FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

(3478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中のズームはどうですか?

2011/11/25 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:40件

こんにちは。
私は現在12倍以上(出来れば20倍以上)の高倍率なカメラで、動画もある程度綺麗に撮影できる機種を探しています。
予算は2万5千円位まで。

色々口コミを見て回り、フジのF600EXRとオリンパスのSZ-30MRで迷っています。

両者共通して、
動画撮影中の光学ズームが出来る。
動画撮影中の静止画撮影が出来る。
高倍率である。
(私基準で)画質も問題なく綺麗。
(私基準で)室内で撮影しても、そこまでノイズが入らないしブレ無い。

と言うのが魅力です。

しかし、

フジは動画撮影中に静止画を撮るとコマ落ちするが、フラッシュ撮影が特に綺麗。

オリンパスは
動画撮影中にズームを使うとズーム音(結構気になるレベル)が入るが、24倍ズームとさらに高倍率で、動画撮影中のコマ落ちもない。


と言うのがわかりました。
そこで、フジは動画撮影中の光学ズームを使ったときにどうなのか知りたくて質問させていただいた次第です。

先日1歳の娘の保育園の運動会に行ったときに、3倍ズームしか出来ないカメラを持っていって写真も動画小さくしか撮れず何の役にも立たず悔しい思いをしました。
今もって入るのはオリンパスのμ800で、もう6〜8年も前のカメラで、フラッシュ無しの撮影のぶれようはひどいです。手ブレを使うと画質がひどく荒くなります。動画撮影中はデジタルズームのみ。その当時ではだいぶいいカメラだったと思っていますが・・・

よろしくお願いいたします。
もし、上記以外に該当する良い機種がありましたらご教授下さい。

書込番号:13810444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/11/25 12:43(1年以上前)

やまさっきーさん 今日は。

そこまで動画にこだわるのでしたら
ビデオカメラの方を検討されたが良いと思うのですが。
後の管理や再生など考えたらコンデジには荷が重いのでは。

書込番号:13810747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2011/11/25 13:08(1年以上前)

コメントありがとうございます。
基本は写真しか撮らないのですが、動いていないとわからないようなシーン(今回の運動会など)の時に高倍率で動画もある程度でいいので綺麗に残せればと思っている程度です。

そこで、動画を撮りながらも写真が取れる機種でいいのがないかなぁと探しており、比較的安価なこの2機種にたどり着きました。
一眼を買うほど余裕は無いので、コンパクトで高倍率。
基本撮影は室内なので、フラッシュ無しでもある程度綺麗に撮れる。
※引き伸ばすことは無いので、L判にプリントしても綺麗であればOK。

と言うのが現在の希望です。
ビデオカメラはカメラと別に持ち運ぶのも面倒だし、PCに保存して見たりフェイスブックでアップして共有する程度なので考えておりません。

カシオなどもさくさく動くと言う噂を聞くし、安価なのでいいかなと思いましたが、私自身の情報が少なく現在は見ておりません。

どなたか、動画撮影中にズームをしている動画を持っておりませんでしょうか?

書込番号:13810833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/25 13:13(1年以上前)

あくまで私が試し撮りした感じですが
フジのデジカメの動画はAFの迷いが激しいですね。ピントが行ったり来たりする感じ。
F600も例に漏れずそんな感じでした。
SDHCカード持参で量販店で試し撮りしてみるといいと思います。

書込番号:13810849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/11/25 16:36(1年以上前)

バーミリオン小隊長さん
貴重な情報ありがとうございます。

でも、AF自動追尾機能があって、家電量販店でちょっと触った時に一度ロックしたらずーっと追いかけていってたので感動したのを覚えています。
この機能は動画では無効という事でしょうか?それとも、AF自動追尾機能は動画でも使えるが、AFをロックしないと行ったり来たりすることが多いと言うことでしょうか?

質問ばかりですいません。

書込番号:13811351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/25 16:38(1年以上前)

はじめまして。
この機種のユーザーですが、動画に関してはF550と同じような感じです。
ズーム時の音が入る。ピントがふらつくなどなど色々有ります。
下記が参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227247/SortID=13568545/

書込番号:13811359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/11/25 16:53(1年以上前)

ジャンク調達さん 

もの凄く参考になりました。
私の持っているオリンパスμ800は一度フォーカスをあわせるとそこから動きません。
撮影中もAFを合わせられるのは魅力だと思いましたが、それはそれで問題があるんですね。
設定次第で、AFの迷いは改善できるようですが・・・

というか、リンク先の動画で動画撮影中の光学ズーム利用ありましたね。
やっぱりジーーーって言う音聞こえるんですね。
ソニーは聞こえなかったんですが、オリンパス・フジは聞こえる。
予算的にソニーはアウトなんで答えが出た気もしますが、
もうちょっと他の機種へも目を向けながら悩んでみます。
悩みに悩んで買う瞬間が楽しいのでw

ありがとうございました!

書込番号:13811391

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

広角でのゆがみについて

2011/11/23 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:65件 FinePix F600EXRの満足度5

同様のスレがありましたが、そちらが解決済みになっていましたのでこちらで新規で質問させていただきます。

購入して3週間、本日はじめてまじめに子供たちを撮りました。撮っているときは気が付かなかったのですが、PCで整理していてびっくり、子供の顔が大きくゆがんでいました。カメラを起動させて広角24mmで液晶を見ながら確認すると、なるほど画面の左右の上下で激しく顔が斜めに伸びることがわかりました。風景などではほとんど気にならなかったので驚いている状況です。広角は端がゆがむということは理解していたつもりでしたが、コンデジで一般的になっている?24mmクラスの広角では人物の集合写真もまともに撮れないレベルが当たり前なのでしょうか?せっかくの広角が・・・。以前使用していたニコンS8100は広角30mmだったと思いますが、これはまったく気になったことがありませんでした。メーカーには先ほど問い合わせしておきましたが、みなさんご教授願います。

書込番号:13804806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/23 23:42(1年以上前)

>メーカーには先ほど問い合わせしておきましたが、みなさんご教授願います。

メーカーに問い合わせる必要は無いとおもいますよ
24mmレンズで近くで撮影したら基本周辺部は歪みます
もちろん遠景などを撮影した場合中心部から被写体の距離と周辺部までの距離がほとんど同じと言っていいので歪みは感じませんが
近くで人物などを撮影する場合中心の人と周辺の人でレンズからの距離が違いますので歪んで見えます
広角レンズの宿命みたいなものですので次回撮影する場合少しだけズームして撮影すると良いと思います

書込番号:13804957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/24 00:24(1年以上前)

広角ってそんなもんです。地面にサッカーボール10個ほど転がして
上から撮ったらよくわかると思います。

コンデジに限らず集合写真は標準から望遠で撮るのが基本ですね。

書込番号:13805157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/11/24 00:27(1年以上前)

広角歪みは、歪みでは、ありません。
図面を書いて確認すれば、歪みがないことが証明できます。
ゆがむ原因は、遠近感が大きく強調されて映ったように写真の鑑賞環境で見えるだけです。
人間の視覚に近い焦点距離は、50mmと言われていますが、ポートレートレンズは、70mmくらいです。
35mmは、広角っぽい焦点距離、28mmは、広角レンズと言える焦点距離。
そして、24mmは、超広角レンズと言える焦点距離です。
超広角レンズは、本格的遠近感の誇張を楽しめるレンズです。
狭い場所で、むりやり大勢の人を撮影するレンズでは、ありません。

書込番号:13805167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/11/24 00:41(1年以上前)

下記、図1-8を見れば、良く理解できます。
レンズの歪み?
http://www.isok.jp/scitech/visual/fat.htm

書込番号:13805232

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/11/24 01:40(1年以上前)

鑑賞時の画角と撮影時の画角の差異で違和感を感じるのです。
PCのディスプレイで写真を見るとか、プリントを手持ちで見るような状態では、換算24mmでの撮影での画面の端の方に写る被写体に違和感を覚えるのはしかたないかもです。
4Kテレビで画面高の1.5倍での視聴距離での鑑賞が一般的になってくれば、また違ってくるかもしれません(いわゆる「標準画角」が再定義されるかも)。

過去のスレッドの紹介です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12308752/#12314215
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11902602/#11902902
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11827218/#11828040
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11448502/#11464585

書込番号:13805401

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/24 11:45(1年以上前)

広角で近くから写すと、歪はやむをえないようです。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250

書込番号:13806418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/24 19:20(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。わかりやすい説明、実画像でなるほど!とうなりました(笑) 子供撮りでは起動してすぐに撮りたいというシチュエーションが多いため、いちいち少しズームしてそれにあわせて距離を取ってなどとやっていたら正直厳しいです。例えば起動時に35mm相当で立ち上がる等の設定があればいいのになあと思いました。私としてはおまかせで十分撮れると思っているので、ほんとにここだけクリアしてもらえればなあと思ってしまいます。他社同等機(S8200)では私のような質問がないようですし、気になるので週末量販店で確認してみます。

書込番号:13807790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F600EXRの満足度3

2011/11/24 19:21(1年以上前)

めいめいRさんの場合片ボケの可能性がありますので、メーカーなりに点検依頼されるのがよいと思います。ちなみにこの手のレンズでの撮影は歪んで見えるもので不良ではない、という口コミが多々あるようですが、そうであるならばそのような説明を説明書なりホームページの機種紹介のページなりに明記するべきものだと思います。そのように明記していないのであれば初期不良と言われても(思われても)仕方ないと思います。ちなみに自分の場合は風景の撮影をしたときに片ボケのような症状が出ましたのでただいま点検依頼中です。

書込番号:13807795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/24 19:53(1年以上前)

>やすりんひろりんさん

片ボケについてのスレもいくつか拝見しました。私にはみなさんがおっしゃっている片ボケがそれほどひどいものには見えません(汗) それくらいアバウトな目です(笑) しかしです。まさにおっしゃる通り、ゆがむ?理屈は曲がりなりにも少々理解していた私はよいとして、もっと一般的に、そのようなことを知らない購入者のことを考えていないということに疑問を感じ、メーカーとやりとりしているところです。WEBやカタログでそのようなことを明記するべきなんです。自分もメーカーで仕事をしていますので強く感じます。メーカーへは数枚画像を送ってみてもらっていますので、何かみなさんにお伝えするべきことがあればコメントしたいと思います。

書込番号:13807930

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/24 20:31(1年以上前)

めいめいRさん、

24mm 広角を使うときにはカメラの高さに注意してください。
遠近感の誇張による変形がイヤなら光軸と垂直な平面を想定してその中にはまるように被写体の全体を収めます。
要するに、立っている人を撮るときにはカメラを水平線の方向へ向けて、構図はカメラの高さで調節。
オトナの頭の高さから撮るから、おかしなことになるのです。
24mm よりワイドはカメラの位置によってダイナミックに構図が変わる面白い画角です。床から撮って、コドモが巨人に...

それでも気になるようでしたら、縦横比を16:9 に設定すれば、上下が狭くなって、概ね問題は解決します。

収差(デジタル補正後)に関して、550の場合ですが↓、タイルの写真を見ると、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110330_435876.html
端っこで若干延びているようだけど、気になるほど伸びているようではないです。

書込番号:13808084

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/24 23:35(1年以上前)

>konno3さん

ご指導ありがとうございます♪ 人物を普通に写す!?にはカメラ視野の中央に被写体を置いて、上下左右に角度をつけないで、という感じですね。収差を使った面白い画像が取れると思えば、それはそれで面白いのかなですが、普段はそのような画像は必要ないのも事実ですね・・・。最近のコンデジは広角24mm相当多いと思いますが、結局どこのメーカーのものを使ってもこういったことを考えて撮らないと人物撮影などはダメなんでしょうね。一眼と違ってコンデジはなんの知識もない方が持つことも多いと思いますので、各メーカーは広角でのゆがみ?について注意喚起するべきだと思います・・・。私は認識が甘かったということで納得するしかないなと思っていますが。

書込番号:13809130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

NP-50互換のバッテリーについて

2011/11/22 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:53件

あくまで「自己責任の範囲」で教えて頂きたいのですが、
オークションなどで売られている数百円の互換バッテリーは
問題なく使えるのでしょうか。
使っていらっしゃる方のご意見を伺いたいと思います。

書込番号:13799662

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2011/11/22 22:01(1年以上前)

他社のデジカメですが、殆どサードパーティ製のバッテリーしか使ってません。
ROWAですけど。
一度も問題があった事は無いですし、あんまり純正品とか気にしていません。


あくまで自己責任ですけどね。

書込番号:13799747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/11/22 22:54(1年以上前)

>オークションなどで売られている数百円の互換バッテリーは
問題なく使えるのでしょうか。

問題が出ることを少しでも避けたいのなら、互換バッテリーは使わない様にしましょう。

知っていますか?
リチウムイオンバッテリーはニッカドやニッケル水素充電池と違い、最悪は1m位の炎を
吹き出し、爆発的に発火します。
単に上手く使えないだけでは済まなくなる可能性もあります。

自己責任とはこういうリスクもきちんと考えられ、対処できる位で無いと、互換バッテリー
は考えるべき事では無いでしょう(互換バッテリーについて安易に考えすぎ)。

書込番号:13800071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/11/23 08:23(1年以上前)

 専用電池は、ちゃんとした製品でないとしないと発火/爆発等の危険性が高くなります。
 純正はその様な可能性が少ないはずなのですが、定期的に?発火等でリコールが発生していますし、問題があってもユーザー管理の問題として保証しない例もあり、当初保証しなかったけどやはり問題となりだいぶたってリコールとなった事例もあります。 純正が生産中止となり互換品を選ぶしかないこともあります。
 純正も自己リスクでしょうね。
 どんな製品でもメーカーが不明でクレームしようがないものだけは避けるべきでしょう。 純正だったら、対応するかは別としてクレームはいれられます。
 安いものには理由があり バッテリーの場合
1.バッテリー自体の品質がわるい。
 材料の純度が低いと使える期間が短くなるようです。
2.保護回路を省略している。
 あるべき物を省略しているので安くなりますが、安全性も省略しています。

 上記の通りですので、わたしは出所がよくわからないオークション等のバッテリーは購入しません。 純正品もたいして信用していません。

書込番号:13801231

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/23 10:15(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2426

オークションは怖いので、買うならこちらにします。

書込番号:13801575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/11/23 20:13(1年以上前)

破裂の人形さん
nehさん 
あんぱらさん
じじかめさん

レスありがとうございました。
安易に互換バッテリーを使わない方が良いとのこと
参考にさせて頂きます。

ただ前から気になっていたのは、
相対的に純正バッテリーが高いのは、
カメラ本体では儲からないので、その分を
純正のオプション(バッテリーやケース)で
利益をだしているのではないか、という
憶測です。
これなら純正が高い理由も納得できます。

書込番号:13803689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

F600EXRのカタログには、動画撮影中にもきれいに静止画が撮れるというような事が書かれていますが、実際にはどんなものでしょうか?

子供の運動会や発表会で撮影するカメラを買いたいと思っています。
お恥ずかしいですが、写真に関して知識も技術も大してありません。

現在は、4年ほど前に買った サンヨーのXacti DMX-HD1000を使っています。
動画も静止画もフルハイビジョンできれいに撮れるということで購入しましたが、
特に、静止画を撮る際に、ピントを合わせるのも、撮影後の処理にもすごく時間がかかり、
これ!と思ったタイミングにはまず撮れません。
一応、動画撮影中にも静止画が取れるのですが、サイズも画質もグンと落ちてしまいます。
さらに、静止画⇔動画の切り替えにも大変時間がかかります。
我が家の場合、私が一人で撮影しなければならないことが多いので、動画も静止画も一台で撮れるものが良かったので購入しましたが、上記のような状況で、先日の運動会も大失敗に終わってしまいました(涙)

そこで、もうすぐ迫って来ている発表会を前に、買い替えを考えています。

希望条件としては、
1.1台で動画も静止画も撮れる。さらに、動画撮影中にきれいな静止画も撮れる。
2.静止画を撮るのに、ピントあわせも撮影後の処理も早い方が良い。ぱっぱと撮りたい。
3.ズームは10倍以上欲しい。
4.画質もきれいな方が嬉しい。
5.GPS機能は要らない。

カタログなどを見て、今のところの候補としては、
1.フジ F600EXR 
 
近所のお店に実物がありました。液晶画面の色がきれいで、なんとなく心惹かれました。

2.フジ HS20EXR

こちらもカタログに、動画撮影中にきれいな静止画が撮れるとありました。
GPSは不要なので、こちらの方が良いのかなと思いました。
実物が近所には無く、よくわかりません。

3.オリンパス SZ-30MR

カタログでは動画撮影中のきれいな静止画撮影を謳っていますので、当初は第一候補でしたし、これしかないのかなと思っていました。
こちらも実物が無く、よくわかりません。

4.カシオ EX-ZR100WE

実物をお店で見ましたが、写真撮影のスピードは確かに早く、どんどんサクサク撮れる感じで、その点は良いなと思いました。
カタログでは、動画撮影中に連写できると書いてあるので、静止画も撮れるのかなと思うのですが、この点については確認できませんでした。(店員さんもよくわからなくて・・・)
ただ、友人がカシオの他機種を持っていますが、時々顔色が緑っぽく写るので、その点ちょっと心配しています。

こんな状況で悩んでいます。
アドバイスいただけると有り難いです。


書込番号:13795924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/21 23:37(1年以上前)

動画を楽しむならば、レンズシフト振れ補正とAVCHD動画が撮れる
HX9V、TZ20の方が良く、両機とも動画撮影中静止画が撮れます。

書込番号:13796338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2011/11/22 01:48(1年以上前)

主観ですがフジは動画が弱いような・・・。
なんか映像がのっぺりしているように見えます。

動画を重視されるならソニーですね。


ちなみにカタログの宣伝文句はあんまり期待しすぎないほうがいいです。

書込番号:13796824

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/22 10:41(1年以上前)

私はF550ですが、確かに動画撮影中に静止画(フル画素)が撮影できました。
しかし、静止画撮影した時の場面(コマ)が動画から抜け落ちる感じがNGで、全く使っていません。

私のSONY機(WX10)も動画撮影中に静止画撮影ができますが、約200万画素相当の静止画(L版印刷程度ならOKです)になります。

書込番号:13797564

ナイスクチコミ!2


sxxkさん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/22 14:04(1年以上前)

初めまして!私も初心者です。

F600とZR100両方持っています。私は静止画中心なのですが、高倍率ズーム時、高解像度時、手ブレ補正等カメラの性能的な場面ではFが一歩優りますが、機能の手数ではZRが有利なので、それぞれ補完して使用しています。

動画は未だ余り手をつけていませんが、Fは動画撮影中に静止画を撮ると、その分コマ落ちします。(説明書にも明記されてます。)

一方ZRは勿論一枚、連写両方出来、コマ落ちしません。因みに動画中の連写は一回7枚、計28枚まで可能です。

またF、ZRとも連写にはパスト機能(シャッター半押し状態から撮り貯めて、シャッター遅れによるチャンスミスを防ぐ機能)がありますが、ZRには動画にもその機能があるので心強いと想います。

またZR速さを利用したスローモーション動画は、目に見えない動きを捉えるので、動物の動態観察、スポーツの細かな動きのチェックには持ってこいです。

 と言う事で、機能的にはZRが大変便利かと思います。

ただ画質が綺麗か?と言う点では人により好みが大変別れる事ですし、手ブレ補正等も重要な項目なので、元々ハンディカム等動画中心の製品を作っているSONYやパナソニック等の商品と機能、画質等店頭で試写させて頂き、確かめた上で決めた方が良いでしょう。

お子様の運動会の素晴らしい写真が撮れる事を祈ってます。頑張ってください

書込番号:13798130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/22 14:22(1年以上前)

再生する少しみにくいでしょうか

その他
少しみにくいでしょうか

当機種
当機種

動画撮影中に撮った静止画 1

動画撮影中に撮った静止画 2

F600EXRユーザーです。


適当に撮影した動画と、撮影中に撮った静止画です。
動画のコマが落ちているのがわかりますでしょうか?
(この動画、静止画から 画質を判断されるのはあまり得策ではないと思いますよ
手持ちでかなりいい加減に撮影していますので)

他の方も書いておられますが、F600EXRで、動画撮影中に静止画を撮ると
そこで動画がコマ落ちします。
他機種では詳しいことはわかりませんが、OLYMPUS機ではコマ落ちがしない
ように記憶しています。(以前に見たカタログからの記憶です、すみません)

ご希望条件として

1.1台で動画も静止画も撮れる。さらに、動画撮影中にきれいな静止画も撮れる。
2.静止画を撮るのに、ピントあわせも撮影後の処理も早い方が良い。ぱっぱと撮りたい。
3.ズームは10倍以上欲しい。
4.画質もきれいな方が嬉しい。
5.GPS機能は要らない。

1についてですが、F600の静止画は、綺麗に撮れると思います。
RC丸ちゃんさんが書き込まれたSONY機と同様、画像は画素数を落として記録
されるようです。こちらも同様L版印刷であれば全く問題ないと思います。
オリンパス機は画素数を落とさずに静止画の撮影と記録が出来るようですね。

2、3についてはF600EXRは充分合格、むしろ他機種より優れている部分も
多いように思います。

4、これについては優劣と言うより好みで判断が変わるところですのでスレ主さんの
お好みで選ぶしか(少なくともこのクラスでの比較であれば)ないようです。
F600EXRの画質は私はとても気に入っていますし大変満足です。


全般的に言えば、動画機能を重視されるならF600EXRよりも他機種のほうがよろしいかも
しれません。それ以外の部分では充分満足されるのではないかと思います。

書込番号:13798184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2011/11/22 23:02(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

今朝、今から仕事さん、夕張メロンハイチュウさんの書き込みを拝見して、
早速HX9V、TZ20を見に行ってきました。
(HX9Vは残念ながら、実物はありませんでした。田舎なのでなかなか実物には会えない事が多いです。)

で、店員さんに欲しい条件を説明したところ・・・
動画も静止画も同時に撮れるデジカメなんて無い!と断言されてしまいました(涙)
カタログにそう書いてあると話しても、カタログにはそう記載されていても、実際にはとても使えるようなものではないとのことでした。
デジカメでは無理で、ビデオカメラなら今はどれでもそういう機能があるとのことで、ビデオカメラを勧められました。
静止画の画質はデジカメより落ちるのは落ちるが、普通のプリントでは、まぁそんなに区別はつかないだろうとの事でした。
でも、ビデオカメラで撮影した静止画の見本は無く、実際のところはわかりませんが・・・

ビデオカメラで静止画となると、今のXacti DMX-HD1000と同じようなことにならないか不安ですが、店員さんには、最近のビデオカメラはフォーカスも素早く合うので大丈夫とのことでした。
ただ、ソニーのものは若干遅いので、その点からは止めた方が良いとのことでした。

私としては、動画は運動会やらのイベント時には必要ですが、普段は静止画の方が多いので、今回はデジカメにしようかと思っていたのですが・・・
動画は残しておきたいですが、後で度々、しかもじっくり見ることが多いのは、やっぱりプリントした写真だと思うので。

青空と自転車大好きさん、実際の画を見せていただいて、大変ありがとうございます!
RC丸ちゃんさんにも書いていただいた、コマ落ちって実際どんなものかよくわかりませんでしたが、おかげ様で実感できました。
結構、はっきりわかるものですねー。
これだと運動会などでは、ちょっと違和感が出てしまうと思います。
動画の画質にこだわるつもりは無いのですが、やっぱりスタートからゴールまで動画は撮りたいですし、走っている姿も1枚は静止画が欲しいです。
ですので、残念ながら、諦めようかと思います。
あと、非常に初歩的な質問ですみませんが、
静止画像が縦長に細長いのは、別に、動画中に撮影したからということではないですか?
今のXacti DMX-HD1000で動画撮影中に静止画を撮ると、非常に細長の写真になってしまうので・・・

ということで、sxxkさんにお勧めいただいたZR100を再検討してみようかと思います。
(店員さんお勧めのビデオカメラも考慮しつつ・・・)
店員さんによると、カシオは色が全体に色が白っぽいとのことでしたが、私はよくわかりませんでした。

SZ-30MRも見てみたいところですが、実物が無いですし、店員さんにはケチョンケチョンに言われてしまったので、やめておこうかなぁという気がしています。




書込番号:13800126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/11/23 03:12(1年以上前)

OLYMPUS SZ-30MR クチコミでも評判良いようですよ。 44000円もしたものが今は底値、買い時ですよ。

もう、あきらめない。 写真もムービーも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000235409/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sz30mr/
http://www.youtube.com/watch?v=p9wSLCmN_NA&feature=player_embedded

書込番号:13800908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/23 07:58(1年以上前)

がんばるからね♪さん

>静止画像が縦長に細長いのは、別に、動画中に撮影したからということではないですか?
今のXacti DMX-HD1000で動画撮影中に静止画を撮ると、非常に細長の写真になってしまうので・・・


私も初めて気が付いたのですが、動画撮影サイズと同じ画像サイズ(縦横比)
で静止画も撮影されるようです。動画サイズは現在のハイビジョンなどの
縦横比になって撮影しております(どの機種でもHD動画はこの比率での
撮影しかでき無いと思います)。その間に撮った静止画も同じ形になるん
ですね。これは私も気がついていませんでした。

動画・静止画 両方を一台で、という方はこの点は気をつけて製品を
確認するべきかもしれないですね。私も勉強になりました。

書込番号:13801192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/11/23 11:45(1年以上前)

オリンパスSZ-30MR(特殊機能編) - デジカメatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110603_450151.html
オリンパスSZ-30MR(基本性能編) - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110531_449439.html
“普通じゃない”レンズにデジタルならではの遊びが満載 オリンパス「SZ-30MR」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1105/30/news058.html
“マルチレコーディング”でウェブ用動画/静止画を同時記録!
http://ascii.jp/elem/000/000/599/599358/
【人気のオリンパス SZ-30MR を動画で紹介♪】
http://blog.kitamura.jp/45/4301/2011/11/SZ-30MR_2701537.html
私も悩み中………。

書込番号:13801869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/11/24 02:32(1年以上前)

別機種

あまり悩むと・・・

σ(^_^;ワタシからもSZ-30MR勧めときます、無責任(会社の先行き)にですがぁ〜

今のビデオのほうが良いです(キッパリ)静止画も撮れます、自分のは7.1メガの写真を動画中にとれます。

動画の中からは300万画素で切り出し可能、自分は孫専なので記録主体なので・・・それでヽ(^^ ) ヨシヨシ

ビデオ三脚で撮りっぱなしで、カメラ持って走り回っています。

結構楽になりました(・_・)爺なので大変ですが。

良い機種選定してくださいねっp(^^)gガンバッテ!ね   。  。

書込番号:13805503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2011/11/24 23:56(1年以上前)

妻が学校行事で動画も写真も撮ってもらう用途でのベストバイを以前から探していますが、なかなか難しいニーズだと思います

カテゴリーは異なりますが、マイクロ一眼やニコン1のクラスでないと満足感は得られなさそうにも思います
ただし、望遠もほしいとなるとレンズが重くなってしまいますね

書込番号:13809268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

FinePix F600EXR か IXY 600Fか迷っています

2011/11/21 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 けも1030さん
クチコミ投稿数:4件

FinePix F600EXR か IXY 600Fか迷っています。

撮影対象は、旅行先の風景や、子供、花などです。
室内や夜景のシーンで撮る場合にお勧めはどちらでしょうか。

ご教授ください。

書込番号:13795920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2011/11/22 02:13(1年以上前)

まずカタログ上の2つの大きな違い。

「ズーム倍率」「重さ」「バッテリーの持ち」「被写体に近づける距離」
ですかね。


フジの方が広い範囲が写せ、遠くのものも写せます。
フジの方がバッテリーの持ちがいいようです。
キャノンの方が80グラム軽いです。多分手に取ると大きく違います。
キャノンの方が被写体に近づけるのでマクロに有利です。


でもあれこれオールマイティにこなすならフジかなーと思います。

書込番号:13796868

ナイスクチコミ!1


スレ主 けも1030さん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/22 15:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
実機を本日触ってまいり、当機はフラッシュがマニュアル運用というのに
驚きました。

>当機ご使用の方にお聞きしたいのですが、フラッシュのマニュアル運用は
特に不便性を感じませんでしょうか。

書込番号:13798330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/22 15:47(1年以上前)

F600EXRユーザーです。


>当機ご使用の方にお聞きしたいのですが、フラッシュのマニュアル運用は
特に不便性を感じませんでしょうか。

ここは好み、賛否の別れる所ですが、細かな選択が撮影者が出来る(しやすい)という
意味では、手動式もいいと私はこのカメラを使って始めて思うようになりました。

不便かどうかで言えば、私は不便は感じていません。むしろちょっと暗くなると
すぐにフラッシュを焚きたがる(過去の私のカメラですが)機械に対して
撮影者が、いや、ここは雰囲気を重視してフラッシュ無しで、と思ってフラッシュを
発光禁止設定にするよりも、ポップアップしないことが、カメラとの意思疎通になり
カメラ側もフラッシュ無しの設定で上手く撮影する努力をしてくれます。

このあたりは仲々上手で、私とこのカメラのコミニュケーションも上手く
いっているように思っています。 (笑)

まあ、設定ボタンで発光を強制禁止にしておけばいいのかもしれませんが、操作性という
意味で フラッシュを使わない = 出さない というとても解りやすい事はメリットです。

場面に応じて、フラッシュを使うかどうかカメラが液晶画面で聞いてきますので
アップし忘れるという事は無いでしょう。

書込番号:13798375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:9件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/22 18:04(1年以上前)

私もF600EXRユーザーです。

もともと一眼レフでもフラッシュは自動発光にしていませんし
動物園、水族館などフラッシュ禁止の場所で誤って発光してしまうことを
防ぐ意味でも自分の意思でフラッシュをポップアップさせる方式の方がいいですね。

書込番号:13798771

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/22 22:00(1年以上前)

fujiの仕様には・・・

焦点距離 f=4.4mm〜66mm(35mmフィルム換算:24mm〜360mm相当)
開放F値 F3.5(広角)/F5.3(望遠)

と書いてあります。

このカメラは×4.6付近で開放F5.4になり、×10付近でF6.2になりませんか?

カタログ表記は間違ってないと思いますが・・なんかダマされた気分だなぁ(ーー;)

書込番号:13799736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/22 22:09(1年以上前)

RC丸ちゃんさん 

スレ主さんの悩みに私の書くことが助けになるのか解らないで書き込みますが、、、


>このカメラは×4.6付近で開放F5.4になり、×10付近でF6.2になりませんか?

今F600で試して見ました。
Aモードで、広角端の時にF3.6にセットして、そのままズームを光学一杯の15倍に
した時のF値は5.6でした。この事であっていますか?

だまされた気分というのはどんな点なのでしょうか?

書込番号:13799794

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/22 22:22(1年以上前)

ごめんなさいm(__)m m(__)m 私のはF550でした。
ここはF600のスレでしたね。
レンズ仕様は同じと思っていましたが、違うのかぁ〜(^_^;)

ところで、望遠端のカタログ開放F値はF5.3ですが・・・

F550は×4.3(105mm)付近で既にF5.3になりますが、F600の×4.3の時の開放F値はイクラ?でしょうか。

書込番号:13799874

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/22 22:42(1年以上前)

RC丸ちゃんさんよ!

下↓スレを読んでみな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227247/SortID=12992146/

F550は・・・なんだそうだぜ。
これだとF550の開放F値の最大値はF6.2って事だ。

ホントにFujiにダマされた気分だよな。

書込番号:13799999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/22 23:10(1年以上前)

RC丸ちゃんさん

うむむむ、、、不可解です。
いま 試してみて変なことに気が付きました。

F600も12倍まではF値が上がって、13倍から下がっていってF5.6に戻って来ました。
ちょっと驚きです。

と、思ったら、以前の機種でも同じなのですね。
うーむ。。。

書込番号:13800170

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/22 23:58(1年以上前)

仕様書には・・開放F値 F3.5(広角)/F5.3(望遠)と書いてあるから、間違っている訳ではない。

でも、約10倍位置で開放F値がF6.2と最大になってしまうのに、なぜ最大F値 F6.2と書けないのか?

規定が無ければ書かなくても「当たり前」というFujiの考え方には釈然としない。

こんなFuji機を、スレ主様には薦めたくないダケです。

書込番号:13800403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/23 00:16(1年以上前)

RC丸ちゃん さん

お気持ちと言うか、考えは解ります。

でも、他の有名なメーカーにそうした部分が無いかというと、私には解りません。。。

製品を使った上で、私はF600はオススメできちゃいますけど。
個人的には、キャノン、ニコンとは種類の違う気概を持ったカメラメーカーなのかな
という気が最近はしていて、これらのメーカーよりも私は好意的な気持ちでいます。
(最近NIKON製品も入手してこういうのも変かもしれませんが)

X10が欲しい・・・笑

書込番号:13800488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/11/23 10:51(1年以上前)

RC丸ちゃんさん 今日は。

面白い発見ですね。
私のCX4ですが確認したら
カタログは F3.5-F5.6でした。
ズーム時のF値は135mmでF5.1 300mmでF5.6
驚いたのは 200mm F4.5 でした。
山ではなく谷になっていましたので
ご報告いたします。

書込番号:13801692

ナイスクチコミ!1


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/23 14:27(1年以上前)

F値だけで写真が撮れる訳でも無かろうに…
コンデジユーザーでF値云々言う人がどれだけ居るのでしょうか?

書込番号:13802371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/11/23 14:55(1年以上前)

龜零號さん 今日は。

コンデジですから色んな事でお遊びしましょうよ。

書込番号:13802443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度4

2011/11/23 18:27(1年以上前)

私もまったく同じ、2機種で非常に悩みました。

今日、IXY 600Fをほぼ買うつもりで店に行きましたが
売り場で悩んでいるうちにFinePix F600EXRに決めちゃいました。

かばんに入れてどこにでも持っていくにはIXYだと思っていたのですが
なんというか…カメラっぽい感じに惹かれたというか。

カメラのことに全然詳しくないのにこの機種で良かったのかなと
多少不安になりましたが、これからいろいろ撮って勉強したいと思います。

売り場で、両方さわって店員さんにいろいろ聞き倒しているうちに
「こっちかな…」という気持ちになりましたので、
お時間があったらお店で手に取ってみては、いかがでしょうか。

書込番号:13803186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/11/23 21:58(1年以上前)

F600EXR か 600Fでしたら、F600EXRですね。現在私はF600EXRの検討を進めています。
2機種の比較は夕張メロンハイチュウさんが書かれている通りだと思います。
F600EXRの良さは青空と自転車大好きさんが書かれている通りだと思います。

軽さにこだわるのであれば600Fだと思いますが、総合力で見ると圧倒的にF600EXRだと思います。あまり当てにならないとも言われますが、そのあたりが価格comの売れ筋ランキングで1位と10位の差に現れているのではないでしょうか。

F値のことが出ていますが、青空と自転車大好きさんが書かれた
>製品を使った上で、私はF600はオススメできちゃいますけど
というコメントがすべてだと思います。龜零號さんが書かれている通りだと思います。

コンパクトデジカメですから、カメラ自体をたしなむというよりは、きれいに思い通りの写真を手軽に撮れることに割り切るのが良いかと。カメラ自体にこだわるのであれば、デジタル一眼なんかの方がこだわりを発揮できますよね。
中望遠域のF値が大きいと分かったとしても、このカメラの良さは変わらないと思います。むしろ、そのようなクセがあるレンズならば、レンズのクセを把握した使い方を意識するのが良いかと思います。

私個人としては、ズームレンズの焦点距離とF値の推移については非常に興味深くリンク先で読ませていただき勉強になりました。

書込番号:13804265

ナイスクチコミ!1


スレ主 けも1030さん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/23 22:20(1年以上前)

みなさま、色々なアドバイスありがとうございました。

再度実機を触って、こちらのカメラをネット販売にて注文いたしました。

ありがとうございました。

書込番号:13804409

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/24 12:00(1年以上前)

> F値だけで写真が撮れる訳でも無かろうに…
> コンデジユーザーでF値云々言う人がどれだけ居るのでしょうか?

気にしない人は気にしなければ良いダケの事。
気軽に持ち歩けるコンデジだからこそ、私は非常に重要視しているからです。

書込番号:13806462

ナイスクチコミ!1


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/24 13:13(1年以上前)

俺もそう思うぜ。
いつでも気軽に携行できるコンデジだからこそ開放F値にも拘りたいよな。
仕様表に (広角)F3.5−(×10)F6.2−(望遠)F5.3 と記してあれば納得だろうが・・・

書込番号:13806718

ナイスクチコミ!1


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/24 22:22(1年以上前)

乙種第四類さん
RC丸ちゃんさん

そういった「遊び」なり「F値の推移」に拘るのも自由だとは思います。
ましてや実際に使われている方のクチコミですので参考になります。(カタログスペックや作例だけでアレコレ言うだけのキヤノンマンセーな輩も居る事ですし)
ですが、『こんなFuji機を、スレ主様には薦めたくないダケです。』となると、ちょっと違うのではないかな?…と。
そこだけで、他の良い所も否定しちゃうのですか!?

僕はFujiはF200しか持っていません。
しかもあの「紫病」で10ヶ月で3回も修理に出しました。
ですが、「こんなFuji機を、スレ主様には薦めたくないダケです。」とか言った事なんか無いです。
それ以上に気に入った部分と云うか魅力がありますから。

それにスレ主さんが、いつF値ついて気にしたというのだろうか?

拘りも行き過ぎると、古い意味の『ささいなことを必要以上に気にすること。』になってしまうのではないかと。

書込番号:13808688

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

F600EXRで撮った写真

2011/11/20 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

当機種
当機種
当機種
当機種

EXRオートで夜景。片手持ちで撮っても意外とぶれてません。

Mモードで歩く人を流してみました。

連射重ね撮りです。

薄暗い店内で。

夜の街中でF600EXRを使ってみました。
コンデジで気軽にシャッターを切ってこれだけ写れば十分ですね。

こういう暗い場面だとS95やP300が断然いいみたいな書き込みも多いですが
レンズが暗くてもEXR CMOSのおかげかなかなかいいんじゃないでしょうか。

日中の写真も撮れたらアップしてみようと思います。

他の方もF600EXRで撮った写真をぜひアップしてください。

書込番号:13791672

ナイスクチコミ!10


返信する
BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/11/23 16:51(1年以上前)

当機種

朝6時半頃の写真です

書込番号:13802820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/25 16:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

逆光

街中スナップ

マクロだとそれなりにボケます

昼間に適当に撮影した写真です。

書込番号:13811268

ナイスクチコミ!5


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/25 18:20(1年以上前)

別機種
別機種

4608x3456 からの縮小

4608x3456 からの等倍切り出し

きれいですね。

彩度がかなり誇張されているのに汚いと感じないのは、銀塩のフジカラーの色に目が慣れているせいかもしれません。
人物はサクラ、風景はフジと、フイルムを使い分けていました。(コダックは高いので敬遠していました。)


暗所への耐性が 550 から向上したのかどうか、縮小画像ではわかりません。
等倍切り出しもあると参考になります。(どのサイズから切り出したかも)

添付の画像は550のもので、ISO感度3200。下記より拝借してきました
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110330_435876.html

書込番号:13811633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/26 01:30(1年以上前)

konno3さん

>暗所への耐性が 550 から向上したのかどうか、縮小画像ではわかりません。

そりゃ縮小画像からじゃ判断しにくいですよね。しかも暗所を含んでいる写真
じゃないと、解りにくいですよね。


>等倍切り出しもあると参考になります。(どのサイズから切り出したかも)

そりゃ、そうかもしれないですね。

で、等倍切り出しを暗所耐性が向上したかを 見るために
誰かにそういう写真を載せて欲しいってお願いをされているのですか?
(とてもそうは読み取れないのですが)


それとも一般論として、等倍画像があると(なんの参考だか私には読み取れないけど)
参考になる、という事を仰りたいのでしょうか?



>添付の画像は550のもので、

別機種の写真をよそから借りてきてまで、、、、??
意図というかご要望と言うか、、、よくわからないです。

書込番号:13813529

ナイスクチコミ!3


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/26 07:00(1年以上前)

青空と自転車大好きさん、

まことにすみませんが、私もあなたがよくわからないです。

P3oo を買い足さなくても、その程度でもかまわないのなら、F600EXR でも十分に間に合うだろうに...
レンズがいくら明るくても、解像が悪かったら意味がない。P3oo の絵はシャープネス補正でごまかしているだけ。
そんなこともわからないような人ではないと思っていたのですが...




仮面ライダー100号さん、BREAK!さん、

それにしても、きれいに撮れてますね。

# 「大名古屋ビルヂング」健在。学生時代に名古屋に住んでいたので懐かしいです。



書込番号:13813837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/26 12:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

撮影意図ってほどじゃないにしても、なんか こういうものが撮りたいな、とか
こんな画が撮れたらいいなって気持ちがないままシャッター切ってても なかなか
良い写真なんて撮れないですねえ・・・・汗

掲載写真は、写真を撮りたい というより カメラを使いたい!って気持ちで
近所に出かけて とにかくなんか撮るぞ、、、と シャッター切ってみただけの
写真ですが、、、なんか手ぶれしたり、ピントをどこに合わせればいいのかも
良くわからない中で撮れました。

容量制限の関係で 少し容量を小さくしてUPしてます。撮影はJPGです。


Konno3さん

お互いなんだかわからないけど、まあ、それはもうここのスレッドでは良しと
しましょうよ。議論する場では無いですし。
等倍の写真が(もしも)ご入用ならメーカーのHPにありましたよ。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f600exr/sample_images/

書込番号:13814665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/26 18:13(1年以上前)

BREAK!さん
綺麗な日の出 筑波山も美しい 
 おきゅうりょうもらったら買いたいです

書込番号:13815840

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/26 20:12(1年以上前)

青空と自転車大好きさん、

どうも失礼しました。m(_ _)m

きれいに撮れてますね。猫もおもしろい。
素晴らしい作品をありがとうございます!

書込番号:13816289

ナイスクチコミ!1


amayas99さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/26 23:31(1年以上前)

当機種
当機種

初ショット

初ショット

今日念願のF600EXR購入後の初ショットの写真です。説明書も読まずEXRフルオートで近所廻りの風景をパッパッと撮ったものです。このカメラの良いところは何も考えずに、いいなぁ〜っと思った瞬間を簡単に撮影できるところだと思います。

書込番号:13817284

ナイスクチコミ!3


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/11/27 07:17(1年以上前)

当機種

紅葉と青空

amayas99さん
初shot、良い写真ですね。私もamayas99さんの2枚目の様な写真が撮りたくてこのカメラを選びました。
紅葉と青空も綺麗に撮れました。

書込番号:13818059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング