
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

背景ぼかしは、強弱が着いてるけど不自然で使い物にならん、一眼のようなボケを考えてるとがっかりするで。
書込番号:13920392
1点

本物のボケを知らない間は、結構感動ものかも・・・
書込番号:13920829
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090807_307889.html
少し前の機種(F70EXR)ですが、こちらに簡単な説明があります。
書込番号:13922040
0点

ちょっとだけ使ってみました
(画像ありません、ごめんなさい)
撮影が終わっても、しばらくごそごそやっているので、ソフトウェア処理なんでしょうね
「合焦したもの以外をぼかす(ミニモザイク?ホワイトノイズ?)」ってとこですかね
大口径レンズ開放とおなじボケ味になるわけもなく
ちょっと雰囲気を味わう程度ですかね
いいんじゃないんですか、承知の上で使うなら
値段も、大きさも、その他モロモロも、全然違うんだから
書込番号:13923489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも スレ主さんは、デジタルの背景ぼかし<ぼかしコントロール>の事を
質問されているんだろうか?
一般的な<背景ぼかし>がF600EXRで可能かどうか? っていう質問に見えるのですが・・・。
もしもそうなら、、
マクロモード等では背景はボケますが、この機種に限らず一般的にコンパクトカメラの
ほとんどは<背景をぼかす>事ができないか、得意にはしていません。
もしも背景をぼかしたような写真を撮ることが機種選定において最重要項目の一つ
ならば、この機種はお勧めできません。
また、この機種には<ぼかしコントロール>という背景をぼかしたように
デジタル処理で<見せかける>機能が付いています。この出来栄えはここまでの
皆さんの回答の通り、人によって評価はまちまちです。
私は、使い方次第だろうなと思っていますが、一眼レフのようなボケ方は
得られません。
一方で、コンパクトタイプ(レンズが交換できないという意味で)のカメラで
F600EXRと同等のズーム倍率をもっている機種において、こうした擬似的でもなんでも
背景ぼかしが出来る機種は他に無いのではないでしょうか。
ですので、この機能がこのカメラに付いている事は評価しても良いと思っています。
この<ぼかしコントロール>を使った写真を上げておきます。
(使い回しですみません)
書込番号:13923762
3点

使った事もないヤツが・・・結構感動ものだとサ!?
書込番号:13923996
1点

15倍と16倍の機種ですが・・・
富士はモードダイヤルAdvの中に、ぼかし・360パノラマ。連写重ね撮りのぼかしを選ぶ。
強弱は数字で1・2・3です。
H9Vはモードダイヤルに暈けコントロールがあります。
強弱はLo・Mid・Hiの三段階です。
本物のボケとか一眼の暈けとか気にする必要はございませんデス、この機種を選ばれたなかでのお話と思いますし。
楽しいですしすぐに覚えられます □=(°°d
書込番号:13924417
4点

↑
そうですね。
コンデジでは諦めなければならなかった事が、ヘンな所があるにせよそれなりに楽しめるのは歓迎すべき事だと思います。
手持ち夜景やスゥイングパノラマ、人気のドラマチックトーンなど各種デジタルフィルター類が手軽に楽しめるのはデジタルならではです。
素直に楽しまれるのが吉ですよ。
その内に欲が出て来たら、色々勉強して見ましょう。
熟年の方でしょうか・・・
さすがにスレ主様にキッチリ役立つレスを書かれますね。
私も見習わなくちゃ・・・
書込番号:13925126
4点

カメラのボケよりも自分のほうが、かなりボ ーーーっと
機種名 SONY DSC−HX9Vの 一文字抜けてましたねXが 訂正します。
泣きながら(──────┬──────__──────┬──────)
書込番号:13925457
1点

>冉(ぜん)爺ちゃんさん
こんにちは。
そうでしたね・・・ソニー機でも同様の機能が備わっていたのですが。
Fuji機に備わっていないような発言をしてしまってごめんなさい。
書込番号:13927030
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
ダイビング用にコンデジの購入を考えています。
S95かFinePixF600のどちらかを買おうと思い、量販店に見に行ったのですが、FinePixの方は内蔵フラッシュがかなり弱い印象を受けました。
また、店員さんに水中モードにすると、マクロモードや強制発光はできないので、暗くなると言われました(ダイビング用としてのカメラの使い方をほとんど知らない方のようだったのでなんだか嘘くさいですが…)。
外付けストロボをつける余裕はないので、フラッシュが弱いのは…と思っています。
また、純正ハウジンングにマクロレンズなどがつけられないのも難点…
S95はフラッシュもハウジングにも満足しているのですが、ハウジンングがなかなか手に入らなくなっているみたいですね。
初めて購入するダイビング用のカメラなので悩みに悩んでいます。
FinePixF600をダイビングで使用している方(純正ハウジンング使用)、どのような写真が撮れるのかなど教えていただけませんか??
0点

発売したばかりのカメラなので、
情報をもっている人がいないかも・・・です。
ただ、脳内で、うーんと考えた場合、
水中は、大気中と違い、かなり減光してしまうので、
F600EXRはレンズが暗めなため、曇りの日の薄濁りのときは苦戦しそうです。
広角端で苦戦するとしたら、望遠は更に暗くなるためズームレバーは自主規制することになります。
経験上、うっすら濁った午後3〜4時くらいの撮影なら、
ノーフラッシュのISO800〜1600でカバーできると思います。
夜間の水中はどうかなぁ・・・。
フジフイルムのフラッシュ調整は抜群の性能ですが、
水中までその性能がカバーできているかは全く予想がつきません。
S95は、F2.0と明るいレンズとフラッシュ調光ができるのがいいですね。
ただ、水中は画角も狭くなるため、広角端28mmはF600EXRより狭く写り、物足りないかもしれません。
もし、後処理で赤を付加したり、緑を抜いたりするスキルがあれば、
水中モードに頼らずとも良いと思います。
ちなみにF600EXRは、室内の話ではありますが、
Mモード、フラッシュ強制、シャッタースピード1/1000秒くらいに設定すると、
薄暗い環境の場合、絶対にブレない撮影ができます。
カメラをブンブン振り回してもブレません。
フラッシュが同調してくれるためです。
これが水中でも使えれば、薄暗いときは鬼に金棒です。
書込番号:13602908
1点

返事が遅れて申し訳ありません。
丁寧に教えていただきありがとうございました!!
カメラに詳しくないのですが、とてもわかりやすかったです(*^_^*)
手ブレに強い点、もともとナイトはせず、明るい日中〜夕方で透明度の高い沖縄に潜ることが多いため、FinePIXの方がいいかなと思いました。
12月に行くので、それまでに購入しようと思います♪
本当にありがとうございました。
書込番号:13628883
0点

スレ主様
ダイビングにも使える10倍ズーム以上のコンパクトデジカメということで、候補に挙げてます。ダイビングに使ったあとでのレビューお願いしたいですが。
書込番号:13923759
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
FinePix F600EXR [ブラック]を購入後、自宅で何枚か試写して勇んで夜景撮影に行きました。
ところが、いざ撮影現場でシャッターを押しましたがバッテリー切れ!?で撮影できず(大泣)
もちろん、準備は万端、フル充電してあったのです。バッテリーの故障かと思い、バッテリーの新品を購入しましたが、今度は赤い電池マークが出て、シャッターを押すと画面は真っ黒でレンズも閉じてしまいました。あちゃぁー!カメラの初期不良かぁー!いろんなデジカメを買ったけで、こんな経験は初めてしました。富士フイルムも地に落ちたなぁー!><!
0点

ご愁傷様です。
大量生産ですから仕方ない部分もあるかも知れません。
私も最近購入しましたが、幸い不具合なく使用(まだ使いこなせてませんが・・(^_^i)・・)出来てます。
購入店で新品交換される事を薦めます。
不信感が大きければ、返品という手もありますが…
書込番号:13910551
0点

残念ですね。一度だけ、お店で不良交換してみてもいいのではないでしょうか?
それでダメなら、他機種にすればいいと思います。
書込番号:13910936
0点

とりあえずの確認として、皆様のカキコミを見て(電源、液晶、液晶で確認出来る範囲のボケ、ボタン反応など)、購入後店内で撮影、動作確認してから、店員さんと別れました。
展示品の電源使う手もありますね。
こういう事が出来るのは、実店舗購入の利点ですね。
書込番号:13911327
0点

私が購入した同機も、フル充電後に数枚しか撮らないのにエンプティ!
再度、フル充電して、今の所大丈夫ですが、以前バッテリー不都合で交換した機種があるので心配です。
富士は、バッテリー不都合が多い傾向があるようです。
スレ主様も、再度フル充電して、放電時間をチェックされる事をアドバイスします。
一般的に、数日で放電はしないし、使わなければ一ヶ月ぐらいは、問題なく使えるはずです。
書込番号:13916263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fantastic Voyageさんの場合は、結果、カメラ本体の不具合ですか?バッテリーの不具合でしたか?再度フル充電すると使える可能性があるのでしょうか?
書込番号:13919912
0点

当方の600EXRは、再度きっちり充電したら、今の所急激にバッテリーが減る事はありません。
購入後の充電は、数回やって、本来の性能を発揮できると聞いた事があります。
書込番号:13921418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
12/18に横浜瀬谷にあるカメラのキタムラにTELで問い合わせたら
19000円で下取り有りでさらに500円引きでした。
しかし、自分の欲しいレッドがありませんでした。
店員さんが他店にある事を確認してくれて「本日注文してくれたら
本日の値段で販売します。」というので注文しました。
そして12/20に店員さんから注文のデジカメが入荷したと連絡があり
その日のうちに買いに行きました。
約束どおり18500円で購入できました。
価格.comの値段よりわずかですが安く買えて嬉しかったです。
帰りに何気なくF600の店頭価格みたら19900円で900円値上がりしてました。
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
F550時代より、レンズ片ボケによる不具合が多く報告されていましたが、家族用にF600をA店より購入。
ある程度撮影が進んだところでパソコンで画像をチェックすると多くの画像で像が流れた状態を確認。
A店に交換を申し込んだ時は購入後2ヶ月以上経っていました。
A店ではメーカーに不良品かどうか確認の上、担当者名とコメントを記入して連絡してほしいとのことでしたので、メーカーに連絡、A4サイズのプリントを持参してサービスセンターにて不良と確認してもらいA店にて交換してもらいました。
ところが交換機にも同様の問題があり連絡すると、再交換のため在庫品を検品するので少し待ってほしいとのこと。
1週間ほどして在庫品にも同様の問題が発生する可能性があるためA店では販売停止とするので返金しますと連絡あり、予備バッテリーとケースだけが残りました。そして悩んだ末1ヶ月後にY店で再度F600を購入、更にひどい片ボケで交換を申し入れました。次は最後です。富士の品質管理の甘さだけが残念です。
8点

片ボケ症状は広角端ですか?
それとも全ズーム範囲ですか??
広角端では四隅は多少湾曲すると思いますが・・・
私も購入予定ですが、改善されるのならそれを待ってからと考えています。
片ボケはこれまでに何度も経験していますので・・・面倒ですよね。
書込番号:13907880
0点

フォト蔵の作例を観察する限り、標準〜中望遠域で周辺ボケが目立っているようです。
周辺ボケが偏って片ボケとなっている作例もあります。
投稿者ごとにボケのクセが異なっているようにも見えます。
仕様なのか初期不良なのか、多くの人の関心事だと思います。
過去のスレッドにも同様な話題があり、構造上↑、振ると直るかもしれないと提案していた人もいました。
売り場の展示カメラ複数機でも同じ症状が出ているのか確認すると、参考になるかもしれません。
書込番号:13908125
4点

もう諦めましたけど、やはり私だけの個体差じゃないんですね・・・
次の買い替え時は いくらここの書き込みや投稿が富士の新機種で盛り上がっていても
もう2度と富士フイルムだけは買うまいと心に誓いました。
書込番号:13908135
5点

美写爛漫さん、
いろいろ苦労されたようですが、まだ結論づけるのは早いと思います。
書込番号:13908279
0点

Raicaさん心中お察しします。
私もユーザーですが交換3台目で方ボケなし個体に当たりました。さすがに最後は交換機種を店員と試し撮りしましたが。ほかの皆さんが言われているように、静止画を撮るにはすばらしいと思っていますし、最近方ボケの報告もないようなので家族用にもう1台買おうかなと思っていました。
不具合が改善してなくて売れ筋bPならもっと苦情がでそうなのに、ある量販店では店長一押し機種にもなっています。こうなると2台目はやはり静止画も動画も無難なNikonにしようかなと思ってきました。
こう言うレスを書くと怒られるかもしれませんが、不具合品を掴まされた人は凄い労力を使います。もはやくじ引き状態ですね。
書込番号:13908293
3点


ミドルレンジ領域で左上のボケが顕著ですね。
これは許せませんね!
経験上、交換では無く修理依頼したほうが良いと思います。
メーカーも原因追究とか、対策とかすることでしょう。
やはり複雑なレンズ構造が災いしていますね。
書込番号:13909387
3点


> メーカーも原因追究とか、対策とかすることでしょう。
私はF550ですが・・
レンズの片ボケ報告が多数有ったのに、そのままF600を出した感じがします。
まじめに原因追究とか対策とかする気があるなら、F600で校正されていると思います。
幸いにも私の個体は右下隅が少し流れるダケなので、諦めて使っています。
> Raicaさん
キチンと修正されて、手元に戻る事をお祈りしております。
全てEXR-AUTO・広角端です。
書込番号:13911128
3点

Y店の対応:
ご注文商品:FinePix F600EXR [ホワイト]
こちらの商品の件でございますが、
本日メーカーへ確認いたしましたが、
現在メーカー側では同症状の不具合報告は受けていないとのことでございます。
つきましては、メーカーサポートにて詳しい内容をお伺いさせていただきたいので、
一度ご一報いただきたいとのことでございます。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/contact/index.html
これでは、片ボケが解消されるのは無理ですね。
書込番号:13919262
0点

> Raicaさん
こんばんは。
>現在メーカー側では同症状の不具合報告は受けていないとのことでございます。
この件ですが、販売店だと地区ごとの営業担当を通じての回答になるようですね。
で、問題はこの 営業担当とか地区ごととか、という部分で同じ質問や不具合に
対する回答が異なることがあるようです。
私自身の個体ではなく親しい友人の個体なので、あまり詳しくここでの報告は
控えますが、メーカーではこの件についてはっきり認識している節があります。
この先もこのカメラを使うならば一度メーカーサポートへ送付されると
解消するかどうかわかりませんが改善はしてくれそうですよ。
書込番号:13919869
1点

皆さん、いろいろありがとうございます。この機種を交換で使用予定でしたが、Y店、富士サポートセンターの対応の悪さで使う気が無くなりました。明日、富士サービスセンターで書類を作ってもらって返品のうえ、A店にて他機種を購入することにしました。これから購入される方の幸運をお祈りします。
書込番号:13920158
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
HS20EXRと F600EXR で迷っています。 主にサッカー観戦、旅行がメインになると思います。
HS20EXRはちょっと普段持ち歩くには不便な感じがしますが・・・
アドバイスお願いします。
0点

F600は光学16倍の360mmとしては小さいです。
サッカーの場合、反対のゴールを撮影するには遠いですが
そこはうまくデジタルズームとか工夫すれば何とかなるとなると思います。
書込番号:13915998
1点

どういったアドバイスをお求めなのか、答えるのが難しいですね。
ただ、この2機種での検討ならば、、、、それ以前にされているご質問の
結論として、EX-ZR100WE はスレ主さんはサッカー観戦についてOKと
判断されているのでしょうか? それとも 不可 と判断されたのでしょうか?
OKなのであれば、 HS20EXRよりもF600EXRが持ち運びしやいのでお勧めです。
NOなのであれば、 F600EXRも大同小異でダメでしょう。
書込番号:13916018
0点

返信ありがとうございます。デジタルズームを使っても粗くならないですかね?
メイン機種で買うならやはりF600がいいでしょうか?
書込番号:13916021
0点

>デジタルズームを使っても粗くならないですかね?
光学ズームに比べれば荒くなります。
デジタルズーム併用での30倍までなら、まあまあ使えます。
デジタル併用で、この機種の最大倍率51倍まででも用途によっては充分使えます。
・・・・こんな答えじゃ答えになりませんよね。結局スレ主さんが その画質で
納得するかどうか次第なので、過去のこのクチコミで掲載されたズーム画像を
(似たようなご質問に対する答えとしていろんな方がいくつもUPされてます)
見て判断しないことには。
是非ご自身で探して確認されることをお勧めします。
>サッカー観戦にはF600EXRは少し物足りないでしょうか?
観戦するのならば、問題ないと思います。問題はどんな写真を撮りたいか次第ですが
ご質問からでは解らないのですが・・・
先にも書きましたが、EX-ZR100WEでダメだと思われたならF600でもダメでしょう。
書込番号:13916349
0点


F600EXRのような液晶をみながら撮影するタイプでは、動く被写体の撮影は難しく
EVFのついているHS20EZRのほうが写し易いと思います。
書込番号:13918559
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





