
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年12月14日 00:01 |
![]() |
8 | 2 | 2011年12月13日 13:45 |
![]() |
4 | 9 | 2011年12月13日 00:49 |
![]() |
1 | 6 | 2011年12月13日 00:43 |
![]() |
1 | 4 | 2011年12月12日 22:17 |
![]() |
2 | 4 | 2011年12月12日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
F550EXRでは動画の連続撮影は「動画を連続して記録する場合、最長約2GB(上記表の4GBの値の半分が目安です)または約29分で自動的に撮影停止します。」と書かれているのですが
F600EXRでは「最長約2GB(上記表の4GBの値の半分が目安です)または」の部分が書かれていません。
これは2GBを越しても撮影可能と判断していいのでしょうか?
0点

2GBを超えると記録不可能になりますよ
ファイル管理の関係です
1ファイル 2GBまでが OS(デバイス)で管理できる容量ですから・・・
書込番号:13881646
0点

単純に1ファイル2GB制限で、2GBになったら、撮影を停止します。
次は前の撮影したファイル保存が終了するまで撮影出来ません。
書込番号:13881706
1点

ありがとうございました。
やはり2GBまでなんですね。
急に文言が外れていたので確認できてよかったです。
書込番号:13889435
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
ついに20,000円を切りましたね。
いつ、何円で買うか思案時です。
デジカメオンラインを利用したことがありますが信頼できるショップなので、できればこのショップで買いたいと思っています。
書込番号:13884820
3点

夏に利用しました(小型三脚)が、スムーズに送られてきました。
信頼できる感じでした。
書込番号:13886869
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
手持ちのFINEPIXF100からの買い替えです。フジかニコンで考えています。旅先で家族を映したり、普段、子供たちを撮影することがメインです。とにかく、画質の綺麗さを優先したいと思っています。何がお薦めでしょうか??
0点

こんばんは。
画質の好みは個人差がありますので
サンプル画像などで確認されたほうがいいと思います。
私個人としてはF600が好きです。
書込番号:13881009
0点

FinePix F600EXR を推薦します。
書込番号:13881650
0点

F100を使っているならば、同じメーカーのカメラの方が
発色に違和感がありません。
F600で良いと思います。
P300は在庫がかなり少なくなっていますので
購入は難しいです。
書込番号:13881713
1点

おはようございます。
P300とF600EXR ユーザーです。
画質の綺麗さというのは写真の見方(プリントするのか、その大きさ、PCで見る
のか、ご家庭のハイビジョン用大スクリーンテレビでみるのか・・)によって
も変りますし、さらに個人の好みにも大きく左右されるので<画質の綺麗さを
優先>と言っても、少なくともこの三機種においてはさほど優劣は付かないと
思います。
非常に(私の)感覚的ではありますが、F600EXRはP300に比較して
色の出方は良い意味で穏やか(それでもフルオート撮影ではかなり鮮やかな
分類になると思いますが)な感じがします。
(ただ、それぞれのカメラの設定である程度変更できてしまいますので
全て初期設定での比較ですが)
例えて言えば<明るい黄色>を撮影すると、P300の方が<やや蛍光イエロー>
に近い色になる、と言った感じでしょうか。パッと見にはP300の方が
綺麗!って言ってもらえるかもしれませんが、長く見ていると・・・・・
また同じ事なのですが、黒っぽい鉛のような色の物を撮ると、ずっしり感は
P300の方が出やすいかなあ、、という気もします。
と、言った具合に 好みの問題ですね。
ですので、この辺りは 買ったカメラで楽しむ で済ませてしまって
良いのではないでしょうか。
また、暗いところが多いのか明るいところが多いのかでも多少の得意、不得意
の差はあるものの、これまたこの三機種の選定においては優劣が付きにくい
と思います。(フラッシュの使用まで含めるとホントに優劣付きにくいです)
ズームを必要とするのか否か、(おまけ程度かもしれないけど)GPS機能が
あった方がいいのか、などの機能で判断されても失敗は無いと思いますよ。
また、私だったら持った感じや触った感触も(S8200や特にP300はボディの
しっかり感はF600EXRより良い感じです)選定理由の一つになりそうです。
最後に、P300とF600両方を使っている上でのお勧めは、これ一台で済ませる
コンパクトカメラという意味ではこの三機種の中では何をやらせても
それなりに出来るし、カメラお任せで撮ったときの安定感からも
F600EXRがお勧めです。
書込番号:13881749
2点

候補の機種は、全てF100fdより低感度の画質が落ちます。
画質を求めたいという明確な希望があるのならば、
パナソニックLX5やキヤノンS100など、高級コンデジから選んだほうが良いです。
F100fdは、かなり低感度の画質がいいカメラです。
もし壊れていないなら、手放さないほうがいいと思います。
室内、旅行、運動会など、
あらゆるシーンを撮りたいという事であればF600EXRをお勧めします。
書込番号:13881763
1点

御予算が許せばの話ですが、F100fdを越える画質を優先するのなら、次のような選択はいかがでしょうか。
・フジ X10
http://kakaku.com/item/K0000295234/
・パナソニック GF3X
http://kakaku.com/item/K0000293460/
・ニコン J1標準レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000291085/
ニコンJ1は標準レンズ込みで42000円と安く、ハイエンドコンデジ並の値段で買えて、画質は一ランク上です。
書込番号:13882143
0点

F600のレンズユニットは構造が比較的複雑なので、壊れ易いように思います。 レンズが完全に引っ込まなくなって、レンズバリヤが閉じなくなるなんて事が他の機種よりも起こりやすいかもです。 正常な時は便利な機械なんですけど、このレンズユニットだけはやめておかれた方がいいと私は思います。 買った時は方ボケがなくて一安心なんて思っていたら、ある日突然レンズバリヤが閉じなくなって修理に出したら、方ボケ機になって戻ってきたなんてなったら、しゃれになりません。 ネガティブキャンペーンて言われたらいけないので、1回しか書きません。 富士の機械は何台も使ってきましたが、悪いことは言いません...
書込番号:13885388
0点

こんばんは。
売れ残りのオリンパスPL1とかPL2とかでは駄目でしょうか??
どうかしたら2万強で売られてます。。
高性能(画質)コンデジならキヤノンS100も視野に入れておいた方が良いでしょう。
因みに、僕もF100fd使用してます。先日レンズバリアが開かなくなり、ズームもかなり不感症だったんで延長保証で修理してもらいました。手持ちではオリンパスの防水コンデジとソニーHX5Vがありますが、静止画は完全にF100fdの方が良いです(特に人物)
青っぽいフジF100fdからでも赤っぽいといわれるキヤノン機(IXY30S:仕事で使用)ですが、割と違和感を感じませんでしたよ。
書込番号:13885441
0点

ごめんなさい・・・・フジかニコンなのねぇ・・・
じゃ、フジかな・・
書込番号:13885444
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
小物の撮影をするのにUSBケーブルで接続した状態でPCモニターで画像確認をしながら撮影をしたいのですが
カメラにはUSB接続と表示されるだけでカメラは撮影常態に出来ません
このカメラはUSBケーブルに接続した常態のまモニター確認をしながらの撮影は出来ないのでしょうか?
0点

デジカメのUSBはマスストレージクラスかPTPで、記録したファイルを転送する様なことしか出来ないのが普通です。
多分ご希望のようなことは出来ないと思います。
書込番号:13877776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kaz11さん がレスされていますが、デジカメのUSB接続は
データの転送、電池充電用であり、モニターの画像は出力していません。
USB接続時にはUSBからの電力供給が不足しているようで普通は撮影モードには入れないようです。
F600EXRには mini HDMI が付いています。 撮影時に画像をHDMIに出力しているのであれば、PCのモニターの入力に HDMIかDVI+アダプタで表示できる可能性があります。カメラにはビデオ出力もありますが、モニターには入力がないでしょうね。
書込番号:13877861
0点

ご回答ありがとうございます
ムービー撮影のように常に画面表示されなくても
撮影した画像だけでも表示(転送)せれればと思ったのですが
撮影後三脚からカメラを外しメモリーカードをPCに挿すよりは楽
長所はこれ位ですかね?
書込番号:13877886
0点

>小物の撮影をするのにUSBケーブルで接続した状態でPCモニターで画像確認をしながら撮影をしたいのですが
ニコンやキヤノンの一眼レフなら、付属ソフトでUSB接続でパソコンから画面を見ながら撮影できますし、露出のコントロールも行えます。
他にフォトビューアーのEPSONのP7000でも簡易的に可能です。
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/coodinate.htm#dist2
ご参考までに。
書込番号:13878063
0点

無線LAN SDカードを使えば USBをつながなくても データーが転送できますよ〜
http://japanese.engadget.com/2011/09/02/lan-sd-flashair-eye-fi-ceo/
書込番号:13881665
0点

無線ランのSDカードとはすごそいですね〜
でも値段もすごそうなので
やはりUSBで接続して何枚か撮影後、三脚からカメラやSDカードを外さないでUSBに接続して
プレビュー確認してみます
ありがとうございました
書込番号:13885421
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
80EXRからの買い増しですが、近距離(30〜100センチでフラッシュを発光した場合、白とびが気になります。
80EXRの方が、白とびが気にならないのですが、トラブルなんでしょうか?
画像をお見せするのが、良いのですが、PC不調のため文章で失礼します。
双方ともEXRモードでの撮影です。
Pモードも、若干 白とびが気になり、−1にして撮影しています。
皆様のアドバイスをお願いします。
書込番号:13880097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
とりあえず、PCから失敗写真をUPして見てください。。
それだと回答がつきやすいと思いますよ!
あっ!縮小する時にEXIFを飛ばさないようにしてくださいね!
書込番号:13880738
1点

距離が近すぎかな?と思いますが〜
フラッシュの前に ティッシュペーパーでも かぶせれば よいかも です。
書込番号:13881679
0点

フラッシュの有効距離が、両機種で違うようです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/specs/comparing.php
書込番号:13882798
0点

皆様、レス頂きありがとうございます。
フラッシュ発光以外でも、白トビが強いので、やっぱり不具合かと思い、量販店の同一機種と撮り比べたら、明らかに違いがあったので、本日修理センターへ送りました。
書込番号:13884647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
この機種を第一候補として購入を考えています。
私はそこそこ小さいこの機種が良いと思っているのですが、
旦那はSH20EXRが良いと言い張っています。そこで質問なのですが、
子に機種の解放F値3.5〜とSH20EXRの2.8〜とでは当然SH20ERXの方が室内には良いですか?
他のスペックは両機種ともほぼ同じ、と言うか全く一緒ですよね?
夜景を撮ったり、ちょっと暗めの室内を撮るのにはどちらが適したいますでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
0点

まず、HS20EXRでしょうか。ネオコンデジの高倍率ズーム機。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000279506.K0000227245
全く性格の違うカメラですよ。重さは3倍違いますし、方や電子ビューファインダ搭載。
本題の高感度は、同一センサのようですからF3.5/F2.8の差は、50歩75歩=光量1.5倍の差。
書込番号:13883663
0点

だいたい暗めの場所にはレンズが明るい方がいいという答えになると思いますが、
室内の場合には、どのくらいの明るさかや、照明の下と部屋の端でも違いますので、
大きく言えば手ぶれしなければどちらも撮れない事がない感じだと思います。
レンズが暗くても明るいカメラより1段ISOが高ければ撮れる感じで、
ISO400で撮れる所をISO800で撮る感じがより多くなるような事だと思います。
その部分で、照明から離れても粘れるのがレンズが明るい方になる感じだと思いますし、
HS20EXRはしっかり持てる事もあり粘りが効く感じではないでしょうか?
夜景もイルミネーションの明るさや近さで違いますが、近くで撮るならF600EXRでも撮れますが、
離れるとHS20EXRの方がやや有利な感じだと思います。
また、夜にフラッシュで撮る場合、F600EXRだとISOオートで15cm-3.5mまで届きますが、
HS20EXRはズーム機なのもあり、30cm-7.1mとありますから有利かもしれません。
やや明るめの場所で近くを撮る感じならF600EXRで、少しだけ離れた時にも粘れるのが
HS20EXRだと思いますので、大きさもあるでしょうから最後は割り切りだと思います(^^;…
書込番号:13883681
2点

うさらネットさん、ねねここさん、
早速の返信ありがとうございます。
SH20EXR=誤、HS20EXR=正 ですね( ̄◇ ̄;)
どんな使い方か、どうゆう時に持ち出すか、
とかいろいろ考えての選択をするべきなのですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13883843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110412_438949.html
「暗い場所ではAFが迷う」というのが少し気になります。(画像5枚の次あたり)
書込番号:13883998
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





