
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2012年4月10日 22:11 |
![]() |
171 | 50 | 2012年4月7日 23:46 |
![]() |
4 | 7 | 2012年4月7日 07:54 |
![]() |
7 | 6 | 2012年3月27日 22:23 |
![]() |
204 | 50 | 2012年3月6日 00:47 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月5日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
F600EXRあまり実機を触ってはいないですが、フラッシュにバグがある感じがします。
フラッシュをポップアップさせ、シャッターボタンを半押しし、フラッシュを閉じます。
フラッシュを閉じたにも関わらず、画面には、フラッシュマークが表示さたままになりませんか?
それだけであればご愛敬ですが、半押ししたシャッターボタンをそのまま全押ししてシャッターを切ると、ほとんどの場合は問題無いのですが、たまにフラッシュが発光しませんか?たまにでも発光してしまうとしたらちょっと大きな問題に感じます。
どなたかお試しレポート可能でしょうか。
0点

私の知り合いで何人かこのカメラを使っている人がいますが
何らかしらのストロボにトラブルを抱えている人が多い様なきがする
書込番号:14394034
0点

>フラッシュをポップアップさせ、シャッターボタンを半押しし、フラッシュを閉じます。
>フラッシュを閉じたにも関わらず、画面には、フラッシュマークが表示さたままになりませんか?
確認してみました。
フラッシュをポップアップさせ、シャッターボタンを半押しにしたまま
シャッターを閉じればフラッシュマークは表示されたままになります。
半押しを止めれば正常に表示されます。
表示だけで言えばフラッシュマークは消えるのが正しいですが、
シャッターは自分の意志で閉じているのですからたいした問題では無いです。
書込番号:14394419
4点

> フラッシュをポップアップさせ、シャッターボタンを半押しし、フラッシュを閉じます。
>フラッシュを閉じたにも関わらず、画面には、フラッシュマークが表示さたままになりませんか?
F550で強制フラッシュモードで確認しましたが、なります。
半押し後フラッシュを閉じてもフラッシュマークはそのまま表示。
本押ししたらフラッシュはなしです。
逆にフラッシュ収納状態で半押し後、ポップアップした場合、フラッシュマーク表示なしのまま。
本押ししてもフラッシュなしです。
半押しした時のAEロック表示(絞り、SS、ISO、フラッシュマーク)は保持して!
撮影も「フラッシュなし」が優先されるのでよい動作!バグではないと思います。
F600はF300,F550からフラッシュの動作は変更されましたが、
メカ的な動作のみの変更で、ソフトはそのままだと予想してます。
※F300は電源オンで常時UP。指で押さえつければ発光禁止。F550では押さえると収納状態保持(発光禁止)です。
プログラムは単純にフラッシュ収納確認のスイッチが動作してれば強制的に発光禁止になる動作だと思います。
カメラ自身はフラッシュが収納されているかではなく、スイッチが入っているかどうかしか判断しませんので、
もしスイッチが接触不良等なら誤動作する可能性はあるのでメーカーで点検に出されては?
書込番号:14397083
3点

いろいろ情報を集めました。ちょっと謎が解けました。
フラッシュを開けておいて、フラッシュを閉じる閉じ方の影響があるようです。
おおむねフラッシュをゆっくり閉じると、カメラは”フラッシュを閉じた”と認識しないようです。
確認方法:フラッシュを閉じる前に強制発光にしておけば、LCDに発光の表示が出ます。その後、フラッシュの閉じ方によって、発光の表示が発光禁止になったり、そのままだったりします。
わたしの触ったカメラがたまたま良くないものなのか、全数的傾向なのか不明です。
フラッシュを開いて、フォーカスロックをして、フラッシュを閉じた場合、発光してしまうことがあることがわかりました。注意が必要です。
P.S.
ご返答ありがとうございます。これからご回答いただきました方にGOODアンサーをつけさせていただきます。
書込番号:14419618
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
ローカル・ルールをよく読まずに投稿した為立ち上げが遅れて申し訳ありません。
50レス目でしたので新規スレ立ち上げます!
シーズン5です!
基本的なローカル・ルールは以下の通りですので
皆様引き続きよろしくお願いします。、
*写真投稿の専用スレッドとします。
*議論・質問は別に新規スレッドをお立て願います。(写真投稿と同時はOK)
*50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください。
*他機種との比較画像なんかも大歓迎!
7点









皆様こんばんは。
いつも素敵な写真を楽しませていただいております。
この週末は雨風でなかなか出歩けません。
木蓮も咲き始めましたし、どんどん花も撮りたいのですが。。。
書込番号:14375350
3点


みなさん、こんばんは。
また日産ギャラリーにお邪魔してきたので、クルマの写真を載っけます。
北海道はまだ花には早いので、最近は人工物ばかり撮ってます^^;
書込番号:14383985
3点


みなさん ちょっとご無沙汰しました。
今日も貼り逃げ、、、です。
今日は、 さくらと つばめ です。
今回の さくらは 今年の試し撮り(?)です。
明日、しっかり桜撮影に出かけられるかな??
書込番号:14386243
4点


えあへっどさん
LEAF NISMO RCはリーフのレース仕様でしょうか!
青と白のコントラストが見事です。
音も無く加速する電気自動車レースが見たいです。
ニューヨークモーターショーでは
1200万円の空陸両用車が一番人気で
自動で翼を折りたたんで車として使えるそうです。
すでに100台の受注があるそうです。
それと安い天然ガス自動車が注目を集めている様です。
青空と自転車大好きさん
つばめかっこいいです。
ノーズの光沢がたまりません。(^^;
被写体角度も絶妙です。
満開の桜も見事です。
関東の桜もやっと満開です。
心配された低気圧での強風にも持ちこたえました。
今週末はお花見で賑わいそうです。
書込番号:14396223
3点


一昨日、満開の桜と空の色に恵まれ、昨日はもう散りゆく桜、天気もどんより・・・
私の今年の桜は終わった、、と思っていたらさっきあまりに空が綺麗だったので
あわててカメラを持ちだして・・・・・こんな綺麗な空、なかなかお目にかかれません。
露出補正をしなくても真っ青の空でした。
カメラの性能も大事だけど、なによりこんな青空の下でいつも撮影できたらなぁ〜
夏のひかりさん
ムスカリ、いい色ですね。
あの台風のような強風でも、満開になる前の桜って意外と散らないんですよね。
嬉しいですね〜。
つばめの写真のアングル、言葉をかけていただきありがとうございます。
僅かなアングルの違いでも随分変わってしまうものなんですね。知らなかった〜。
つばめはなかなかかっこいいいです!
書込番号:14400263
3点

みなさん、こん○○は。
夏のひかりさん
>LEAF NISMO RCはリーフのレース仕様でしょうか!
お察しの通り、「レース専用仕様プロトタイプ」らしいです。
実際に走行も出来るみたいですが、このまま販売される訳ではないようですね。
>空陸両用車が一番人気・・・
TVで映像見ました。もし日本で認可されたら面白そうですね〜
でも、「渋滞にハマったら飛行モードにチェーンジ!」という使い方は無理でしょうね。
>安い天然ガス自動車が注目を集めている・・・
日本では昔からタクシーが採用していますが、政治的な理由により、自家用車への普及が
妨げられている、という話を、何かの本で見た記憶があります^^;
空想大好き天然親父さん
キレイな桜並木ですね〜
実は私のF600も同じような片ボケがあります。悲しいのは、背面液晶では気が付かずに、
家のPCのモニターで見た時に気が付くことが多いので、撮り直し出来ないと言うことですね。
kakakuを見る限りでは、後継機のF770では対策されているようですが、フジの対応に若干の
不満が残ります。
青空と自転車大好きさん
2枚目の写真ですが、花びらのヒダの描写まで良く解像しているようですね〜
しかし、素晴らしい青空ですね!こちらでは暫くお目に掛かっていません。
北海道は昨日も雪が降っていました。桜はあと、ひと月後です^^;
ということで、今日はエゾシカの写真です。
道路を渡り切ったと思ったら、元居た方へ戻って行きました^^;
やはり野生動物ですから、人間の予想とは異なる動きをします。車の運転時には要注意ですね。
※全てDR優先/DR200%/PROVIA
書込番号:14402743
3点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
この機種をお使いの皆様に質問です。
比較的暗い場所(真っ暗ではなく、薄灯り)で電源を入れると、オートフォーカスが効いたり効かなかったりする事に最近気付きました。
ズーム操作をしてもモニター表示は全くボヤケたままです。
一度、電源を落とし、再度電源を入れると今度はAFも効いてきちんと画面表示されます。
明るい部屋や屋外ではこの現象は起きません。
この機種の暗がりでの動きはこれが普通でしょうか?
書込番号:14121781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機はコントラストAF方式ですから、全体的に暗くなると当然AFが合いにくくなります。
コントラストとは明暗差のことですから、それは仕方ないでしょうね。
あとノッペリしたものや水平なラインにもAFは合いにくくなります。
暗いところでも等距離にAFし易い条件を見つけられれば、それを利用してAFロックを掛ける手があります。
今日はコンデジの方が「足りないところ」との戦いが面白く、「撮ってる感じ」がするかも?ですね。
書込番号:14122293
1点

連投すいません。
もしかしてEXRオートでの挙動ですか?
だとすると見当違いのレスをした事になります・・・・無視して下さい。
若しEXRオートの挙動だとすると、私にはちょっと分かりません。
書込番号:14122327
0点

96/100アンダー・はしけ様
連投なんてとんでもないです。
早速のお答えありがとうございました。
仰せの通り、EXRモードでの挙動です。
この機種、撮影モードが多く(他製品も同様だと思いますが)購入してからの撮影はEXRモードしか利用していません。
他の設定でも同じ現象が出るか今度確認してみます。
書込番号:14122521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>420JCX75 さん
お気遣い戴き、有り難うございます。痛み入りますです。
マニュアルの133ページに、「フォーカスエラーまたは電源を入れ直して下さい」という項目が有りますね。
これが液晶に表示されていると、「誤作動か故障、もしくはレンズ駆動部に触れている」らしいです。
AFが合わない時に「!AF」が赤字で表示される事は経験がありますが、上のような表示は経験がありません。
一応プレミアムEXRオートにして暗いところで試してみたところ、AF補助光をoffにした時には合いませんでしたが、onにして補助光が届く範囲ならば正常に動作しました。
内蔵ストロボを動作させなければ、真っ暗にしか写らないような暗さでした。
一応故障の可能性もありますので、AF補助光の件も試してみて駄目な時や「フォーカス・・」の表示が液晶上に出るならば、販売店かフジに問い合わせてみるのが吉だと思います。
書込番号:14122891
3点

96/100アンダー・はしけ様
わざわざ試して下さいましてありがとうございます。
私のF600EXRで再び試してみました。
電源を入れた直後はモニターのボヤけはありませんでした。
この状態でズームをかけた場合ですとAFが何時まで経っても効かず、
ズームを戻してもボヤけたままの状態です。
ここでシャッターボタンを半押しすると、
【!AF警告】が表示されました。
EXR撮影モードからMモードにしたり変えてもボヤけたままで、AFは効きません。
一旦、電源を落とし、再び起動すると今度は上記と同じ動作をしても
きちんとAFが動くようになりました。
普段、外でも使っていますが、帰宅した部屋の中でしか、この現象が起こらないという事は
単純に部屋が暗すぎる為、カメラの動作がおかしくなっているのかも?しれません。
ご指摘の「フォーカスエラーまたは電源を入れ直して下さい」の警告表示は今のところ出ておりません。
同じ機種が他にあれば、2台とも同じ動作をするか確認も出来きますが、それも難しいですし・・
時間のある時に富士に問い合わせてみようと思います。
ご丁寧にお答え頂きましてありがとうございました。
書込番号:14125963
0点

96/100アンダー・はしけ様
前回の投稿から時間が経ってしまいました。
その後の状況のご報告です。
フジのカスタマー部署に問合せをしたところ、
SDカードを外してリセットを掛けるように言われました。
リセットによりその後症状は出なくなったかのように思われましたが・・・
今朝、電源を入れたところ、今度は【電源を入れ直して下さい】と警告表示され、
今度はレンズが格納されなくなってしまいました。
部屋に暖房を入れ、室温が暖かくなってきた頃にようやく正常の動きに戻りました。
思うに今までの症状は恐らく部屋が暗すぎ・寒すぎに原因があったのかもしれません。
今まで使っていたデジカメでは同じような環境下でも特に問題無く動いていたので、
寒くても普通に動くものだとばかり思っていました。
早朝の部屋の室温は零下までは下がっていないと思うのですが、
0度に近い環境下だとまともに動かなくなるという事がわかりました。
随分シビアなモノなのですね、今のデジカメというのは。。
いろいろとご回答を頂きましてありがとうございました。
書込番号:14172069
0点

96/100アンダー・はしけ様
前回の投稿後、やっと時間がとれたのでSCに修理持込みしました。
受付の女性に症状を説明し、実際にボケている写真も見せました。
即日修理とはなりませんでしたが、レンズユニット交換で不具合改善したようです。
持込み時には特に不具合はみられないと言われましたが。
最初からレンズ周りに不具合があったのかも知れません。
書き込んで頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:14403025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
16倍ズーム使うと、買ってよかったと思う瞬間です。
ところで毎朝小鳥がペアで裏の畑にやってくるのですが、何て言う鳥なのかお分かりの方教えてください。鳴き声は口笛みたいな感じなのですが..。おねがいします。
4点

ムシクイに近い種類にような気がしないでもないです。
書込番号:14353116
1点

at_freedさん おはようさ。 ピントがもう一つ?
Yachoo! オンライン野鳥図鑑
http://www.yachoo.org/book/view/karahutomusikui
書込番号:14353262
0点

ナイトハルト・ミュラーさん BRDさん ありがとうございます。
ピンぼけ申し訳ありません。
ムシクイと言うんですね。
いつも仲良しペアでやってくるので癒されます。
書込番号:14353312
0点

>ピンぼけ申し訳ありません
360mmの望遠で背景が細かい描写で極小の被写体にAFを合わせるのは至難の業だと思いますね (^^)
書込番号:14353326
0点


メボソムシクイ
http://wiki.livedoor.jp/mjueta/d/%A5%E1%A5%DC%A5%BD%A5%E0%A5%B7%A5%AF%A5%A4
鳴き声はあってますか?
書込番号:14356224
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
50レス目でしたので新規スレ立ち上げます!
シーズン4です!
基本的なローカル・ルールは以下の通りですので
皆様引き続きよろしくお願いします。、
*写真投稿の専用スレッドとします。
*議論・質問は別に新規スレッドをお立て願います。(写真投稿と同時はOK)
*50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください。
*他機種との比較画像なんかも大歓迎!
初めての方もベテランの方も、どんどん投稿をお願いします。
5点

>>青空と自転車大好きさん
橋の欄干が結構バックがボケていい感じですね。
>>夏のひかりさん
消火栓のメタリックな感じがよく出てますね。
今日は静岡の実家に帰省して、学生の頃よく食べた
静岡おでんを堪能してきました。
ここは焼いももおいしいんです。
書込番号:14209716
4点

>夏のひかりさん
まだ撮影していないです(^_^;)
落ち着いてからゆっくり楽しもうかなと思ってます!
>えあへっどさん
というわけで落ち着いたら撮影をして
画像アップしようかなと思っています!
書込番号:14211743
3点

みなさんこんばんは!
とりあえずということで
F600EXRと同じ被写体を
Nikon1 J1でも撮影してみました!
へたっぴなのでうまい具合に撮れませんでした(^_^;)
やはり写真はセンスと腕がないとうまく撮れませんね・・・
日々修行に励みたいと思います!!!
書込番号:14212308
3点

Ryu08さん
Nikon1 J1いいですね!
流石にフルセグの世界って感じですね。
ワンセグで頑張ります。(^^;
Ryu08さん
Nikon1 J1いいですね!
流石にフルセグって感じがします。
ワンセグで頑張ります。(^^;
スズメ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291094/SortID=14135236/ImageID=1112063/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291094/SortID=13944067/ImageID=1088304/
書込番号:14216822
4点

編集ミスで
お見苦しい書き込み(2重)になってしまいました。m(_ _)m
書込番号:14217056
3点

みなさんこんばんは!今日の東京は大雪で一面の銀世界でした!
明日から3月、花の季節ももうすぐですね(^^)
夏のひかりさん
F600EXRの画質ときめ細かさ、色使いはこのクラスでは一番良いと思います!
自分が常に携帯してるのはF600EXRで、普段持ちのお散歩カメラとしては最高ですね!
書込番号:14221092
5点

えあへっどさん
懐かしい車ですね。
私は世代的にはNewman Skyline頃からしか知らないのですが、、
いわゆる 鉄仮面、、懐かしいです。マイナーチェンジ前、つまり
鉄仮面になる前の方が好きでしたけど、このエンジンには色々
思い出があります。 綺麗にというかいつもとても上手に撮影されてますね。
夏のひかりさん
堂島ロールは食べた事無いですが、噂は何度も耳にします。
写真のお陰でまたまた食べたくなりました〜
GALANT VR-4さん
以前静岡へ旅行に行って、名物のおでんを食べたのを思い出しました。
変わったおでんが沢山で、リーズナブルな値段で、、、
お店の雰囲気が良い写真ですね!
Ryu08さん
あらら、J1ですか! 楽しみが増えていいですね〜
今日の関東の雪は私も味わって来ました。
というわけで、私も関東の雪、を。
降る雪を捉えるのにどうしたらいいか解らず いろいろシャッター速度を
変えてみたり、露出補正を+-にといじってみたり・・・
人生初の 雪撮影ですので、作品には程遠い練習ショットばかりですが
雪ってなかなか難しいけど楽しかったです。
楽しいカメラですね〜
書込番号:14221487
5点

みなさんこんばんは
初めましての方がほとんどでしょうか
最近このカメラを購入しました。3台乗り継いだF200の後釜です
Fシリーズはいつも写真投稿スレが活発で良いですね!
いつも楽しく拝見&勉強させていただいてます。
たまに、ふらりと現れますのでよろしくお願いします。
書込番号:14222749
4点

マリオ・ゴメオさん
三台もF200を使い続けていたのですか!?
凄いですね。
私も最近手元にやってきて、所有してはいるものの
その魅力はどんなところなのかちょっと気になります。
今回は二枚だけですが、、、鉄道を撮ったの、始めてかも。
書込番号:14225379
4点


>青空と自転車大好きさん
雪の写真、立体感があっていいですね!
>マリオ・ゴメオさん
自然ないい写真ですね〜!
よろしくお願いします
今日は初めて東京ゲートブリッジに行ってきました。
暖かくなったら、徒歩で渡って景色を撮影したいと思います。
天気が良かったので、車から見える景色も素晴らしかったです!!!
その後ららぽーと東京ベイへ行ってきました(^^)
書込番号:14236797
3点

ららぽーと東京ベイのスイーツパラダイスで食事しました!
テレビで紹介された後だったので、3時間待ちでした(^_^;)
予約して食事までの間、ウィンドウショッピングを楽しんでました!
書込番号:14236836
3点

皆様こんにちは。
日常カバンに入れるカメラをという事で、このカメラを先日購入しました。
一眼もありますが、このカメラ、描写と色使いが自然で良いと思います。
使い始めて間がありませんが、通常はEXRモードで撮ってますが、ちょっと明るめに
写る時があるので、その時はPモードでマイナス補正をしています。
NIKONのコンデジとも迷いましたが、カメラの店員さんのアドバイスを聞いて良かった
と思います。^^
書込番号:14238599
4点

クロコダイル・ダンデイーさん 今日は。
3枚目の写真で気持ち左ボケに感じるのですが
オリジナルの写真はどうですか。
書込番号:14239186
0点

>クロコダイル・ダンデイーさん
こんにちは!!!
F600EXRの発色は自然に近くて私も好きです!
今回はSONYのDSC-WX30と比較してみました。
曇天時の撮影ですがF600EXRの方が若干鮮やかに写りました。
どちらもオートでの撮影です。DSC-WX30はF2.6と明るめのレンズですが
F600EXRの方が発色の加減が実際の色合いに近いかなと思います!
やはりお散歩カメラとしては良いですね(^^)
書込番号:14239508
3点

乙種第四類様こんばんは。
オリジナルをみてみましたが、個人的には気になるレベルではありませんでした。
また他の写真も見てみましたが、24mm時点でもの写真も見てみましたがよく分かりませんでした。
ただ、使い初めて間がありません。これからの使用で目立つようであれば、補償期間内に対
してもらおうと思います。^^
Ryu08様こんばんは。
いいですね、フジ。初めて使いましたが、色使いが自然な感じで気に入りました。
日中スナップだと十二分ではないかと思いました。良い写真を撮っていきましょうね。^^
書込番号:14240802
1点

Ryu08さん
●Nikon1 J1との比較
ララポートの写真は
Nikon1 J1の方がより深みのある色合いで好きです。
私がNikonD40を愛用しているからかも知れません。
F600EXRは一眼と勝負してもそこそこ頑張っていると思います。
(細部は負けていますが・・・)
●DSC-WX30との比較
こちらもF600EXRを使っているので
プラシーボ効果が高いのかも知れませんが
F600EXRの方が綺麗に見えます。
公園の写真でのはっきりした違いは空の色ですね!
F600EXRは薄い青に見えます。
DSC-WX30は白ですね!曇り空なのでしょうか?
大きな広葉樹の葉のデテールも
F600EXRの方がはっきりしています。
DSC-WX30は葉が暗く見えます。
ベニカナメの赤は
F600EXRは鮮やかな赤で綺麗ですが
DSC-WX30の方は少し黒ずん見えます。
わずかな差なのですが
人間の感性に与える影響は大きいです。
感性なので個人差はあると思います。
書込番号:14241488
2点

乙種第四類さん
クロコダイル・ダンデイーさん
スレッドルールに従って、書き込みは写真投稿と共にするか
別にスレッドをたててお願いしまーす。
*スレ主でもないのにスミマセン・・・
Ryu08さん
バラの写真、これいいですねえ〜
見せて頂いた 比較写真の感想を私も・・・。
NIKON V1と比べると、V1の方が色被りが少ない感じがしますね。
SweetParadiseの軒の赤い部分とその下の白い部分の色が 赤と白 にすっきり
別れているけど、F600だと少し赤味がかって見えますね。
このあたりはV1の実力なのでしょうか?
こういった部分の性能(?)や発色傾向は明らかにニコンのコンデジ(P300)とも
違いますね。いい感じです。
エスカレーター手前からの写真は、ダイナミックレンジの違いを感じますね。
恐らくF600EXRは400%くらいでの撮影になったのでしょうか??
DSC-WX30との比較で少々驚いたのは、一枚目の左側の建物の壁です。
色がF600EXRの方がやや濃く写っていますね。実物を肉眼で見たわけではないので
なんとも解りませんが、ソニー機のほうがあっさり目というのに驚きました。
私の印象(印象に過ぎませんが)ではFUJIの色、F600EXRの色って実はとっても
個性的なのだけど、実に嫌味のない(変な表現ですが)良い発色だと思います。
数台所有しているコンデジの中では一番気に入っています。
夏のひかりさん
椅子の写真、、タイトルの有無で随分と違って見えますね。
いい雰囲気です。
今回は・・・
@Pモード DR100% PROVIA
AEXR-DR優先 400%
BPモード モノクロ DR200%
CPモード DR400% ASTIA
書込番号:14241855
4点

夏のひかりさん
公園の写真は薄曇りの空のもと撮影しました。夏のひかりさんの仰る通り
デテールはF600EXRの方が細部まではっきりしていて良い感じですね(^^)
特に花や木々、空の色などの発色の傾向はかなり気に入っています!
個人的には静止画はF600EXRの方が好きです!
実際の色に近いですしね(^^)
青空と自転車大好きさん
J1はオートで撮るとコントラストがハッキリ出る感じですね。
エスカレータ手前の写真はEXR-ダイナミックレンジ優先400%での撮影だと思いました。
その都度設定を変えて撮っているので細かいところは忘れてしまっています(^_^;)
建物の色と空の色はDSC-WX30の方が実際の色に近いのですが
木々の色合いはF600EXRの方が実際の色に近いです!
私も青空と自転車大好きさんと同じく所有しているコンデジの中では
F600EXRが一番気に入っています!!!
書込番号:14242186
2点

全てEXR AUTO手持ちです。
ズーム時の手ぶれさえ気をつければ高確率でイメージ通りの写真が撮れるので満足しています。
長崎での旅の思い出をいつも楽しませてもらってるこのスレの皆さんに見て頂こうと、
本当に下手くそながらアップさせて頂きます。
書込番号:14247281
5点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
突然 Cybershot WX1の調子が悪くなり、サブ機としての購入を
考えております。
ですが探しても見つからないために、皆さんの力を貸してください。。
東京近辺で販売しているお店はありますでしょうか。
宜しくお願いします。。
また600よりも770のほうがいいのでしょうか
0点

通販ではダメなのでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000279507/
>また600よりも770のほうがいいのでしょうか
600の後継機が770なので、良くなっていることはあっても悪くなっていることはないと思います。
書込番号:14240189
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000337900.K0000279506
ズーム範囲が変更されてますのでご注意ください。
書込番号:14241231
0点

m-yano,じじかめさん
ありがとうございます!
770を購入することに決めました^^
書込番号:14242383
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





