FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

(3478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 musashi200さん
クチコミ投稿数:64件

兼ねてから、昼間でも夜景でも花火でもシャッターを押すだけで撮れるカメラが欲しかったのですが、どなたかこのカメラを使って感想をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

書込番号:13660558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2011/10/22 08:19(1年以上前)

そんなのあるかよ。

書込番号:13660602

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/22 08:41(1年以上前)

○昼間でも夜景でも花火でもシャッターを押すだけで撮れる」
この欲求は、現在の技術的に相当難しいという感じです。
また「撮影者からの絵の見せ方」という概念がなければ、さびしい写真になると思います。

○「どなたかこのカメラを使って感想をお聞かせ下さい。」
新たにカメラを用意してmusashi200さんのために感想報告をされる方はなかなか、いないのではないでしょうか。
理解するに、初めてこのカメラを初めて持ったときの感想を聞きたいように捕らえることも出来ますが、、。

いま一つ質問の趣旨が分からず、このような、ご返答とさせていただきました。

書込番号:13660668

ナイスクチコミ!4


スレ主 musashi200さん
クチコミ投稿数:64件

2011/10/22 11:45(1年以上前)

sutekina_item ご返答どうも有難う御座います。失礼しました、使って感想ではなく、使った方の感想を聞きたいでした!オートでの撮影は、昼でも夜でもシャッターを押すだけで撮れるのでは無いのでしょうか?

書込番号:13661407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/22 12:56(1年以上前)

>撮影は、昼でも夜でもシャッターを押すだけで撮れるのでは無いのでしょうか?

きっと撮れますが、ご満足いかない写真になると思います。
人の撮影写真の希望とカメラとでは、写真に関しての考え方(自動設定の仕方)が、違うからです。

書込番号:13661737

ナイスクチコミ!0


スレ主 musashi200さん
クチコミ投稿数:64件

2011/10/22 13:10(1年以上前)

sutekina_itemさん 有難う御座います、私の要求はそんなに厳しいものでは無いと思いますが、人によってそんなに見え方・好みが違うのでしょうか?因みにハイビジョン放送などは、ソニーのTVでも三菱のTVでも満足して見れてます。

書込番号:13661829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/22 18:35(1年以上前)

花火を除外して質問すれば、熟練者の清らかな回答をもらえるかもしれません。

書込番号:13663092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/22 21:01(1年以上前)

熟練者の清らかな回答ではありませんが。
テレビは、電源があれば、ソニーでも三菱でも普通に綺麗に見れます。
カメラは、光(明るさ)があれば、富士でも他メーカーでも、普通に綺麗に撮れます。(基本同価格帯)
(色の好みは人それぞれなので、サンプル画像を見比べて下さい)
ただ光がない夜では、どのメーカーでも綺麗には撮れません。そのため、光を多く集めるために三脚を使用して、シャッター速度を遅くします。それでも被写体ブレは防げません。また手持の撮影だと手ブレします。

明るいレンズを搭載した機種であれば、ある程度光があれば、普通のレンズより短時間で多くの光を集めることができるので、普通のレンズ搭載機よりは暗所に強いといえます。
又レンズから入った光は、センサーという所で光を取り込みますが、センサーサイズが大きいほうが、光を受ける面積が広くなり、結果多くの光を集められます。

最近の機種は、手持ち夜景モードの機能を搭載した機種があります。これは、1回に複数枚連射し、1枚のノイズの少ない画像を合成するものです。しかし所詮は合成写真なので、人によって満足できるかどうかの判断が分かれると思います。

<結論>
明るい昼間:どの機種でも綺麗にとれます。メーカー毎に発色が違います。好みの問題なので、サンプルで好みのものを探して下さい。

暗い夜:手持ち夜景モード機能で撮った画像が許容範囲なら、このF600EXRでも撮れます。(お勧めはSONYの手持ち夜景モード搭載機ですが)手持ち夜景モードの画質に不満な場合、レンズが明るく、センサーサイズが大きいキヤノンのS95等になります。

個人的にF600EXRの感想は、昼間は普通に綺麗に撮れます。夜は手持ち夜景モードの画質は私の許容範囲外なので、別機種で撮っています。ピントが合うのは速いですね。ズームは15倍あるので便利ですが、手ブレ補正が若干効きが悪く、悪条件では手ブレ写真が多めになります。背面液晶は綺麗で見やすいです。SDカードへの書き込み速度は遅め。デザインは気に入っています。

書込番号:13663794

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/23 11:41(1年以上前)

>ソニーのTVでも三菱のTVでも満足して見れてます。

放送局から送られるテレビのデジタル画像は、どのアンテナから受信しても同じデジタル信号になります。テレビはデジタル信号を映像化するだけなので、あまり違いは感じられないと思います。

デジカメは、例えば同じ画像をSDカードにコピーし、いろいろなデジカメで再生(再生可の場合)しても、液晶の画素数が同じなら、テレビ同様それほど違いはないと思います。

書込番号:13666706

ナイスクチコミ!2


スレ主 musashi200さん
クチコミ投稿数:64件

2011/10/23 13:06(1年以上前)

家電将軍 さん 分かりやすい説明どうも有難う御座いました。カメラは、ひかり・レンズが肝ですね!勉強になります。どうも有難う御座いました。

書込番号:13667010

ナイスクチコミ!1


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/27 23:27(1年以上前)

放送局の機材は業務用の高価な製品を使用していますのでアマチュアが
使うコンパクトなデジカメの撮影とテレビの画質を比較するのは意味があるでしょうか。

>私の要求はそんなに厳しいものでは無いと思いますが

全ての条件で満足出来るカメラが出来ればうれしいです。

書込番号:13687411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

標準

頑張れFUJIFILM

2011/10/21 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 t-oomoさん
クチコミ投稿数:12件

31fd(私のコンパクトデジカメの常識を覆した)からの買い替えで何の迷いも無くF600EXRを購入しましたが残念な事に期待はずれでした。
まず第一印象ですが暗い所で測光モード、マルチで撮ると露出がオーバーになります、スポットに切り替えればチャント写りますが使いづらい感じです、また24mmの広角粋で撮影した写真ではF550で問題になった片ボケが発生します。
 私は30年来のカメラマニアなのでコンパクトデジカメの高倍率ズームでキチット写るとは思っていません、ただ個体差だとは思いますが許容できる写りではないです。
600万画素の31fdと比べても意味がないことは分かりますが、当時の富士フィルムはキャノンにもニコンにも負けていませんでした、フィルムメーカーから転換をはかる過程で大リストラをやったことが要因なのかなとか余計な事を考えてしまいます。
 ストロボの自然さとかまだまだ富士フィルムの優位性は残っていると思います、何とか世界有数のフィルムメーカだった意地を見せて欲しいと思います。
頑張れ富士フィルム

書込番号:13659142

ナイスクチコミ!7


返信する
曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/22 00:30(1年以上前)

富士フイルムのコンデジは630万画素が画質のピークだったのは色々な写真サイトで見比べれば明白です。
ただデザインや質感 モニターなど画質以外の部分での向上ではここ最近目覚しいものがありますね。
肝心の画質だけが目まぐるしい速さで進化するコンデジ業界の熾烈なシェア争いの中追いついて行けないのは
分らなくもないのですが その苦しい中でオリンパスもニコンも長かった暗闇の中からもがき続け最近は
抜け出しつあります。

FUJIFILMももう数年の間にはこの低迷から抜け出せることを信じてます。
それができないようならx100 x10などプレミアムクラスに徹した方がいいでしょうね。

書込番号:13659737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/10/22 01:41(1年以上前)

最近の富士はお任せオート的に撮るとマルチ測光が基本ですが、
建物などを知らないうちにアベレージ測光で撮ったりしているので、
尚更明るく感じるのではないかと思います。

以前は風景を意識していましたが、最近は顔認識が売りなのもあって、
やや明るめになりやすいのかもしれませんね。
ただ、当時は5万とか安くても3万代だった気がしますので、
価格はやっぱり大きい影響があるのだと思います。
X10なども出てきましたのでこれから本格的になるといいですね。
CMOS素子に慣れてきたら安定するかもと思います…

書込番号:13660020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/10/22 04:48(1年以上前)

富士をダメにしちゃった原因とも言われているのがF31あたりの投げ売りっぽいですね〜。
ホントに今後富士の復活を願うならX10とかを定価で買うといった事を実際に行動へ移すのが現実的かも?

書込番号:13660268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2011/10/22 10:02(1年以上前)

私の最新カメラはZ900EXRですが、
4Mで使う限りF31fdよりも画質は良いと感じますよ。
広角だし小型だし。
F600EXRは15倍ズームだし、F31fdからは大幅な進歩かと。

露出については撮影時に画面で確認できるのだから、
それを見ながら、また露出補正もいじることが大切でしょうか。

いずれにしても私の場合はカメラまかせモードでは撮りません。

書込番号:13660985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/22 11:58(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811073.K0000279506.K0000295234

センサーも小型になってますし、レンズも広角からの15倍ズームになってますので
F31との比較はつらいところですね?

書込番号:13661484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/22 19:48(1年以上前)

F600のセンサーは、SONY製裏面CMOSセンサーを使用しています。このセンサーは他にもニコン、オリンパス、キヤノン、カシオ等に使用されています。
CMOSセンサーはまだ発展途上だと思うので、もう数年すれば昼間等の明るい場所での低感度が改善された、完成度の高いセンサーになると思います。
ただ、CMOSセンサー使用メーカー全般にいえることで、富士に限った話ではありません。

私はF600EXRを便利機として使用しています。しかしF600EXRでしか撮れないという場面はありません。(思い付きません)
何か富士にしかない個性(優位性)を持たないと、数あるメーカーで生き残るのは難しいと思います。
その一つの答えがX10であり、X100なのだと思います。

では売れ筋ジャンル、価格帯のF600EXRクラスはどう発展していくのでしょうか。
高倍率になったというご意見もありますが、富士でなくても各社豊富に揃っています。
F600EXRで感じる優位性は、フラッシュと、AFの速さ、価格くらいしかないと思います。

少なくとも、F550EXRで多く報告されているレンズの片ボケによる信頼性の低下を回復しないと、この先苦しいと思います。
(私もF550EXRでレンズの片ボケがありましたが、F600EXRでは問題ありませんでした。こういう報告をすること自体が残念です)

書込番号:13663376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/22 23:52(1年以上前)

家電将軍さん
>F600のセンサーは、SONY製裏面CMOSセンサーを使用しています
東芝製じゃなかったかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=13225820/


私のはF550EXRですが、便利機っていうか・・
広角から望遠、パノラマまでできるし・・フラッシュが優秀なサブ機。
AFは速さよりも・他のではピントの合うわない薄い雲でもOKだし、
空に舞う小さなパラグライダーにもピントが合うのでなかなか優秀だと思います。

測光はスレ主さんが言われるようにちょっと癖があるような・・
「マルチ」にしてても半押しする場所で大きく明るさが変化するし、
逆に「スポット」的な感じがします。

FUJIには、X10、X100でブランドイメージ回復させて・・
F200よりもややハイエンドモデルも出してほしいです。

書込番号:13664908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/23 00:53(1年以上前)

六畳麦茶さん。
毎度毎度お恥ずかしい限りで。
リンク見ました。
F550EXR、F600EXRの裏面CMOSセンサーは東芝製、東芝製造だったのですね。

書込番号:13665207

ナイスクチコミ!0


Mr.S2さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/23 17:52(1年以上前)

 F600は、納得して使えば、とても便利な機械だと思うのですが、F31の後釜として買うんだったら、あと4千円足して、こんなのもあります。(長期保証はないし、納得できる人限定ですけど。)

http://list.gmarket.co.jp/g/404149891
 

書込番号:13668042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/10/23 18:52(1年以上前)

すみません、FUJI初心者の立場から一言。

先日からなんとなく感じているのですが、カメラに付属してくる
マニュアルがあまり親切ではないと言うか、機能を説明していても
それが どういう事なのかとかはわからないし・・・・

画像サイズもS,M,Lと選べるような表記になっていますが、モードによっては
S,M、AUTOという種類になります。しかしAUTOなんてマニュアルのどこにも
書いてないし、何がAUTOなのか さっぱり・・・・

GPSの機能についても、常時ONにすると、どのくらいの頻度で記録をしている
のか? とか、時刻補正という機能はGPSがOFFでも作動するのか?
軌跡機能も同様、GPSをOFFにしていても作動するのか??

解る人には記述がなくても解るのかもしれませんが、汎用機を売るメーカー
として、こういうところがきちんとできてないのというのがメーカーの実情を
現しているような気がします。
伝統も技術も個性もあるメーカーだからこそ、余計にこういうところに目を
向けて考えてみると、先行きが・・・・・・

FUJIのコンデジを買ったので、頑張ってほしいなあと思うのです。
F600EXRは最近のコンデジの中にあってはなかなか良いと思うのですが。。

書込番号:13668342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/23 22:38(1年以上前)

 >F600EXRは最近のコンデジの中にあってはなかなか良いと思うのですが。。

普通に考えると、良いカメラですね。
ただ、フジが高級コンデジから「Fシリーズ」を格下げ、つまり安い商売に走って2〜3年。
でもマニアに向けた機能(フルマニュアル機構など)も盛り込んでいるため、普及機なのに高機能。
それで、機能が複雑化し、説明の配慮が書けている・・・のかもしれません。
以前からのフジユーザーは、フジ独自の規格・機能に慣れてしまっているので、取説はいらないですけど。

 >画像サイズもS,M,Lと選べるような表記になっていますが、モードによってはS,M、AUTO

オートは、自動で画素数がMサイズ(800万画素)とLサイズ(1600万画)を選択します。
明暗が少なく、低感度で撮れる条件などでは1600万画素になります。
ただ、このEXRオートのHRモード(1600万画素)は、フジの世間体だけの事情と思います。
このモードが初期設定に無いと、800万画素機として売れとユーザーに騒がれる恐れがあるからです。
事実、過去に「ハニカムSR」というセンサーのときは、画素数の表記で多くの批判がありました。

しかし、普通の設定ではMまたはSサイズの任意固定、Lサイズはメニューの奥にしまい、拡張設定にすべきです。
最低でも、ソニーのように画素数のプリント耐性の説明が画面内に必要でしょうね。

主に初心者さんのためのEXRオートですから、
初心者さんが1600万画素、容量約4Mバイトという重い写真を、何も知らずに量産している事実には大いに疑問です。
大は小を兼ねると言うマニアも多いですが、それは、やはり用途を知っているマニアだから言える事。
車で言うと、無知のユーザーの普通の車が、車屋に高級オイルを短期間で交換され続けるようなものでしょう。

しかし、そんなデコボコなカメラを売るフジが、個人的に好きなのですけど(笑
今や伝説となりつつあるF30、F31fdも、初めは不親切なメニュー、デザイン、機能を酷評する意見が多かったです。

まあ、そこそこの性能のカメラなら、あとは使う人次第ですね。

書込番号:13669622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/28 18:58(1年以上前)

t-oomoさん

>また24mmの広角粋で撮影した写真ではF550で問題になった片ボケが発生します。

いつかF600を買おうと思っており、ある程度は許容しようと思っていますが、片ボケ程度が非常に気になります。
お手数のお願いで申し訳ありませんが、F600の片ボケの写真をご掲載いただけませんでしょうか。

書込番号:13690317

ナイスクチコミ!1


スレ主 t-oomoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/28 20:41(1年以上前)

当機種

 いいですよ、ご参考まで。
左下の部分です、ただあくまでも個体差の問題だと思います。
31fdを購入した時の驚きはありませんが画質はF600EXRの方が自然で綺麗です。

書込番号:13690737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/30 14:32(1年以上前)

t-oomoさん
 わざわざ、ありがとうございます。
左下、確認できました。感想ですが、このレベルで収まってくれれば(これ以上はちょっとNG)、私的にはOKです。センササイズ、ズーム率、筺体サイズ、画質をトレードオフする必要があるとすれば、F600EXRは、私にとって買いたいカメラです。
 私のF31fd、F300EXRを使っていますが、F300EXRプラットフォームはF31fdより使いやすくなっていると感じております。デザインは他社の無難なシンプル方向でなく、攻めた濃いデザインで、個性的なので好きです。
 リストラは断腸の思いと思いますが、メーカ数が減って欲しくなく、従業員の苦労も報われるように、私も”頑張れFUJIFILM”と願います。

書込番号:13698587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/30 16:39(1年以上前)

t-oomoさん。あるりんさん。
F550EXRの片ボケはもっとひどいですよ。隅ではなく片側まるまるボケます。
個人的には無理した高倍率ズームなので、t-oomoさんの画像であればギリギリ許容範囲です。

書込番号:13699069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

F600EXRのGPS ログをGoogleで

2011/10/21 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

機種不明

先日の旅行での軌跡です。

既知の事かもしれませんが・・・・

F600EXRで作成される 移動軌跡ファイルはLOG形式ですが、これを
ネットで見つけたKml形式へ変換するフリーソフトで変換したところ
うまくいきました。
Kml形式に変換できればそのままGoogle Earthで表示が可能なようで
試してみたらうまくいきました。

と報告しようと思ったのですが、Google EarthでそのままLOG形式で
読み込んでも、上手く表示されるようです。 汗

役に立たない情報かもしれませんが、ネットで色々調べてもGoogle地図は
Kml形式に対応しているとの情報ばかりで、LOG形式のログは変換する必要が
あるとの事だったので。。。

あ、もちろん、Google Earthで自分で撮影した緯度経度情報のついた写真を
ドロップしてもちゃんと表示されます。

書込番号:13656822

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/22 01:09(1年以上前)

青空と自転車大好きさん
こんばんは、
グーグルアースをインストールし移動ログファイルをそのままインポートし表示できました。
情報ありがとうございます。

実は付属ソフトもインストール失敗して一度も使ってなかったしw
最近使ったら途中からGPSが捕捉できなり、F550を修理してもらったとこです。
移動ログも久しぶりに使ってみたので・・付属ソフトも再インストールし格闘!
ようやく地図に写真表示と移動ログも表示できるようになりました。
地図に写真が貼られたり、移動の軌跡(大雑把だけど)がわかるのはうれしいですね。

>あ、もちろん、Google Earthで自分で撮影した緯度経度情報のついた写真を
>ドロップしてもちゃんと表示されます。
位置データ付の写真を地図上に表示する方法がわからなかったです。
教えていただけませんか?すいません。

書込番号:13659929

ナイスクチコミ!0


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/10/22 19:32(1年以上前)

そんな機能があったんですか。
カードの容量とか電池とか結構食いますか?

書込番号:13663320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/10/22 21:23(1年以上前)


★ 六畳麦茶 さん

ごめんなさい! 私の勘違いでした。
今のところ、私はどうやっても、GPS情報を持った写真でもGoogle Earthで
撮影地点に表示させるという事が出来ません。(最初に書いたのは ドロップしたら
それなりに近い場所に表示されたので、画像ファイルの緯度経度情報を読み取って表示
してくれているのだろうと錯覚しました)

あーー、もっとしっかり確認して口コミ投稿スべきでした。すみません。

それにしても、Google Earthに自分の画像を手軽に(手軽じゃない方法ならあるみたい)
撮影位置に表示させる方法は無いのですかねえ? なぜGPS情報を読み込んでくれる
仕様になっていないのだろう??

書込番号:13663928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/10/22 21:32(1年以上前)

★ BREAK!さん

このカメラに限らず、最近はコンパクト機にGPSを搭載している物がちらほら出てきています。
GPS搭載の一番の目的は、撮影地点を画像に記録することなのだろうと思いますが、それ
以外にも、各社でそれぞれ工夫したりして面白い物になっているようです。

F600EXRは、カメラ本体では地図表示は出来ませんがGPS情報と内蔵しているランドマーク
情報を組み合わせて、近くの有名なVIEW SPOTへの方向、距離がわかるようになっていたり、、

このスレを立ち上げた趣旨の通り、移動した軌跡を記録して、自分のパソコンでその
軌跡を見ることができます。カメラ同梱のソフトだと(当然)軌跡と撮影地点に
写真を表示するなんて事もできます。
私は自転車で山へ出かけたりする事が多いのですが、この機能はなかなか良さそうです。

他にもGPSに関しては使い方や機能があるのですが、そんなに難しくなく使いこなせる
のが良いところだと思います。

GPS軌跡ログの容量を見てみたら、一日半分で24KBほどでした。倍にしたって全く
気になる容量じゃないですね。写真の半分にも全然届かないので。

バッテリーですが確かに消費するでしょう。
私の レビューにも書きましたが、1日ずっとGPSをONにしておく設定でのまま
さらに150枚ほど写真をとっても撮影は まる一日可能でした。
気にするほどの事はないのじゃないかなと思ってます。

書込番号:13663986

ナイスクチコミ!1


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/10/23 08:55(1年以上前)

良い機能ですね!
私もオートバイのツーリングで山などによく行くのでそう言った機能欲しかったんです。

書込番号:13666127

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/10/24 20:29(1年以上前)

550ですが、GooglePicasaなら写真を自動登録して、一枚表示で右下のマークをクリックすると、地図が出て撮影地点が地図表示されます。

書込番号:13673175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/10/24 22:07(1年以上前)

★wyniiさん

情報有難うごじます。
早速試して見ました。PICASAだとほぼ自動的にGoogle Map上に写真を表示できますね。


更にためしてみると、PicasaからGoogle Earthに写真を表示するアイコンを
クリックすると、Google Earth上にGPS情報を持った写真は表示できることも
わかりました。
そこへ、GPSの軌跡ログファイルを読みこませると、軌跡も重ねて表示出来ました!

いまいちPICASAもGoogle Earthも使い方が解っていないのですがきっと
やりたい事は概ね全てできそうな感じです。

・・・・それにしてもF600同梱のソフトよりもPICASAは便利、高機能な
感じがしますねえ・・・・それでいいのかなぁ??

書込番号:13673880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

露出失敗について(HX9Vと写真比較)

2011/10/20 13:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 a112345さん
クチコミ投稿数:25件
当機種
当機種
別機種
別機種

FUJI1

FUJI2

SONY1

SONY2

中野の某カメラ店で試しに撮らせてもらいました。4枚しか載せられないので、外を撮った夜景を載せます。両方とも連射して合成ノイズ除去を行うモードです。

FUJIは明るめに撮れてますが、2枚目が失敗のような気がします。別の家電店でF600でパノラマを撮った時は、カメラを動かすとホワイトバランスが変わるのか色がだんだん変化し完成したら、色合いがガタガタのパノラマ写真が出来ました。

あと数年前の機種では店内で全く同じ場所を撮るのですが、撮るたび露出が変わりやたら暗く撮れたり明るく撮れたりしました。今ではこんなことはないでしょうが、露出制御に不安があります。

HX9Vの方が安定感はありますし、細部もしっかり写りますが、レスポンスが遅いしデザインもよくないです。F600は片ボケはありますし、再生の時一瞬荒い画像が表示されますが、色合いがいいのと、背景ボケの処理が良い、フラッシュ撮影が綺麗、ダイナミックレンジが高いなどあって、FUJIを考えていましたが、露出で引っかかりました。

2枚目が失敗かどうか分かりませんが、普段の撮影で露出の失敗はどれくらい多いでしょうか。

書込番号:13652584

ナイスクチコミ!5


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/10/20 17:18(1年以上前)

>2枚目が失敗のような気がします

2枚目はISO感度が3200まで上がったのが原因のようですね。

書込番号:13653237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/10/20 21:14(1年以上前)

う〜ん個人的には9Vいい感じ(^^

書込番号:13654284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/20 22:04(1年以上前)

構図が違うし、
露出の失敗、成功は何を基準に・・・
電飾が真っ白になって、星空が見えるような露出でも、人・用途によっては大成功ですし。

安定した測光なら、アベレージに設定すべきでしょう。
白と黒の割合が、このテーマの大きなキーに思います。

カメラって難しいですね。

書込番号:13654571

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/20 22:54(1年以上前)

RAW撮影というアドバンテージを使えばどうなるんでしょうね。

書込番号:13654895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 キヤノンIXY600との比較

2011/10/20 07:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

デジカメのこ購入を検討しています。キヤノンIXY600また、ソニーwx30等考えてます。ビデオ機能はあまり求めてません。またズームは五倍もあれば良いかと考えてますが写真の画質、手ブレ補正等室内での撮影も含めるとオススメはどれになりますか?

書込番号:13651449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/20 11:40(1年以上前)

画質については殆ど個人の好みの問題なのでナンですが、
日常カメラマンさんにはキャノンの画質を好まれる方は多いようです。
もちろんイヤがる方も居られます。
室内撮影なら、やっぱり3機種の中ではレンズの広角端が明るいWX30が有利になると思います。
そんなにズームも必要では無いようですので、WX30がいいと思いますよ。

書込番号:13652187

ナイスクチコミ!2


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/21 12:49(1年以上前)

ブザー ビート さん

カメラ本体の液晶画面で見ただけなので画質はよくわかりませんが、どちらを買っても大きく不満になることは無いレベルだと思います。
それより操作系が気になりますね。
どちらもメーカーごとの特色が出たメニュー画面ですが、ソニーはタッチパネル、液晶画面が小さい、設定変更の入り口が色々あって迷う、などからあまり良いとは思いません。

手ぶれ補正については、CANONは昔から優れていると思います。

書込番号:13657013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミックレンジ

2011/10/18 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 
別機種
別機種
別機種
別機種

こういう写真をよく撮ります

ダイナミックレンジの広いカメラが欲しいのですが、デジタル一眼の方がダイナミックレンジでも有利なのでしょうか?。
風景写真を撮りたいのですが、特に山河や空、夕景が対象です。夕景の雲や森林の陰影が飛んだりつぶれないカメラが欲しいです。
明るい空と山の影が入る構図でうまく撮れません。
この機種か、ミラーレス一眼のエントリーモデルを検討しています。
写真は今まではモニターで見て記憶を引き出す鍵になればいい位に考えていて、プリントなども最近始めたばかりで詳しくありません。
詳しい方ご教授下さるとありがたいです。

書込番号:13643391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/10/18 11:52(1年以上前)

コンデジならダイナミックレンジ拡大機能付きカメラを推奨します。
http://www.ricoh.co.jp/about/company/technology/tech/025.html

書込番号:13643440

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/10/18 11:55(1年以上前)

こんにちは
一番簡単に手前の森林などを浮かばせるにはphotoshopで補正することかな。

一眼レフに取り替えてもオートでの撮影でしたら、結果は同じでしょう。
ただ、露出補正はやりやすいと思います。
今のカメラでも補正は出来ると思うのでやってみてください。

書込番号:13643451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/18 12:09(1年以上前)

基本的にはセンサーサイズの大きいデジ一の方が有利ですが、
最近は殆どのカメラが諧調表現を向上させる機能を搭載しています。
携帯性に優れるコンデジでも十分満足できる結果が得られるかと思います。

書込番号:13643505

ナイスクチコミ!4


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/18 13:05(1年以上前)

BREAK!さん

こんにちは。
私も雲や夕焼けがうまく撮れなくて悶々とすることがよくあります。

カタログ上ではこの機種もダイナミックレンジが広いことをアピールしていますが、できれば実際に試し撮りしてみて納得できるか確認した方がいいでしょう。
(量販店内で明暗差の激しい写真を撮るのは難しいでしょうが)
ミラーレスではないですが、個人的にはソニーのアルファのHDRは自然で効果が高いと思います。

念のためですが、「ダイナミックレンジが広い」ことと「白とび・黒つぶれがない露出を見極める」のは違いますので、いくらカメラの性能が良くても露出の設定を間違えれば白とび・黒つぶれは発生します。

書込番号:13643701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/10/18 15:43(1年以上前)

つい先日このカメラを購入しました。
他との比較という事は出来ませんが、このカメラの感想を。

ダイナミックンレンジを使用しての撮影はとても自然かつ上手だと思います。
思いっきりダイナミックレンジを拡大する(強調?)するならば他に機種には
もっと激しいものもあります。(CASIOなんかはそんな感じがします)

ただ、いくらダイナミックレンジ拡大能力と言っても、自然界の逆光と影の
組み合わせはその能力を軽く超えていくらでも存在するとも思います。
掲載された写真の<実際の情景>がどうであったかが解らないので、同等以上の
写真が撮れますよとはスレ主様が実際に試さないと解らないかもしれませんね。

私も夕焼け、日没前後の時間や山での写真は大好きでお気持ちは良くわかります。
購入してまだ日が浅いのですが少し似たような写真を確か撮っていますので
後刻UPしておきますね。
ただし、完全には使いこなせていないし、私も初心者みたいなモンですし、加えて
結局のところ私が撮影した情景をスレ主様が肉眼で見て比較しないと何とも
判断できないのではないかとも思います。その範疇ではありますが私はこの機種は
充分にダイナミックレンジの能力は高いと思っています。

書込番号:13644143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/10/18 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

当然これくらいは。

よく頑張ってると思います。

これも大きくして見ると自然な雰囲気を壊さずに・・

最後はおまけ。手前の緑をよくとらえたなと思います

暗いところと明るい所が同居している自然風景の良い写真が見つからなかったのですが
何枚かUPしておきます。

2枚目・・建物の角から左側や軒下なんかダイナミックレンジではありつつも
わざとらしさのない感じだと思います。

3枚目・・これも中央奥はわざとらしくなく自然な感じなのが良いと思います。

4枚目・・もう何も写らないかと思ったのですが、一番手前の深い緑は良く
写ったなと思います。(夕焼けモードです)

どれもイマイチな感じの写真です。
殆どの写真がカメラを買った翌日の写真です。
もう少し使いこなせればもっと上手にダイナミックレンジを活用できた気がします。
私のユーザーレビューにも何枚か写真を掲載していますが、諸先輩方の写真には
素晴らしくダイナミックレンジを発揮した写真もあります。そちらも是非御覧ください。

何かの参考になれば・・・・

書込番号:13646121

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/19 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DR100%

DR400%

DR1600%

他のコンデジでは二枚撮りでダイナミックレンジを拡大しますが、二枚撮りは被写体ブレに弱いです。
このF600EXRは、一眼並みのダイナミックレンジ拡大がワンショットで拡大できるのが魅力ですね。

このカメラは明部のレンジが伸びていく傾向があるので、
暗部を持ち上げたいときは、露出補正でプラスに振る事も併用する必要があります。

ただ、正確な記録としてはダイナミックレンジ拡大はいいと思いますが、
ダイナミックレンジを広げたら感動的な写真になるかというと、夕日の場合はそうでも無いかもしれません。

書込番号:13646529

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/10/19 09:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
大変参考になりました。
このカメラ、ダイナミックレンジも含めてかなり引き出しが多い感じですね。
かつて行った所でももう一度行ってこのカメラで撮ってみたくなりました。

書込番号:13647152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング