キロバイト位に落としたいのですが、どのようにするのでしょうか。
取り説読みながらEXRオートで画像サイズはS4:3に落とし、画質モードはFINE、シャープネスONにしました。
PCはウインドウズ7でフォトショップ等のソフトは入れておりません。
PCで加工してjpegを落とすと、画像が荒れるのでやりたくありません。
300万画素カメラとXPを使っていたときは、トリミングしたり自動調整すると
自然に500キロバイト以下になっておりました。
今回購入のカメラと7は初心者なので、ご教示頂きたくよろしくお願いします。
0点

リサイズソフトを使ってください。
無料、簡単です。
step5に容量設定もあります。
リサイズ超簡単プロ!
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page031.shtml
http://my.reset.jp/~triton/RCKP.htm
書込番号:13878078
3点

もっと簡単なのは撮影時にSサイズにしておく事です。
これだけで約400万画素ですから十分小さいかと。
書込番号:13878400
0点

ヤフオクの標準画像は600×450画素(4:3の場合)なので、それ以上の適当な画素数に、カメラ本体内でリサイズされては如何でしょうか?
また、ヤフオクに画像をアップするとシャープネスが弱めになるように感じています。
なので、私はシャープネスをやや強めにレタッチしてからアップしてます。
書込番号:13878502
0点

皆様、ご助言ありがとうございました。教えて頂いたフリーソフトは簡単に使えました。
ヤフオク等へUPする時は、欠かせないです。
カメラ設定をSサイズで、ソフトのステップ3を最大サイズにするのと、
カメラ設定をLサイズでソフトのステップ3を小さいサイズにするのでは、
画像の綺麗さに違いが有るのか知りたいと思いました。
ウインドウズ7では、明暗だけのコントラスト調整が無いので、このカメラと7では
イマイチ満足度に欠けます。
しかしながらこのカメラは、まずピンボケしないし良いカメラだと思いました。
書込番号:13879281
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

年度末決算期はポイント換算を入れたら
お店で購入した方が安いですよ?
5年保証入れてトントン位でしょうか。
毎年3月に家電製品を手に入れてます。
あとデジカメなんかは在庫品でアウトレット品と
して出てくる奴なんかは安いですね。
一応展示品扱いですが実際は新品だったりする事も
多いので此も美味しいです。
価格.comよりも良い条件で購入する事が
出来るのは、やはり大手量販店の大量仕入れの
賜だと思います。(ただし利益=人件費ですから もうお店には
殆ど利益は無く不動在庫を抱えないための売り切り値段ですね)
書込番号:13880459
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
小物の撮影をするのにUSBケーブルで接続した状態でPCモニターで画像確認をしながら撮影をしたいのですが
カメラにはUSB接続と表示されるだけでカメラは撮影常態に出来ません
このカメラはUSBケーブルに接続した常態のまモニター確認をしながらの撮影は出来ないのでしょうか?
0点

デジカメのUSBはマスストレージクラスかPTPで、記録したファイルを転送する様なことしか出来ないのが普通です。
多分ご希望のようなことは出来ないと思います。
書込番号:13877776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kaz11さん がレスされていますが、デジカメのUSB接続は
データの転送、電池充電用であり、モニターの画像は出力していません。
USB接続時にはUSBからの電力供給が不足しているようで普通は撮影モードには入れないようです。
F600EXRには mini HDMI が付いています。 撮影時に画像をHDMIに出力しているのであれば、PCのモニターの入力に HDMIかDVI+アダプタで表示できる可能性があります。カメラにはビデオ出力もありますが、モニターには入力がないでしょうね。
書込番号:13877861
0点

ご回答ありがとうございます
ムービー撮影のように常に画面表示されなくても
撮影した画像だけでも表示(転送)せれればと思ったのですが
撮影後三脚からカメラを外しメモリーカードをPCに挿すよりは楽
長所はこれ位ですかね?
書込番号:13877886
0点

>小物の撮影をするのにUSBケーブルで接続した状態でPCモニターで画像確認をしながら撮影をしたいのですが
ニコンやキヤノンの一眼レフなら、付属ソフトでUSB接続でパソコンから画面を見ながら撮影できますし、露出のコントロールも行えます。
他にフォトビューアーのEPSONのP7000でも簡易的に可能です。
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/coodinate.htm#dist2
ご参考までに。
書込番号:13878063
0点

無線LAN SDカードを使えば USBをつながなくても データーが転送できますよ〜
http://japanese.engadget.com/2011/09/02/lan-sd-flashair-eye-fi-ceo/
書込番号:13881665
0点

無線ランのSDカードとはすごそいですね〜
でも値段もすごそうなので
やはりUSBで接続して何枚か撮影後、三脚からカメラやSDカードを外さないでUSBに接続して
プレビュー確認してみます
ありがとうございました
書込番号:13885421
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

太陽に対して少しはなれたところにうっすらと丸く出ている物のことでしょうか? レンズの表面で光が反射することで発生します。
これはレンズに「コーティング」を施すことで軽減はできます。しかしコーティング自体は製造段階で行うものであって後から行うことはできませんし、そもそも原理的には完全に排除することができないものです。
なので、答えとしては「対策はない」もしくは「太陽を直接撮らない」ということです。
書込番号:13876929
3点

ゴーストっぽいものが沢山でていますね
もし、フィルターつけているのなら外してください
ということになりますが、コンデジですからフィルターはつけてませんでしょうし、これがレンズの性能ということになります
太陽の光がレンズ面や鏡胴内で乱反射することによって現れたり、あるいは撮像素子面で跳ね返った光がレンズ後玉に跳ね返って悪さしているとから色々考えられますが...
防ぎようがないですが、太陽をはずすか、又はゴーストが発生しにくい角度を見つけて撮影するしかないでしょう
書込番号:13877046
1点

m(_ _)m
>悪さしているとから色々考えられますが...
悪さしているとか、色々考えられますが...
書込番号:13877048
1点

お早うございます。偽色ではなく、ゴースト(レンズ内乱反射)です。
コンデジのレンズユニットは、
太陽撮影のような希な状況考慮より、小さくする方とコストを優先して設計しますから、
やむを得ないと思います。
回避手段は機種変更(逆光に強いレンズ)です。貼付は、今朝の一眼レフ事例。
書込番号:13877093
1点

あれれ。写真が---------。
ところで良く見ると、私の貼付画像には太陽回りにブルーミング(溢れ現象)が。ありゃ。
[ 再掲 ]
お早うございます。偽色ではなく、ゴースト(レンズ内乱反射)です。
コンデジのレンズユニットは、
太陽撮影のような希な状況考慮より、小さくする方とコストを優先して設計しますから、
やむを得ないと思います。
回避手段は機種変更(逆光に強いレンズ)です。貼付は、今朝の一眼レフ事例。
書込番号:13877105
1点

太陽を画面に入れるとゴーストは避けられないと思います。(明かりが弱くなった夕日等を除く)
ただし、写す角度によって、ゴーストが出る位置が変わりますので、端のほうなら
トリミングもできます。
書込番号:13877532
1点

強い光(点光源)がレンズに入光すると起きる現象ですが
このフィルターは 上半分(明るい場所)のみ減光するフィルターですが
太陽だけ暗くする フィルタができれば 可能かも・・・
自作して作ってみては どうでしょう!
書込番号:13881676
1点



みなさんありがとうございます。
以前使っていたオリンパスのカメラではこういうゴーストは出なかったので疑問に思っていました。
フィルターとかは付けられないですもんね、構図とかで工夫するしかないんですね。
書込番号:13890303
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
初のコンデジ購入
¥20.000 のポイント20%+4GBのSDカード2枚でした
流石BICさん ビックリしました 大切に使っていきたいと思います
書込番号:13876195 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





