
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
149 | 51 | 2012年1月20日 03:47 |
![]() |
1 | 0 | 2012年1月20日 00:05 |
![]() |
3 | 4 | 2012年1月19日 21:54 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年1月19日 20:30 |
![]() |
7 | 8 | 2012年1月18日 09:13 |
![]() |
23 | 16 | 2012年1月15日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
あああ 50番とは知らずに踏んでしまいました。
>あ〜 ! もう 50を超えてる!
>>弟子゛タル素人さん
>新しいスレ立ててくださーい。 みんなで投稿しますから〜
青空と自転車大好きさん ありがとうございます 今食事から帰りました。
遅まきながら その2を作りました。
エアー・フィッシュさんのスレッドをそのまま踏襲させていただきます。
>さて、基本的なローカル・ルールとして、
>*写真投稿の専用スレッドとします。
>*議論・質問は別に新規スレッドをお立て願います。(写真投稿と同時はOK)
>*50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください。
>*他機種との比較画像なんかも大歓迎!
>それでは、初めての方もベテランの方も、どんどん投稿をお願いします。
ということで よろしくお願いします。
月の見かけの大きさを比べてみました。
少しお見苦しいところがありますが ご勘弁を。
二枚を合成してみました おなじおおきさにみえますね
もっと天頂にあがった月を撮影してみましょうか。
6点

さて、それでは、私も引き続き(全然月と関係なくて申し訳ないですが・・)。
夜の神社の境内で、フラッシュ点灯の有無の比較をしました。
うすぼんやりと灯りが灯っているのですが、肉眼の目にはかなり暗いところです。
しかし、フラッシュを炊くと、陰影を潰してしまうという事を私はこの時始めて
気が付きました。フラッシュをOFFにした撮影の方が、その場の雰囲気と言うか物の
形や立体感あちゃんと出るんですね。
三枚目は、、、、意味はありません。すみません。
>弟子゛タル素人さん
スレ立てありがとうございます。
月食を随分と楽しまれたようですね。
どうやって撮影するのか私にはわからないような写真まであって・・・・
>エアー・フィッシュさん
エアー・フィッシュさんも月食をゲットされたようですね。
色んなカメラで撮影されたのだと思いますが、コンデジとその他のカメラで
ではやっぱり違いますか?
でUPされたのを拝見すると、充分に凄いなあって思ってしまいます。
もう一つの、雲と月ですが、1/3秒とかで撮られていますが、これは三脚ですか?
なかなか面白い写真になるんですね。
>BREAK!さん
なんか、、太陽撮るのが流行ってるのか?? と思わず思ってしまいましたが
雲海、すごいですね。 山へ行ってコンデジでもこの雲海が撮れれば満足ですよね。
このカメラ買って良かったですね〜 !
書込番号:13880129
3点

弟子゛タル素人さん
スレ立てありがとうございます。皆さんの投稿ペース、いいですねぇ。
沈む月は大きく見えているはず・・・が、そうでもないみたいですね?
青空と自転車大好きさん
光を足すと、明暗差がより出てしまうんですね。これを利用すると、背景を潰すという事に応用できます。
ちらっと例をアップしてみます。
いやぁ、月食はF600EXRと携帯だけでした。もち、三脚使用です。
今日も「ついつい太陽を」です(笑
書込番号:13880372
5点

> 弟子゛タル素人さん
> 青空と自転車大好きさん
> エアー・フィッシュさん
皆さまコンニチハ(^o^)丿
屋外は寒いので・・屋内に居ました。
月食の頃は露天風呂でホッコリと月を眺め・・歩き疲れた身体を癒して(^_^)v
有無を言わせずF550で「モーターショー」です。
書込番号:13880762
4点

皆様こんばんは
もう50超えたのですね・・!
(弟子゛タル素人さんレス立てご苦労様です)
土曜、朝から散歩。
まだ朝の太陽はまだ撮ってなかったので撮ってみました。(今回はフラッシュなしver)
あと 近所河原で鳥撮ってましたが、
カモと違ってシロサギは警戒心が強く少しずつ遠くに逃げ・・
草むら接近しようとしたけど最終的には遠くに逃げられました。
@朝のひかり
Aカモ 光学15倍
BCシロサギ 光学15倍 Sモード1/200秒
(Cはトリミング有。もっとSS早くすればよかったかな?)
月食
家に出たり入ったり三脚設置して・・最初から最後までがんばりましたよ。
綺麗だったけどすんごく寒かったし・・長くて辛かった。
>露天風呂で月見
いいなー。
>エアー・フィッシュさん、青空と自転車大好きさん
前回、もみじ(明sv暗)コメントありがとうございます。
書込番号:13881280
2点

皆さん コメントありがとうございます
青空と自転車大好きさん
ノーフラッシュ いい雰囲気ですが 3枚目何か写っていそうで
キンチョー感がありますね
月食の赤い月はイクラみたいです
エアー・フィッシュさん
3枚目の花?なんでしよう 見たことあるような ないような
RC丸ちゃんさん
ミニは壁をのぼれるのですね。うーむ
六畳麦茶さん
朝の光 なかなかこの透過光が難しい いい色ですね
カピバラ17さん
月食は難しかったです 600では私は普通の月だけ撮れました。
ミサゴがいました ボートで通り過ぎようとしたら とびさりました
書込番号:13883900
4点

皆様こんばんは、
皆既日食の写真アップします。(F550で撮影)
@皆既中。Mモード30倍(光学+デジタルズーム)トリミング(2倍)
A皆既中、広角側・・下にあるのがオリオン座かな?
BCは月の「満ち」と「欠け」を各6枚合成してみました。
「ペイント」でペタペタ貼っただけで大きさもいい加減です。
皆既月食中はかなり暗いと聞いていたし、
撮れるかどうか心配でしたが、快晴で条件もよく全然問題なしでした。
面倒だったのは、AFのみでMFor無限遠モードがないため、
使いなれない借りた三脚(一眼用のゴツイやつ)をずっと月にピントを合わせない続けないと駄目だったこと。
ほぼ真上を向けないと駄目だったのでつらかったです。
通常の月や皆既中の月はいいのだけど・・特に皆既直前などミカヅキ状態は全然ピントがあわないし、
急激に露出が変化するので苦労しました。
寒かったし・・電池も何度か交換しました。
弟子゛タル素人さん
その1での皆既中のお写真すごいですね。
一眼ほしくなっちゃいます。
カサゴって言うんですね。
餌もちや飛行中の写真すごいでーす。
私も今回なんとか飛行中のサギも撮れたんですが・・マダマダ練習が必要です。
書込番号:13885103
3点

六畳麦茶さん
こんばんは 月食 上手く撮れているではありませんか
明るい月のときはピンともいいのですが 月食はなかなか合いませんでした
わたしの操作がだめだったのかな
ペイントの方法を知らないので 今度やってみます
カサゴではないんですよー カサゴは海にいるトゲのある魚ですね 毒もあったかな?
結構数多くシャッターを切りその中での写真数枚です でもピントは合いますね。
コレは野鳥仲間では勝手に
美佐子ちゃんと呼んでいるようです。
書込番号:13885248
4点

弟子゛タル素人さん
皆既月食を皆既日食って書いたり・・
ミサゴをカサゴって書いたり・・
間違えだらけで駄目駄目ですネ。
わんちゃんカワイイですねー。帽子が似合ってますw
とりあえす1枚アップ。
書込番号:13885434
2点

え〜、、鳥 と 月 という場の流れを無視して投稿です。汗
一枚目、ノーフラッシュ
二枚目、その場でフラッシュ
三枚目、、、、、、、
で、、、フィルム時代から、特定の灯り(水銀灯?)の下で撮影すると
三枚目のように緑色になる事を経験していますが、これって何故なんでしょう?
こんな時の対策としては、どうすれば良いのでしょう?WBでカスタム?
でも、けっしてこういう緑になるのって嫌いじゃないのですが・・・・
>エアー・フィッシュさん
>光を足すと、明暗差がより出てしまうんですね。これを利用すると、背景を潰す
>という事に応用できます。
作例有難うございます。これってどうやると出来るのでしょうか?
なぜフラッシュを使っているのにこんな風になるのか???
もしかして、背景には光を反射するものがなかったりして、被写体だけが明るく
なるからなのかな???
書込番号:13889601
3点

青空と自転車大好きさん
あのアケビの花の背景潰しは、
フラッシュが白とびしないように調光すること、光は距離が倍になると光量が半分に減る事を利用し、
そういう事を利用できるシーンで撮っています。
さらに指で光を絞っています。フラッシュの前にゴッドハンド登場です(笑
緑ちゃんになるのは、水銀灯、周囲の反射が、そういう波長だからだと思います。
カスタムWBで修正できる・・・かもしれません。
なんというか、人間の目というものは、もの凄く曖昧なものです。
書込番号:13890083
5点

今回も場の流れとは関係なく、、、、維新 シリーズです。汗
エアー・フィッシュさん
解説ありがとうございました。なるほど、なんとなく背景が潰れる
理屈がわかって来たように思います。後は自分で実際にトライ&エラーで
テクニックを身につけてみようと思います。
人間の目って、<物を見る>というレンズの部分の能力と解像するという
脳の能力は、ほんとに凄いと思います。
一方で、この脳というエンジンの複雑さから色や空間把握を始め、いろんな部分で
凄くゆらぎがありますね。 凄いことです。
書込番号:13895472
3点

ささっと出勤前の朝投稿。
もーきんるい の ノスリ です。
近所で普通に見られる鳥ですが、都会に住む知人は「すげー、かっこいい!」と興奮します(笑
こういうの、F200EXR以前だったら撮れなかったので、
やっぱコンパクトな望遠っていいなぁと思います。
書込番号:13902926
4点

エアー・フィッシュさん
朝のお忙しい時間に ご苦労様です ノスリですか 普通に見られるのはうらやましいです
青空と自転車大好きさん
上野のおやまですね 人間の目玉 というか 脳は上手く出来ているのでしようか
書込番号:13908873
3点

ちょっと投稿の間があいてしまいました。
今回は、この板でもつい先日まではときどき比較?が話題になる
NIKONのP300と F600EXR で撮った写真です。
色の出方の違いを。
ざっと見て、ふ〜ん と思うためだけの作例ですけどね。
だって、どちらがより 肉眼に近いのか、どう肉眼と違うのかが解らないと
こういう比較ってあまり意味が無いように思うんですよね・・・・。
書込番号:13913374
3点

> 青空と自転車大好きさん
まあ・・
確かにkakakuのこのサイズだと、初代R-CMOS機と比べても、さほど違いは感じないかも(^_^;)
日中の屋外はまた違うんだけど、設定を変えながら撮影を楽しんだ方が面白いですよね。
書込番号:13915745
3点

みなさん こんにちは。
提灯マニアではありません。 笑
このカメラに限った事では無いですが、比較的他の色に比べて赤色って
見たとおりの色に撮影されにくいですよね。
例えば コカコーラの自動販売機 なんかだと、やや蛍光色っぽく
写りませんか?
何かコツとかあるのでしょうか?
私の前回の投稿もそうなのですが、、、、
>RC丸ちゃんさん
ん〜、、初代R-CMOS って何ですか?
裏面照射型の事でしょうか? 初代なんですか、、、P300って。
あれ? F600EXRも 裏面照射CMOSですよね??
ん〜、、私がなんだか理解していないようですね。
あ、、WX1 と F550 の事ですか?
WX1って、、、 センサータイプとか知らないので、、すみません。
F600EXRはEXR AUTOで撮る事に私は安心感を持っています。
いろいろ設定を変えたりしながら撮影していますが、いつも最初か最後かには
EXRプレミアム!AUTOでシャッターを切っておきますね、保険です。 笑
でもいろいろいじって楽しめるのはこのカメラの良いところだと思います。
先の投稿文にも書いたのですが、あの掲載写真は画質、画の品質比較ではなく
色の違いを<表現する>ためにUPしたつもりでおります。
ただ、検証材料にして頂くためではなく、そのためそれぞれどんなモードで
どんな設定で撮影したかは書きませんでした。
(両方とも、カメラお任せAUTOなんですけどね 笑)
書込番号:13917920
3点

> 青空と自転車大好きさん
初代R-CMOS機とはSONY WX1の事です。
2年以上前の発売機種ですから、仕様など知る必要もないでしょう。
私はF550で満足なので、このシリーズを続けて買う事は無いと思います。
遠出する時は、赤外線通信を良く使うので必ず持って行きます。
所持しているコンデジのSDカード画像のほとんどを表示してくれるので、そのまま赤外線で携帯送信→編集→メール添付など非常に便利に使っています。
もしもの時のバックアップにもなるし、あまり使いませんがズームも利くのでね。
東京モーターショーでは、人混みの中で、広角24mmが重宝する場面が多々あり、メインカメラの様に多数枚撮りましたが、ピント合焦OKでシャッター切って、液晶モニター上では良さげでも、ピントが来てない画像が多々有って、ガッカリ(-_-;)でした。
とりあえず、ピントの合ってそうなヤツを「赤」「黄」「青」「銀」で・・・
赤外線通信を数回使いながら、338枚撮ったところでBATTダウンでした。
書込番号:13918623
2点

みなさんこんばんは。
今日はまたこのカメラを買った直後にふらりと長崎に出かけた時のものです。
まだ全然カメラを使いこなせていなくて いろいろいじり回しながら撮影したものです。
(慣れてないなら EXR AUTOにしとけ!ってのは その通りです、はい。)
@大浦天主堂 てっぺんまで撮れて、24ミリってすっげーー って思ってました。
A偶然にも長崎くんちの当日で、良いものが見られました。
B亀山社中まで行きました。歩いて登るのが大変な高台にあるんですね。
何故こんな高い所に貿易会社を作ったのだろうか??
>RC丸ちゃんさん
私、実は 車大好き、ちょっと(かなり?)旧い車大好きなんですが
今回の写真の中では、<青>がいいです。 車もいいですしオネェさんもいいです。
モーターショーのコンパニオンらしからぬスタイルですがいいですね。
以前から、光沢のある曲面なんかだとAFが合いにくい、AFが騙されやすい感じが
する(このカメラに限らず)のですが、そういうもんなんでしょうか?
>私はF550で満足なので、このシリーズを続けて買う事は無いと思います。
またまたぁ、、笑
レンズの問題とか、F値の特性?表記? の問題とか、いろいろあるのでしょうが
どんどん良いカメラになっていくと良いですね。
書込番号:13919965
3点

> 青空と自転車大好きさん
私はF550なので、F600でどれほど改善されているのか分かりませんが・・・
F550はAF精度が良くないのか?手ブレ補正が弱いのか?投稿したような写真が多く(-_-;)パソコンに保存して見て結構凹みました。
(カメラのモニター上では良さげに見えたのです)
「青」のジャガーは大人っぽいスポーツカーですよね!コンパニオンさんも清楚で大人な感じがGOODでした。
20歳になった頃、930Turboに出会ってから、私はポルシェ好きです(^_^;)
書込番号:13924764
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
買ってすぐのときも、フラッシュマークが出ているのに発光しなかったり、
動作がおかしかったのですが、本日、とうとう発光不能となりました。
フラッシュを出していると、暗い写真ばかり撮れます^^;
購入当日、東芝のclass10(白)を使用し、フラッシュを使用すると
「記録できません」のエラーメッセージが出て、以降フラッシュを下ろしても、記録不能。
一度電源を切り、再度入れなおさないと記録が出来ず、やむなく、
対応カードとして掲載されているSandiskのclass10を購入、
フラッシュ撮影でも記録できた(光らないときも有)ので、相性問題かと
思っていたのですが、ボディが悪かったようです。
明日、ヨドバシで初期不良交換してもらう予定です。
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
ブラックが欲しかったのだが、ヤマダにもビックにもブラックとレッドはない。
ケーズ立川はどうだと思い、ケーズに行くとブラック、ホワイト、ゴールド在庫あり。
ヤマダ、ビックの価格をもとに、価格交渉したが店員は強気。
「うちはポイントではなく現金値引きなのでズバリ20000円が限界。」とのこと。
ポイントを考慮するとケーズは若干高めですが、それでもブラックが欲しい人は、
価格.COMよりは安いので交渉してみてはいかがでしょうか。
私は、強気の態度の店員が嫌でしたたので、ケーズでは買いませんでした。
1点

店舗販売ではキタムラが
最安の様です。
18000円でした。
書込番号:14029879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
GALANT VR4さん
どちらのキタムラでしょうか?
18000円は見たことありません。
大体19800円の下取り-1000円ほどかと・・・・
書込番号:14033205
0点

茅ヶ崎高田店で
福袋として2GBのSDカードや
プリント無料券とセットになって
いました。
書込番号:14036700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のケーズWEBは割と上位にいますよね。
んで、店舗もその価格に合わせますから最近のお気に入りです(^O^)
書込番号:14042714
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
F600EXRとLUMIX TZ200とで購入を迷っています。
どちらも、口コミを参考にさせていただきましたが、一長一短で決め手がありません。
主な使用は、旅行先での景色と、ダイビングで、ハウジングをつけての水中撮影。あとはペットの撮影です。
素人的な質問で恐縮ですが、
それぞれのオススメの点や、欠点など含めアドバイスしていただけると、ありがたいです。
書込番号:14038201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画を撮るならTZ20、静止画を重視ならF600EXRという判断でいいと思います。
書込番号:14038781
0点

エアー・フィッシュさん
ありがとうございました。
あまり相違はないようですね。
F600EXRのほかの口コミをみて、片ボケ
というのが目に付き、少し気になっているのですが、他はいい感じかな、と思ってます。
書込番号:14041458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの娘は動画メインだったのでTZ20を購入しました。
まだ箱から出して色々遊んでいる様です。
落ち着いたらチョット借りて撮ってみようと思います。
書込番号:14041534
0点

乙種第四類さんへ
返信ありがとうございます。また使用した感想をお聞かせいただけたら嬉しいです。
書込番号:14042308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
皆様こんにちは。
先日家電量販に行った際にこの機種に出会いデザインに一目惚れしました。
またズーム時の静止画の綺麗なこと!これには驚きました。
現在SONYのTX7を使用していますが、若干静止画の出来栄えに甘さを感じています。
ズームも4倍までですし。
しかしタッチパネルや液晶の綺麗さ(92万)など気に入っている点もありF600NO購入に悩んでいます。
最後には静止画と動画の画質で決めようと思っていますが、TX7とF600EXRを比較するといかがなものでしょうか。
動画もHD同士でもやはり違いがありますか?
もし比較された経験のある方がいらっしゃれば幸いです。
0点

動画の画質はソニーと比べないほうがいいと思いますけどねー。
所有はしていないですが、サンプルを見てるとフジは動画が弱い気がします。
ソニーは60iだし、TX7のサンプルを見ても想像以上に綺麗でした。
TX7はどうか知りませんが、F600は動画ズームするとAFがかなり迷います。
書込番号:14025335
0点

TX7との比較ではありませんが、F600の動画についての感想です。
NikonのS6100を持っています。S6100は動画がハイビジョンなので
フルハイビジョンのF600だとデジタルビデオの予備になるかと思い、
F600も購入しました。
F600はご指摘ある通り、ズーム時のAFが厳しいですね。頑張って
ピント合わせしてくれるのですが、光学15倍ズームでは、特に動く
被写体には迷い続けるので、撮影の仕方を試行錯誤中です。
S6100は光学7倍ですが、引っ張れないかわりに7倍ズーム時にも
迷いません。使える7倍と、迷う15倍をなんとか使い切るか、
どっちがいいんでしょうね?
ズーム時のこんにゃくも激しいので、ズームしながら左右に振らない
ようにしたり、工夫が必要です。
動画の画質はS6100ハイビジョンとF600のフルハイビジョンを比較
すると、32インチぐらいのフルハイビジョンのテレビではほとんど
違いがわかりません。S6100がちょっとまろやかに見えるかなという
程度の差です。
フルハイビジョンで綺麗に撮影したい時には、F600の動画はデジタル
ビデオの代わりにはなり得ず、デジタルビデオ(Victor Everio HM570)
を使っています。別物と思ったほうが良いです。
静止画については、皆さんの書き込みの通り、買って間違いない
カメラだと思います。私のF600は広角の端ぼけもありません。
デジタルビデオ並みの画質を求めれば、動画に難はあるものの、
動画も含めて手軽に撮れる便利さもあるので満足しています。
書込番号:14027268
0点

ソニーWX1、パナソニックFT2、フジF600EXR を持っています。
その他、ニコンD40やミノルタα707si
F600EXRは、1月5日に購入しまして、今日までに、
USJの夜のパレードや、室内、屋外など動画を含め500枚くらい撮りました。
その結果、
WX1 …操作感含め一通り満たしてくれる。
(メニュー、連射、昼夜静止画、動画、テレビ再生などなど)
状況によって色がおかしいが、ピントが速く正確。夜でもけっこう迷いが少ない。
基本的にベタ塗り感。
解像感が低いが、ピントに迷い少ないし、テレビ再生が楽しい。
HDMIできない。なのでテレビ再生時に解像感がより低い。 WX10が欲しい〜。
HDMIの件除けば、テレビ再生での演出はWX1の方がはるかに上。
画質にケチ付けなければ、WXシリーズ裏面照射型CMOS 私には最強!!!
F600EXR
…操作慣れまだしていませんが、ソニーの方が使いやすい。
ピントは、ソニーの方が昼夜問わずといった感じ。
HDMI再生できるが、BGM無し(非常に残念)。静かで盛り上がりに欠ける。
ピントは、夜とズーム高倍率時にWX1の比べ弱い、遅い。
WX1は、5倍ズームまでだが夜でもピントのストレスが少ない。凄いの領域。
静止画は、明るめ。明るすぎくらい。
しかし、コンパクトカメラにすれば、解像感気持ち良いくらい高い。
ズーム時の解像感も気持ち良い。綺麗。
色がなかなか忠実。違和感かなり少ない。綺麗。
肌色は綺麗なそのまま感が有るが、解像高いので彼女に怒られた。歳が…。
動画 …後から出るモノはやっぱり凄いって思いました。
三つの中で最も綺麗に撮れます。640 30fps モード(HDで撮ったこと無いです)
動画音声も、一番いい。
私は、これで十分に彼女と楽しめました。
ビデオカメラならもっと綺麗に撮れるのでしょうが、
コンパクトカメラでこれだけとれるのは正直感動です。
動画…USJパレードやクリスマスイベントはノンストップで全部撮れました。
近距離遠距離繰り返しましたが、変な音の混入も無し。
動画を撮りながら静止画も撮れるみたいです。凄いですね。
ただ、ソニーのピントが欲しい!!!
それと、テレビ再生でBGMが欲しい!!!
書込番号:14029946
1点

高倍率ズーム機>抜けが悪い
そうとも言えないんですね、固定観念は排除したほうがいいかも
書込番号:14030306
0点

皆様色々ご丁寧に有り難う御座いました。
ポイントは動画と分かりました。
動画はSONYという方もいらっしゃればF600の動画を絶賛される方もいらっしゃる。
ここがポイントですね。
じっくり比べたいと思います。
書込番号:14030878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F600EXRは生産が終了して(キタムラ談)流通在庫だけみたいなので、
F600EXRが候補なら早めに決められたほうがいいですよ。
書込番号:14033086
0点

F600EXRに動画は求めてはいけ〜ん!
画質がどうこういう前にフォーカス外しすぎだぁ(;;)
一度ピントを外してしまうと、いったん停止しない限り復帰しないとか
ありえねぇぇぇ
※でもシャッターボタンを押せばとりあえずは合うんだけど、その後・・・・
書込番号:14035093
3点

コンデジでHD動画を撮りまくる人っているのでしょうか?
ファイルサイズは大きくなるし
youTubeにアップロードする時も時間がかかるのでおっくうになります。
綺麗な動画を撮りたい人は
専用のビデオカメラを買った方が良いと思いますyo。
書込番号:14036281
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
皆様、過日はアドバイス頂き有難う御座いました。
実は皆様に教えて頂きたき事が有りまして書き込みさせて頂きました。
私のカメラの使用目的は、主に人物中心のスナップ写真です。
友人知人と観光・旅行に出かけました際に写真を撮影致します。
もう一点が寺院などの撮影です。屋内の梁や蛙股、肘木、斗升
などといった組み物などの構造物が好きなんです。仏像も撮したいのですが
多くは許可されていませんし、私のような素人が写真を撮るよりも
プロの方が撮影した絵はがきのほうが綺麗ですので諦めております。
もっとも何時かは上手に撮せるようになるといいなーと思いますが年ですので。
それで皆様に教えて頂きたいことは、明かりが少なく、高い場所にあるそのような
構造物を撮影するにはどのようなカメラが最適でしょうか。またカメラの設定など。
出きれば本体があまり大きくないもので嵩張らない物が嬉しいのですが。
勿論価格も。
文章が苦手ですので上手く表現といいますか書ききれませんが
ご理解頂けますでしょうか。
それとこのF600のケースの事です。専用のケースを購入しようと
思ったのですが凄く良いという方と、全然ダメというかたと分かれます。
このカメラ亦はF550をお持ちの方のご意見を改めてお示し下さい。
雑多なまとまりのない文章で誠に申し訳ありません。皆様のお許しを頂きたく思います。
ご多用のことと思いますが何卒宜しくお願い致します。
1点

こんにちは
神社仏閣ではありませんが、古い駅舎の木製出札口や手すりの磨り減ったもの等を題材にした
写真展を最近見ました、実にリアルに古風な感じが写されていました。
作家が居りましたのでカメラを伺うとフィルムの大判カメラとのことでした。
土門拳さんの仏像も多分大判なはずです。
それはちょっと無理としても、出来ればフルサイズ35mmデジカメとマクロ系望遠レンズ、
少なくともAPS-Cサイズの一眼デジカメとマクロ系望遠レンズが欲しいですね。
書込番号:14013873
0点

申し遅れました。
ケースについてはお店で現物をご覧になるのが一番でしょう。
それとカメラ・レンズですが、ニコンD3と28-70mm F2.8EDで撮ったグラビア写真を何度か見ていますが、それもおすすめです。
レンズがとても重要です。
間も無く新型のD4が出るようです。
書込番号:14013907
0点

ちょっと要点を整理しました。
1)被写体
・スナップ
・やや暗い室内(要望遠)
2)ボディサイズ
・小型
こちらのF600もいいですが、暗い室内は厳しいかもしれません。
ミラーレス一眼でよければ、ソニーNEX-5NやパナソニックDMC-GX1はどうでしょうか。レンズ
が必要ですが、暗い室内も強いです。
レンズ一体型ならFUJIFILM X10、パナソニックDMC-LX5、キヤノンPowerShotS95やS100あたり
でしょうか。
思いついたモデルを適当に挙げてみました。検討してみてください。
書込番号:14014089
4点

北の男爵さん 今晩は。
予算を提示して頂けれは皆さんももっと絞れると思います。
また、ケースをお探しならF600EXRは購入済みって事ですか。
書込番号:14014195
1点

北の男爵さん
今晩は。
F600EXRを買われたのですね。
>もう一点が寺院などの撮影です。屋内の梁や蛙股、肘木、斗升などといった組み物などの構造物が好きなんです。仏像も撮したいのですが
確かにこの渋い部類は大型のカメラとかデジ一で撮ると味のある写真となりますが。
ご質問の趣旨はコンパクトカメラでとのことだと解釈して述べます。
まずF600EXRをオートではなく、A(絞り優先)で三脚を使用して撮影してみてください。またISOも800〜3200と順次変えて撮られることお勧めします。このカメラはレンズが暗いのでどの程度撮れるかは分かりませんし、またノイズが多くなるかもしれませんが、三脚を使えばシャッター速度が遅くても少なくともブレることはありません。あと神社仏閣はモノクロにすると趣が増してきます。RAW+JPGにセットしておくとモノクロで撮影してもRAWデータにカラー情報が残りますので、カラーにしたいときはRAWデータを使えばカラー写真となります。
さて他のカメラを購入されるのでしたら、フジX10がスペック的にはよいかと思います。理由はレンズが明るく特にズームアップしてもF2.8にセットできることです(実際には使用したことがありませんのでカメラの善し悪し、使いやすさは判断できかねますが)。
多くの明るいレンズとされるコンデジは、広角では明るいのですが、ズームを利かすとF5〜5.8ぐらいの暗さになってしまいます。
まずは三脚をお持ちならF600EXRでどしどし撮ってみてください。もしお持ちでないならコンデジに耐えられる三脚を購入されることをお勧めします。
最後に三脚を使用されて暗い被写体を撮るときはセルフタイマーを使ってシャッターを切るとシャッターボタンを押したことによるブレを回避することができます。
書込番号:14014276
2点

ケースですが僕は純正は買いませんでした。
個人的意見ですが僕のは本体が赤なので純正はどれも合わない気がしたので・・・
代わりに使っているものが、最(?)大手100円ショップの黒いケースです。(タグを捨てたのでカメラ用かは忘れました)
105円で色は黒、うろ覚えですが【羊皮】と書いてあり、確かに皮っぽい香りもします(笑)。
内側はナイロンでふたはマジックテープです。
ベルトに通すタイプのもので、シートベルトが干渉気味ですがベルトにつけたまま車に乗り込めます。レカロシートは無理です。
サイズはこのカメラ用に作られたみたいにばっちりです。
ただ心配なのはカビが生えないかということでしょうか?
書込番号:14014282
1点

↑ケースについて
ケースは純正品に限らないで、カメラ店で使いやすのを探し使用したらよいと思います。
ちなみに私が使用しているのはソフトケースです(メーカーは忘れました)。他のカメラで使っていたのを転用しました。写真ではだいぶふくらんでいるように見えますが、実際にはジャストフィットしています。
書込番号:14014316
1点

コンパクトカメラより一眼レフのほうが、レンズ性能、レンズ焦点距離、レンズ明るさ、カメラ高感度、仕上がり画質、ホールド感(てぶれにくい)がいいと思いますが、
案として、コンパクトカメラと一眼レフの中間(一眼レフのような形をしたレンズ交換できないコンパクトカメラ)はいかがでしょうか。
富士フィルムで言うと、FinePix HS20EXR とか FinePix S4000 などがそれにあたります。
上記2機種はFinePix F600EXRと比べ 良い点として、
1レンズが気持ち程度に多少明るい
2広角側は同等の焦点距離であり、望遠側は長い
3グリップがでかいので安定感が増す
4ファインダーがついている(電子ビューファインダー)
5HS200は液晶モニターが動かせる(マルチアングル液晶)
欠点として
1電池の持ちが少ない
2小さくない
3安くない
4赤外線通信機能が無い
5GPS機能が無い
自分はF600の前の前のモデル、F300EXRを持っていますがケースは使っていませんので、分かりません
また、絵葉書は商売(や宣伝)用なので、多少なりとも補正していると思われます。
以上ご参考になればと思います。
書込番号:14014425
1点

ご希望の価格帯や、大きさの度合い などなど 少々情報不足なのに加えて
私がカメラの事をよく知らないので、お勧めの 機種やカメラの種類は
解りませんが
F600EXRの <悪い評判もある>専用ケースについて。
私使ってます。
結構、愛用しています。
不満を述べられている方達の指摘の点はもっともだとも思います。
・質感が低い
→ 合成皮革ですし、値段もそれなりのものですので・・・
・サイズがちゃんと合っていないのでは?
→ まあ、全ての角や面でドンピシャ!かと言うとちょっと違いますね。
でもだからと言って特に何も困らないですけどね。
・フラッシュボタンが隠れる
→ はい、ボタン押しにくいです。一説によるとそのままケースの上から押して
使うものだとか、、、笑
でも次回からはボタンを押しやすいように工夫して欲しいですね。
このケースでカメラを使っている時は外歩きなのであんまりフラッシュを私は
使わないのであまり支障はないですけど。
・ストラップの質感
→ これもまあ合皮ですしねえ、、それとケース本体とストラップを接続するのが
携帯電話のストラップと同じような細い紐です。これも最初はちょっと違和感
を感じますね。
全体に、昔のカメラの高級 速写ケースを期待して買うと、やや失望するかも知れません。
昔って今と違って、カメラ=高級品 でしたし、合皮よりも本革が当たり前だったでしょ
うから、そういうイメージで買うとちょっとチープな造りにがっかりでしょうね。
でもAmazonで今は3000円くらい。
実質的には、その速写ケースと同等の機能性を持っていますし、やっぱり場合によっては
カメラって首から<両吊りで>下げているのって便利なんですよね。
1000円くらいのカメラポーチが良いのか、この専用ケースが良いのかって言うと
両方それぞれ使い分けるのが良いと思います。
使い分けるとなると、ポーチの方ももっと安い(100円〜500円でもOK!)やつで
良いと思いますしね。
書込番号:14016944
2点


わざわざスレあげて、スレ主さんは2日以上もほったらかしですね、何なのでしょうか?
書込番号:14022763
0点

お晩でございます。私のお尋ねに沢山の書き込み
有難う御座いました。痛烈な下腹部の痛みに、猛烈な下痢。
全身の怠さなどで床に伏しておりました。そのような事でお礼の書き
込みが遅くなり失礼しました。少し起きれるようになりましたのメールをチェック致しましたら「里いもさん」様の書き込みが目に入りました。まだ体調が戻っておりませんのでお詫び方々簡単に書かさせて頂きたく思います。また不快に感じられました方が
おられましたらお詫び申し上げます。お許し頂きたく思います。
里芋さん
>土門拳さんの仏像も多分大判なはずです
>少なくともAPS-Cサイズの一眼デジカメとマクロ系望遠レンズ
>ケースについてはお店で現物をご覧になるのが一番でしょう
有難う御座います。どうもそれらの前に「カメラの基礎知識」が私には必要のようです。
勉強して出直す、ですね。
FLAT1さん
>ちょっと要点を整理しました。
>思いついたモデルを適当に挙げてみました
ご親切有難う御座います。出きればコンパクトが良いのです。
なるべく明るいレンズのカメラということですね。
乙種第四類さん
>予算を提示して頂けれは皆さんももっと絞れると思います。
>また、ケースをお探しならF600EXRは購入済みって事ですか
そうですね、予算を書くことを失念しておりました。五万程です。
カメラですがF550EXRに致しました。ソフマップで極上品として11800円で赤が出ておりました。F600と迷ったのですが、この後の
新型等の事も考慮しまして中古品を購入致しました。今日夕方に
届いたのですが確かに使用感のない極上のように見受けられます。
ただレンズの筒の中、丸いレンズの直ぐ上にあります黒い四角の金属。この黒く塗装されておりますホンの一部に剥げがあり、
下地の金属色、シルバー?がみえております。
FUJINON LENSと印字されていますSの字の下あたり、長さ3ミリ幅は0.1o位でしょうか。カメラ本体もレンズの鏡胴(というのでしょうか)にも傷などは見あたりません。ソフマップに連絡したほうがよいのか、撮影に影響がないものならこのまま使用したものかちょっと悩んでおります。
安くても安心さん
>ご質問の趣旨はコンパクトカメラでとのことだと解釈して述べます
有難う御座います。そのほうが動きやすくて有難いです。
>まずF600EXRをオートではなく、A(絞り優先)で三脚を使用して撮影してみてください
>さて他のカメラを購入されるのでしたら、フジX10がスペック的にはよいかと思います
>まずは三脚をお持ちならF600EXRでどしどし撮ってみてください
上に書きましたようにF550ですが三脚に載せてやってみたいと思います。
素人ステイタスさん
<ケースですが僕は純正は買いませんでした。
>個人的意見ですが僕のは本体が赤なので
このケース見たことがあります。柔らかくて良さそうでしたが、ただ臭いが…
ダイソーで800円位でしたか革のきっちりしたケースをみかけました。
デザインが黒の地にオレンヂでしたのでちょっと、と思いますが。
カメラ持参で探すことと致します。
アットホームペンギンさん
>コンパクトカメラより一眼レフのほうが、レンズ性能
そうなんでしょうね。ただ嵩張らないほうが移動も楽かと。
年寄りですので荷物を持つのが億劫なんです。
もしコンパクトで我慢できなくなりましたなら一眼に移行かと。
青空と自転車大好きさん
>不満を述べられている方達の指摘の点はもっともだとも思います
>全体に、昔のカメラの高級 速写ケースを期待して買うと、やや失望するかも
そうですね。一度火事に遭いまして持っておりましたカメラを
何台か失いました。
ヤシカもありましたし、手のひらにのるような小さいカメラも
ありました。勿論おもちゃではありません。小さなフィルムを入れて
撮した覚えがあります。もう45年以上前ですね。いまあればお宝鑑定団で高値がついたでしょうか。
何かないかなーと探しましたら Konica C35EFが出てきました。ケースも有りました。
F550に使えるかとカメラをケースに入れてみましたがスカスカです。残念。革のしっかりした作りのケースなんですが。昔は皆ケース付きだったんでしょうか。
昔は皆首からカメラを提げていたと思うのですが。便利で楽だと
私も思うのですが。
市内にカメラ店がなく隣市まで行かなくてはなりません。2〜3日
すれば動けるようになるかと思いますので実物を拝見に行くことと致します。店舗にかくにんしましたら在庫有るようですので。
じじかめさん
>純正のケースは製造完了してますし、取扱店も少なくなり
そのようですね。アマゾンでも既に黒は無いようです。
近隣の店舗では3500円程のようです。
里いもさん
>わざわざスレあげて、スレ主さんは2日以上もほったらかしですね
上に書きました事由によりましてお礼が遅くなりました事、重ねて
お詫び申し上げます。拙い私のお尋ねに書き込み下さいました皆様、
本当に有難う御座いました。よく読まさせて頂き、また他の掲示板なども参考に
させい頂き乍ら検討を進めたいと思います。但しその前に購入しました
F550で腕を磨く!?ですね。それでは皆様有難う御座いました。
これらの件で皆様にご報告出来ます事が有りましたらその節に書き込み
させい頂きたく思います。乱雑な文章に至らない表現が御座いましたなら病気に免じましてお許し戴きたく思います。
書き込み下さいました皆様方のご活躍を念じ申し上げます。
書込番号:14023277
3点

スレ主さま
私も書き込みがないなと思っていましたが、急病でしたか。
私も正月明けあたりで、3日ほど脇腹の痛みで苦しんでおりました。
お大事に。
F550を買われましたか。撮影性能はF600とほぼ変わらないはずなので、よかったの
では。
レンズの塗装剥げの件、見てないのであてずっぽうですが、あまり気にしなくても
良さそうな気がします。
コンデジはいまだにFinePixF30を使っています。メディアが入手が難しくなってき
たxDピクチャーカードに困っていますが、意外とあまり不満はありません。しかし、
F550の望遠ズームは魅力的です。
体調が戻ったら、ぜひ活用してください。
書込番号:14023527
2点

北の男爵さん、こんばんは。
急な体調の変化大変でしたね。
2日程度書きこまなかったくらいで非難する輩がいますが、
全く気にすることはありませんよ。
里いもさん、あなたは病気になることもなければ仕事や家の用事等で書き込めなくなることもなく、
PCや回線の不具合で書き込み不可能になることもないんですね。
そもそも他のスレで適当なことを書きこむなと何度か注意されているにも関わらず
無視しているあなたに北の男爵さんを非難する資格などありません。
書込番号:14026817
2点

FLAT1さん
>お大事に
有難う御座います。年齢を感じました。書き込みなさっておられる
皆様の年齢は窺い知れませんが、60歳以上のアイコンがあってもよいのではと思います。
>F550を買われましたか。撮影性能はF600とほぼ変わらないはずなので
次期新型の700のことなども考慮し、極上という名前にも惹かれ購入致しました。
>レンズの塗装剥げの件、見てないのであてずっぽうですが
有難う御座います。交換を申し込みましても中古品ですので返金処理かと思いますので二の足を踏んでおりましたがそのように。
今のところ不具合はありませんので使用したいと考えております。
ただ極上品として売られたソフマップさんのチェックには?です。
塗装の一部が剥げていても、性能に影響がないと判断されたのでしょうか。
出来ればそれらについて一言注意書きが欲しかったですね。それは店舗の信用にも関わることではないかとも思いますので。
>体調が戻ったら、ぜひ活用してください
はい、そのように致したいと思います。今布団の上でいろいろと
触って楽しんでおります。
今持っておりますカメラはコダックの EasyShare v570です。
広角が気に入って購入しました。これからもポケットに入れて
愛用したいと思っています。
本当にご親切な書き込み有難う御座いました。
佐竹54万石さん
>北の男爵さん、こんばんは。
急な体調の変化大変でしたね。
2日程度書きこまなかったくらいで非難する輩がいますが、
全く気にすることはありませんよ
お慰め下さり誠に有難う御座います。然し書き込みのお礼の返信が遅れましたのは私の落ち度です。
書き込みくださった皆様には本当に申し訳なく思っております。
以下の里いもさんへの書き込みはコピー貼り付け致しません。
佐竹54万石さん が書き込み下さいましたが、これは申し訳ありませんが
ご不用かと存知ます。掲示板をお読み下さる方々が判断なさることと思いますし、
荒立てることは無用と思います。折角書き込み下さいましたのに生意気なことで申し訳有りませんが気に障りましたらお許し下さい。
みんなで創り上げていくのがこの掲示板と聞き及んでおります。
私は何もお教えする事は有りませんが、せめて外から拍手で参加
させて頂きたいと思いますのでこれからも宜しくお願い致します。
書き足りません処、意の及びません処はお許し下さいませ。
有難う御座いました。
書込番号:14027079
1点

北の男爵さん、こんばんは。
>佐竹54万石さん が書き込み下さいましたが、これは申し訳ありませんが
ご不用かと存知ます。
すいません、板汚し失礼いたしました。
北の男爵さんの広い心に感銘いたしました。
書込番号:14027706
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





