FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

(3478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッタースピード

2011/09/24 14:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 dai812さん
クチコミ投稿数:4件

シャッタースピードの遅い方がF550EXRが8〜、この機種は1/4〜ということですが
撮影出来る画でどんな違いがありますか?

書込番号:13541762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/09/24 14:51(1年以上前)

メーカーHPを見ると、どちらも同じで以下のようです。
1/4秒〜1/2000秒(AUTO時)
8秒〜1/2000秒(全モード合わせて)

価格コムの仕様表は整合性がない事が多いので、出来るだけメーカーHPで確認した方が良さそうです。

書込番号:13541796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/24 17:57(1年以上前)

露出自体は変更ありませんので、撮影可能な被写体は同じと考えて良いでしょう。
ただし、両機種共に露出制限がかかるのですが、これはメーカーの
ホームページ、取扱説明書のどちらにも記載されていません。
なので、どちらとも暗闇の暗い被写体は撮影不可能です。

書込番号:13542366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/24 20:45(1年以上前)

F200exrではマニュアルの場合のみ8秒まで使え、花火が4秒、三脚夜景が3秒で
PモードやAモードでは1/4秒迄でした。
その後の機種も同じだと思います。使い分けすれば、それほど問題ない気がします。

書込番号:13542939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/24 21:25(1年以上前)

>じじかめさん

露出可能時間の設定は同じではありませんよ。
センサーが裏面CMOSに変更になりましたので設定可能な値は
550から変わってます。

書込番号:13543109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/09/24 21:34(1年以上前)

ハニカムCCDのこのろはスローシャッターが楽しめましたが

CMOS搭載になってから高感度ISOで綺麗に撮れるようになってスローシャッター楽しめないのは嘆かわしい。

書込番号:13543152

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai812さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/25 22:05(1年以上前)

皆様、回答有難うございました。

2つの機種にはシャッタースピードの差は無いようですね。

旅行の予定にはまだ日があるので、もう少し悩んでみようと思います。

書込番号:13547794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

F600EXR、COOLPIX S8200、OLYMPUS SZ-30MR

2011/09/20 02:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 CTK530さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。

コンデジでの買い替えを検討している者です。
上記3種に絞ってみたのですが、そこから迷っています。
それほどカメラの知識がない初心者ですが、教えていただけましたら幸いです。

今回こだわっているのは、
1)ズームが欲しい
2)ポケットに入る大きさ
3)画質(好みもあるとは思いますが)
4)タイムラグ
5)最低限のバッテリーの持ち

といったところです。
バッテリーについてはまあ、それなりに頑張ってくれればよいのですが、あるレビューでSZ-30MRの持ちがあまり良くない、ということを言っていたのが気になっています。

この3機種だとどういう違いが出るのでしょうか?
また、皆様の個人的なご意見として、総合的にみてどの機種をお選びになりますか?


どうか教えていただけましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:13523251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/09/20 06:58(1年以上前)

個人的には、まず、コンデジの技術と製造精度が怪しいオリンパスは却下。
あとは店で撮り比べて、発色が好きなほうを選ぶかなぁ。

画質、タイムラグ、最低限の・・・・は、使う人の考えと備え次第でしょう。
ISO感度とは?画素とは?くらいが理解できれば、一気に道は開けると思います。

自分の場合、店にSDカードを持ち込んで、
気になる機種を試し撮りさせていただいて、自宅のPCに表示して考えます。
もちろん、感度、画素数、測光あたりはそろえて撮ります。

書込番号:13523480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/20 07:20(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

お望みの条件ですが、スレ主さんの許容範囲で変わるもあるので、いくつかについてお答えします。

ズームで見るなら、F600EXRが光学15倍で超解像を使って30倍、SZ-30MRが光学24倍、S8200が光学14倍、です。
これだと、SZ-30MRか、F600EXRでしょうか。


それから、大きさについてですが、デザインによって「大きさ感」というのもけっこうあるので、インターネットの写真だけでなく、もし見に行く機会があるなら、ぜひお店で実物を見たほうがよいでしょう。
ポケットに入る大きさ、というのは、結構微妙で、わずかな違いで「大きさ感・重さ感」が違うものです。
3機種とも、コンデジのなかでは性能が高い、やや大きめの機種の部類に入ります。


個人的な意見として、どれが良いか、ということですが、せっかく個性豊かなデザインで機種の多いコンパクトデジタルなので、気に入ったデザインと色で選ぶ、というのも重要だと思ってます。
デジ一眼のように、交換レンズのシステム構成によりボディ選択に制限がある、ということがないので、一回限りの好きなデザインで自由に選べるのも、コンデジのメリットかと思います。

ズーム倍率が必要で、もし個性的なデザインがお好み、ということであれば、SZ-30MRなども良いかな、と思います。

ご参考に。 気に入ったカメラを選んで下さい。

書込番号:13523516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/20 07:50(1年以上前)

F600EXRは F550EXRのこちらを見てわかるように今後問題噴出が多いと思うわ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227246/ClassCD=3/SortRule=1/ResView=all/

書込番号:13523574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/20 08:33(1年以上前)

コクリコ坂さんのリンクには「悪」評価しかないですが、「悪」評価以外で報告されているレンズの片ぼけ及びそのメーカー対応が一番気になります。F600EXRとF550EXRは同じボディ、レンズ構成みたいだから。

書込番号:13523673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2011/09/22 03:28(1年以上前)

ほとんど変わらない気がしますけどねー。

フラッシュ撮影が綺麗なフジを推しておきます。

書込番号:13531862

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れの性能

2011/09/18 08:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:1379件

私はz900を最近買いましたが 見てくれで こちらがほしくなりました。
手振れの性能を心配しておりますが 静止しているものを 最大望遠で1/60位になっているとき等倍で見ていかがでしょうか。
SONYの手振れ補正がすばらしいので心配しています。
fujiの説明員の話ではこの機種の手振れ補正は 今のところ うちでは 最高と言っておりましたので。

書込番号:13514312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2011/09/18 08:53(1年以上前)

店員さんが、そう言うのでしたら実際に試写してみたなどの根拠があると思います。
ですから、ご自身でもデモ機で試写をされたらいかがでしょうか。
私はその機種を購入予定もありませんので、余計なお節介ですが。
(plane)

書込番号:13514331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/18 09:06(1年以上前)

>fujiの説明員の話では・・・
量販店等でのメーカー(富士)の応援の人のことでしょうか?
もしそうなら自分のメーカーの製品を悪く言う人はいないと思います、

>この機種の手振れ補正は 今のところ うちでは 最高
もし富士のメーカーの人の話であれば、うち(富士)では最高となります。
FinePix F600EXRは売れ筋の新製品なので、間違ってはいないと思います。

書込番号:13514374

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/09/18 12:21(1年以上前)

前機種F550の話ですが、電柱に手を預けて最大ズーム、1/125で月を撮りました。最大ズームだと手の震えがどうしても止まらず、ピントもぼんやりでしたが、シャッターを押して写った画像は月がくっきり、等倍でもぶれなしでした。何枚か撮って半分はOK、残りは多少のぶれ。それでも液晶画面で見たぶれより大幅に軽減されています。「インテリジェント手ぶれ補正」の効果あり。
1/60になるとさらに条件が厳しいでしょうが、何枚かに1枚は止まりそうです。店頭でMモードにして試されてみては。
夜空の月が絞りF16でも1/125なので、1/60は夜の暗闇を暗視するような場合。夜でも照明があればずっと速いシャッタースピードで撮れます。

書込番号:13515038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2011/09/18 13:33(1年以上前)

最大望遠というのは光学15倍ズームか、超解像30倍ズームなのかを書いたほうがいいかと思います。

書込番号:13515292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件

2011/09/18 14:17(1年以上前)

wyniiさん レポートありがとうございます。

書込番号:13515447

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/18 17:54(1年以上前)

別機種
別機種

等倍切りだし

全体像

フジの手ブレ補正の信用性は高いと思います。
作例は5軸手ブレ補正でしたっけ?HS10と同時期に発売になったF80EXRです。
望遠端270mm相当

書込番号:13516150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件

2011/09/18 18:03(1年以上前)

sai5さん すごいですね、ブレなし。
撮影者の力量もあると思いますが  sony hx7vより600のほうがだんだん 見てくれ 気にいってきたので 心配してました。

書込番号:13516189

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/18 19:26(1年以上前)

力量はどうか分かりませんが^^;
買った日に電車の空いたドア越しに撮ったものです。
これ見てチョッとすごいかな?って思いました(笑)

書込番号:13516465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/09/18 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中心の棒に止まったトンボを狙う

1ショット目 等倍

2ショット目 等倍

3ショット目 等倍

曇り空の夕方、速度を落とすのに適したタイミングがあったので、
1/60秒、光学15倍(360mm)、Sサイズ(400万画素)で検証してみました。
脇をしっかりしめたりする訳でもなく、ラフな構えで軽く3ショット。
どうでしょうか。

書込番号:13516981

ナイスクチコミ!8


Faultipさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/18 21:37(1年以上前)

エアー・フィッシュさん こんばんわ
この比較画像は 売り上げにすごく貢献するかも・・・

欲しいスイッチが入った人がたくさんいます

広角の風景の田んぼと雲の立体感や奥行き感
ズーム画像のシャープさ・・関心してしまします。

僕のF300こんなの撮れるかなー

書込番号:13517087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/18 23:05(1年以上前)

ご自分でSDカード持ち込み、店頭で許可もらって
撮り比べるさせてもらうのがよいかと・・

F550発売時に店頭で試写したものです。(光学15倍ズーム時)
次の写真がHX-7Vです。(10倍からデジタルズームが動作してます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227246/SortID=12710281/ImageID=867945/
どちらもかなり遠い壁の小さな文字も読めます。


エアーフィッシュさんの作例・・
すごいですね!

書込番号:13517596

ナイスクチコミ!0


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/20 12:08(1年以上前)

別機種
別機種

28mmでなら大抵のカメラはぶれませんが・・

手持ちの望遠端でもまずブレません


手振れの性能でしたらSZ-10も手持ちでの望遠時の失敗の少なさはこれまでの
コンデジの常識を覆すほど失敗無く撮れるものでした。
上の元画像はこちらで見れます。http://photozou.jp/photo/top/2007667

書込番号:13524207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

つうはんでのかかく

2011/09/17 00:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

つい先ほど、ヨドバシドットコムで、31900円、ポイント10%で購入。さらに、ゴールドポイントカード会員ならば3%還元。都合、27753円の買い物でした。参考まで。

書込番号:13508940

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/17 07:59(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000279506/pricehistory/

ご購入おめでとうございます。少し安くなってきましたね。

書込番号:13509639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/17 23:37(1年以上前)

キタムラネットショップの価格も少し下がってますね。

特別セール価格¥29,800(税込) 下取りのカメラがあれば、さらに¥1,000円 値引!

私は考え方が古いのか、ネット購入だと心配で、キタムラネットで注文し店舗受け取りにしています。購入時、店長といっしょに動作確認させてもらってます。
わずかながらのTポイントとスタジオマリオお試し券、フォトブック無料券、デジカメプリント20枚まで無料券がもらえます。田舎なものでスタジオマリオの利用できる店舗がなく、いつもオークションに出品しています。

書込番号:13513223

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:4件

デジカメ購入検討中です。FinePix600EXRはフルハイビジョン動画撮影時に静止画は8メガで何枚撮影できるのでしょうか?カシオExilimZR100は10メガで最大28枚との事ですが、フジは何枚でも撮れるのでしょうか?

書込番号:13500916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/20 00:01(1年以上前)

「何枚まで」という制限はなく、メモリの容量があるだけ撮れるそうです。
私も気になっていたので、ヨドバシの店員さんに聞いたら、メーカーに問い合わせてくれました。
ただ、静止画像の撮影に要した瞬間(1、2秒くらい)は動画が記録されないようです。
動画を再生するとよくわかるのですが、その瞬間だけ抜け落ちたような感じで飛びます。
動画を重視するようでしたらご注意を。

書込番号:13522861

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/09/20 20:45(1年以上前)

ショーナンスキーさんありがとうございます。メモリーの容量があれば一度の動画撮影の間に何枚も撮れるということでしょうか?

書込番号:13525951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/20 21:32(1年以上前)

連続ですいません!動画が抜け落ちた感じになってしまうんですね!メーカーの取り説でもそんな事が書いてあって気になってたんですが・・・ありがとうございました。

書込番号:13526243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/21 02:57(1年以上前)

そういうことです。
メモリの容量さえ残っていれば、一度の動画撮影中に何枚でも静止画を撮れるということです。
ただ、こういう機種がいままで無かったので、何枚でも静止画が撮れるというのがにわかには信じがたく、
正直なところ、ホントかなあ、、、なんてちょっと思ってます。。。
(^^;)

書込番号:13527536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信19

お気に入りに追加

標準

F600EXRの写真

2011/09/11 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

当機種
当機種
当機種
当機種

こういう構図の中心付近を切り取ります

F600EXR 16M等倍

F600EXR 8M等倍

F600EXR 4M等倍

F600EXRで撮った写真を主にまとめていきたいと思います。
ただ、希に他機種との比較もやるかもしれません。
みなさんが撮ったF600EXRの写真を、ここに便乗アップしても構いません。

では、まずmomopapaさんのL(16M)、M(8M)、S(4M)サイズ等倍切り出しの要望に・・・と思ったのですが、
自然がいっぱい、強風で草木がユラユラ、直射光強しと、いい条件ではなかったかも。
それと、-2/3EVで撮れば良かったかな・・・と。

個人的には4Mピクセル(Sサイズ)機と考えていいんではないかなぁと思います。
スッキリした絵になりますし、プリントもA4サイズまで問題無いですし。

コンパクトカメラに16Mピクセルって一体何事!?という気持ちです。

書込番号:13488474

ナイスクチコミ!11


返信する
momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2011/09/12 09:03(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

画像のアップありがとうございます。

撮影画素ごとの等倍画像の傾向、明確ですね。
Z900EXRとほぼ同じではないかと思います。
F600EXRも4M機としては低感度から高感度まで最高の機種だと予想します。
許せても8M機ですかね。
F200EXRが6M機として素晴らしい絵を見せるので、
多画素化によってF600が4M機になり下がるのは残念ですね。

ただしこの16MCMOSは4Mで撮影すると高感度が素晴らしいので、
CCDからCMOSに移行する理由が理解できます。

ありがとうございました。
また、これからも様々なテスト、期待しています。

書込番号:13489885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/09/12 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PROVIA

Velvia

ASTIA

フィルムシミュレーションの比較です。
F600EXRは派手な発色傾向なので、個人的にはASTIAを常用かな?と。

書込番号:13491622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/09/12 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

発色が難しい紫。
色々な系統の紫を撮影しました。青に傾き加減だったり、赤にいったり、ややブレはありますが、
いい線いっていると思います。

書込番号:13491924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/09/12 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1倍

15倍

デジタル併用30倍

ズームごとの画像。
30倍は記録用と割り切れば・・・という感じです。
ただ、F300EXRもそうでしたが、望遠のときは露出補正でアンダーにしたほうがスッキリいくみたいです。

書込番号:13492083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 19:03(1年以上前)

Sサイズ専用機みたいな使い方をすると非常に良いみたいですね.
私も欲しくなりましたが,これはフジの新撮像素子独特の利点なのか,他の素子でも同じことなのか.
お考えがあればお聞かせ戴きたいのですが.

書込番号:13495650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/09/13 22:27(1年以上前)

当機種

こういう、白飛びも黒潰れも少ない写真はコンデジでは難しいのです

昭和1桁さん
400万画素(Sサイズ)なんて、ひと昔前は高性能機の数字でしたし、
この画素数で不満がある人は、よほど熱心な人か、無知な人のどちらかでしょう。

この縮小サイズがスッキリする話は、このカメラ特有の利点ではありません。
画像を小さく圧縮するとき、大なり小なり情報(画質)のロスがあって、その程度はメーカーごとに違うと思います。

しかし、このカメラの最大の長所は、画質よりもダイナミックレンジ拡大です。
ワンショットで広いレンジを得られる快感を得たいならば、即買いでしょう。

書込番号:13496584

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/14 09:49(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

早速のご回答どうも有り難うございました.
複数枚どりしないでHDRが得られるのはいいですね.私は今カシオのZR100を使っています.
ZR100のHDRは非常に有効ですが,3枚連写の平均なのでぶれが気になります.

価格が550並みに下がってきたら買いたいと思います.

書込番号:13498112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/09/14 22:32(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

F600EXR ISO100

LX5 ISO100

F600EXR ISO1600

F600EXR ISO1600

4M(Sサイズ)機として使った場合、その実力は?を検証。
比較対象として高級コンデジのLX5。
F600EXRは4M撮影、LX5は5M撮影して等倍トリミング。
素子サイズを考えるとスペック的にはいい勝負かな・・・と。

ただ、勘違いしちゃいけませんぜぃ。
普段撮りを想定するなら、LX5は明るいレンズで感度をF600EXRより2段ほど下げられる事を。
これは、あくまでも感度をそろえたときの解像力の検証です。

F600EXR、いい解像力です。

書込番号:13500504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/14 23:05(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

またまた良い写真を有り難うございます.
600EXRの解像度は4Mサイズでも結構良いですね.
以前に2Lサイズくらいのプリントなら,サイズが小さい方が綺麗な絵が出ると雑誌に書いてありました.
よって私はMかSを常用することにしています.

ところで,この写真で600EXRの方が白い塗料が濃く見え,LX5の方が薄く見えるのは何故でしょうか.露出の違いでしょうか.

書込番号:13500666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/09/15 07:05(1年以上前)

当機種

360mmの解像力も良好です

昭和1桁さん
LX5は発色をカスタマイズして青系に傾けています。
あと、影の濃さからしてオート露出の傾向の違いで、LX5のシャッターを速くしてやれば近似になるかと思われます。

※アップ画像は元サイズそのままです。

書込番号:13501617

ナイスクチコミ!4


虎丸35さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/15 10:52(1年以上前)

>エアーフィッシュさん
 購入予定ですのでいつも画像を興味深く拝見させていただいております。
 現在F70EXRを所持しており、撮る時はほとんどEXR・AUTOです。

 おそらくF600EXRを購入してもEXR・AUTOでしか撮らないので、そんな画像があったら嬉しいです。

書込番号:13502139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/09/17 06:58(1年以上前)

当機種
当機種

SNモード

プレミアムEXRオート

虎丸35さん
そうですね。SNモードと、プレミアムEXRオートの比較サンプルもアップしたほうがいいですね。
レンズに指紋が付いてしまった写真ですが、いま、ひとつだけ手元に写真があります。
時間があったら、もっと撮ってみます。

書込番号:13509498

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2011/09/18 08:22(1年以上前)

このCMOSは16Mもあるが、撮ってみると実質的には4Mで使うことが好ましいという状況。

それなら12Mくらいに画素数を少なくして実質6Mが使えるようにして欲しいものです。

他社は画素数12Mくらいに落ち着いてきたようですし・・・

無意味な画素数競争から新たなステージへ!?

書込番号:13514247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/18 21:23(1年以上前)

一般大衆向け機種は画素数を抑えるのは難しいのかな…。
国内でX10が発売されればいいんですけどね〜。

書込番号:13516984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/09/19 07:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SNモード

プレミアムEXRオート

SNモード

プレミアムEXRオート

SNモード(ただのオート)とプレミアムEXRオートとの比較です。
このカメラは、露出、DR等をチクチクいじるのが楽しいカメラではありますが、
とにかく楽に、見た目通りに写って欲しい派には、プレミアムEXRオートは便利ですね。

さて、画素数の恐竜的進化は、300〜400万画素あたりから一気に加速したと記憶していますが、
その意味を理解して、有効に使えている人ってどれくらいいるんでしょうね。

高級コンデジが1000万画素程度なら、このクラスは800万画素くらいで落ち着くべきでしょう。
800万画素ベースの400万画素出力のEXRなら、きっと凄い解像とDRが生み出されるはずです。

書込番号:13518579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/09/19 07:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SNモード

プレミアムEXRオート

SNモード

プレミアムEXRオート

続きです。
プレミアムEXRオートは凄く便利ですが、
今見ている景色とちょっと違うなぁ・・・なときのために、やはり露出補正は覚えるべきだと思います。

人間の脳って複雑ですからね(笑

書込番号:13518605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2011/09/20 08:26(1年以上前)

>エアーフィッシュさん
 ありがとうございました。
 EXRAUTOでも現在のF70EXRと同じように屋外では自然な発色で好きな絵です。
 逆光や室内の明暗がEXRAUTOは苦手かなと感じていたので、露出補正使ってみます。

 

書込番号:13523653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/17 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノラをズーム

光学30倍

デジタル併用51倍(1224mm)

久しぶりにアップを。
やっぱフィルムシミュレーションは、スタンダードが一番フジらしいですね。
全体的なレスポンスはFシリーズ史上最速だと思います。とても気持ち良く撮影ができます。

望遠ですが、全て全開のデジタル併用51倍は、ともかく大きく記録したいときは良いですね。
画像は当然荒れていますが、デジタル補間がうまく、L判プリントならいけそう。

書込番号:13641668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/30 16:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WB AUTO

WB カスタム

葉の裏を明るく撮ってみました

望遠とアンダー撮りで一眼のような印象に

ホワイトバランスがオートだと、曇りのときはフジらしい青被りになります。
あ、やっぱりフジなんだなぁと実感(笑
たまたま近くにあった白っぽい板でカスタムをとってみましたが、やっぱり綺麗な白かグレーでないとマズかったかな・・・と。
それでもオートよりはずっと見た目に近いです。

と、やはり色々手間がかけられるカメラは面白いです。

書込番号:13698975

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング