
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年1月6日 16:29 |
![]() |
95 | 56 | 2012年1月6日 12:47 |
![]() |
0 | 9 | 2012年1月6日 11:46 |
![]() |
1 | 12 | 2012年1月6日 02:28 |
![]() |
2 | 3 | 2012年1月6日 00:29 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2012年1月5日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
年末年始 夜景、イルミ撮りたくて買ってみたけど
評判通りキレイに撮れて かなり満足してます
カメラのキタムラ矢作店 期間限定?で 19500円(キタムラでも 3件廻りましたが ここが一番安かったです)
ボディ色はブラックがよかったんですが 在庫切れで ホワイトになりましたけど
初めて 富士フィルム買いました
0点

安く買えて良かったですね。
多機能カメラですから、色々と使いまくってください。
書込番号:13984585
0点

ミント♂さん
こんにちは!
ホワイトを購入ですか!
私はブラックですが、親しい友人がホワイトを持っていて、見せてもらっていたら
そちらも結構カッコイイなあ〜ってこの数日思うようになりました。
私はあまり多くの夜景はまだこのカメラでは撮っていませんが、期待していた
ような写真が撮れて良かったですね!
ここのクチコミには、<皆さんが撮った作品>を投稿するスレッドがありますので
是非どんどん投稿してください。
このカメラで一杯楽しんでください!
書込番号:13986523
0点


エアー・フィッシュさん
初コメ ありがとうございます
まさか 皆さんからコメントいただけるとは 思ってみませんでしたので うれしいです^^
下取りすると さらに1000円引きだったけど 古いデジカメは娘用にしました
青空と自転車大好きさん
ブラックは3週間待ちとか言ってたので ホワイトにしました
写真投稿できるんですね
さっそくやってみます ありがとう
じじかめさん
夜景が手軽に 綺麗に撮れるとうれしいですよね
価格コムさんにも 感謝です(笑)
なんでも購入する時は 参考にしてます
書込番号:13987190
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
今、F600EXRを破損してしまい仕方なく手放す事になって、35000円あったら
どのカメラを買うか? (手元には、F200EXRとNIKON P300があります)
こんな事に悩んでいます。
選択肢としては
@F600EXRを もう一度購入 ← おつりが来るけど、、、、
A全く別機種を購入する ← この予算で何を買う?
B現在のF600EXRを修理する ← 同等かそれ以上の金額が必要
P300と撮り比べると主に撮影する自然風景ではF600EXRの方が
発色が自然に見えます。またWB AUTOの具合もF600EXRの方が
良いと感じます。(屋内、屋外共に)
また、ズーム機能にも多少魅力を感じています。
そもそも、コンパクトなカメラいうカテゴリーではF600EXRの機能性と性能や
性格はとても気に入っています。今現在他の機種を見てもF600EXRよりも
欲しいと思えるポケットサイズのコンパクトカメラはありません。
一方で、F600EXRを買って以来、生まれて初めて写真やカメラの事に興味を
持つようになって、今は色々考えて設定をいじって撮影する事に愉しみを
強く感じるようになっているので、ステップアップをして、設定を
細かく出来るようなカメラもいいかな? とも思います。
機種を変えるとしたら候補としてCanonのG12、NIKON P7100までがターゲットに
入ります。発売時期から(なんとなく)この二つだったらP7100かな? とも
思うのですが、P7100の発色傾向やWBが心配です。(将来的にもRAW撮影は
考えていません。撮って出てくる色が気になります)
そもそも、F600EXRを手放してしまって大丈夫だろうか?新しいカメラでも
今まで同様に写真撮影が楽しく感じられるだろうか?? との不安も
あります。(この愉しさ、という部分ではP300は私には何故か今ひとつです。
原因の一つは感覚的なシャッタータイムラグでは無いかと思います)
P7100で写真の事を勉強しながら設定を考えて試したりして撮影するのが
良いのか、F600EXRで手軽に楽しむのが良いのか・・・
事情を簡単に。
10月初旬に買ったF600EXRがお店のミスで大きく破損してしまいました。
今は撮影は出来るのですが、このままの状態で使い続ける事は出来ず
修理すると相当高額になるとの事です。(液晶・筐体、等)
普通は【すみません、新品交換します】という事になるのでしょうが
お店の事情(閉店とか、色々)でそれが出来ず、またレンズの片ボケの問題
もお店は良く知っており、私の個体がそうした問題を抱えていない個体で、
仮に交換できてもその心配が残る、、とか、色々気遣ってくれています。
そこで私が購入した金額を返金させて頂きます、と。
購入金額は数千円安いのですが、上限金額という意味で35000円としました。
* X10が欲しいと思い続けていますが、今回の予算では全く届かないので
今回は考えていません。
FUJIのEXRモデルでG12等と同じようなカテゴリーのカメラがこの値段で
あったらなあ、、、あ、 それがX10ですかね。汗
どこの板でこの事を相談してみればよいのか解らないのですが、、、、
くだらない、自分で考えろとのご批判もある程度は覚悟しておりますが
なんらかのアドバイスを頂けると幸いです。
0点

ミラーレスのGF2とかも
候補に入れてみては?
予算も足りそうですし♪
楽しむという点では、
コンデジよりも上かと
思いますが…
どうでしょうか?
書込番号:13963254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算オーバーかも知れませんが
Canon S100かOLYMPUS XZ-1。
理由はF200より良い写真が撮れるからです。
2月末には安くなると思います。
書込番号:13963263
3点

まかろにんごさん
こんばんは。
助言ありがとうございます。
GF2は全くイメージしてなかったので、ちょっとだけ調べてみました。
なるほどミラーレスも候補に入れても・・・とは思いました。
ただ、GF2に限って(?)言えば、今回のカメラ選びのポイントの
一つである<設定の多様さ>を操作する<操作性>という点で
ちょっとだけ心配ですね。できればハードボタン/スイッチがメイン
の方が好ましく思います。
でも、、レンズ交換式カメラかあ・・・全然意識していませんでした。
ありがとうございます。
他のミラーレスも予算に折り合いが付きそうなものがないか見てみます。
今から仕事さん
こんばんは。提案ありがとうございます。
ただ、やっぱり予算オーバーですね。
加えて良い写真が撮れるという事は、そうなのだろうなと
思いますが、今回の選定ではこの点のみを重視しているわけでは
ないのと、XZ-1、S100だとちょっと手持ちの機種と被りすぎてしまう
気がしています。XZ-1の作例を見るとなるほど綺麗だなと思いますけど。
書込番号:13963695
0点

いずれにしても今の機種以上の製品を買った方が精神衛生上良いと思います。
他の方の勧めるようにミラーレス一眼は候補としてはベストだと思います。
それと、急がず一番安くなる2月以降に買うほうがお得です。
それまでに今の機種がベストだと思えばそれでも良いし、沢山の機種を店頭で触りまくって決めて下さい。(*⌒-⌒*)
書込番号:13963698
1点

空想大好き天然親父さん
確かに、急がずに2月以降に、というのは価格的なアドバイスとして
とてもありがたく思います。選択肢がきっと増えますね!
ただ、その選択は すなわち現段階で私のF600EXRは返品、返金という
選択をする、という事になります。(今のよりも良い機種を選ぶという
方針には合致する事にはなりますね)
さて、悩んでいる点の一つは<今よりも良い>という点です。
画質というか、発色傾向は現在のF600EXRはとても気に入っています。
では、このF600EXRよりも 良い機種 とは どんなカメラなのだろう?
と思うと、ズーム、手軽さ、フィーリング、、、、
なかなか<今よりも良い>カメラがどの機種なのか想像がつかないのが
本心です。
F600EXRにはあるGPS機能は新しいカメラには無くても構わないし、
動画機能も求めていませんが、、、
使った事が無いので何とも解らないのですが、ミラーレスで交換レンズを
一緒に持ち歩く事が私に向いているか? レンズ一本で済ませるか??
今まで全くミラーレス機種を調べてみた事が無かったので色々調べて
みなきゃならないですね、実機を沢山触ってみて。
助言ありがとうございます!
書込番号:13963753
0点

F600EXRの後継機種なんてどうでしょう。
いつ頃から販売されるか分かりませんが、待てるのであれば候補の一つになると思います。
・今のよりも良い機種
・使い勝手もほぼ同じになると予想されます。
・サイズが同等ならケースを購入している場合流用可能
・出始めの時分は価格が高いと思いますが、予算に近い価格にできるかと。
・F550EXRのクチコミを読んでみたのですが、F600EXRよりも片ボケの書き込みが多かったように感じます。
モデルチェンジするたびに改善されるのであれば、更なるハズレ率の低下が望めると思います。
気に入られた機種のテイストを有しているであろう後継機がスレ主さんにしっくりくる可能性が高いと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:13963843
1点

青空と自転車大好きさん 災難でしたね。
私だったら
1.F600EXRを もう一度購入
2.F600EXRの新機種を待つ
3.HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200(今少し興味があります)
の順位になりました。
ミラーレスは写りは綺麗ですがポケットに入らないのと
望遠が手軽に300mmとはいかないので個人的にはパス
書込番号:13964204
1点

青空と自転車大好き さん
今晩は。災難でしたね。スレ主さんの本機の作例や他の方の作例を参考にして、私も先週F600EXRを購入しました。かなりお気に入りのようでしたので、残念なことだと思います。
さてこの度カメラを選ぶに当たり、次のように割り切らないといつまでも結論が出ないと思います。つまり、もう一度600EXRにするか、他の機種を選ぶかです。
予算は今考えないことにして本機をもう一度購入するとします。スレ主さんの懸念は片ボケであろうともいます。今のはないとのことですので、もしあったらと考えるのは当然です。しかし考え方を変えれば、もし片ボケがあったなら、そのときまた交換、あるいは不良品としてFujiに修理してもらい完全なものにしてもらえばよいのです。そうすれば今まで通り使用できます。
もう一つは予算の枠で買い換えです。既にニコンのデジカメを持っていらっしゃるとのことですので、他の方が勧めていらっしゃるようにミラーレス一眼をお勧めします。スレ主さんはGF2ダブルレンズキット(私は持っていませんが)の購入には躊躇されているように思えますが、コンデジよりはさらに楽しさが増します。写真を単に写すから写真を作り出す喜びを感じるかと思います。または価格のこなれてきたS95などもよいと思いますが、お持ちのニコンと機能的に重なる部分もあるので私的には除外しました。
一般にコンデジは誰が撮っても見栄えのよい写真ができます。私はこのカメラを購入してほんの20ショットぐらいしか撮っていませんが、まず感じたのはEXRオートはかなり優秀でカメラ任せでとれるということです。ただその写真の出来具合を見ていくと、露出はアンダー気味にして青空をより青く生えるようなセッティングだなと思いました。またシャープネスとコントラストも利いていて(過度ではありませんが)、くっきりした写真に仕上がっているように思いました。また本機の機能でほしいのはマニュアルフォーカスです。暗いときや強い光(ネオンなど)ではオートフォーカスが定まらないようです。
ミラーレス一眼あるいはデジタル一眼レフではそれを自分なりに操作および撮影後の画像処理により自分の思った写真に仕上げることができます。これは写真を撮ることに加え写真を作り上げる喜びにつながります。スレ主さんはかなり撮影に入り込んできていらっしゃるようなので、さらに次のテクニックを必要とする段階へ進まれたらよいのではないかと感じます。
思いつくままに勝手なことを述べました。悪しからず。
書込番号:13964519
2点

青空と自転車大好きさん、
「一番欲しい」カメラを買って、良いところも悪いところも知り尽くした上で、末長く使うのがよろしいと思います。
たとえば価格が予算の2倍なら、2倍長く使えばよいだけのこと。
P7100 にも興味を持たれていることについては個人的には嬉しくも思いますが、
今までのご発言の内容から察するに、その性能を引きだすのはムリだと思います。
P300 の常時全画素超解像ヨレヨレ画質に不満を感じていないということは、実は安物カメラでも十分なのですが、
廉価な機種では所有する喜びを満たしてもらえないのでしょう。
また、性能の点ではダントツ S100 なのですが、興味なさそう。
現実路線では、購入を少し待って F600EXR の後継を狙うのがよろしいと思いますが、
やはり、ここは一番欲しいと思っている X10 を借金してでも入手すべきです。
書込番号:13964671
1点

とことん省エネさん
そうですね、F600EXRの後継機を候補に考えてみるのは現実的な選択肢の一つですね。
その線も有力な選択肢として検討します。
より進化した後継機を買う! と考えると、F600を気に入っているだけにちょっと
わくわくします。
アドバイス有難うございます!
書込番号:13964865
0点

乙種第四類さん
こんばんは。
F600 OR F600の後継機、、 はい、その線もあります。
ミラーレスについては、私は携帯性はP7100と同程度ならば充分許容できるのですが
レンズを持ち歩いたりとかって、今の私の撮影スタイルから考えると、楽しめるか
どうか、、少し検討が必要に思っています。
ただ、まあ、カメラを気に入ってしまえば、この程度の困難は苦ではなくなるのだとも
思っていますが、、、。
ポケットに入るサイズのコンデジ、で、15倍ズームってやっぱり魅力的では
ありますけどね。。。 このあたりの トレードオフ をどう捉えるのかが
自分で割り切れなくて・・・・
お見舞いの言葉とアドバイス有難うございます。
書込番号:13964891
0点

安くても安心さん
こんばんは。
丁寧な助言、ありがとうございます。
頭の中での 堂々巡りというか、考えが定まらなくてすぐに戻ってきてしまう状態を
冷静に分析して、整理して頂いたような気分です。
読ませていただいて少し、もやもやが晴れてきました。
F600EXRをもう一度購入、というのも悪くないのかもしれません。
ただ片ボケについては、実は私が購入したお店の店主がいろいろ相談に乗ってくれて
(小さなお店の良いところですね)お店を通じてメーカーの営業の方も通常以上と
感じるような対応をしてくれたりして、それなりに情報を頂くことができまして
完全に回避するのは難しいのかな、という感触を今は抱いています。
納得をどこでするのか、というところなのかも。
F600EXRを始めとして、多くのコンデジに見られる、自動的な絵作りではなく
ミラーレス等で、自分で絵作りの練習や経験を積むともっと写真が楽しのくなるかも
という示唆はとてもありがたいアドバイスです。
どうもありがとうございました。
書込番号:13964928
0点

konno3さん
一番欲しいカメラを、末長く使うのがよろしいと思いますとのこと、そうできたら
良いですね。アドバイス有難うございます。
>たとえば価格が予算の2倍なら、2倍長く使えばよいだけのこと。
ん〜、、それは難しいですね〜、、、
例えば、2倍って、なんの2倍なのかわからないので。
金額の二倍は数字で現れるので確認するのはたやすいですが、2倍長くって、言ってもねえ。
それと、予算 を そういう風に捉えてしまうと、予算の概念が無意味になっちゃいますねえ。
>今までのご発言の内容から察するに、その性能を引きだすのはムリだと思います。
ん〜、、いいんですよ、別に、例え性能を引き出しきれなくたって。
それはどのカメラでも似たようなものですので。
>P300 の常時全画素超解像ヨレヨレ画質に不満を感じていないということは、実は安物カメラでも十分なのですが、廉価な機種では所有する喜びを満たしてもらえないのでしょう。
これはご配慮なんでしょうか? まあ、ありがとうございます。
十分とか不十分って、、こういう時 他人に対して使う概念や言葉だったかな?
って気もしますが。
>また、性能の点ではダントツ S100 なのですが、興味なさそう。
はい。予算オーバーですね。加えてF600EXRを買い直すという以外でしたら
今回の選択にポケットサイズのコンデジは入っておりません。
性能以前の問題です。
>現実路線では、購入を少し待って F600EXR の後継を狙うのがよろしいと思いますが、
やはり、ここは一番欲しいと思っている X10 を借金してでも入手すべきです。
アドバイス有難うございます。
後継機については他の方からもアドバイスを頂いており、考えてみるつもりです。
X10は、予算外、借金も選択肢に入っておりませんので。
また、X10は良く考えてみれば、F600EXRと併用を前提として、大変欲しいなと思っている
機種ですので、、、、。
よい新年になりますように。
書込番号:13964991
3点

野鳥を撮れるカメラが無いじゃないですかあ〜。
なら、コンパクトな超望遠、高速フォーカスということでF600EXRを再度購入でしょう。
書込番号:13964997
2点

新たな一年のスタートですね。よろしくお願いします。
旅用のカメラとして高倍率ズームは一台は欲しいところです。
したがってF600EXRはあって良いと思いますよ。
今なら2万円未満で買えますし。
その他にも撮像素子の大きな機種は1台あって良さそうです。
今ならミラーレスがお薦め。
m4/3かNEXになりますね。
画質的にはやはりNEXの方が上です。
いずれにしてもステップアップの一年となると良いですね。
書込番号:13965833
1点

青空と自転車大好きさん、
ん〜、、なかなか難しいですね。
ぜんぜんありがたくないご様子。
設定をいじって撮影する事に愉しみを強く感じるようになったと言うのがもし本気なら、
F600EXR の新品に加えて差額でもう一台練習用のカメラを買うという発想もあります。
写真技術の腕を磨きたい初心者には、SX150をお勧めしております。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000279507.K0000290080.K0000139456
150は130と比べて手ブレ防止機能が進化。また、私の主観ですが、モニターが見やすくなっています。
ズーム域が F600EXR と被りますが、性格が全く違うカメラです。片ボケもしないし。
外観を写真で見るとブサイクですが、実際に手に取ってみると、そういう感じもしません。
ソコソコの大きさもあり、現行フォーサーズ一眼よりも写りの良い小さな S100 を拒否した人にはいいかもしれません。
大きいといっても、ダブリン30には入る大きさです。http://kakaku.com/item/K0000107575/
昔ながらの CCD につき、別スレで質問されていた「松の葉が溶ける」という心配もありません。
虹彩絞りを備えており、F600EXR のナンチャッテM-mode とは違うホンモノです。ぜひ、M-mode で使っていただきたい。
虚栄心や所有欲を刺激するカメラではありませんが、ちゃんと撮れば写りも上々。中身の良さで考えるならコレ。
ご参考まで。
書込番号:13965911
0点

あけまして、おめでとうございます。
贔屓のお店が辞められるとのことにもかかわらず誠意的な対応でちょっと良い気持ちすらしますね。
今ならですが、まだ量販店(キタムラとか)に在庫があるうちにF600を買いなおし、保証が効く内に片ボケに関して検証・対応してもらうのはいかがでしょう??
メーカーに出して今まで使っていた個体と同じレベルまで調整することなら出来るはずです。
折角の好みの機種ですのでそれが一番かなと感じます。
差額は貯金しとけばよいじゃないですか!!F600を使い続けるもよし!X10が安くなったら(と言っても高いでしょうけど)買い換えるもよしですよね。
気に入っているメーカーを変えると戸惑いが大きく、前機種がきにいっていたなら尚更です。
良い報告待ってますね!
書込番号:13965946
2点

エアー・フィッシュさん
こんにちは、本年もよろしくお願いします。
エアー・フィッシュさんのクチコミ、作例、レビュー等が大きな購入の要素になった
F600EXRでした。
その後、電源が入らなくなったり・・・とトラブルもあったのですが、それを上回る
私のお気に入りになったのですが、今度は破損してしまって。。。
まだ色々検討したり悩んだりしてはいますが、エアー・フィッシュさんのいつものような
どこか突き抜けた一言はとても嬉しく思います。
まじで、F600EXR買うか! とか 思い切って修理しちゃおうかな〜 とか。
で、併行して別のカメラも欲しくなってきたり < おいおい。
書込番号:13966033
0点

momopapaさん
こんにちは。
本年もよろしくお願いします。
気に入っているかどうか、はもちろん大事ですが、確かにF600EXRの多機能性と
コンパクト性は、これから充実させるカメラライフの中での 持っていて良い一台
だとも思います。 X10が欲しいなあと思ってはいるものの、それはF600EXRを
持っている上でイメージできたわけであったりと・・・・・
そういう意味ではF600EXR、あるいは同等の性能と機能を備えたモデル(F600の後継含む)
を持っておくための予算は考えておいたほうが良い、、、
しかし、そもそもF600EXRをきにいっていて、こうしたコンパクト機を探すのは
近い将来(つまりF600の次期モデルくらいまでは)ナンセンスかも、、F600EXRの
方が安心で楽しめるかな?? という 気がしてきました。
(先に後継機を薦めてくださった方には申し訳ないですが・・・)
で、写真趣味、という意味では もう少し センサーサイズの大きなものを使って
練習すると良い、、、というのも、なんとなく理解できます。
ソニー機はAPS-Cで、パナやオリンパスより少しセンサーは大きい、、と。。
なんて考えていると、結局 F600EXRはなんらかの形で残して、別にミラーレスを、、
という気になってきちゃいます。
↑
これ、このスレの主旨から外れちゃうわけですが、なかなか楽しい想像です!
アドバイス有難うございます。
新年が良い年になりますように。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:13966071
0点

konno3さん
あらためて、おはようございます。
>写真技術の腕を磨きたい初心者には、SX150をお勧めしております。
はい、参考にさせて頂きます。実機を見てこようと思います。
>150は130と比べて手ブレ防止機能が進化。
ねえ、konnno3さん、、、あなたがそれなりにお勧めの機種だとは解りますが
130と比べて、、って記述は私には意味が分からないです。
>性格が全く違うカメラです。
ん〜、どんな風に違うのかちょっと具体的にkonnno3さんの意見を頂けると
ありがたかったですが、実機を見てきますので自分で感じることにします。
私の今回の迷いは、F600EXRを持ち続けるか、その予算で別のカメラにするか?
別のカメラであれば、私の技量のステップアップにつながりやすいようなカメラで
できれば、各種設定項目がある事は勿論、それが設定しやすいことが 機種選定の
項目になっています。加えてステップアップという意味も含めて、F600EXR以外の
所有のコンデジと用途的に被らない事も条件のうちの一つ。それと金額ですね。
S150が金額的にはこの要素を満たしてくれているのですが、それ以外の部分は
ちょっと ??? ですね。
>虹彩絞りを備えており、F600EXR のナンチャッテM-mode とは違うホンモノです。
>ぜひ、M-mode で使っていただきたい。
konnno3さんの提案として、F600EXRを買って、残りの予算でS150という事ですが
そう考えると、お嫌いなP300も虹彩絞りもあって、ズームでF600EXRと被り、、、
うーん、、、、ちょっとかぶり過ぎかな、やっぱり。
とにかく実機を見てきます。
書込番号:13966111
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
新年の寿ぎを申し上げます。
いつも皆様の書き込みを楽しみに読まさせて頂いております。
有難う御座います。
今日は皆様にお教え戴きたく書き込みさせて頂きました。
新たに使いやすいデジカメを購入したいと探しております。
こちらのカメラがオートで綺麗に撮影できるようで、「いつまで
も初心者」の私には合っていると思っておりますが生産終了
で価格が上昇気味のようです。
それで一つ前のモデルで価格も少しお安いF550を購入しようか
と考えております。
価格コムでの仕様表では、デジタルズームとペット検出の機能
以外に違いがないように思いますが如何でしょうか。
それとも表に顕れない違いがありますでしょうか。やはり少し
でも新機種であるF600にしたほうがよいでしょうか。
ご多用の中、新年早々お手を煩わします事ですが宜しくご教授下さいませ。
拙い文章で読みづらい事と思いますがお許し下さいませ。
0点

あけまして、おめでとうございます。
ユーザーではありませんが、、、
550は電源オンでフラッシュが出てきますが、600はフラッシュ横のスイッチを押すと出てきます。
そのぐらいかなぁ・・・・あとは、持ってある方があげてくれるでしょう!
書込番号:13965702
0点

maskedriderキンタロス さん
早速の書き込み有難う御座いました。
>550は電源オンでフラッシュが出てきますが、
600はフラッシュ横のスイッチを押すと出てきます。
そうなんですか。そういう違いがあるんですね。
こういうことは価格コムの仕様表からは伺えないですね。
電源オンでフラッシュが出る仕様は、使用する方によっては
そちらの方が便利と思う人も多いかもしれませんね。
有難う御座いました。
書込番号:13965725
0点

私はフラッシュを使うのは数%しかありませんので、
電源ONで自動ポップアップするのは嫌いです。
F550EXRを我慢して使ってますので、F600EXRで自動でなくなったのが羨ましいのですが
買って1年も経っていませんので、もう少しこのまま使うつもりです。
書込番号:13965996
0点

私は550を下取りしてわざわざ600に買い換えました
理由は3つ
1 超解像度ズームが思いの外良かった
2 フラッシュが手動
3 ボディーの質感(塗装)
1のズームに関しては、超解像度ズームは所詮デジタルズームなので実際は
使い物にはならないだろうと思っていましたが、これがとんでもない間違いで
すごくはっきり写りました。
2のフラッシュが手動は、当然と言えば当然ですが・・・
3のボディーの質感は、550は艶ありの塗装で指紋が付いたのですが
600はつや消しになって指紋がつきません
ただ一つだけ残念なのは550のレンズ廻りには赤のリング塗装があったのに
600には無くなっている事ですかね。
おそらく少ししか金額に差は無いと思いますので
600をお勧めしますよ。
書込番号:13966023
0点

違いについては既に上がっていますので。
F550EXR購入後、レンズの片ボケがありF600EXRに買い替えました。いろいろ過去の書き込みを見ていると、F550EXRのネガな部分を改善したのがF600EXRのように書かれてました。
価格的にはF550EXRが安いと思いますが、片ボケがあった場合、F600EXRより流通在庫が少ないと思うので、メーカー修理になると思いますが、富士はこの片ボケを不良とは認めてないようです。
キタムラ等のカメラ専門店でF600EXRを購入し、初期不良のテストをされ、片ボケがあった場合は画像とともにキタムラ等で交換してもらうのが安心だと思います。
片ボケの個体さえ当らなければ、F600EXRはいい機種だと思います。
(過去スレにもありますが、レンズの構造上F550EXR、F600EXRとも片ボケが多いみたいです)
書込番号:13966460
0点

じじかめさん
書き込み頂きまして有難う御座いました。
じじかめさんの掲示板での書き込みも拝見させて頂いております。
>私はフラッシュを使うのは数%しかありませんので、
電源ONで自動ポップアップするのは嫌いです。
そういうお考えもおありなんですね。私はうっかりする事が多い
ものですから、自動ポップアップは便利ではと考えておりました。
カメラ本体の前面に埋め込まれていて、状況に合わせ光って
くれるのが最良ということでしょうか。又ご縁の際には
ご教授下さいますようお願い致します。
SF5C-stiさん
書き込み頂きまして有難う御座いました。
>私は550を下取りしてわざわざ600に買い換えました
理由は3つ
1 超解像度ズームが思いの外良かった
2 フラッシュが手動
3 ボディーの質感(塗装)
成る程そうですか。ズームがいいんですね。
カメラを持っても指紋が付きづらいというのはいいですね。
これは使用している方、若しくはカメラを触った事のある
人でないと解らないアドバイスですね。
赤いリングはアクセントになりますので私もあるほうに○です。
>おそらく少ししか金額に差は無いと思いますので
600をお勧めしますよ。
500と600の差額が4千円程でしょうか。その差額でこの
カメラ専用のケースを購入しようかと考えておりました。
皆さんはどのようなケースをお使いなんでしょうかね。
有難う御座いました。又ご縁の際にはご教授下さいますようお願い致します。
家電将軍さん
書き込み頂きまして有難うございました。
>F550EXR購入後、レンズの片ボケがありF600EXRに買い替えました。
>キタムラ等のカメラ専門店でF600EXRを購入し、初期不良のテストをされ、片ボケがあった場合は画像とともにキタムラ等で交換してもらうのが安心だと思います。
そうなんですか。私もキタムラでの購入を検討させて戴きます。書き込み有難う御座いました。
皆様から戴きましたアドバイスを参考にもう一度考えてみたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:13966750
0点

フラッシュが自動アップについて。
フラッシュが出てくるボディー左上のところは、カメラを両手で構えたときに左手の人差し指でカメラを支えるところで、私にとってはじゃまだなと思っていました。F600EXRになって手動になり使いやすいと感じたので購入しました。
ただし暗いときに自動発光しませんので、フラッシュを使いたいときはポップアップする必要があります。そもそもこの系統のカメラ(550や600)がわざわざアップさせる構造なのは、思うに、ズームを利かせてレンズが前に張り出したとき、光がレンズの鏡胴で影ができるのを防ぐ目的からではないかと感じています。
書込番号:13967030
0点

安くても安心さん
書き込み戴きまして有難う御座いました。
>フラッシュが出てくるボディー左上のところは、カメラを両手 で構えたときに左手の人差し指でカメラを支えるところで、私にとってはじゃまだなと思っていました
>そもそもこの系統のカメラ(550や600)がわざわざアップさせる構造なのは、思うに、ズームを利かせてレンズが前に張り出したとき、光がレンズの鏡胴で影ができるのを防ぐ目的からではないかと感じています。
なるほど言われてみれば。思いつきませんでした。
有難う御座いました。またご縁有りました際には宜しくお願い致します。
書込番号:13968135
0点

場所(動物園とか美術館)によって フラッシュ禁止の所がありますので
使いたい時だけ ボタンなどを押して使える方が 良いと思います
自動の場合 禁止操作をしなければ いけませんので 逆に面倒です。
書込番号:13986250
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
イオンの中のカメラのキタムラで4GBのSDカード2枚付で15,000円で購入してきました。
別のイオンの中のキタムラでは4GBのSDカード1枚と液晶保護シート1枚付で20,000円でしたので、大変安く購入でき満足です。
1点

昨日、たまたま行ったイオンの中のカメラのキタムラで4GBのSDカード1枚、カメラケース(純正ではありませんが)とミニ三脚(レシートの明細では合計約5000円相当)付で15,000円の福袋があり思わずで購入してきました。黒は売り切れでしたので別の色にしました。年末行った時には本体のみで年末価格で21500円でした。
書込番号:13976011
0点

イオンはたくさんありますからねー せめて都道府県でも教えて下さいまし。
ちなみにイオン大和鶴間のキタムラは4Gカード+保護フィルム付きで20000円 でした。
書込番号:13976301
0点

711系さんはお名前からすれば北海道ですね。
書込番号:13976338
0点

どさんここんさ さんは、たぶん札幌ではないかと思いますが・・・
札幌イオンのどれなのかは難しいですね。
札幌元町店なのか札幌桑園店なのか・・・
書込番号:13976420
0点

自分は埼玉、都内のキタムラ合わせて5件回りましたが
どこも20,000円でした、
どこのキタムラでしょうか?
書込番号:13977011
0点

私の地元(福井)のキタムラも2万円でした。
お年玉価格も地域差があるようですね。
書込番号:13977055
0点

返信遅れました。
北海道札幌のイオン桑園店です。
元町店は状況20,000円のセットでした。
書込番号:13977117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら札幌「桑園イオン店」の福袋は完売済みでした・・・
イオン店にあるキタムラは福袋を販売してますが、
単独店舗店ではやってない店もあるみたいです(デジカメ販売してる店舗)
\15、000-なのは、「イオン桑園店」だけではないでしょうか??(未確認)
他の店舗では・・本体+SDカード4GBクラスC+保護シート(液晶用)で\20、000でした(確認)
5年間保証も対応してくれます +¥942
(本体は\18840 カード+シートは\1160の計算)
書込番号:13977562
0点

店舗名、ありがとうございました。
札幌だったんですね。。。
私にとっては大好きな旅行先ですが、カメラを買うために気軽には行けません。。。
残念で残念で、近所のキタムラで2万円の福袋を値切ろうとしましたが、さすがに無理でした。
うらやましい限りです!
書込番号:13985355
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
普段はEOS-7Dを使っていますが、福袋にて
妻用としてF600EXRを購入しました。
まだ2日ほどしか撮ってませんが、
手軽に使うには良いカメラですね。
さて、本題です。
このF600EXRで使用するケースを購入したいと思っていますが、
皆さんはどんなケースを使用していますか?
お勧めのポイントとあわせて教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点


エレコム 電子辞書ケース“DICT.(ソフト) DJC-015BK
http://www2.elecom.co.jp/avd/e-dictionary/case/djc-015/
↑ビックカメラで購入しました。
F600EXRにぴったりサイズでした。
フタがマジックテープなので出し入れが簡単です。
書込番号:13981695
0点

純正品:SC-D20BK
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f600exr/accessories/
・古風な外観。旅行気分の演出に好印象。
・撮りたいときに上部のカバーがカパッと外れるので機能的。
・カメラの固定と保護もきっちりできるし、カメラ操作にも邪魔にならない。
・上部カバーを固定する底面の着脱式の留め具が少し弱いのか案外簡単に外れすぎる傾向あるのが残念。
書込番号:13985024
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
GPS機能付のデジカメを探していますが、この機種を含めバッテリーが持たない・ログがうまく取れないなどまだまだ未完成のものが多いようです。
そこでGPSロガーのみ単体で購入し画像データとマッチングさせるという手もあるなと考えていますが、デジカメ付属の機能ですめばそれにこしたことはありません。
GPS機能は使っていないという方も多いようですが、実際使っている方は実用性はどうなのか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

おはようございます。
あまり悪くはいいたくないですが・・・
GPSを期待して購入すると後悔します(しました)
空が見渡せるような場所でも受信まで10分以上かかることやそれ以上かかったこともありました。
GPSの電波を探している状態が続くと電池の持ちは異常に早いですね。
GPS受信電源ON時の設定で数時間受信できなかったとき何度も電源ONを繰り返したとき20枚の撮影で電池がなくなりました。→オートパワーオフで電源が切れるため
2度初期不良だろうということで交換していただけましたが、個体によりかなり受信精度のばらつきがみられました。
3度目の交換品に不具合箇所があれば返品OKで交換していただきましたが受け取り時にチェックして即返品、返金してもらいました。→このときはAF不良発生
書込番号:13976917
1点

mr.flying dogさん
どの程度、あるいは何をもって<実用性があるレベル>とするのかなど
スレ主さんのご要望などがないので、私の使用した感想で述べますが
私の期待度から言えば実用的です。
バッテリーの持ちについても、<GPS常時ON>の状態で300枚以上撮影が
できました。この日は半日しかバッテリーは持ちませんでしたが
300枚以上の撮影をしているので、私はこれで十分だと思ってます。
受信感度についても評判はあまりよくないですが
@ その日の最初に最初に受信させる
A その最初の受信にちょっとしたコツがある
B <常時ON>モードで使用する
などの注意点はありますが、、、、。
興味があれば、これらについて詳しく説明いたします。
ところで、スレ主さんは、過去に何度か価格コムでの質問をされていますが
御自信の質問で得た回答についても特にフォローのための発言や礼を述べる
事もされていない場合が多いようですね。
お願いなのですが、是非ご自分から発信した質問にはお返事を書くなどを
してください。
書込番号:13977139
1点

IOデータのGPSロガーを使っています。
カメラとロガーの時刻を合わせておいて、PCでロガーデータを
読み込み、写真を読み込めば、撮影した点がわかります。
カメラを複数台使う時は凄く便利です。
私はロガーを6800円で購入しました。単三1本で長い時間使えるので
便利です。
書込番号:13977194
1点


>IOデータのGPSロガーを使っています。
私もGPSロガー(HOLUX M-241、台湾製)を2年前に購入し使用しています。この製品のOEMがIOデータのGPSロガー「旅レコ」で、最近は記録の取り込みはIOデータのソフト(ダウンロード可。日本語)を使用しています。このGPSロガーは1秒ごとの記録ができ、12時間使用してもメモリーに余裕があり記録可能です。またその間、電池もエネループ1本で足ります。
もう一つソニーのGPSロガー、GPS-CS3Kも持っていますが、これは取り込みが荒く、PCで町中での軌跡を描くと、他人の敷地の中やビルの中を通過したようになり、現在は使用していません。ただしこの製品は撮った写真のSDカードをこの製品に挿入するとGPSの記録が写真のファイル1枚ずつに記録されます。
GPSロガーは今から仕事さんが述べられているように、持ち歩いている数台のカメラの写真すべてにGPSの記録を入れることができ便利です。
ただしカメラの時刻をGPSで送られてくる時刻に合わせる必要があります。失敗例としては合わせたつもりが1時間ずれていたため、河岸で撮った写真が1時間前に乗った舟の通った川の中で撮ったようになってしまったことがあります。
昨年暮れにF600EXRを購入しましたが、このカメラでのGPSはまだ使用していません。年末年始は家に閉じこもっていて外出もほとんどしなかったため試す機会がまだありません。
書込番号:13977902
1点

付け加えるに。
持っていますGPSロガーは内蔵アンテナを上に向けておく必要があります(首からかけていれば常に上を向いていますが)。
F600EXRはボディーの上の真ん中にGPSのアンテナがありますが、測位するにはこの部分を常に上に向けておく必要があるのでしょうか?それともバックの中で横になっていても測位可能なのでしょうか?購入したときからの疑問でお分かりの方がいらっしゃいましたら、お答えいただければと思います。
書込番号:13977933
0点

じじかめさん ご紹介のWEBページを見たら、F550EXR(600EXR)のGPSって思っていたより
悪い機能じゃないな、、と思えました。
この記事の文章からすると 第四位、って事になるのかもしれないですけど
電池の寿命と測位頻度、即位できない場合の処理、それと、ロガーなのか
位置情報を写真に記録するのが主目的なのか、、あたりを考えると
私のカメラの使い方だと、この四機種で一位ではないけど 二位くらいに
なりそう。。
まあ、でも、車で移動して 撮影、また移動して撮影、、、というパターンには
不向きですね。
それと、やっぱりGPS機能を主目的に買うべきカメラでは無いと思いますけど。
書込番号:13978915
0点

安くても安心さん
こんばんは。
アンテナ部を上に向けておく必要があるか、、、という件ですが
一定周期で測位するので、そのタイミングで アンテナを上に向けて
置くためには、いつ測位しているのか不明なので、結果的に <常に>上に向けて
おく事になっちゃいますが、実際にはそれは難しいですよね。
私は、例えば 車で移動して、その後 歩きまわって 撮影という場合が多いですが
<常時GPS ON>で 後はもう何も気にしていません。
それでも(一定周期で測位ですからログが道に沿っているなんて事はありませんが)
結構良い感じで位置情報が得られています。
私の経験からすると、あまり気にしなくて良いのではないかと思います。
考え始めると、車の中に置く時に、どこに置くのか? ケースには入れない方が??
など、気になりますが(私も最初はそうでした)、あまり気にしても、しなくても
あまり結果に違いは無いように感じます。
ご参考まで。
書込番号:13978944
0点

横レスで失礼。
青空と自転車大好きさん
早速のお返事有り難うございます。
あまり気にすることなく使ってみればよいのですね。まぁー早い話、使える範囲で使えばよいということでしょうか。今度使ってみようと思います。ただGPSロガーと比べるのはちょっと酷かもしれませんね。GPS付きカメラのよいところは気軽に使えるところでしょうね。
書込番号:13979883
0点

天国の花火さん、青空と自転車大好きさん、今から仕事さん、じじかめさん、安くても安心さん、
お返事ありがとうございます。仕事の帰りが遅くてお礼が遅くなりすみません。
みなさんのお答えを見るとバラツキもあり、やはりデジカメのGPS機能はまだ未完成な感じで
すね。もう一世代様子を見て改善されるか待つことにします。
でもF600EXRは、GPS機能を抜きにしてもこの価格帯のなかでは優れた機種だと思います
のでこちらの後継機種メインに考えます。
みなさんのお返事大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:13981284
0点

mr.flying dogさん
そうですね、GPSの機能に過大な期待はまだまだ少なくともこの機種では
出来ないと思います。
私は、このカメラを買う際の機種選定項目に全くGPSは含まれていません
でしたが、使ってみたら結構面白かったしコツみたいなものを掴めば
(測位タイミングによっては)多少場所がずれてEXIFに記録されるのも
納得できたし、移動軌跡も インターバル測位なのが解っていたので
道に沿ったログで無い事もあたりまえだろうと思っていました。
しかし、きっとGPS機能を重視してこのカメラを買っていたら
がっかりしたかもしれません。
またメーカーから、GPS情報の楽しい活用の仕方なんかを上手く提案
出来てない気もします。そういう意味でも今後の発展に期待です。
それより、私の先の発言で、スレ主さんへのお願いをしましたが
少々僭越な物言いだったかもしれません。でもきちんと建てたスレッドを
フォローしてくださってありがとうございます。
機種選定を経て、納得、満足の一台を選んでくださいね!
書込番号:13982889
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





