
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2018年8月22日 17:55 |
![]() |
5 | 9 | 2017年4月21日 08:12 |
![]() |
5 | 2 | 2017年1月24日 22:15 |
![]() |
23 | 11 | 2016年1月5日 06:44 |
![]() |
2 | 4 | 2015年5月23日 11:43 |
![]() |
1 | 16 | 2015年5月9日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
フラッシュをポップアップした状態ですが、フラッシュが稼働しません。カメラを振ると、カタカタの細かい部品が外れたような音がします。ポップアップの横のボタンを押しても何かつまっているような感じでフラッシュが飛び出してこない時もあります。何かねじかツメのようなものが破損してしまったのでしょうか?
何より、電源をONすると、黄色のカメラのマークにビックリマークが付いたエラーマークが出ます。
何かの拍子に一時的にフラッシュが稼働するようになり喜んだのもつかのま、電源OFFにするとフラッシュからカチッという音がして再び電源をONにすると元に戻って再びエラーマークが出て、フラッシュが使用不可となりました。
自力で直す方法はありますでしょうか?
フラッシュ無しでの撮影はできますが、蛍光灯のみで、自然の光が入らない室内の撮影が多いので、ぼんやりと映ったり、ブレが見られます。(フラッシュは関係なく単なる撮影の仕方の問題?)淡いピンクなどは白っぽく映ってしまい、それがネックです
同じシリーズの800exrを中古で購入を検討しておりますが、またフラッシュでトラブルが出るのが心配で、F100にしようかとも迷っております。
長い文章になりましたがアドバイス頂けますと助かります。m(__)m
1点

安く売られている古いカメラは使い込まれているので、長持ちしません。特にポップアップやチルト機構部分は劣化が早いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001278/SortID=17102048/
F100fdはポップアップ式ではないものの、10年前の製品なのでいつ壊れてもおかしくありません。
故障品を買ってしまったのなら、ショップと相談するしかありませんよ。
書込番号:22049038
1点

>カメラを振ると、カタカタの細かい部品が外れたような音がします。
フラッシュの不具合とカタカタ音は関係ない可能性があります。
故障していなくても、振れば何がしかの音(多くは「カタカタ」音)がするカメラは多いです。
>何より、電源をONすると、黄色のカメラのマークにビックリマークが付いたエラーマークが出ます。
手ブレの警告表示と思われます。(取説12ページの23番をご参照ください。)
手ブレの警告表示は「手ブレの発生しやすい状況」により表示されるもので、フラッシュの不具合とは直接関係ありません。
しかしながら、フラッシュが正常に動作しないことは確かなご様子ですし、
フラッシュの不具合を自力で直すのは、なかなか難しいことのように思います。
このカメラを使い続けたいのであれば、メーカーに修理対応を問い合わせるのが良いでしょう。
『修理サービス(デジタルカメラ)』
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/index.html
2011年発売の機種ですから、メーカーでの修理対応も終了している可能性があります。
同じようなトラブルの発生がご心配というのはごもっともですが、
買い替えはなるべく新しいカメラの方が良いと思います。
不具合が出るかどうか確かなことは言えませんが、
一般的に、古くなるにしたがって(フラッシュに限らず)不具合の発生確率が上がるように思われますので。
書込番号:22049405
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
右上の端の方ではあるが、ゴミが入っちまった。
真ん中辺にボチッと出てくるデカイやつは振ったり叩いたりすると取れるが
これはどうやっても取れない。その他は全く問題ないが、
5年半使ったしここらで引退させることとしよう。
1点

バッテリハウジングあたりからブロアーで軽く吹いて見ては?
さらに悪くなる可能性はありますが・・・
自己責任で。
書込番号:20827317
0点

分解清掃で取れますが、慣れてないと無理ですね。
で、博打的方法として掃除機吸引という手があります。
書込番号:20827318
2点

369譲治さん
あぁーぁー、、、
書込番号:20828626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、返信どうもありがとう。
電池とSDカードを外して穴という穴からスプレーしまくりましたが、改善なし。
また最大ズーム状態でレンズを掃除機で吸い込んでみても、改善なし。
余計壊してしまいそうなので、さすがに自分で分解する勇気はありません。
昨日新しいカメラが届いたので、自分に取って代わられるやつの写真を
本体メモリーに1枚残したまま、役目を終えさせてやります。
新しいのが壊れた時はまた・・・
書込番号:20831813
0点

右上に、ごちゃっとした背景がある場合は使えますね。
とか日常記録とかですね。引退させず、使い分けで良いじゃないですか。
お疲れ様でした。
書込番号:20832172
0点

369譲治さん
おう。
書込番号:20832177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

369譲治さん、ゴミって見えています?
もしかするとセンサーにゴミが付いていたりして・・・
書込番号:20832411
1点

>hotmanさん
センサーかレンズ(内部)でしょうね。外側からはわかりません。
>うさらネットさん
確かに。目立つのは空だけなんですよ。
風景を撮る場合、天地逆さまに持って撮影すればよいのか……?
書込番号:20832511
0点

>センサーかレンズ(内部)でしょうね。外側からはわかりません。
ズームしても位置が変化しない場合はセンサー上です。
>確かに。目立つのは空だけなんですよ。
どこであれ、汚点は目立ちます。液晶表示の問題であれば割り切れますが、撮影画像に常に汚点がつくのであれば素直に処分が妥当だと思います。
ごみに関しては、メーカーの保証期間中は無償で対応してくれる例が多いですが、延長保証では対象外がほとんど?で割り切るしかないようです。
>5年半使ったしここらで引退させることとしよう。
がんばってくれてご苦労様だと思います。
書込番号:20833801
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
最近この機種を入手しましたが、
PS3へ写真を取り込もうとしたら、
不名のデバイスが接続されましたと、
メッセージが出て認識しません。
フジの製品は対応していないのでしょうか?
ソニーとニコンのコンデジでは出来ていました。
ファームは最新版にアップしたのですが・・・。
3点

この頃の富士フイルムのデジカメはマスストレージクラスではなくPTP(Picture Transfer Protocol)しかサポートされていなかったと思います。従ってPCに然るべきソフトを入れないとUSBとしては認識されるが不明のデバイスのままと言う事になりますね。当然ながらPS3でも同じ現象でしょう。
書込番号:20598786
2点

PCでは専用ソフトをインストールしなくても、
正常に認識しました。
PS3にはカードリーダーを使用して取り込みます。
この度は有難うございました。
書込番号:20599595
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
皆さまこんばんは。
本日キタムラのジャンクコーナーを覗いていると、横から店員さんがよかったらどうぞーと箱入りフルセットのF600EXRをポンと置いていかれました。
値段を見ると2000円也。Σ(゚Д゚)
焦点距離が最近買ったコダックのFZ152と被るのでどうしょうかと思いましたが、
買い取り値段をリサーチすると5000円で買い取ってくれる所を発見!
と言うわけで即決購入(^_^;)やっぱし
これが結構綺麗でどこがジャンクなのか分かりませんが、お年玉をもらった気分でラッキーでした!
時間がなくって今回の撮影は1か所だけですが、強い太陽光に向けると凄まじいフレア(ゴースト)?が・・・
11点

いやぁ〜(^_^)羨ましい!!
¥2,000なら、オイラも即買いです。
撮影モードも豊富で、まだまだ遊べる一台ですね。
しかし、盛大なサッポロポテトが出るんだな・・・(^_^;)
ΣのDp1を思い出しました。
書込番号:19457598
4点

>パプポルエさん
お正月早々、噴き出して笑っちゃいました。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000111/SortID=19457473/ImageID=2391779/
あ〜いえ、いつもお宝ジャンクコーナーを楽しみに見させて頂いてますよ。
書込番号:19457770
1点

>鳳龍さん
時々おジャンクで儲かる事もあるんですよ。
これがつまりはお宝の部分です^ ^
こいつは売るかあげるか自分で使うかまだ決めかねてますが、確かに色々遊べそうな機種ですね。
これがいわゆるサッポロポテト現象なのですね。
逆光もそれなりに盛大ですが、木漏れ日はやばい様です。
書込番号:19457880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パプポルエ様
あけましておめでとうございます♪
今年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
私、サッポロポテトというのがやっと
わかりました!
こんな現象なんですね。
でもそれはともかく、2枚目と3枚目の
お写真、暖かくてとても素敵です(≧∇≦)
心がポカポカになりました♪
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19457890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>毎朝納豆さん
まぁ笑いを取れたので良かったです(^_^;)
フジさんが見たらひきつってあるかもですが。
おジャンク道見て下さっているんですね♪
嬉しいなぁ、ありがとうございます。
書込番号:19457906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夏津さん
あけましておめでとうございます。
昨年は温かいお言葉大変ありがとうございました。
いや〜サッポロポテトの方はほぼネタですが、写真の方気にいってもらえて良かったです。
今年もガンガン投稿致しますのでお付き合いよろしくお願いします(^O^)
書込番号:19457947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パプポルエさん
エンジョイ!
書込番号:19458661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタムラ…恐るべし!
書込番号:19459516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
いやたまに凄い激安値段つけてくれます。
普段はスクラップ置き場なんだけど^ ^
書込番号:19459828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしの近辺のキタムラは最近ハードオフ化しており、以前は100〜200円とかで古いけど動くとかが多かったのですが、500〜1000円とかで、外観もジャンクの雰囲気一杯のものばかりで実際に動かなかったりになってしまいました。
無駄づかいがすくなくなりましたが、さびしいです。
書込番号:19461060
1点

>あんぱらさん
おはようございます。
実際に動かないのはジャンクといえど辛いですね。
数百円のプラカメラが多いのはどこも一緒だと思いますが、1000円とかはあまり見かけませんね。
そういえば一緒に京セラslim Tを200円で見つけしまいました。
前にキタムラで6000円の中古買ったのだけど、それと同等位の品質でした。
このあたりも仕分け的に謎ですね。
書込番号:19461264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
F600とF1000のテレマクロの撮り比べ
両方とも同じような感じでした
1000のほうが望遠の距離が長くなったので、もっとボケるかと思いましたが
テレマクロで撮るとピントの合う距離が600より短くなっているように感じました
1点

サンプル画像では、大差ない感じですね。エンジョイ・マクロ撮影!
書込番号:18800168
1点


F1000exrのマクロも結構使えそうですね。今までは。野鳥が居るかもと思われる撮影での予備機でしたが、
マクロにも使ってみようと思います。
書込番号:18801771
0点

じじかめさん こんにちは
マクロいいですね、しかしこのカメラテレマクロで撮ると20倍ズームなのに
600より距離が短くなりますよ
上手く撮れた時は600よりボケがいいですが
600のほうが平均的にいいですね
書込番号:18802009
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
気に入って色々なところで使っていたので、めっちゃショックです!!
デザインも使い勝手もとてもよかったです。
電源を入れたり、閉じたりしてたら、レンズの閉じる部分が半目状態になってしまいました。
他の人も書かれていましたが、そこの部分って壊れやすいのですか?
まさかの修理代だし、他のデジカメにするのに似たようなデジカメは何がいいでしょうか?
0点

hitushiさん、こんにちは。
キヤノンの板で質問されているようですので、
こちらでは修理のお話をレスします。
このページで見ると
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/
F600EXRは定額修理対象機種のようです。
12,000円(税別)、12,960円(税込)
新規に購入するよりはお安いようです。
書込番号:18745435
0点

hitushiさん こんにちは
購入されてから 1年経っていますでしょうか 経っていないのでしたら 保証で修理出来る可能性があります。
書込番号:18745447
0点

F1000EXRがアマゾンマーケットプレイスに残ってるみたいです
書込番号:18745448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指先でそっと開け閉めしてみてもダメでしょうか?
書込番号:18745624
1点

みなさん返信をありがとうございます。
同じ物を買うか、他のメーカーにするか、フジのS1というのにするか、、、
同じものだと同じ壊れ方をする恐れが・・・泣
お金もないので、困ってます。写真好きなのに。
書込番号:18745693
0点

770壊れたので
前カバー外して バリアー外して
前カバー取り付けて完了 常時開きっぱなしw
でも どこかに置き忘れたwww
ミラーレスの型遅れ 買ってきたw
書込番号:18745924
0点

オークションでジャンクで買ったデジカメ、レンズ部分をレール状にぶつけたらしく、レンズバリアに一本線が入っていて、開閉が半分で止まってました。
ダメもとで果物包丁でバリアの凹みを戻すと正常に開閉できました!
レンズバリアなんて一眼のレンズキャップみたいなもの。カメラの写りには何ら関わりない部品。壊れたら外せばよい、くらいに考えてみれば。
デジ一はキャップを外して撮影するのだから。
しかし、レンズエラーでレンズせり出し機構そのものが壊れている場合は、メーカー修理しかないでしょう。
書込番号:18747567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もともと壊れやすい部分であり、保証期間中でもメーカー保証は微妙なところです。
バリアを触ってロックしていないので"悪"の評価をする方もおられますし、ポケットにいれて使っていれば、ホコリで故障もあれば、バックにいろんなものとそのままほおりこんで自分は悪くないのに勝手に壊れたという方もおられます。
ユーザーは自分が悪くないことは証明が不可能だと思います、無償で修理は故障が多発した場合ぐらいでしょうか?
レンズの保護はできたとしても、バリアが故障すればほとんどレンズや撮像素子の一体交換なんで、保護したことになりません。 通常有償の場合は修理代のことを考えると買い替えです。
指で押して開いて使えれば、それで買い替えまで使うというのが現実でしょうか?
他のレンズバリア式のデジカメにしてもあまり違いはないと思います。
せめてソフトケースにいれて、レンズ部には直接触れないようにするとか工夫が必要でしょう。
すれ主さんはケース等で保護されても壊れたのでしょうか?
書込番号:18747992
0点

2週間半ぶりに F770EXRが出てきたw
でも予備のバッテリーが行方不明w
FinePix F600EXR 棄てるなら
自己責任で分解し バリアー撤去すれば、半目は解消されます。
バリアーが無いので100円ショップで ケースとウエットの使い捨て
メガネ拭きを購入すれば十分使える。
電源入れて ズーム作動で一番長い状態にして
バッテリーを抜き取る
利き手で先端の筒を掴み、反対側の手で2段目とカメラ本体を掴む
利き手で先端をまっすぐ抜くと筒が抜ける(曲がった方向に力を入れない事)
バリアーのユニット毎外す、縫い針みたいなので
爪を少しづつ浮かせ 全部浮いたらユニットを抜き取る
筒の文字を確認して 片手で2段目を掴み 片手で押し込む
バッテリーを入れて 電源 on/offで沈胴させる
以上。
書込番号:18748258
0点

みなさんありがとうございます。
詳しい解説や希望のあるお言葉等、色々と参考になりました。
みなさん器用なんですね!
バリアとかってどこの部分でしょうか。
もうちょっと研究して、他を買うとしても
愛用のF600EXRをなんとしても治療して、元気にさせたい!
メーカーもちょろっとで治るところなんだから、そんなに料金とらなくてもいいのに、、、
買い換えるのは人によっては簡単かもしれないけど、
色々と愛着やこだわりもあるのに、まだまだ使えるのにもったいない、と思ってしまいます。
書込番号:18748709
0点

バリアは、その半開きになった部品です。まぶたみたいな薄い金属のシャッター。
そのシャッターの間に砂が詰まったり、シャッター自体が曲がって半開きになった場合は、果物ナイフ(笑)なりへら状のものでごみを取ったり、曲がりを直すと元通り正常に動きます。
私はもっと荒療治で、レンズの一番外側にある文字が書かれたレンズ枠まで外れちゃいました!(あとで押し込んだら元通り)
私のではありませんが類似例。この機種(IXY32s)ではありがちなトラブルらしい。
http://pido.seesaa.net/article/294788517.html
一眼レフのレンズキャップは、カメラ屋さんに売っている300円〜600円のプラスチックのふた。
たかが「ふた」のために1万円なんて、普通出さないですよね。なきゃないでこまるけど。
書込番号:18748998
0点


>バリアとかってどこの部分でしょうか。
レンズの前の6枚の板で構成された板状の部品ですよ。
高倍率ズーム機はレンズがデカクてレンズバリアが複雑な構造でデリケートですね、
パナのTZ30で調子が悪くなったことがあります。
(富士F550(F600の旧型)ももっていますが問題なし。)
ごみ、汚れでレンズバリアの動きが悪くなった程度なら、
レンズクリーナー液など少量塗ってめん棒などで根気よく清掃すれば、
私の場合は、復活しましたけど、
外力でバリア部分が変形してると修理は難しいと思います。
レンズバリアが電源オン時開いた状態で撮影に問題ないなら、
一眼レフ等のカメラ用のレンズフィルター(37mm位の保護用フィルター)を
両面テープで貼り付け、使わないときはレンズキャップを装着って方法もあります。
>色々と愛着やこだわりもあるのに、まだまだ使えるのにもったいない、と思ってしまいます。
同感です。TZ30のほうは長期保障に入ってますし、何度か修理してます。
対象外で有料時パナの場合は、修理一律8400円で安かったです。
>私はもっと荒療治で、レンズの一番外側にある文字が書かれたレンズ枠まで外れちゃいました!
先端部分(バリア部分)が外れないタイプなので無理だと思いますよ。
書込番号:18749185
0点

私の場合、レンズ周辺が(雨等で)湿ってしまった時にレンズカバーが閉まらなくなったことはありましたが…そんな簡単な原因じゃなさそうですよね…すみません。
書込番号:18753103
0点

ありがとうございます。
雨とか湿気でカバーがしまらないのは困りますよね。
私の愛情が足りなかったのかな・・・泣
シャッターチャンスが沢山あったので、頻繁に電源を入れたり消したりしてました。
書込番号:18757357
0点

トピ主です。
しかも、ネット販売もシルバー色だけになっているようですが、
現在価格の方が私が買った時の19,800円より高くなってるんですね。
よく見ると。
本当に惜しいというか、しつこいですが、惜しいです。
書込番号:18759674
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





