
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年2月5日 10:44 |
![]() |
10 | 2 | 2012年2月4日 14:48 |
![]() |
5 | 3 | 2012年2月3日 17:04 |
![]() |
5 | 14 | 2012年2月2日 12:41 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年1月31日 22:36 |
![]() |
8 | 5 | 2012年1月30日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
1月27日八景ノジマにて購入しました。
野鳥の写真が主なので、望遠に強い機種が狙いです。
窓越しに隣の柿木にとまったメジロを撮って見ました。
腕前のせいで写真としては?ですが、写りは満足です。
3点

ご購入おめでとうございます。
チョクチョコ動くのに、うまく撮れましたね。
書込番号:14106815
0点

じじかめさん
私の家に野鳥のためのえさ台があり、めじろ、しじゅうから
などのツガイがやってきます、これらの鳥は片方がえさを食べている時は
もう一方は見張り?をしているのです。
この写真は見張りの方を撮った物です。
めじろ、しじゅうから、からすの愛妻家ぶりは感動物です。
書込番号:14110373
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
動画をテストして見ました。
・EXRモード → ダイナミック優先
・動画モード → 640×480 30fps
・顔キレイナビ → OFF
・動画AFモード → センター固定
・最初にズームを合わせて動画撮影に入り以降ズーム操作はしない。
下記のいずれかが設定されていると
歯ぎしりのようなAF音とピント合わせのため画面が揺れます。
・顔キレイナビ → ON
・動画AFモード → コンティニュアス
・ズームを使うとぼけます。
3点

ズームアウト(縮小)するとズーム終了時に遅れてピントが合う。
動画AFをコンティニュアスにすると遅れてピントが合う為、船酔い感覚になり気持ちが悪い。
同時にAF音も録音されて歯ぎしりの様な不快な音が発生する。
私流動画撮影の方法
1.ズームイン(拡大)後シャッターボタンを半押ししてピントを合わせる。
2.動画撮影をスタートする。
●動画モードの設定
撮影時間10秒でのファイルサイズ
・1920×1080 30fpsフルハイビジョン動画 → 18MB
・640×480 30fps 標準動画 → 6MB
●フルサイズで見る必要がない場合の設定
640×480 30fps 標準録画 ファイルサイズを節約できる。
640×480 80fps ハイスピード録画になる。 → 録音無し、ズーム、ピント、露出、ホワイトバランス自動調整無し
詳しくはマニュアル参照
書込番号:14106732
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
この機種をお持ちの皆様に質問なのですが、
私の個体はズーム時の鏡筒のガタつきが若干大きいような気がします。
普通に使っている分には全く気付きませんでしたが、先日、ズーム時にたまたま触ってしまい、
随分と上方向にアソビがあるなと思った次第でして・・・
下方向にはガタつきはありません。
量販店で同じ機種を触って来ましたが、それと比べてもガタつき具合が大きく感じました。
個体差はあるものと思いますが、ガタつきが大きいと何か問題はありますでしょうか?
それともガタつきがあって正常なのでしょうか。
0点

私はF550EXRですが、レンズのガタツキは感じません。
レンズは、あまり触らないほうがいいと思います。
書込番号:14101738
4点

昨年暮れに購入しました。
ガタつきはありません。
スレ主さんのはガタつくことによって何か写りに支障があるのでしょうか?
また、保証期間中にサービスステーションに相談または現物をみてもらったらいかがでしょうか。使うたびにガタが気になるかもしれませんからね。
書込番号:14101845
1点

じじかめ様
帰宅して再確認したところ、ガタつきはみられませんでした。
使っているうちに具合が良くなったのでしょうか。
おっしゃるように不用意に可動部分は触れないように注意しながら使って行きたいと思います。
安くても安心様
>スレ主さんのはガタつくことによって何か写りに支障があるのでしょうか?
ガタつきは撮影中には全くありません。
カメラ本体に触れている時に偶然気付いた事でして・・・
他の同じ機種はどんな感じかなと気になって質問させて頂いた次第です。
現状、上記の通りですので、気になるようでしたら、サービスステーションで見て貰おうと考えています。
書込番号:14103190
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
LX1の後継機として、S100を考えておりましたが、筒のガタツキがあり、動画ではカチカチ音が入り、静止画でも影響がありそうなので別の機種を考えておりました所、F600EXRが目に留まりました。
しかし、F600EXRの発売が平成2011/8/27、F660EXRの外国では2012/3と6ケ月しか経ってないですが、何か不都合があってそれを解消する必要があったのでしょうか。
ポケットに入れて持ち歩きたいと思いますので、厚み・巾・重量がこのクラスの物と思っています。
デジ一眼はEOS Kissの初代からEOS60Dに昨年更新していますので、補助として上記を考えています。
なぜ6ケ月なのかご意見をお聞かせください。
0点

<発表>のタイミングが早いのか遅いのか それはわかりませんが
このシリーズの<発売>のタイミングを見てみますと・・・
F300EXR 2010年9月4日
F550EXR 2011年3月5日
F600EXR 2011年8月27日
というわけで、今までの流れからすると、<半年>というのは
決して突飛な期間ではないように思います。
しかし、メーカーにとってはきっと厳しいですね、半年毎に機種更新は。
書込番号:14077678
1点

予想ですが、F550EXRという機種が昨年2月に発売されました。
1.F550EXRのクチコミにも結構かかれていますが、レンズの片ボケ等不具合事象が多かった。
2.メーカーが思っていた以上にF550EXRの値落ちがはげしかった。
それでF550EXRのマイナーチェンジ板として、ハードはそのままで、ソフトを改良し、また評判の悪いフラッシュの自動ポップアップをなくした。F550EXRの発売から半年後にF660EXRが発売されたと考えると、F550EXRの発売からF600EXRの製造完了まで、約1年が経過し、次期モデルが発表された・・・
こんな感じでしょうか。
書込番号:14077715
0点

すいません。書きかけの途中で投稿してしまい、へんな文章になってしまいました。
以下訂正します。
--------------------------------------------------------------------------
予想ですが、F550EXRという機種が昨年2月に発売されました。
1.F550EXRのクチコミにも結構かかれていますが、レンズの片ボケ等不具合事象が多かった。
2.メーカーが思っていた以上にF550EXRの値落ちが激しかった。
それでF550EXRのマイナーチェンジ板として、ハードはそのままで、ソフト的に機能追加し、また評判の悪いフラッシュの自動ポップアップをなくしたF660EXRが、F550EXRの半年後に発売された。F550EXRとF600EXRとほぼ同じ機種と考えると、F550EXRの発売からF600EXRの製造完了まで、約1年が経過し、次期モデルが発表された・・・
こんな感じでしょうか。
書込番号:14077756
0点

一眼と違い、コンデジは手頃な分飽きやすい。
価格の下落スピードも早い。
F600をマイナーチェンジとすると、開発期間も一年間ある。
前機種の問題点をクリアする。
計画生産分がほぼ市場に出回った。
皆さんの意見を踏まえての私なりの結論です。
書込番号:14077775
0点

F550のソフトをマイナーチェンジしものですから、
一時的に価格を戻すだけの、
後継機への繋ぎだったのだと思います。
書込番号:14077824
0点

一般コンデジ=半年周期
高級コンデジ=1年周期
だと思ってます。
サイバーショットのHX9Vは寿命長かったですけど
書込番号:14078589
1点

この価格帯では半年周期でモデルチェンジがメーカーにとっても販売店にとっても稼ぎやすい時期だと思っています。
発表がやや前後したりしますが基本夏と冬のボーナス時が狙い時になりますね。
分かりやすい例でいえば携帯電話のモデルチェンジも同じあたりです。
大体家電店で扱う商品のサイクルはボーナス時期ではないでしょうか。
価格的に買い換えやすい価格帯でもありますし、長く同じ機種を使うタイプの方には本命が狙いにくい価格帯だとも思っています。
ここから5万円以上のプレミアムコンデジになるとモデルチェンジは少なくなり派生モデルなどの発売の方が多くなる気がします。フジフィルムで言えばX100とX10がそのあたりになります。
書込番号:14079604
0点

2月18日に、FinePix F770EXR の発売が予定されてます。
こんなに売れてるのに人気機種を投入?
確かに、モデルチェンジは相当に早いように思います。
FinePix F770EXR ですが、確かに多くの部分が進化しています。
FinePix F770EXR は、薄いですが20倍の光学ズームを
持っている。一昔のカメラでは考えられないことです。
この分野はまだまだ成長するべき所が多く伸び盛りと言えます。
書込番号:14095074
0点

F600EXRは売れてるの?
現在はNikon-S8200の方が売れてるとか聞いたけど・・・
総合的にはCanon→SONY→PanaがTOP3だったのでは?
Fujiでも頑張ってるのはZ900で・・F600は???
春の新型での期待機種はPana-TZ30でも買おうかなと・・
書込番号:14095193
0点

このカテゴリーに来て余り日が経ってないので断言して良いのかどうか解りかねますが、デジカメスレはメーカー毎の好き嫌いが露骨ですね。
クチコミに依っては見るのも嫌に成る程ひいきが露骨に分かるスレもあります。
デジカメスレってこんなもんなんですか?
書込番号:14097719
0点

そういう、ここの話題と全くもって関係のない話のほうが、よほど・・・。
書込番号:14097786
3点

>エアーフィッシュさん
いいえ、上の方がいきなり「疑問符」で書かれてたもので、趣味主張もあるとは思いますが、「いきなり疑問符」は無いだろうと思って。
それと、以前スレ立てした時に一部メーカーを押す方がいた事と某有名カメラ雑誌を見た時、富士を無視したような掲載をしていた為です。
キャノン・ニコン・リコー・パナ・ソニーなど嫌いではありませんが、老舗だから静止画が良いとか家電メーカーだから動画が良いとかで決めつけるのは良くないと思います。
機種毎に評価するべきでしょう。
書込番号:14098572
0点

訂正です。
趣味主張>主義主張
失礼しました。
書込番号:14098591
0点

U-Seaさん こんにちは
このクラスのカメラ すぐに値下がりしてしまうので マイナーチェンジし 値段を戻す為の様な気がします‥
書込番号:14098610
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
8年ぐらい前のカシオのコンデジからの買い換えです。@フジF600EXR、AニコンS8200、BオリンパスSZ-30MR、CカシオEX-ZR100。
室内で1歳の子供の写真を撮ることが多いのですが、屋外で撮ることもあります。A4サイズぐらいに伸ばすこともあるので、伸ばしても綺麗なのがいいです。また、夜景も綺麗に撮れるものが希望です。
尚、一眼等他のカメラは持っていないので、旅行や友人の結婚式等全てのシーンで一台のコンデジを活用します(笑)。
値段は二万円以下で、手ぶれ補正、顔認識、10倍以上のズームがあるものが希望です。また、複雑な設定などをしなくても、どんなシーンも簡単に綺麗に撮れるものがいいです。
@〜Cでどれがオススメでしょうか?また、この4点以外にオススメの機種があれば教えてください。
今持っているのと比べると、どれもすごく良い写真が撮れるかとは思いますがオススメを教えてください。
0点

こんにちは。
撮影の幅が広いので悩みますよね。
私ならばフジの発色が好きなので@を選ぶでしょうね。
書込番号:14033857
0点

こんばんは。
4つの中からなら僕ならフジかな?
静止画でなら最も室内に強そうに思います。
書込番号:14034220
1点

A4ぐらいのプリンター印刷やプリントでは最近の1000メガ以上の画素数が有れば粗は出ません。それこそA3ノビまで引き延ばすならそれなりのカメラが必用になるかもそれませんが。
ズームも10倍以上あるものがほとんどになってきているので、後は発色や高感度、ムービーが重要かなどの部分で選択肢が決まると思います。
この辺りはキタムラなどのカメラ専門店にて説明を納得いくまで聴いて判断するか、ネットにアップされている実画像を参考にするといいと思います。
書込番号:14034445
0点

F600EXRが良いと思います。
候補例がF600EXR、S8200、SZ-30MR、EX-ZR100で・・・
@8年ぐらい前のカシオのコンデジからの買い換え。
A室内で1歳の子供の写真を撮ることが多い
B屋外で撮ることもあります。
CA4サイズぐらいに伸ばすこともある
D夜景も綺麗に撮れるものが希望
E旅行や友人の結婚式等全てのシーンで使用
F値段は二万円以下
G手ぶれ補正、顔認識、10倍以上のズーム
Hどんなシーンも簡単に綺麗に撮れるものがいいです。
というとても広範囲なご要望ですが、恐らく、全ての要望点において
同価格帯で<多機種より優れた>性能を持っている機種は無いのでは
ないかと想像します。
一方、これらの要望をまとめたときの<平均点>ではF600EXRが
最も高いのではないかとも思います。
特に、複雑な設定をせずにカメラに任せて撮影したときの写真の
出来映えという点では、後発機種であるNIKON S8200よりも
シーンの認識力、及び、シーンの分け方の細かさにおいて優れている
ように思います。(S8200は所有していませんが、私がF600EXRを購入する
ときに比較検討した機種の一つです、また現在同じNIKONのP300も所有して
います)
一点、F600EXRで心配なのですが、在庫が少なくなりつつあり、お店によって
店頭在庫が無い、陳列していない場合もあります。ここだけは注意が必要です。
書込番号:14034484
0点

スキューバダイビングで「FinePix F600EXR」を使ってみた!
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/camera/id=672/?lid=exp_iv_101090_K0000279506
>超解像技術の導入で、美しい「30倍(35ミリ換算720ミリ相当)の望遠撮影」ができる!
これは凄いです。
30倍までは普通に使えます。
51倍の画質は期待してはいけません。記録用です。(^^;
>「スポーツ」なら、餌をすばやくキャッチする瞬間までバッチリ撮れた。
走り回る子供とか犬にも使えそうですね!
>室内で1歳の子供の写真を撮ることが多いのですが
まだ走れないですね!(^^;
静止画は綺麗で凄いのですが、動画はAFに迷いがあります。
ズームを固定すればそこそこ使えます。
記録用と割り切りましょう!
書込番号:14036193
0点

皆さまアドバイスありがとうございました。やはり、F600EXRを購入しました。これからたくさん写真を撮って楽しんでいきたいと思います。
書込番号:14092753
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
正月に札幌のキタムラの福袋\20.000-で黒を購入しましたが、
本日ケーズデンキ麻生店で本体のみ現金特価\19,000-で各色在庫有りで販売してました!
まだ、ケーズデンキには在庫があるみたいですね 色も選べます
こちらの価格ドットコムではケーズが12分間だけ\16、800-で瞬間的に販売してましたが・・・
現在だと送料・支払い手数料を考えるとお買い得ですね!
ケーズはアフターサービスも素晴らしいのでお得感あります!
1点

この機種のお得感が出てくるのは12,000円を切ってからでしょう。
書込番号:14077002
0点

う〜ん ¥12000−まで下がるのは厳しいかと思います・・・
既に市場在庫も少なくなって来てますし
タイ洪水の影響で価格下落は少ないようです
新機種の「FinePix F770EXR」「FinePix F750EXR」「FinePix F660EXR」の
アメリカでの発売も発表されましたので既に生産完了・在庫調整も終わってます
アメリカでの後継機種の「F660EXR」「F750EXR」にはGPS機能のみ省いた機種です
もし日本で同じ仕様で販売されたら最初から価格設定が低いので
「F600EXR」はそこそこ安定した価格のままフィニッシュするのでは?
人気カラーの在庫が少なくなれば逆に上がる傾向にあるのでは??
安くても片ボケの製品や初期不良修理品(リニューアル品)を掴まされては大変です!
「信頼」のあるお店でそこそこの価格で購入して
「リスク回避」をした方が賢いお買い物かもしれません・・・
そう言った意味での「お買い得感」として掲載しました
「安物買いの銭失い」するかもしれないのと、
期待の\12000-まで待ってても「買えなくなる可能性」があるかもしれません!
お買い物は「満足感」があれば自分は「納得」できるタイプなので・・・
書込番号:14078223
2点

SURFHIROさん、こんにちは。
私も昨日、ケーズデンキ水戸本店で赤を店頭価格22,800円を交渉のうえ19,000円で
取り寄せて購入することになりました。
ケーズ全体で赤の在庫品が22台,黒の在庫が36台だったと記憶しています。(除く展示品)
白とシルバーはもっとあるそうです。
おしゃるとおり、在庫が僅少ですので、12,000円まで値下がりするのは厳しいでしょうね。
実際、ビックカメラ水戸店では在庫なし・取り寄せ不可と言われました。
お買い得かどうかは人それぞれですので、私はこの金額でも十分お買い得と考えていますし、
単にデジカメが欲しいと言う人にとっては、12,000円でも高いと言うでしょう。
書込番号:14082143
3点

買い物は草加市さん
>この機種のお得感が出てくるのは12,000円を切ってからでしょう。
なぜその様に思われるのか、根拠を示していただけると参考になります。
現在の価格から見るとかなりの安値なので興味があります。
私は従来機のF550EXRが価格comの最安値\15000を下回るあたりで買いたいと思っていましたが、
人気機種になったからかそこまでの値下がりはしないで終わってしまいそうだと思っています。
書込番号:14083220
2点

だったらその価格で買って来て下さいなo(^▽^)o 他店の印鑑が捺印された金融品じゃ駄目ですよo(^▽^)o ジャンク品だったらその価格で買えるかも知れませんねo(^▽^)o
書込番号:14088513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





