
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2012年3月4日 21:44 |
![]() |
38 | 22 | 2012年3月2日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月28日 21:45 |
![]() |
86 | 20 | 2012年2月22日 21:43 |
![]() |
16 | 6 | 2012年2月22日 16:16 |
![]() |
6 | 16 | 2012年2月22日 03:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
カシオから乗換組なのですが
カシオではあたりまえのように装備いる画像一覧表示方法に
カレンダー形式が使えなくなってしまって、見ずらいったありゃしません。
フジの偉い人がここ見てるなら、F600のファームアップで画僧再生リスト作成の方法として、カレンダー表示をぜひ追加してもらえると助かります。
#Nikonの一眼でもD5000やD3000には搭載されているカレンダ表示がD300以上のプロ仕様機には搭載されていないようです。(一応、D300SにD5000と同様にしてほしい旨、ニコンサービスから技術部部門にリクエストしておきました。
■ちなみに、本内容に賛同される方はいらっしゃいますか?
(こんなこと思うのは小生だけなのか、知りたい)
1点

パソコンの大きな画面なら一覧表示は便利だと思いますが
デジカメの小さな液晶では、一覧表示されても、虫めがねが必要です。
書込番号:14237527
2点

P56 再生時に、1コマ、1コマ順序付き、2コマ、9コマ、100コマ(マルチサムネイル)を表示して〜〜
書込番号:14237711
0点

じじかめさん
実際の画面があるとわかりやすいのですが、文章で表現してみます。
カレンダー表示の形式にもさまざまあるのでしょうが
いわゆるx月1日〜x月末日のサムネール一覧が表示され
表示されている月に撮影された画像があるとその日の一番最初に
撮影された(時間の古い)写真のサムネールが表示される形式です。
そのサムネールをクリックするとその画像に飛び全画面表示になります。
ある月の撮影のある日にジャンプするのに便利に使っていました。
#じじかめさんは実際にカシオの表示画面をご覧になったことはありますか?
書込番号:14240995
0点

ひろ君ひろ君さん
回答ありがとうございます。
単なるサムネール一覧があるのは承知しています。
でも、カレンダーで簡単に撮影日単位でジャンプ(移動)したいのです。
単なるサムネールなら大量に表示できたとしても、
撮影した枚数が日ごとに異なるので「ある日」にジャンプするのは困難なのです。
書込番号:14241019
0点

くまさーん さん こんばんは
富士の場合、再生モードでは、トリミングとリサイズが使いやすく、赤外線通信ができるのが便利なんですが・・
他社のようにカレンダー再生(とUSB本体充電も)できないのがかなりマイナスですよね。
私はメモリカード内にたくさん貯めてアルバムのように好きな時によく見ますが、
インデックスは面倒だし、検索する時も日付はよく覚えてなく、
「夏の7月下旬頃の日曜」 って感じの場合が多いのでカレンダー検索のほうが便利です!
日付検索も昔の富士では割と簡単にできたのに、最近のは機能が増えたせいか、操作も変わって使いにくい。
インデックス表示の方法もイマイチ。「中2コマ+小2フタ」など不要だし、100コマ表示は小さい過ぎ。
レバー操作して 大1コマ→中4コマ→小16コマ→・・→「カレンダー表示」って感じが一番簡単で使いやすい。
あと富士の場合、最後に表示した画像を覚えてくれてないのが困ります。
付属のソフトが使いにくいので本体でEXIF情報を確認するのにも使いますが、
少し放置するとパワーセーブになりもう一度表示するには再度検索が必要でイラっときます!
なんとか改善してほしいです。
・カレンダー表示可能なメーカー(間違ってたらすいません)
○:パナ、カシオ、ニコン、ソニー、ペンタ、リコー(最近のは可能)
×:富士、キャノン、オリンパス(最近のPENシリーズは可能)
書込番号:14241255
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
3月前、中古でF600EXRを購入しました。最近電池がすぐなくなってしまいます。充電してから4〜5日使用していないとなくなります。これは電池に原因があるのか本体なのか?もし電池なら新品をと思っているのですが本体ならどうしょうもありません。中古で失敗と・・・悔やみます。
どなたかご意見いただけますか。よろしくお願いします。
1点

http://kakaku.com/item/K0000279506/
>メーカー希望小売価格:オープン 発売日:2011年 8月27日
発売からそんなにたっていませんね、バッテリ寿命の可能性は低いですが、使い方によっては早々に消耗することがありますのでバッテリは判断しにくいです。
中古で購入とのことですが、保証書はお持ちでしょうか?
フジが対応してくれるかはわかりませんが、明らかに発売日より保証期間が過ぎていない場合は対応してくれるメーカーもあります。 わたしの場合hpのnote PCが保証書なしで対応してくれました。
F600EXRでしたら、社外電池に対応しており安い互換電池を購入して試すことも可能です。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3508
rowaの表をみると、NP-50という電池で、複数のデジカメが採用しています。
スレ主さんか、身近の人でNP-50をお持ちであれば借用してテストできませんか?
書込番号:14145083
0点

レオ朝金琴さん こんにちは。
充電池が寿命を迎えているような感じがします。
中古製品についていました、充電池は、
事前に使用頻度・劣化度合いがわからないですね。
書込番号:14145235
1点

http://satomacoto.blogspot.com/2009/11/blog-post.html
これは互換バッテリー販売で有名なロワジャパンが、バッテリー到着後の顧客に注意を促す一文です。
使い方次第では、早々にバッテリーがご臨終する事もありそうですね。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3508
ちなみにこちらは、NP-50の互換電池であります。
2個セットでもかなり安いですね。
僕はロワの電池でトラブった事がありませんが、御利用になる場合は自己責任でお願い致します。
書込番号:14145329
0点

連投失礼します。
上のレスに挙げたのは、中国セルの商品でした。
SANYOセルの商品もありますので、日本製が良ければそちらをどうぞ。
書込番号:14145418
0点

とりあえずバッテリーを新品にして試すしかないかもしれませんね。
使わずに置いて、何日かたってから見て電池が無くなっているなら、
本体のどこかが漏電しているのかもしれません。
だいぶ前のF10という機種を新品で買った時は、バッテリーが持つカメラなのに、
しばらく置くと無くなっている感じでした。
修理にだしたらフラッシュ部分の漏電で、修理後は持つようになりました。
バッテリーを変えても同じなら、とりあえずメーカーに聞いてみるのがいいと思います。
製造的な不良なら無料で対応してくれるかもしれません…??
書込番号:14146605
1点

みなさん、おはようございます。多くのご意見ありがとうございました。とても参考になり感謝します。保証書はまだ数カ月余裕がありますがとりあえず皆様の指摘を考え、電池の購入をすることにしました。このE600EXRはとても気に入っています。
書込番号:14146835
0点

F200までは充電器がBC-50だったのに、F70(2009/8)からBC45Wとなり使いにくくなりましたね。
私は、F200もF80もF550もBC-50で充電しています。
充電完了時にランプの色が緑になったのを確認してますでしょうか?
書込番号:14148662
0点

じじかめさん
ありがとうございます。緑色になるまで充電はしています。
新しい電池の購入の注文をしました。
皆様に感謝します。
書込番号:14148706
1点

あれれ…?
Mr.S2.さんもご指摘のGPS設定をご確認下さい。
設定>GPS測位のところが「常時」になっていると、電源OFFのときも24時間動作するため、電池が早くなくなります。
書込番号:14150491
1点

>充電池が寿命を迎えているような感じがします。
私もそう思います。
カメラ自体は保証期間内でも、電池は共通で使える他のカメラ機種からの転用とも考えられます。
すでに電池を買われたとのことですが、今ある電池は充電後カメラに装着せず4,5日置いてみてください。もし放電しているならば劣化によると考えられます。
最近まともにレスされない人がいるのは嘆かわしいですが、気にされませんように。
書込番号:14153414
2点

まだ、保証期間があるのなら切れる前に修理に出して原因を究明してもらったほうがいいですよ。最近のデジカメはいつ壊れるか分かりません。大事に扱っていたって勝手に壊れます。買ってから1年ちょっとで壊れたら泣くしかありません。
電池の減りが早い、ズームに異音がする、ボタンの反応が悪いなどといった言う症状が出たら、さっさと修理に出しましょう。それ以上に悪くなることはあっても良くなることはありません。
たいていは、(プリント)基板の交換やレンズユニット等の交換で簡単に片付きます。
書込番号:14154415
5点

私の知り合いで、デジタルカメラを一年で買い換える方がいますが、その方は予備電池を7本持って、カメラ撮影に出かけていますよ(^_^)
蛇足ですが、その方は、常時GPS測位するようにカメラを設定しています。
だから、予備電池を数十本持ち歩けと言うのは、あながち間違えじゃないですよね!
その方の予備電池は、富士フィルム純正品!
だけれど新品を購入するのが惜しいくらいなんだから、中国製の安悪互換バッテリーでも6本位持ち歩いて下さいな(^_^)
そうすれは、カメラを常時測位する様に設定しても電池切れの心配はなくなりますよ(^_^)
書込番号:14166619
0点

>だから、予備電池を数十本持ち歩けと言うのは、あながち間違えじゃないですよね!
ん〜 数十本って、日本語的には普通は 20本以上の事でしょうけど
それを一日で、、って意味で仰っているなら あながち「 間違ったアドバイスですよ」と
言えなくもないと私は感じます。
まあ、、個々人の撮影枚数とカメラの消費電力と、、、にあわせて適当な数のバッテリーは
必要でしょうね。
個でいい人も居るし、もっとあった方がって人も居るでしょうけど、、、
でもまあ、、、別にバッテリーが無くなっても胃がんなんかと違って誰かが病んだりする
事とは全然関係ないので、あ、バッテリーたりないなあ、もう一個買っておこうかなって
思ってから(一個づつでも)書いたしてもいいんじゃないかな。
あ、そうだ、私は一日出掛けるようなときはF600EXRはGPSは常時測位にしています。
バッテリー保有数は2つです。不足は感じませんが出かける前に2つが満充電の状態に
なっていると安心ですね。 3つ持っていればその心配も要らなさそうですね。
書込番号:14166724
4点

一日で使えとは言ってませんよ! 30本を1ヶ月位のサイクルで使いまわししろと書いたんですよo(^▽^)o
書込番号:14166950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、心配性だから、非純正の激安互換バッテリーを1本700円で10本購入しましたよ。
バッテリーは消耗品だし、純正は高いから予備も含めて、買い置きしたんです。
だから、これからも、バッテリーを買い続けますよ。
書込番号:14166973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一日で使えとは言ってませんよ! 30本を1ヶ月位のサイクルで使いまわししろと書いたんですよo(^▽^)o
ああ、、なんだ、そうですか。
だったら、<あながち 間違い 云々>ではなく 見当違いのアドバイスのように思います。
書込番号:14167082
7点

安くても安心さん、ラジオの王様さんありがとうございました。純正の電池を安く購入でき、それを使ってみますと大丈夫でした。やはり電池の寿命のようでした。この欄は気楽に相談にのって下さると思っていたのですが・・・・。
これまで親切にご意見くださいました方々にお礼申し上げ、私の書き込みは終わりにしたいと思います。
書込番号:14170095
5点

スレ主さん
原因がはっきりしてよかったですね。
>この欄は気楽に相談にのって下さると思っていたのですが・・・・
気楽に相談していいと思います。
尋常を逸し常道から外れた意見は無視すればよいのですから。
気楽に、気楽に!!
書込番号:14170685
4点

何だか私のお節介な書き込みから、とんでもない方向へ話が行ってしまったみたいでスミマセン。
スレ主様には申し訳ない事をしました。
書込番号:14170856
0点

はっきり言ってこのバッテリーがダメです。おまけにフジの対応もダメです。
保証期間内で550持っていて80枚も撮れず(GPSにすると20枚くらい?)購入したカメラのキタムラで話し、フジのサービスにTELすると「カメラ送ってください・・・」です。送るのに送料もかかるし、梱包の問題もあるのでキタムラに持ち込むと、フジの対応に驚いていました。着払いでないの?でした。
キタムラさんで対応してくれたので助かりました。
同じ機種を知り合いの人も持っていますが、1〜2週間使わないとバッテリー切れで使えない・・・と嘆いていました。
カタログでは300枚となっていますが、フジのサービスに言わすと30秒に1枚で連続使用300枚です。
もっと実状に合ったデータを載せてほしいです。
普段は一眼レフのカメラを使用していますが、700〜800枚くらい撮れています。
今回はフジのデータ&サービスの対応にはがっかりで驚きでした。カメラのキタムラでもフジの対応の悪さに驚いていました。
書込番号:14198489
1点

へ〜ェ!
富士フィルムは、サービス持ち込みだと、60分以内で、修理をしてくれますよ。
私は,FinePix710の時に修理して貰ったので大変助かった事を記憶しています。
書込番号:14229601
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
600でなく550ですいません。
jpgのiso1600での室内撮影や 重ね撮りの夜景のノイズの少なさに驚いています、すばらしさに。
さてrawと思い、付属ソフトで現像したところ、あれ、例の砂ノイズが多く、とても感心しません。
どなたか 高感度でも、finepixのすばらしいjpg変換に負けない、パラメーターあれば、お教えください。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
以前は富士のデジカメを多用しておりましたが、最近の富士機は壊れやすくF550も、AX250も1年待たずに壊れました(もちろん無償修理ですが…)。そういう意味で信頼を失いかけていたところ、このカタログ写真は何でしょうか?イメージとはいえ、CMOSセンサがこんなに大きい記載は誤解を招くのではないでしょうか?
7点

>CMOSセンサがこんなに大きい記載は誤解を招くのではないでしょうか?
こんなに大きいといわれてもカタログ見たことがないので...
アップロードされたカタログの写真も部分拡大なのでどんなに大きいかわかりかねます(笑)
書込番号:14077428
3点

センサーサイズを書いているので
問題と思いますが、mmで書いた方がベター
ですね。
書込番号:14077438
2点

まずいですね。
嘘・大げさ・まぎらわしい にひっかかります。
誇大表現がいちばんまずいですが、昔からこの業界はレンズの標準と望遠を比較するのに 標準は小さいプリント、望遠はその倍ぐらいのプリントを使い比較であってちゃんとした比較ではない誇張表現が当たり前でした。
スレ主さんが出している画像は、そんな伝統の技法を取り入りてセンサーだけ拡大して誇大表現しています。
中には、あの大きさのセンサーが中にあると勘違いする方もでてきますね。
なんちゃって400万画素(自称400万画素相当の画質のこと)で問題になって、撮像画素子の素子数は実際の素子数を表記するようになったのもフジの功績でしたね。
元記事の写真は レンズを通しているので大きく見えるという言い訳を準備しているかも?
>センサーサイズを書いているので
実際の有効画素のサイズではなく、同等の撮影面積だった場合の撮像管の直径では。
実際はもっと小さいようです。
コンデジメーカーはこのカビのはえて現実にそぐわない表記もいつまでも続けますね。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
1/2型が計算しやすいですが、6.4mm×4.8mmだと対角が 8.0mmとなり 1/2インチ= 12.7mmより結構ちいさいです。
センサー自体のサイズが 36*24mmで撮像有効面積が 6.4*4.8でも フルサイズセンサーといえるような?
書込番号:14077808
7点

ペンタックスQの1/2.3インチセンサーがこの程度ですから、
おそらくサイズを誇張して載せていますね
ウソ、大げさ、紛らわしい、この三点に見事引っ掛かります
よもやと思いますが、レンズを通した拡大イメージとして
掲載したと言い訳するつもりでしょうか
書込番号:14077950
7点

うちにあるカタログには、右下の所に小さな文字で、「◎画像は当社検証に基づくイメージです。」とありますが...
ちなみに、うちのF550も新品で買ってすぐに壊れました。
書込番号:14078238
5点

画像の2/3型CMOSセンサーとあるのはX10のものです。
F600EXRの紹介ページと別のページにあるX10の紹介を一緒にして誇大広告等のはどうかと思います。
X10の画質は一クラス上ですよ。
書込番号:14078381
5点

>F600EXRの紹介ページと別のページにあるX10の紹介を一緒にして誇大広告等のはどうかと思います。
わたしも、センサーがちがうことは気がつきましたが、よく見ると後ろがレンズなんですよね、やはり表現として紛らわしく問題だと思います。
書込番号:14078401
4点

改めて自分の持っているカタログを確認しましたが、掲載画像の左側はFINEPIX総合カタログの物で、右のものはX10のみの専用カタログの画像です。
こういったつぎはぎしたようなクチコミで非難する姿勢に疑問を感じます。
総合カタログではセンサーサイズのコピーとセンサー画像の間に詳細紹介の文章が入っています。
更にいうなら左側の画像はEXR CMOSセンサーのサイズを述べているのではなくセンサーの高画質、高感度を述べているページでセンサーサイズの表記はありません。
あたかも同じカタログ内でセンサーサイズがF600EXRのものと間違いを書くのはルール違反だと思いますが。
書込番号:14078407
10点

素人の人→CMOSセンサーって何?→誤解すら無し
知ってる人→仕様表を見れば分かる
ってことで間違って買う人はいないでしょう。
カタログはメーカーの自己満足だと思うのでいいのでは
書込番号:14078629
7点

カメラを知らない人は、こういうサイズのセンサーが入っていると思うでしょうね。
でも、永遠にセンサーの現物を見ることは無いので・・・・っと、それはダメか(笑
昔、ファミコンの箱のイメージイラストのままのゲーム画面じゃなかった事に、
腹を立てたのを思い出しました(笑
書込番号:14079569
5点

こういうのを問題なんじゃないかって言う人もいれば、それを聞いて、
ああ、そうだ問題だ!っていう人も居て、まあ、それぞれ色んな方が
いらっしゃいますね。それはそれで世の常だと思いますが・・・・
でも、こういうのって、文字での表現、例えば「超絶キレイ!」ならば
だれも文句は言わないけど、(カメラの宣伝なのに)写真や画で 「超絶キレイ!」の
イメージを表現すると怒る人が居るのだとしたら、カメラメーカーも大変だなあ。
まあ、どこのメーカーも当たり障りない表現方法とか、説明になってきていたり
して、そういう性質ってやっぱり商品にも現れて来てますよね、カメラに限らず多くの
製品に。そういう各社、横並びと言うか、当たり障りないものを造らせているのも
消費者の要望って事なんでしょうね。
あ、余談ですが、、、
私は、まさにこの写真の載ったカタログを眺めまわした挙句に、昨年秋に
全くもってカメラド素人としてF600EXRを買いましたが、この写真や表現になんら
問題も感じませんでしたし多少詳しくなった今も、写真に騙されたぜ! とは
全然思いませんでした。
書込番号:14079625
9点

こんにちは。
カタログの大きな写真やコピーを鵜呑みにするのを止めれば良いと思います。
そんなところには「真実」は書いていません。
仕様表や、注意1とかそういうところに留意すべきです。
どんな商品でも同じです。
「誰でも、簡単、綺麗」これを見るたびに「なめんなよ!」と思ってしまう僕です。
書込番号:14081999
3点

>右下の所に小さな文字で、「◎画像は当社検証に基づくイメージです。」とありますが...
結局、ちゃんと説明は載せていませんね。 いったいどんな検証をしたのでしょうか?拡大したとか書いていればまだいいのですが、そんなことは一切かかれていません。
どこにでもお仲間はいますね。
http://labaq.com/archives/51708859.html
書込番号:14084711
3点

F660であれ、X10であれセンサの大きさを誇大表現したんですから、いずれにせよ同じことでしょう。富士フイルムに多くのクレームが来たようで、F770が掲載されている最新版のカタログにはこのような掲載はされなくなりました。まあ、富士ファンには腹立たしいレスかもしれませんが、私も富士ファンです。だからこそこういう姑息な手段を使って欲しくないのです。
書込番号:14135928
2点

>私も富士ファンです。だからこそこういう姑息な手段を使って欲しくないのです。
自分はわかるので問題ない、だまされる人が悪いという考えの人はどうしてもいますね。
誇張したいのであれば、マウントから大きくはみ出したほうが誇張効果がありかつ大型センサー搭載と間違うことがないのですが、大型センサーと誤認しても当然の大きさに押さえている点は本当に姑息だと思います。
ちゃんと拡大しているイメージですと注釈すればいいとおもいますが、
>右下の所に小さな文字で、「◎画像は当社検証に基づくイメージです。」とありますが...
検証に基づくなんか書いていますから、さらに心証がわるくなります。
あんぱら> なんちゃって400万画素(自称400万画素相当の画質のこと)で問題になって、撮像画素子の素子数は実際の素子数を表記するようになったのもフジの功績でしたね。
この後遺症はヤフオクなんかで、なんちゃって400万画素機が400万画素機と出品されたり、価格.comでもこんな仕様で説明されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810094/
>画素数:432万画素(総画素)/240万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍
誇張リサイズして432万画素なんですよね。
書込番号:14136582
1点

あんぱらさん、ありがとう〜! まあ、この手の批判じみた口コミを書くと、熱狂的なファンから総スカンを食らうのは覚悟してたけど、前述のとおり富士フイルム自体が誇大広告をやめたのですからある意味「良かった良かった」です。富士フイルムはいいセンサ、いい画像処理エンジン、いいレンズを持っているんですから、そしてカメラデザインも以前に比べてすごい良くなった。どのカメラもかっこいい、いうなれば男性的なデザイン、いいと思います。
賛否両論ありがとうございました。
書込番号:14137414
2点

>富士ファンには腹立たしいレス
>熱狂的なファンから総スカンを食らうのは覚悟してたけど
富士ファンがみんなそういう人に見えちゃいます、富士ファンというより一部の人のことなんですよね。
表現の自由もありますが、今回のようなうそ、まぎわらしい、大げさなものだと、表現の自由は規制すべきという方向に持っていく人がでてきます。
業界は違いますが
http://www.afpbb.com/article/entertainment/fashion/beauty-mp/2855244/8405070
http://www.afpbb.com/fashion/article/fashion-mp/2816913/7575356
>ジュリア・ロバーツら起用の化粧品広告、「修正しすぎ」で禁止に
書込番号:14137584
0点

スレ主さん
言いたいことは言えたと思うので、この辺りでいいんじゃないでしょうか。
「富士が誇大広告をした!」「直せ!」
と言いたいのでしょう。次期機種から直っているようですし、これ以上書いたら、ただの愚痴に
なってしまいますよ。(他の書き込み入れている方々も同じです。青空さんは違うみたいです
ね。)
それとスレ主さん、ファンと言いながらレビューが無いのですが・・・どうしてですか?
書込番号:14138806
2点

空想大好き天然親父さん >「富士が誇大広告をした!」「直せ!」....青空さんは違うみたいですね。)
スレ主さんをクレーマー同然に思われているようですね。
フジが広告を変えたのは、問題視されたからかどうかわかりませんが、うそ、大げさ、間際らしい広告がなくなったのは結果的に、フジもおかしいメーカーと思われなくなるわけですからメリットがあると思います。
うそ、大げさ、紛らわしい広告を擁護して、表現の自由とか思われている方ばかりだと、改善はとてもできないでしょう。
空想大好き天然親父さん >それとスレ主さん、ファンと言いながらレビューが無いのですが・・・どうしてですか?
どうして問題視されるのかがまったく理解できません。
それが問題ですか? レビューを書かないとファンではないということになりますが、なんでそんな考えになってしまうのでしょうか?
そもそも、スレ主さんは空想大好き天然親父さんの15倍デジカメレビューを書かれており、大半がフジのデジカメですけど?
書込番号:14154083
1点

>ラジオの王様さん
レビューの件失礼しました、私の勘違いでした。ごめんなさい。
さて
この広告の件からも感じたのですが、メーカー間の競争は厳しく、老舗の静止画の優位性、家電
メーカーの動画の優位性からフジの「位置」は微妙なのだと思いました。
書込番号:14190514
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
店頭で950EXR を触った時
プリクラのように何分割かした枠組みに
撮った写真を張り付けていくというような
事が出来ましたが
これでも同じように出来ますか?
書込番号:14128657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーに問い合わせる事だと思いますよ。 それが出来ないんじゃ死んだも同然ですな!(>_<)
書込番号:14135183
2点

「レイアウトフォト」
カメラの中で、好きな写真を組み合わせて1枚の組み写真を作成できます。
って機能ですかね。
F600の説明書をダウンロードしたら載っているのではないでしょうか。
書込番号:14136476
0点

富士フイルムのページで「レイアウトフォト」と検索を掛けても、出てくるのはZ系のタッチパネル機能が有る機種ばかり・・・。
F600EXRでもそんな事が出来れば待ち合わせなどで無聊を慰めるのに良いだろうと思い、マニュアルを穴が開くほど読んでみましたが・・・それについての記述はありませんでした。
思うにその機能が有るならば、本木君がニヤニヤしながらレイアウトをしているビデオも有りそうなものです。
でも舞妓さんに「ほの字」でお終いですから、やっぱりF600EXRには出来ないのでしょう。
タッチパネルは嫌いなので将来実装される事は望みませんが、楽しそうな機能ですよね♪
書込番号:14141265
0点

大徳屋八兵衛さん
アナタ何者ですか?
富士の口コミばかりに登場して難癖ばかり!訳分かりません( ̄っ ̄)
書込番号:14160424
5点

「空想大好き天然親父さん」に同意します。
スレ主さんの素朴な疑問に、その道に詳しい人が答えてあげればいいだけの話で、「質問が変だ」とか、「サービスセンターに聞けばいい」というのはスレ主さんが求めている回答ではないことになぜ気付かないのでしょうか。口コミは個人のマスターベーションの場ではありません。
また、サービスセンターがまっとうな回答をするとは限りません。私はシャープのマイナスイオン付空気清浄機の電気代が仕様値で0.06円/日と記載されていましたが、同条件で実測したところ1.36円/日と計測されました。電気代としては23倍もかかっていることになります。シャープのサービスセンターに話したところ、「そんなことはあり得ない」と電話を切られてしまいました。なので、信用のできないサービスセンター(または担当者)がいるので、鵜呑みにしてはいけません。メーカだって隠したい情報はわんさかあるんですから…。
書込番号:14161291
5点

「ラジオの王様」さんに同意します。
この板は、分からないことを仲間に聞くという感覚で利用している人も沢山います。
大徳……さんは「メーカーのサービスセンターに聞け」などといつも偉そうに言っているので、何様のつもりと言いたくなります。
暇に任せてこまめに投稿しているのはいいとしても、謙虚さが足りないですね。
書込番号:14189163
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
初心者です(~_~;)
室内でフラッシュもたいて、EXRまたはスポーツモードにしてみますが
どうしても動いている子供がブレて撮れません…
さほど動いていなくても難しいです…
室内だとしょうがないのでしょうか(>人<;)
またはオススメのモードがあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
その時ズームはどの位(何倍?)でお使いですか?
倍率を上げると手ぶれも加わります。
書込番号:14176272
0点

>どうしても動いている子供がブレて撮れません…
動いているお子さんがブレるなら、手ブレではなく被写体ブレだと思います。
ブレた画像のシャッタースピードは何秒になっていますか?
もし可能なら、顔を隠した状態でブレた画像をアップされてはいかがでしょうか?
書込番号:14176398
2点

(・´з`・) フラッシュがあるじょのいこ。
書込番号:14176496
1点

ちょっと画質が悪くなるかもしれませんが、フラッシュをしまって、
モードダイヤルをSに合わせて、コマンドダイヤルでシャッタースピード(液晶の左下の数値)を
1/60〜1/250くらいに合わせて撮影してみは如何でしょう。
(もしかしたらシャッタースピードの「1/」の部分は表示されないかもしれません)
シャッタースピードの右側に表示される絞りの数値が赤くなるようでしたら、赤くならないように
シャッタースピードを調整して下さい。
書込番号:14176598
1点

皆様、迅速なお返事ありがとうございます!!
☆里いも様
ズームはしていないのです(+o+)
子供が動いているので
ぶれるのは、しょうがないのですかね。。。
☆m-yano様
そうです、被写体が動いているので、「被写体ブレ」ですね(*_*)
写真アップしてみました!
素人で、どの記述がシャッタースピードなのか。。。?
昼間、枕投げ と 夜間室内 フラッシュ有で、さほど動いていないのにブレました。
☆beanbone様
フラッシュつけたのですが、ブレました(>_<)
☆Sakurai様
とてもご丁寧なご指導ありがとうございます!
ただ、子供の動きを「撮りたい!!」と瞬時に
構えた時に、ご指導いただいた調節ができる自信がございません・・・(>_<)
EXRモードより、その下の「カメラマーク」でフラッシュ有 の方が
まだブレは少し抑えられた気が致します・・・。
書込番号:14178130
0点

こんばんは。
画質とトレードオフになりますが、プログラムAE(Pモード)でISO感度を1600とか3200にすると1枚目だとシャッタースピードが1/100秒になると思います。でも、見れないような画像だったら限界です。
Tvモードでやるのも手かもしれません。数字を1/125とかに合わせてフラッシュをたけるなら試してみてください。。
それでも、駄目なら悲しいですが、限界かもです。。
止まってもらって「ハイチーズ」しかないかもしれませんね。
※もともと暗い室内に強いモデルではありません
書込番号:14178207
0点

確かに被写体ブレのようです。
また、普通に撮ろうとしている中で、特に設定がおかしいということも
なさそうです。
私も初心者なのですが、、掲載した写真から対処方法を考えてみました。
どちらもやはり(室内で暗目のため)シャッタースピードが遅いために
ぶれているようなので、シャッター速度を上げるように設定を自分でする
のが手っ取り早いと思います。(というか、それしか解決方法はない?)
具体的に書くと
Sモード にして メニューから ISO感度を最大の 3200に設定して
撮影時にシャッター速度を出来るだけ上げると良いのではないでしょうか?
恐らく、今回撮影された所では、
1枚目と同じ環境であれば、シャッター速度を 125 と表示されるように
して(フラッシュ使用)撮影しても、大体同等の明るさで撮影できるでしょう。
2枚目と同じ環境であれば、シャッター速度を30 と表示されるように
して(フラッシュ使用)撮影しても大体同等の明るさで撮影できるでしょう。
125で撮影するとして、一枚目であればそこそこ被写体の動きがぶれて写る事は
軽減できるかも知れませんが、二枚目の方(30)はそれでも難しいかも知れないですね。
いよいよとなれば、MモードでISOを6400に設定して撮影という方法もあります。
但し、この場合自分でF値の方も設定(F3.5にすればOK)する必要があります。
これをやれば、さらにシャッター速度は上述の倍(つまり それぞれ 250 と 60 )
までは上げても同じ明るさの写真になり、同時に被写体振れもかなり少なくなると
思います。
2つ捕捉します。
@ISO感度を上げれば上げるほど画質は低下してきますので、どこまでを
自分として許容出来るのかは見て判断するしかありません。
人それぞれ、ですし、プリントするのか、大きさは? などでも随分違って
見えますので。
Aこのカメラは、こういう撮影には向いていないのかな? って思って多少がっかり
しているかもしれませんが、掲載された写真から考えると、もう少し高価で
明るいレンズを持った(同時に望遠はぐんと少なくなりますが)コンデジでも
先に書いたようにISO感度を上げた時のシャッター速度(125と30)くらいにしか
ならないように思います。 つまりカメラには厳しい環境である事は間違いないです。
で、、、長々と書きましたが、、、二枚目はともかくとして、1枚目の写真なんて
被写体はぶれているものの、私は これはこれで元気なお子さんの動きが写っていて
悪くないなあって思います。 あくまでも私の感覚ですが。
何かのご参考になれば。
書込番号:14178433
0点

画像拝見しました。
「シャッター速度」と書かれている項目がシャッタースピードになります。
1枚目は激しい動きで1/27秒では被写体ブレ必至です。
2枚目は動きが少なくても1/6秒では被写体ブレ必至です。
どちらも被写体ブレしても全然おかしくない状況ですね。
書込番号:14178469
0点

マニュアル露出モードで、SSをそれなりに上げて、絞り開放固定、でISOをそこそこに設定してフラッシュを焚けばいいじょのいこ。
(´・_・`)
書込番号:14178657
0点

2枚目の写真ですが、
ISO800でSS1/6となっていますが
フラッシュ(強制発光)は発光していない様に見えます。
オートで発光していてSS1/6は無い様な気がします。
また発光していればブレない明るさは有る様に見えます。
書込番号:14179466
1点

確かに急にできる操作ではないですね。
コンデジはあまりモード別で設定を記憶してくれないので、期待薄ですけど、
ちょっと以下の手順を試してみて下さい。
一度、Sモードにして、シャッタースピードを1/60にして一枚撮影して下さい。
その後、他のモード(例えばEXR)にして適当に一枚撮影してからスイッチを切って下さい。
再びスイッチを入れてSモードに変えたとき、シャッタースピードが1/60のままに
なっているようでしたら、次からは急にぶらさずに撮りたいときにはスイッチを入れて
Sモードにセットするだけで撮影できますよ。
あと、このカメラはフラッシュを焚くとシャッター速度が下がるように見えますので、
夜景+人物の時以外はフラッシュは使わない方が良いのかもしれません。
書込番号:14179910
0点

フジ得意の「高感度2枚撮り」はどうです?
左はノーフラッシュだとISO1600ぐらいに上げても止まらないでしょうし、
右は逆にノーフラッシュでも慎重に撮ればISO800〜1600で撮れそう。
高感度(ISO1600など)ノーフラッシュ撮影とフラッシュ発光の
二回カメラが自動にシャッターを切りますが、
一々「発光か高感度ノーフラッシュか?」など悩んで操作するより楽。
左は発光撮影の方で止まった絵になるでしょうし、
右は高感度側で撮れるような気がします。
(高感度はノイズが増えますが、ブレるよりマシだと思います)
一度は試してみてください。
書込番号:14179963
1点

2枚目の強制発光はフラッシュがスローシンクロ発光に
なっている様に思います。
スローシンクロ発光になっているとすれば
明るさの環境からすると被写体が動けばブレそうです。
通常のオート発光モードだとブレないと思います。
書込番号:14180512
0点

あいにくこの機種は持ちあわせておりませんが(ずっと欲しかったけど…)前のご回答の通りスローシンクロになっていると思います。シャッター速度を落として露光量を増やして背景を自然な感じにしながら被写体はストロボ光を当てて、きれいに撮る方法です。カメラが自動でやってくれるのでしょう。
フラッシュの設定をイナズマだけのマークにして(強制発光)シャッター速度がせめて125以上になるような設定にすれば大丈夫だと思いますが…
書込番号:14183308
0点

皆々様
迅速かつご丁寧なご解答、
誠にありがとうござました!!
早速教わったやり方を一つずつ試してみます。
いろいろ設定できる事も始めて知りましたので使いこなしてみます!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14186198
0点

オレオ23さん
p(´∀`*)q Live it up in your フォトライフ!
書込番号:14187347
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





