
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2011年12月31日 14:46 |
![]() |
3 | 0 | 2011年12月21日 00:51 |
![]() |
19 | 11 | 2011年12月22日 16:12 |
![]() |
3 | 2 | 2011年12月20日 13:22 |
![]() |
5 | 7 | 2011年12月20日 13:56 |
![]() |
3 | 7 | 2011年12月19日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
SONYのサイバーショットDSC-WX5が故障してしまったので、コンデジの新規購入を考えています。
FinePix F600EXRを検討しているのですがこのカメラはどうでしょうか?
特に以下の3点についてコメントをお願いします。
・日中の撮影の画質
・夜景撮影の画質
・画像撮影時、動画撮影時の手ブレ補正機能の性能。特に歩行しながら動画撮影時の手ブレ補正機能の性能について。
またその他アドバイス大歓迎です!よろしくお願いします。
1点

F600EXRユーザーです。
・日中の撮影の画質
お好みと合うかどうか解りませんが、コンパクトカメラという範疇で言えば
画質は悪くありません。但し、この機種よりも画質のよいコンパクトカメラもあります。
私はこのカメラがメインのカメラですが使っていて満足しています。
・夜景撮影の画質
日中と同様の答えになりますね。
夜景って、どういうものなのかイメージが人それぞれなのでわかりませんが
現代のコンデジとしては平均点は満たしています。
フラッシュを使用する事までを含めると、なかなか他の機種よりも得意にしている
ようなシーンもありますね。
・画像撮影時、動画撮影時の手ブレ補正機能の性能。特に歩行しながら動画撮影時の手ブレ補正機能の性能について。
まあ、、これも、この機種よりも手ぶれが強い機種があります。
このカメラの実力は、HD動画が一般的になってきたコンデジの中でもごくごく
普通ではないでしょうか? (推測です)
特段抜きん出ていないけど、平均点は満たしているというか・・・
書込番号:13921332
0点

>またその他アドバイス大歓迎です!よろしくお願いします。
比較的評判の良い機種ですが、1つ気になることがあります。
前機種からの問題でもありますが、”片ぼけ”です。
もし、買われたら、最初にチェックする項目として覚えておいてください。
私はユーザーではないので、どの程度の頻度で発生しているのかなど、詳細は知りません。
書込番号:13921598
2点

私は前機種のF550EXRを使ってますが、片ボケは無い感じです。
但し、掲示板では方ボケの書き込みが見られますので、購入後のチェックは必要だと思います。
書込番号:13921623
1点

所詮、2万円ほどのコンデジです。
小生の同機種も多少なりボケがありますが、特に気にならないし神経質になる事もないと思いますよ。
当方の機種は白とびが目立ち、修理後は快調です。
書込番号:13921827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青空と自転車大好きさん
回答ありがとうございます。最近のデジタルカメラは大きな優劣の差がないのでしょうかね?
当機種で撮影された写真と他機種で撮影された写真をネットで見比べてみましたが、若干画質がいいかな?と思うことはありますが、そこまで大差がないようです。私もこの機種で満足できると思います。
影美庵さん、じじかめさん
回答ありがとうございます。片ボケというのが何かわからなかったためネットで検索しました。
こんなこともあるんですね。こればっかりはいくら注意しても対処使用のないものですので初期不良品をつかまされないように祈るだけですね。購入したときには確実にやっておきます。
Fantastic Voyageさん
そうなんですよ。もうちょっと金額を出せば変わるのでしょうが3万のカメラはちょっと遠慮しちゃいますね。ただそこまで欲を言う気はないのでこれでも十分に満足できそうです。
みなさんありがとうございました。もうちょっと検討してから決断したいと思います。
書込番号:13928119
0点

>スーパーヒトシさん
よく考えて、迷うのも楽しまれて良い買い物をしてくださいね。
画質は 他にもっと優れたコンデジがあります、〇〇XXはこれよりも優れた機種が
あります、、という書き方をしました事について、一つ付け加えておきます。
確かに二万円前後のコンデジというカテゴリーで比較する限り大きな差はつかない
のだろうと思います。ただ、このF600EXRというカメラのキャラクターは
<全方位で高い水準でまとまっている 全部入りコンデジ> という点にあると
私は思っています。
機能性(15倍ズームとかGPSとか あれとかこれとか・・・)が入っていて
更に画質も平均点以上、フラッシュはなかなか凄いコントロールされたものだし、、
など、、、、、
機能性 + 実力 の総合点で言えば、他機種よりも首一つ抜け出ていると思います。
一方で、「ここが他のどの機種よりも優れている」という点が探しにくいのも
事実です。
一つ、大きく優れているなと思うのは ダイナミックレンジの拡大能力です。
これは他の機種では「連写合成」で実現しているのですが、FUJI機では
連写せずに実現しています → つまり 動きのあるものにでも使える。
ただ、連写する、しない という以前に、仕上がった写真を見ると
連写合成タイプは、暗い所を明るく持ち上げるような処理がされるためか
私がみる限りとっても不自然に見えます。
FUJI機の場合は、明るい(白飛びするような)部分をできるだけちゃんと
捉えて明暗差をつけているようです。
結果、とても自然な感じに仕上がっています。
これはF600EXRが他機種よりも優れているところだと思います。
書込番号:13928250
3点

青空と自転車大好きさん
悩んだ末3日前に購入しました。
静止画はきれいですね。フォーカスも早いですし。動画はもうちょっと頑張ってほしかったというところでしょうか。いろいろ撮って楽しもうと思います。ありがとうございました。
書込番号:13961814
0点

スーパーヒトシさん
ご購入おめでとうございます。
買ったばかりの頃に青空や夕暮れ空を撮ると、この値段で買えるカメラか!? と
思えるほど良い画になって嬉しくなったのを思い出します。
沢山撮って、沢山楽しんでください!
書込番号:13963090
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
12/18に横浜瀬谷にあるカメラのキタムラにTELで問い合わせたら
19000円で下取り有りでさらに500円引きでした。
しかし、自分の欲しいレッドがありませんでした。
店員さんが他店にある事を確認してくれて「本日注文してくれたら
本日の値段で販売します。」というので注文しました。
そして12/20に店員さんから注文のデジカメが入荷したと連絡があり
その日のうちに買いに行きました。
約束どおり18500円で購入できました。
価格.comの値段よりわずかですが安く買えて嬉しかったです。
帰りに何気なくF600の店頭価格みたら19900円で900円値上がりしてました。
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

背景ぼかしは、強弱が着いてるけど不自然で使い物にならん、一眼のようなボケを考えてるとがっかりするで。
書込番号:13920392
1点

本物のボケを知らない間は、結構感動ものかも・・・
書込番号:13920829
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090807_307889.html
少し前の機種(F70EXR)ですが、こちらに簡単な説明があります。
書込番号:13922040
0点

ちょっとだけ使ってみました
(画像ありません、ごめんなさい)
撮影が終わっても、しばらくごそごそやっているので、ソフトウェア処理なんでしょうね
「合焦したもの以外をぼかす(ミニモザイク?ホワイトノイズ?)」ってとこですかね
大口径レンズ開放とおなじボケ味になるわけもなく
ちょっと雰囲気を味わう程度ですかね
いいんじゃないんですか、承知の上で使うなら
値段も、大きさも、その他モロモロも、全然違うんだから
書込番号:13923489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも スレ主さんは、デジタルの背景ぼかし<ぼかしコントロール>の事を
質問されているんだろうか?
一般的な<背景ぼかし>がF600EXRで可能かどうか? っていう質問に見えるのですが・・・。
もしもそうなら、、
マクロモード等では背景はボケますが、この機種に限らず一般的にコンパクトカメラの
ほとんどは<背景をぼかす>事ができないか、得意にはしていません。
もしも背景をぼかしたような写真を撮ることが機種選定において最重要項目の一つ
ならば、この機種はお勧めできません。
また、この機種には<ぼかしコントロール>という背景をぼかしたように
デジタル処理で<見せかける>機能が付いています。この出来栄えはここまでの
皆さんの回答の通り、人によって評価はまちまちです。
私は、使い方次第だろうなと思っていますが、一眼レフのようなボケ方は
得られません。
一方で、コンパクトタイプ(レンズが交換できないという意味で)のカメラで
F600EXRと同等のズーム倍率をもっている機種において、こうした擬似的でもなんでも
背景ぼかしが出来る機種は他に無いのではないでしょうか。
ですので、この機能がこのカメラに付いている事は評価しても良いと思っています。
この<ぼかしコントロール>を使った写真を上げておきます。
(使い回しですみません)
書込番号:13923762
3点

使った事もないヤツが・・・結構感動ものだとサ!?
書込番号:13923996
1点

15倍と16倍の機種ですが・・・
富士はモードダイヤルAdvの中に、ぼかし・360パノラマ。連写重ね撮りのぼかしを選ぶ。
強弱は数字で1・2・3です。
H9Vはモードダイヤルに暈けコントロールがあります。
強弱はLo・Mid・Hiの三段階です。
本物のボケとか一眼の暈けとか気にする必要はございませんデス、この機種を選ばれたなかでのお話と思いますし。
楽しいですしすぐに覚えられます □=(°°d
書込番号:13924417
4点

↑
そうですね。
コンデジでは諦めなければならなかった事が、ヘンな所があるにせよそれなりに楽しめるのは歓迎すべき事だと思います。
手持ち夜景やスゥイングパノラマ、人気のドラマチックトーンなど各種デジタルフィルター類が手軽に楽しめるのはデジタルならではです。
素直に楽しまれるのが吉ですよ。
その内に欲が出て来たら、色々勉強して見ましょう。
熟年の方でしょうか・・・
さすがにスレ主様にキッチリ役立つレスを書かれますね。
私も見習わなくちゃ・・・
書込番号:13925126
4点

カメラのボケよりも自分のほうが、かなりボ ーーーっと
機種名 SONY DSC−HX9Vの 一文字抜けてましたねXが 訂正します。
泣きながら(──────┬──────__──────┬──────)
書込番号:13925457
1点

>冉(ぜん)爺ちゃんさん
こんにちは。
そうでしたね・・・ソニー機でも同様の機能が備わっていたのですが。
Fuji機に備わっていないような発言をしてしまってごめんなさい。
書込番号:13927030
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
FinePix F600EXR(レッド)とFinePix F550EXR(レッド)では当サイトにて価格が逆転?FinePix F550EXR(レッド)のほうが約1万円ほど高くなっていますが、FinePix F550EXRの方が高性能なのでしょうか?お詳しい方、よろしくお願いします。
0点

>FinePix F550EXRの方が高性能なのでしょうか?
F550EXRの後継機(改良版)がF600EXRなので、F600EXRの方が高性能ですね。
取り扱っている店舗の数が全然違います。
F600EXRは39店舗ありますが、F550EXRは在庫がない店舗がほとんどで、高い価格を付けている4店舗しか残っていません。
F550EXRの底値は17500円でした。
http://kakaku.com/item/K0000227249/pricehistory/
書込番号:13916440
2点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
HS20EXRと F600EXR で迷っています。 主にサッカー観戦、旅行がメインになると思います。
HS20EXRはちょっと普段持ち歩くには不便な感じがしますが・・・
アドバイスお願いします。
0点

F600は光学16倍の360mmとしては小さいです。
サッカーの場合、反対のゴールを撮影するには遠いですが
そこはうまくデジタルズームとか工夫すれば何とかなるとなると思います。
書込番号:13915998
1点

どういったアドバイスをお求めなのか、答えるのが難しいですね。
ただ、この2機種での検討ならば、、、、それ以前にされているご質問の
結論として、EX-ZR100WE はスレ主さんはサッカー観戦についてOKと
判断されているのでしょうか? それとも 不可 と判断されたのでしょうか?
OKなのであれば、 HS20EXRよりもF600EXRが持ち運びしやいのでお勧めです。
NOなのであれば、 F600EXRも大同小異でダメでしょう。
書込番号:13916018
0点

返信ありがとうございます。デジタルズームを使っても粗くならないですかね?
メイン機種で買うならやはりF600がいいでしょうか?
書込番号:13916021
0点

>デジタルズームを使っても粗くならないですかね?
光学ズームに比べれば荒くなります。
デジタルズーム併用での30倍までなら、まあまあ使えます。
デジタル併用で、この機種の最大倍率51倍まででも用途によっては充分使えます。
・・・・こんな答えじゃ答えになりませんよね。結局スレ主さんが その画質で
納得するかどうか次第なので、過去のこのクチコミで掲載されたズーム画像を
(似たようなご質問に対する答えとしていろんな方がいくつもUPされてます)
見て判断しないことには。
是非ご自身で探して確認されることをお勧めします。
>サッカー観戦にはF600EXRは少し物足りないでしょうか?
観戦するのならば、問題ないと思います。問題はどんな写真を撮りたいか次第ですが
ご質問からでは解らないのですが・・・
先にも書きましたが、EX-ZR100WEでダメだと思われたならF600でもダメでしょう。
書込番号:13916349
0点


F600EXRのような液晶をみながら撮影するタイプでは、動く被写体の撮影は難しく
EVFのついているHS20EZRのほうが写し易いと思います。
書込番号:13918559
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
F300EXRでは、電源ONで自動的に
ストロボがポップアップしてしまう
と思います。
F600EXRでは、どうでしょうか?
ストロボ非発光に設定していて
電源ONでは、ストロボはポップアップ
しないようになっていますか?
0点

ボディ左側面に ポップアップボタンがあります
電源ON だけではアップしません
自動アップ そのようなモードの設定があるのか ないのかはまだわかりません。
ただ電源OFFすると自動で引っ込みますよ。
書込番号:13912887
0点

はじめまして。もう解決済みかも知れませんがボタンを押してポップアップしない限りは非発光状態になりストロボのモードボタンも操作を受け付けません。
書込番号:13912976
0点

F100,F200,F70,F80と買い続けて来たのですが、
F300で電源ONで勝手にポップアップすると
聞いて買い控えしていました。
F600を購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13913165
0点

F300,F550と自動ポプアップでしたが、F600になってやっと改善されましたね。
書込番号:13913461
1点

>F300,F550と自動ポプアップでしたが、F600になってやっと改善されましたね
やっとメーカーがユーザーのクレームを聞き入れた感じですね。
書込番号:13914002
2点

余談ですが、電源を入れない限り、ポップアップSWを押しても動作しません!
これによる、不都合はありませんが^^;
書込番号:13916061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





