
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2012年1月15日 22:08 |
![]() |
2 | 0 | 2012年1月15日 03:04 |
![]() |
2 | 4 | 2012年1月14日 22:49 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2012年1月14日 22:41 |
![]() |
14 | 12 | 2012年1月14日 16:55 |
![]() |
7 | 15 | 2012年1月14日 07:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
F700EXRシリーズも発表され、そろそろモノがなくなりそうなので、
都内で少し探してみました。
池袋のヤマダLABI日本総本店ではゴールドの展示品のみ、ビックは展示も無し。
キタムラでは、\20,500で、下取り\2,500引きと、かなり魅力的でしたが、
ブラックのみ在庫なし。
結局、ヨドバシマルチメディア秋葉原で、yodobashi.comと同じ価格で購入です。
\21,300 10%Ptでした。
値札は\21,700の10%でしたが、.com価格を言うと、それでOKということで。
もう少し粘れたかも知れませんが、まあ、こんなものかと。
まだ全色あるそうです。
.comのほうも、全色ありました。
LABI(というか、ヤマダ全店?)では、入荷待ち1-2週間ということでした。
3点

グリたんしちゅーさん F600EXR 御購入おめ
NATURAのケースは持ってませんが、本体だけは〜ゎ
F700は持っていますが、EXRがついてませんヽ(^。^)ノアレアレー?
書込番号:14023459
1点

ヨドバシ.comではハクバのF600EXR用液晶保護フィルムも290円と格安ですね。しかも送料無料。早速購入いたしました。
書込番号:14025518
4点

ハクバのF600EXR用液晶保護フィルム290円の情報ありがとうございます。
早速購入しました。
書込番号:14027441
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
先日F600EXRを購入し、動画を撮ったのですがパソコンで見ようとすると
「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります」と表示され動画が見れません。私は機械音痴ですのでどうしたらよいかわからないのですが、どうすればよいでしょうか?ちなみに無料で見れる方法を探していますがお勧めの方法を教えてください。
カメラの質問じゃなくて申し訳ないです。
0点

http://img.photographyblog.com/reviews/fujifilm_finepix_f600exr/sample_images/fujifilm_finepix_f600exr_01.mov
ここからDLしたファイルは、VLC media player、Splash Lite、Power DVDで
再生可能でした。
(ちなみに、Windows 7です)
書込番号:14022034
1点

私もVLC media player推奨です!
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/mediaplay/vlcmplayer.html
インストールしておくだけで、ほとんどの動画を再生出来ますよ♪
私も初心者なので(Mac環境ですけれど)、助かっています。
使い方は「VLC media player 使い方」で検索してね。
書込番号:14022335
0点

こんにちは。
このカメラの動画(H.264 MOV)ですが、
Windows Media Player で再生できています。(Windows7 Pro 64bit)
(下記、Quick Time Alternativeをインストールしていない状態でもOKでした。)
また、GOM PLAYER + Quick Time AlternativeでもOKです。
MOVファイルが、H264コーデックを参照できない動画ビューワーソフトに
関連づけられているのでは?
Windows Media Playerを起動しておいて、MOVファイルをドラッグ&ドロップ
してみてはいかがでしょうか。
書込番号:14023141
0点

Windows7のWMP_Ver12では再生出来ます。
WindowsXPのWMP_Ver9では再生出来ません。
書込番号:14023254
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
これから、結婚式&新婚旅行を控えてるので、色々なシーンで綺麗に撮れるカメラを探しています。
FinePix F600EXRとOLYMPUS SZ-30MRとEXILIM EX-ZR200だと、オススメはどれですか?
景色も撮りたいので、ズームがそこそこできて、夜景も綺麗に撮れるだろうカメラをリストアップしましたが、それ以外にもオススメがあれば教えてください。
価格は十万円以内でお願いしますm(__)m
0点

ご結婚おめでとうございます。
F600EXRでいいと思いますよ。
ただ生産終了してますので、ご購入はお早めに。
書込番号:13987015
1点

ほかのSZと比べて明らかにレスポンスがいいSZ-30MR
さすがデュアルコアというところでしょうか
書込番号:13987072
1点

RHYME54さん 今日は。
> FinePix F600EXRとOLYMPUS SZ-30MRとEXILIM EX-ZR200だと、オススメはどれですか?
> 価格は十万円以内でお願いしますm(__)m
予算が結構ありますので、ミラーレスを1台
サブとしてFinePix F600EXRを購入されてはどうでしょう。
ここは綺麗に撮りたいと言う場面はミラーレスで撮りましょう。
書込番号:13987297
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000279507.K0000235408.K0000311578
3機種の中では、F600EXR がオススメです。フジらしい色合いも良いし、ピント合わせも速い。
SZ-30MR は、望遠が暗すぎるのが珠にキズ。35mm換算400mmで既にF6.9。回折ボケしてしまった絵をデジタル処理でシャープに引き締めています。撮った画像をじっくり「鑑賞」するカメラではないです。とにかく遠くを撮りたい人に。
その他おすすめ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000279507.K0000311565.K0000297689.K0000126224.K0000311578
S100 コンパクトなのにミラー式一眼に迫る画質。暗所にめっぽう強い。
発売後一ヶ月も経たないのに、年間満足度ランキング2位。
600F キヤノンのきめ細かい描写が魅力。望遠も効き、気負わず気軽に撮りたい人に。
TX9 サッと出してパッととるならコレ。感圧式タッチパネルで後継機よりも扱いやすい。画質は、まあまあ。
4travel.jp で、この機種で撮られたオーストラリア新婚旅行が印象的でした。
SX40 超望遠に魅力を感じているならコレ。鳥も蝶もアップで鮮明に。ただし、デカくて重い。
驚異の超望遠高画質:http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX40+HS
機動性と画質の両方を重視するなら、S100 が特にオススメです。
デカくてもいいなら、予算もあるので、一眼をお探しください。
書込番号:13987525
1点

すみません、一覧のリンクを間違えていました(SX40が入っていない)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000279507.K0000311565.K0000297689.K0000126224.K0000311578
↓訂正↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311565.K0000297689.K0000126224.K0000290079
書込番号:13987769
0点

ご結婚ですか! おめでとうございます。
>FinePix F600EXRとOLYMPUS SZ-30MRとEXILIM EX-ZR200だと
予算は10万円以内、と、これら候補には充分過ぎるご予算ですが
ここへ書き込みされたという事からコンパクトなカメラを御所望なの
だろうと解釈し、またメーカーの違いにも拘りは無いものと理解して
私の意見を書いてみます。
結論から言えば、EX-ZR200または、先の方も推薦されているキャノンのS100
をお勧めします。
理由は高倍率ズーム機を列記されている事からズームが入用と判断
されているのであれば、CASIO機、特に画質を拘りを持てばズームは
諦めてS100が良いのでは無いかと思います。
何故、F600EXR、SZ-30MRではなくCASIO機なのかと言えば
F600EXRやSZ-30MRは多少堅牢感に乏しく感じるからです。
これからご結婚、旅行までの楽しくも何かと忙しい時期において気軽に
気安く扱うにはちょっとデリケートな感じのする機械です。
(でもカメラって昔からそういうものですけどね)
一方で、CASIO機は触った感じの高級感は乏しいですが、ちょっと
粗雑に扱っても大丈夫な感じから安心感があるかな・・と。
またCASIOで言えば、EX-H20GというGPSを持った機種もお勧めです。
このGPSの使い勝手はF600EXRより評判が良いようで、ご旅行の後での
愉しみが増すのではないかと思います。
手に持った時の安心感、気軽さ、丈夫さで言えば、PENATXのRZ18も
同じような印象で、悪くないと思います。
一方、コンパクトなモデルで画質を重視されるならば、ズーム倍率は
小さくなりますが、S100の評判は良いようです。
(私は使った事、試した事はありませんが)
前モデルS95から画質に関する評判は良く、レンズ、その他基本的な
カメラの資質は上述の機種より高いものです。ただ、なんでもカメラ
任せのAUTOで撮影するのにはちょっと向かないとの評判も目にしますので
検討される際にご自分で確認される事が必要でしょう。
機種に拠らず、画質を求めるとどうしてもズーム倍率は小さく
ならざる得ません。ここはご自分で決断されなければならない点です。
画質的にS100とそれ以外の上述のモデルの間にあるのがF600EXRなのかも
しれません。私はF600EXRを大変気に入って使用しております。
F600EXRにはGPSも一応装備されており、その他ズームも含めて機能的には
コンパクトカメラでは最も充実した一台だと思います。
長くなりましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:13988678
2点

一つ言えるのは、
少し使ってから新婚旅行に行かれる事です。
デジカメ板でメーカー問わず初期不良や不具合
(そしてメーカーの対応の様々さ)の報告があります。
時間的に余裕を持って買い、少し使ってみてから本番に望みましょう。
旅行中の故障や破損も考えられます。
カメラ2台(他、バッテリーや保存メディア)など予備も考慮に入れ
一台がダメでももう一台、とカメラなどで悩まず
結婚式&新婚旅行自体が楽しめるよう。
今使っている機種が無いなら、その内の2台買ってしまうとか・・。
予算的なものもあるでしょうから、それらの一個前機種を2台買っちゃうとか・・。
(個人的には海外旅行なら予備で一台は単三が使えるカメラ(種類が少ない・・)
も良いとは思いますが)
書込番号:13988944
2点

みなさんお忙しい中、返信ありがとうございましたm(__)m
みなさんの意見を参考に、もう一度量販店で確認してから購入しようと思います。
書込番号:14002599
0点

すでに解決済みですが参考まで
F600EXRです。
本日親戚の結婚式で200枚ほど写真を撮ってきました。
結婚式は取り直しが出来ないので撮れるだけ撮ってその中から
ベストショットを選ぼうと思っていました。
新郎新婦の前に人が多いので思う様に撮れません。
合間からズームを使って撮ります。
帰って来てからPCで確認すると結構ピンぼけがまざっていました。
EXRモードでフラッシュ無しでの撮影です。
ベストショットと言える写真は数えるほどしかありません。
被写体は止まっていないし妨害も多いので難しいです。
でもしっかり撮れている写真は綺麗でした。
●撮影中気になったこと
・ズームが合わせにくい → 2〜3回繰り返す → シャッターチャンスを逃す
・ズームレバーの反応悪し → 意志に反した動き
・起動が遅い → 電池の持ちが心配なので使わない時は電源OFF
・顔認識 → 近くの司会者の顔にピントがあっていて肝心の花嫁がピンぼけ
・一眼レフの様にバシバシとシャッターが切れない → 反応が遅い → シャッターチャンスを逃す
・動画撮影ボタンが押しにくい → 暗いとボタンの位置がわかりにくい
・動画を止めにくい → 止めたと思ったのに止まっていない
・動画撮影ボタンの操作性がすこぶる悪い → 神経を使う → 結局動画はダメダメなのですが・・・
・モードダイヤルが勝手に回っている → なんじゃこれ?パニック
書込番号:14023208
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
皆さん、おばんです。寒い日が続きますね。
小生、当機を少しでも安く買いたいと思い、タイミングを見計らっている者です。
後継機の発売時期などを勘案し、3月の決算期まで待とうかと思っていたのですが、
メーカーHPのサポート情報には早くも「生産終了いたしました」と掲載され、
またキタムラや大手電気店のネット販売でも(色によっては)品切れとなっている
所が出始めているようなので、少々焦ってきております。
年明けに近所の店を回ったのですが、何せ雪深い田舎暮らしのため、キタムラの
『福袋(4GBのSDカードセット)20,000円』または『20,800円−1,000円下取り』
よりも安いところは見つかりませんでした。
市中に在庫があるようであれば、もう少し待ってみようかと思うのですが、実際の
流通状況はどうなのでしょうか。
欲しくなった時=買い時だとは思うのですが、何せケチな性分なので・・・
(どなたか私の背中を押していただけませんか)
余談ですが、F300EXR以降共用だったソフトケースも「精算終了」となっていました
ので、後継機はおそらくデザインも大幅に変わるのでしょうね。
0点

私がこの機種を最初に買った時は三万円を超えてましたよ〜
2万円でも2万1千円でも、充分安いです!
もしも踏ん切りがつかないのなら、18000円台、とか 19000円台なら買う、
それ以上なら買わない、とかって決めたらいかがですか?
但し、その結果、買いのがすことも覚悟が必要ですけどね。
1000円とか2000円安いかどうかより、その分早く買って楽しんだほうが
得なような気が私はします。(私は高かったけど早く買って結果的に良かった〜って
思ってます)
まあ、これは個人の感じ方なのでなんとも言えないですけどね。
書込番号:14015508
4点

自分も若干そんなことがあるので、ここで経済学的な話を。
例えば今「福袋(4GBのSDカードセット)20,000円」を買ったとします。
しかし1週間後に18000円になってたとします。
1週間待ってたら2000円得したように思えますが、他のコストが入ってません。
今20000円で買ったらその後の1週間、雪もある寒い中で近所のお店を周ったり、
ネットで価格調査をしている時間が節約できます。
2000円をアルバイトの仕事量で例えると、約2〜3時間の労働にあたりますので、
2000円で買うのも、1週間後に18000円で買うのも、経済学的に見れば同じか、
今買ったほうが効果が高い気がします。
同じということは、今買っておいたら「カラーもある」「1週間早く楽しめる」
「売り切れの心配もなくなる」ということで今買いましょう。
書込番号:14016170
2点

皆さんも言ってられるように、「早く使える」事が一番です!
「悩むより前に買え!」
です。
楽しいですよ、このカメラ(*⌒-⌒*)
書込番号:14016269
1点

皆さんがコメントしているように私も同じです。私は、黒が欲しかったんですがゴールドか白しか量販店には無かったです。探してもらって赤で決着。
書込番号:14016281
1点

安売りのお店から在庫がなくなると途端の高くなるので、
踏ん切りが必要でしょう。
書込番号:14016328
3点

自分はキタムラの大阪の豊中店で欲しかったレッドの最後の福袋を19,000円でギリギリ買えましたが、売り方がどうも在庫処分ぽかったです。店の人に聞いたら人気商品でありながらもう在庫が入ってこないとか言っていたので冬商戦も済んでこれ以上値が下がるのは厳しいと思います。
在庫があぶれる商品ならともかく計画的に生産数を見込んでの生産終了だと思うのでこれからの通常の値下げは無いかと。店舗独自の店頭での販売では何かあるかもしれませんが。
書込番号:14016876
1点

先日、家電量販店で「カメラメーカーは卒業、入学シーズンに合わせて新機種を投入する事が多い」と言う話を聞きました。
3月の決算期というのは丁度新機種が出てくるタイミング=旧機種が安くなるタイミングかもしれませんね。でも、旧機種は機種によっては売り切れになっているかもしれませんし、あっても欲しい色が無いなんてこともあるかもしれません。
また、新機種には必ず新機能が搭載されますので、また新たな迷いが生じます。
グッと来るものがあれば、それが良いですよ!
旧機種を買うのもなんか寂しいので、やはり欲しくなった時に買いましょう!
書込番号:14018685
1点

皆さん、思いっきり背中を押してくださって、ありがとうございます。
これまでのモデル更新のサイクルを見ると、2月末ぐらいまでは十分在庫
はあるだろうと高を括っていたのですが、思っていた以上に在庫切れが
早そうですね。市内の店で在庫があるのを確認したのが数日前だったので、
ますます心配になってきました。
また、夕張メロンハイチュウさんの'経済学的な話'も、ごもっともです。
小生、根っからの貧乏性のため、カメラに限らず家電等を購入する際に、
もっと安い店がないか、ついつい何件も店を回ってしまうのです。
(それなりに楽しんでいますし、たまにはラッキーな時もあります)
ただ、今回は楽しんでいる間にモノがなくなりそうなので、明日雪かきが
一段落したら、市内のキタムラ&家電量販店で結論を出そうと思います。
FinePixは、F410 → F10fd → F100fd と使ってきましたが、無事に4代目
(4台目)を購入できればいいのですが・・・(ちなみにF410以外は現役です)
書込番号:14019236
0点

ご報告です。
市内のキタムラ&家電量販店を何軒か回ったところ、価格は正月の時点とほぼ変動
ありませんでした(1店だけ表示価格が上昇)が、色によっては予約(取り寄せ)になる
所がほとんどでした。
結局、家から一番近いキタムラで『20,800円−1,000円下取り』にて購入することに
決めました。(当然ですが、2万円の福袋はもうありません(笑))
ただ、希望のブラックは店に在庫がなかった(在庫はシャンパンとホワイトのみ)ため、
他店から取り寄せてもらうこととなり、届くまで2〜3日待つことになりました。
それでも皆さんの強力な後押しで、最終的に希望のブラックを購入できることとなり、
良かったです。改めまして、アドバイスいただいた皆さんに感謝申し上げます。
店頭では他店の在庫を調べるのに少し時間がかかっていましたし、またキタムラの
ネットショップでも現在シャンパンとホワイトしか販売していないようですので、特に
レッドとブラックの購入をご検討の方は、早めにご決断されることをお勧めします。
書込番号:14020956
1点

送料1050円かかりますが、フジヤカメラが18,700円で全色在庫があるみたいで、ここの最安値より安いです。
書込番号:14021003
0点

自分の場合安く個入するというのは、本体価格はもちろんですが長期保証や液晶保護フィルム、予備バッテリー込みで安く個入することを目指します。
このF600EXRなど生産中止モデルに関しては、今後の周辺アイテムの購入が難しくなるので液晶保護フィルムや予備バッテリーも含めてトータルで安く購入しておくことです。
長期保証は購入店のみで加入できませんが、バッテリーと保護フィルムはネット通販で上手く探せば思いのほか安くなります。
ちなみに本体価格とカラーを含めた在庫の確認は電話で出来ますし、納得できるものが見つかれば取り置きにしてもらえます。
キタムラは5年保証も商品価格の5%なので安い商品なら安くて済みます。
同じ購入検討者の参考になれば幸いです。
書込番号:14021176
0点

こんばんは。
私もスレ主さんと同様に、
キタムラさんで明日受け取り予定です。
ブラック在庫無し、ホワイトで妥協しました。
書込番号:14021764
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
撮影ウマくナリタイです!
すべて初期設定のままです。EXRモードです。
できることならば、すべて全自動できれいな写真が撮れれば良いのに..。
・スカイツリー:全体を収めるのに精いっぱい。本物はもっと迫力あるのに...。
・岩場:海面と岩肌と藻の緑の美しさを撮りたかった。
・料理;もっと食欲をそそる撮影法がありますか?
この3枚をご覧いただいて、設定や構図の改善点をご教授ください。
2点

スカイツリーの写真は比べるものがあると迫力あるかもしれませんね。
http://weblog.hochi.co.jp/marathon/2011/08/post-2efc.html
上の写真は通りすがりに撮った感じですが、周りのビルや電柱が入ってることによって
スカイツリーの巨大さが強調されてるように見えます。
海の写真は色を「ビビッド」にすれば緑が強調されるかもしれません。
料理の写真は若干露出オーバーになってるのと、感度が上がってますね。
露出補正を行なって感度を400くらいに設定したら綺麗に写ると思います。
料理はITmediaがこれでもかというくらい取り上げてるので参考に↓
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1005/27/news025.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/22/news025.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/15/news020.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/13/news009.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/22/news010.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/10/news017.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/29/news045.html
「今日から始めるデジカメ撮影術」
http://www.itmedia.co.jp/keywords/kyoukarahajimeru.html
書込番号:14007494
3点

左右の建物がスカイツリーと同じ高さ(特に左が低いイメージ)になってるのと、
大きさを測る比較物がない(人でもいれば)から大きさを感じないかな。
手で隠してみるだけでちょっと違う気がするような、しないような(笑)
書込番号:14007557
0点

料理の写真ですけど、この場合、もう一段階露出を下げた方が良いと思います。
ご飯や、大根おろしなどの白い部分が白飛びしちゃってますから。
画面で不安がある時は、露出を変えて何回か撮った方が良いですよ。
EXR AUTOでは、露出を変更出来なかったかも?しれませんが...
あと、全体の構図で撮るよりも、半分、半分とか、料理の見せたい部分をアップで撮った方が美味しそうに見えますよ。
この料理ですと、左斜め上+右斜め下に分けて撮るとか...
あとは、撮影位置をもう少し真上方向から撮った方が良いように思います。
向かい側の知人の料理構図は入れない方がいいですよ。
わたし的に思う事はそんなところです。
書込番号:14007646
0点

あくまでも個人的見解ですが。
スカイツリー
定番の十間橋から撮ると大きさが分かると思います。尤もポピュラーな場所なので、他の人と同じ構図になりますが。
もう一つ、浅草通りと直角でスカイツリーのすぐそばの道からはその太さ、高さが見上げるようになります。ただし一枚の写真に収まらないかもしれません。
藻の緑
シャッターボタンを半押しすると液晶上真ん中に十字が現れます。この場所でピントが合い、露出が合うところです。この写真では十字はおそらく黒っぽい岩にあっているのだと思います。半押しのときはもう少し手前の緑のところに合わせ、半押しのままアップされた構図にカメラを動かしシャッターを切れば、たぶん緑はもうちょっと鮮やかになるのではと思います。
定食
まず対象物から目移りする余分なのが写らないようにすることが必要です。手前のテーブルの縁、椀のふた、スプーン、お手ふき、お相手の方やその方の料理、さらには背景の畳などは写らない方が料理が引き立ちます。
料理を撮るには盆とその周りにテーブルの面が少しは入るぐらいにして、もうちょっとアングルを上から撮りたいところです。左右の角度も正面だけでなくいろいろ変えてみるとよいかと思います。露出を合わせる意味で、半押し状態をいろいろな料理に向けたあと全体を撮るとどれかはすっきりした写真になると思います。
書込番号:14009812
0点

具体的な事は皆さんにお任せとして・・・
いやぁ、全て撮影のときの心が伝わるようで、3枚とも、とてもいいと思います。
構図とか露出とか考えないで、これだ!今だ!わあっ!と撮る。
色々と知ると、なかなかできないんですよ。
でも、何かをどうにかしたいというのなら露出補正ですね。
写真の明るい、暗いだけでなく、雰囲気的な重さ、色のりなどが変わりますから。
書込番号:14011130
1点

皆様 とても詳しいかつ優しいアドバイスありがとうございます。
アドバイスを何度も読み返して練習してみます。
そして、梅や桜が咲く頃、また恥ずかしい作品を披露させてください。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:14011693
0点

at_freedさん
こんばんは。
私もまともに写真を取り始めてまだ3月ほどですが、このカメラで写真の面白さに
触れることができて、最近は楽しい時間を過ごしています。
こんなんですので、写真の事をアドバイスなどはできないのですが・・・・
>そして、梅や桜が咲く頃、また恥ずかしい作品を披露させてください。
そうおっしゃらずに、梅まで待たずにどんどん練習して失敗作だと思っても
投稿してください。きっと良いアドバイスも皆さんから頂けますよ。
F600EXRで撮ったみんなの写真を投稿するスレッドがありますので、お気軽に!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000279506/SortID=13879776/
書込番号:14011860
1点


2枚目。
カメラの機能テストをしているみたいでおもしろいですね。
構図から空を外すか、構図内に人の顔を入れて逆光であることを認識させるべきでした。
おそらく「ダイナミックレンジ優先」になっていなかったのではないかと思われます。
手動で「ダイナミックレンジ優先」にセットしておけば、だいぶ変わったかもしれません。
書込番号:14012799
0点

カメラはフジの下級機ですが(T300)さっき撮りました(EXRです)
他の方も書いておられますが、余分な料理以外の物は極力外した方がいいかも知れません。
私が先ほど(このスレを観る前)ブログ様に適当に撮った写真をアップします。
お恥ずかしい写真ですが、ライスの色が同じく「白飛び」しています。
全体的に再現性が悪い、彩度が低いのはご勘弁下さい・・・
ついでに撮ったハンバーグのアップです。
切った瞬間に肉汁が「じゅわ〜」っと出たんで慌てて撮りました。
ブレていますが、これは驚いたリアル感を優先してみました(笑)
全てを均一に撮るのはかなり難しいので、「自分が一番撮りたい物」
を中心にしてみるのもいいかもしれませんよ(偉そうでスイマセン)
あのライスの色はフジの特性なのかな?なんって思ったり・・・
失礼しました。
書込番号:14015300
0点

皆様。たくさんのレスをいただいて本当にありがとうございます。
>>青空と自転車大好きさん
優しいメッセージありがとうございます。
>>konno3さん
ありがとうございます。かなり迫力が違うものですね。
>>canカズカズさん
私も肉汁たっぷり滴るハンバーグを撮影したいです。今日ファミレス行き、メニューを見て改めて“ウマい写真だなー”なんて変なところで感動しました。
さて、今回はチョコを撮影してみました。わたしとしては最初の写真が“全体がわかって好き”なのですが、プロの皆様のご意見は3択だときっと真ん中をえらばれるのでしょうね。
3枚目は真正面から撮ってみました。なんだか“証拠写真”みたいになりました。
センスが無いのでしょうか...。よろしくお願いします。
書込番号:14015482
0点

何を狙うかによって構図は変わりますけどねー。
キットカットのカップの中身は空でしょうか?
ティーカップに紅茶かコーヒーが入ってたほうがお洒落に見えます。
証拠写真はそれでアリだと思いますけど。笑
1枚目の写真が広角レンズの歪みが出てるので(左下に引っ張られてる)
少しズームすると改善されます。
書込番号:14015989
0点

すみません。わたしの好みで、チョコレートの画像を加工させてもらいました。
2枚目の斜め撮りの写真も良いとは思うのですが、個人的にはやり過ぎ感があるかな?と。
1枚目の写真程度の斜め具合で良いと思いますよ。
ただ、1枚目の写真ですと、大胆にチョコの箱部分は無視してしまって、チョコだけにズームする感じの方がチョコの美味しそうな感じが出ていいんじゃないかと...
ま、あくまでも個人の好みなんですけどね。(^_^;)
書込番号:14018144
0点

すみません。
私も失礼を承知で加工してみました。
箱の上に斜めにチョコを置いて余計なものをカットしたイメージです。
加工下手ですみません。
チョコと箱、カップを一緒に撮るならこんな感じかなあ?
写したい物だけに注目して余計なものはできるだけ写さないといいかも?
書込番号:14018602
0点

皆様ありがとうございます!
おお-っ。破裂の人形さん kazbe-_-さんにいただいた“赤ペン添削”はカタログ写真に通じるものを感じます。素敵です。
http://www.jal.co.jp/inflight/jalshop/inter/120102/pickup.html
書込番号:14019992
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





