
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 17 | 2011年11月20日 18:23 |
![]() |
14 | 4 | 2011年11月20日 13:11 |
![]() |
16 | 6 | 2011年11月20日 11:17 |
![]() |
27 | 14 | 2011年11月20日 10:44 |
![]() |
12 | 3 | 2011年11月16日 22:58 |
![]() |
4 | 4 | 2011年11月16日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
デジカメの購入を考えていているんですがご回答よろしくお願いします。
F600EXRとP300のどちらを購入するか悩んでいます。今までデジカメは親が使っていたものを(どこのものかわかりません)使っていましたので自分で選んで買うのは今回が初めてでカメラに対する知識は全く無いため何を基準にしたらいいかわかりません。
用途は、お寺や神社などの建造物、アウトドアが好きなので自然、友達との思い出、などオールマイティに撮りたいと思っています。夜昼関係なくたくさん取るつもりです。
ちなみにヨドバシカメラに行って実物を触ってみましたがどちらもいいなぁという印象を受け判断しきれませんでした。どんなことでもいいのでアドバイスしていただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

アウトドアーでの使用を優先的に考えると防水機能があるカメラですね。そこでもう少し絞り込んでみてはいかがでしょうか?
または防水機能が無くてもハウジング(防水ケース)にれて対策出来ます(海や、スキーなど)
書込番号:13763821
0点

オールマイティさを求めるならF600EXRのような気がします。
@光学15倍ズーム(P300は同4.2倍)
ARAW撮影可能(P300は不可);ただし、興味があるなら、です。
Bバッテリーの持ちが300枚(P300は同240枚)
CGPS機能搭載(P300は非搭載)
D赤外線通信機能搭載(P300ha非搭載)
一方、P300の最大の特徴はレンズの明るさ(F1.8〜)でしょうね。
(そのためでしょうか、個人的に“玄人好みのカメラ”との印象があります。)
明るいレンズを搭載しているため、夜景や室内などの暗所撮影に強いと言えます。
以上は機能面における両機の特徴(と思われる点)ですが、
その他、持ちやすさや撮りやすさ、操作のしやすさ等も重要ですので、
もしもまだでしたら一度お店に行って、実際に触ってみることも大切です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000279506.K0000227476
書込番号:13763953
2点

>ちなみにヨドバシカメラに行って実物を触ってみましたが
あ、既に実際に触ってみられたとのことでしたね・・・
大変失礼しました。m(_ _)m
書込番号:13763957
0点

F600だとダイナミックレンジモードがあり、
白飛び、黒潰れしにくい写真が撮れるので
神社等撮影するのに良いかと思います。
書込番号:13764157
2点

P300は広角端の開放F値が明るいので暗所撮影に強いと言われていますね。
ただ、F600EXRもレンズは暗いもののEXR CMOSなので高感度時の画質はいいし
こちらの方が15倍ズームでオールマイティに使えると思います。
顔認識の精度もTOPクラスなので友人との思い出を撮るにはむいているでしょう。
あと、F600EXRはバッテリの充電が充電器なので予備バッテリを購入した際運用が楽ですが
P300は本体充電なので予備バッテリを買う際は充電器も一緒に買わないと
意味がありませんので注意が必要だと思います。
私は子供の撮影用にF600EXRを購入しましたが気軽に使えて歩留まりも高く
コンパクトながら15倍ズームで便利なので満足してます。
書込番号:13764189
2点

みなさん回答ありがとうございました。
>t0201さん
防水機能が搭載されている=画質や機能が劣るっているイメージがあるんですがどうなんでしょうか?またおすすめの防水デジカメありましたら紹介していただけませんでしょうか?
>デジイチが欲しいさん
F600EXRの機能がたくさんあるのは自分としてはとても嬉しいためF600EXRにしようかなぁと思いました。P300は暗い所に強いとのことですがそれはF600EXRと比べて目に見えるほど違いますでしょうか?素人が見てもあまりよくわからない程度ならP300じゃなくてもいいぁと思っているんですがアドバイスよろしくお願いします。
>今から仕事さん
F600EXRは片ボケするって聞いたんですがその辺は対策されているんでしょうか?
>仮面ライダー100号さん
こうして皆さんのお話を聞いているとF600EXRの方がいいように聞こえてきますが、F600EXRの暗いところでに撮影はどんな感じか教えて頂けますでしょうか?
書込番号:13764797
1点

私も同じ迷いの末に、F600EXRを買いました。
今はこちらを買って良かったと思っています。
一枚目の写真は、カメラ任せで撮った一枚です。実際に目で見た状態よりも相当
明るく写ります。(これが良いのか悪いのかは使い方次第ですね)
二枚目は露出補正で実際に見ている明るさに近づけたつもりです。
三枚目はイマイチな出来ですが、とにかく背景ボケと手前をボケさせる事にチャレンジ。
背景ボケはこのカメラの機能である<背景ボケ>も使用しています。
一般にこのサイズのコンパクトカメラでは無理と言われている背景ボケもデジタル処理
で(この写真よりももう少し)それなりの写真がつくれます。
・自分で選ぶのが初めてで、カメラのことは詳しくない
・P300とF600の二機種で迷っている
という前提で書きますが、おそらく、あまり「どんな写真を撮りたいのか」という
事に気を回すよりも、目の前の気に入ったもの、光景に対しパシャパシャとシャッターを
切って、その結果が自分のイメージとあまり変わらないものに仕上がって欲しいという
感じの使い方をされるのだと思います。
それであれば、F600EXRをお勧めします。
様々なシーンに機械が勝手に対応してくれる幅がF600EXRの方が広いように思います。
また、望遠の魅力も使い始めると <無いと不便>と感じられるようになると思います。
またアウトドアという言葉が出てきてますが、どのような状況かは解らないものの
GPSは結構あると良いと思いますよ。私もこのカメラを買うまではGPSなんてついていようが
いまいが、どうでも良かったのですが、試しに使ってみると、なるほど写真の楽しみが
広がります。それこそアウトドアだったり旅行だったり、移動しながら過ごす時間の
撮影には、後から旅行の楽しさにちょっとしたスパイスを効かせてくれます。
F600よりP300が優れているだろうと思えるのは、レンズの明るさに起因する画質でしょうね。
ただ、P300の掲示板等でも盛んに言われている、暗い所での性能はこのF600EXRでもさほど
悪くないと感じています。(たぶんP300はもっと良いのでしょうが)F600以上に暗所性能が
どうしても必要ならP300が良いですが、私は結構薄暗い場所での撮影もしますが結構凄いな、
と感じてます。
また、夕暮れ時の薄暗い室内みたいなシーンでは、P300はフラッシュを使用しなくても
綺麗にブレずに撮れるようなイメージがあるかもしれませんが、F600EXRの場合は積極的に
フラッシュを使うのも有効だと思います。フラッシュを使っても雰囲気を壊さずにとっても
上手に雰囲気を出した写真になります。(これはやってみて結構びっくりしました)
ただ、私はF600でフラッシュを使わなければならないケースが今までよりも激減しました。
全方位的に高い得点でこなすのが上手、という意味ではF600EXRが宜しいかと思います。
一方、特定の点についてはP300がより優れている点もあるように思います。
*掲載写真の空の色ですが、本当にこんな風に真っ赤でした。
火山灰が舞っている事が影響して光が反射して夕暮れが真っ赤になるようです。
鹿児島県桜島から見た風景です。
ただ、カメラの設定(露出やシャッタースピード)は基本的には触りたくないというのなら
この二機種ではなく、そうした機能の無いモデル(例えばニコンのS8200とか)でも良いと
思いますよ。
書込番号:13764828
5点

>青空と自転車大好きさん
回答ありがとうございます。大変参考になりました。
お話を聞いていると、やはり今の自分にはF600EXRの方があっているかなぁと思います。
それとGPS機能なんですがこれは具体的にどんなことができるんでしょうか?また受信感度が悪いという話も聞きますがストレスなく使うことはできるんでしょうか?
何度も申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:13764877
0点

kat246さん
掲載しようと思っていた写真を間違えました。汗
背景ボケと手前のボケに挑戦して、今回撮影の中では成功したのはこちらでした。
>GPS機能なんですがこれは具体的にどんなことができるんでしょうか?また受信感度が悪いという話も聞きますがストレスなく使うことはできるんでしょうか?
どんか事ができるのかについて。
撮影した写真にGPSで測定した位置情報を付加することができるようになり、撮影後にPCで
地図の上で撮影した場所に写真を重ねて見たり、地図上にマークを表示して撮影場所を知る
ことができます。これはGoogle EarthあるいはPICASAというGoogleが提供する写真管理ソフ
トでもできますし、F600EXRに同梱されるソフトでも可能です。
F600EXRではGPS軌跡ログを記録することができます。
これは自分(カメラ)が移動した軌跡を記録するもので、それをPCで表示する事ができます。
ただし、一定時間ごとの記録なので、カーナビのようにぴったり道路に沿っての軌跡という
わけにはいきませんが。
さらに面白いのはフォトコンパスという機能がカメラにありまして、再生画面でGPS情報を
持った写真を表示し、フォトコンパスをONにすると、自分が今いる場所からその写真を撮影
した場所への距離と方角を液晶画面に表示してくれます。
例えば、ディズニーランドの駐車場で「車をどこに停めたっけ??」みたいな時に
車を停めた場所で写真を撮っておけば、その位置への方角と距離がわかります。
私はこうした使い方で不案内な土地で既に数回助かってます。便利ですよ。笑
GPSの受信感度について。
カーナビと同様な受信感度は期待できませんが。
ただ、lいろいろ書き込まれているほど悪くもないと思っています。
私は旅行などちょっと出掛ける際にはいつも使っていますし、使いたいなと思わせて
くれるてます。
コツは、その日最初にGPSをONにしたら、出来れば測位が完了するまではあまり移動しない
ことでしょうか。勿論室内はあまり良くありません。一旦測位が完了すれば、その次から
(カメラが定期的に測位を行う)は撮影しようとカメラを起動した際に大概すぐにGPSを
捕捉してくれているようです。
ただ、私は最近ではもう常時ONにしてもそのまま車で移動を開始したりしてます。
それでも車の中で勝手にGPSを捉えてくれている感じです。
もう一つのコツは、常時ONにして使用すると良いと思います。撮影時にGPSがONになる
モードだと測位に時間が掛かりそうですね。
バッテリーの持ちですが常時ONで、写真を一日に150枚撮影してまだ大丈夫でした。
使い方に慣れれば常時ONで200枚はいけると思います。
私もGPSというものにあまり深い知識はありませんので素人の使った感触という感じで
捉えてくださいね。
書込番号:13765038
6点

あ、、、こっちの方が良かったか、、、と写真を一枚追加です。
私がこのスレッドで最初に掲載した写真の撮影場所に撮影した写真を表示する感じです。
GoogleEarthに表示しています。
F600のGPS関連の機能は他にもランドマークナビと言うものもあり、これはこれで面白い
のですが、詳しくはカタログ等で調べてみてください。
最後に、スレ主さんのカメラの使い方からするとF600が良いかなあと思うのですが
私自身はF600EXRを買って大満足、の一方で、いまだにP300も欲しいなあと思ってます。笑
F600で足りないところや不満があっての事では全くなく、ただ、何故だかP300も欲しいの
です。
どちらを買われても、価格と性能、機能という意味では良いカメラだと思います。
書込番号:13765061
4点


暗所撮影の参考になるかわかりませんが常夜灯のみを点灯した部屋で
ぬいぐるみを撮影してみました。
完全にフルオートで何も設定いじってません。
AF補助光のおかげかこの暗さでも全くAFが迷いませんでしたし
コンデジでISO1600でこの画質であれば個人的には十分満足できます。
P300だと広角端でレンズの明るさがF600EXRより2段分明るいので
理論上はISO400で撮影できますね。
望遠が必要なくて暗所撮影の頻度が高く、F600EXRのISO1600の画質で
不満だと感じるならP300にした方がいいかもしれません。
ちなみに私の個体では片ボケは気になりませんよ。
書込番号:13765942
3点

>P300は暗い所に強いとのことですがそれはF600EXRと比べて目に見えるほど違いますでしょうか?
「強い」というよりも「有利」と書いた方が適切だったかな??と思いますが、
私はP300の方が「かなり有利」だと思いますし、目に見えるほどの差があると思ってます。
では、具体的にどの様な差になって現れるか、ですが、
@明るいレンズの方が相対的に低めのISO感度を選択できるため、高感度ノイズの発生が抑えられる。
A明るいレンズの方が相対的に速めのシャッター速度を選択できるため、手ブレや被写体ブレの発生が抑えられる。
ということになります。
同じようなシーンで撮った場合、P300の方がISO感度低めでノイズの少ない画像が得られると思いますよ。
(この点、画像処理技術やノイズリダクションの性能にもよりますので、一概には言えないのかもしれませんけどね。)
ただ、ノイズに対する“許容度”というものがあって、許容度は人それぞれとも思いますから、
同じ画像を見ても「これならok」と思う方もいらっしゃれば「うーん・・・」と思う方もいらっしゃるでしょうね。
書いているうちに話がまとまらない感じになってきてしまいましたが、
価格.comにはユーザーの方から多くの投稿画像が寄せられてますので、
それらも見比べてみて、好みの画質かどうか(画質が気に入るかどうか)も参考にされてはいかがでしょうか。
その際は、「ISO感度」「シャッター速度」「F値」「フラッシュ発光の有無」などにも気をつけて見るようにすれば、
参考になると思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000279506/photo/
http://kakaku.com/item/K0000227476/photo/
書込番号:13766241
0点

室内撮影が多いならレンズが明るいP300で、
望遠が欲しいのならF600EXRでしょうね。
書込番号:13770986
0点

スレ主さんにはF600EXRをオススメします。
独断と偏見ですが、
F600EXRはオールラウンダー。これ1台で全てをまかないたい人向け。初心者にはこちら。
P300はデジタル一眼を持っている人がサブで購入するのに最適。デジタル一眼と同様に、マニュアルでいろいろと細かい設定をしたい人がストレスなく使える機械。望遠で撮影したい場合はデジタル一眼で対応できる人。ニコンが大好きな人、マニアックな人にはこちら。
手軽に撮影できるのはF600EXRではないでしょうか。綺麗な風景で遠方の山など、もっと大きく撮影したいなぁと思ったときにF600EXRは応えてくれます。暗い場所での撮影を気にされていますが、お寺の中などは撮影禁止が多いのではないでしょうか。通常の室内の撮影は被写体との距離は遠くないでしょうからストロボでも対応できますしね。
写真が好きで玄人肌の人で、マニュアルで事細かに設定して会心の1枚を撮影するならP300だと思います。
書込番号:13788547
0点

こんにちは。
とことん省エネさんのアドバイスを私の私見でちょっと補足させて頂きます。
(とことん省エネさんの見方とは異なるかもしれませんが)
>写真が好きで玄人肌の人で、マニュアルで事細かに設定して会心の1枚を撮影するならP300だと思います。
この域に達するのは結構経験とか知識が必要になる気がします。
P300は確かに、色々設定して、会心の一枚を撮影することが出来る機械かもしれない
ですがF600だと同じ程度に満足いく良い絵がカメラ任せでも撮れてしまう気がします。
つまり、P300が良いカメラだという事に異論はないのですが、カメラ任せで出来上がる
レベルがF600は相当良くて(P300との比較で、という意味です)P300で設定しつくしたら
F600よりもはっきりと違いが解るほど良い写真になるかどうか、ここはその方の技量とか
経験で相当左右されそうな気がします。
しかも、F600もかなりマニュアルでいじれるので、それをやり始めたら、もうどっちが
いいのかわからないです。難しい事ではありますが、ほんとに好みで選ぶしかない
のだろうと感じます。
客観的な水準でP300を設定しつくした絵とF600でカメラ任せの絵を比べることは
初心者の私には出来ないのではっきりは解りませんが、両機で同じ風景を
(但し晴天日中の風景)P300で今の私の技量なりに設定をいろいろいじったり試して
撮影した限りではそう感じます。
・・・・・いま 手元に両機があります・・・・汗
書込番号:13789687
3点

青空と自転車大好きさん
2台を使われてのコメント、スレ主さんの参考になると思います。
画質はどちらの機種も一定レベルを越えていると思います。そうでなければこれほどのベストセラーにはならないと思います。
その様な中で、どちらを選ぶのかと言えば撮影シーンを想定して検討するしかないのかなと。
>写真が好きで玄人肌の人で、マニュアルで事細かに設定して会心の1枚を撮影するならP300だと思います。
このコメントは「スレ主さんの使い方からすればP300ではないと思いますよ」という趣旨のコメントです。F600EXRがマニュアル設定での撮影モードがP300に比べて劣るであろうことから画質が劣る写真しか撮れないという趣旨でありませんので。。。
私の場合、父がニコンのデジタル一眼を所有しており、手軽に使える2台目として父自身がS9100を検討していたのを止めてP300を買わせてしまいました。実際使用し始めた父はデジタル一眼と使い勝手が似ていて、いろいろな設定ができることを非常に喜んで使用しています。もちろんP300を1台目に購入するのも「あり」だと思いますが、望遠のなさに物足りなさが付きまとうことになると思います。
加えて、我が家では4倍ズームしかないコンパクトデジカメを所有していますが、F600EXRを買い増ししようかと考えています。一眼レフは大きくて重いので機動性に欠けるので候補から外すものの、やはり子供の運動会やお遊戯会で4倍ズームでは物足りませんのでF600EXRはうってつけと考えています。
青空と自転車大好きさんが先日書き込まれていたコメントと殆ど同じではありますが、以上の様な視点でコメントさせていただきました。
書込番号:13790938
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
S8200とFinepixF600EXRで迷っています。
希望は、
(普段はPEN使用なので使うときは、旅行限定な感じです)
*夜景が綺麗に撮れること(風景、風景+人、イルミネーション*特にイルミネーションに強い方がいいです)
*手持ち夜景が綺麗に撮れる事
*ズームが10倍以上ついていること
*日中は主に人物+風景、風景がメインで撮影します
です。
両方、店舗でも実際見て、パンフも検討したのですが(P300とCX4も候補でしたが外しました)
普段はPENを使っているのですが、旅行時の荷物が多いときが結構多くなりそうだったので、サブで使いたくて、コンデジの購入を考えています。
どちらがよいか決めきれずにいるので、夜景撮るなら、こっちがお勧め!とかあれば、是非教えていただきたいです。
夜景を撮る分にどのくらいこの2機種だと差があるのでしょうか?
あとオプション?的な機能だと
S8200のほうが、美肌機能とか笑顔察知とか加工機能がついていていいのかな?と思いつつも、F600EXRのGPSも旅行時に便利かな・・?と決め切れません・・・。
是非アドバイスしていただけたらなと思います。よろしくお願いします。
1点

どちらも甲乙付けがたい機種選択ですね。
フジのフラッシュは秀逸なので、フラッシュ撮影が多ければF600EXRかなと思います。
>普段はPEN使用なので使うときは、旅行限定な感じです
私は逆の考えですね〜
普段はコンデジで構わなくても、旅行など撮り直しのできない場面では他の荷物を減らしてもデジ一眼を使いたいです (^^ゞ
書込番号:13775984
2点

私はF600EXR 一ヶ月強ユーザーです。
初心者ですので僭越な部分もあると思いますがユーザーの立場からの発言です。
過去のスレッドでも同様の検討がありますね。まだでしたら参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000279507/SortID=13693778/
実機も確認され普段は一眼をお使いとの事であれば画質なども納得された上で
迷っておられるのだと思います。その前提でF600EXRが僅かにお勧めです。
殆ど差が無い両機種ですので絶対的にこっちの方が良い!という事は無いと思いますがF600EXRが若干Betterかなぁと思う理由を以下に。
>夜景を撮る分にどのくらいこの2機種だと差があるのでしょうか?
多分、殆ど無いのではないかと思います。(私はF600EXRでしか夜景撮影は
行っていませんが)
夜景と呼ぶ風景も色々ですがイルミ或いはイルミ+人 という種類ならばあまり
(殆ど)差は無いと思います。F600EXRではあっさり綺麗に撮れました。
一方、橋の上から川の両岸の街灯が並ぶ光景撮影のようなややぼんやりした場面
では連写合成を使っても結構しっかりカメラを持っていないとぶれますね。
でも人が入った時にフラッシュを使ってみるとあっさりと背景も撮れてしまいま
したが。(汗)
それと、その場の雰囲気に応じたフラッシュの焚き方をしてくれるという点では
F600EXRのフラッシュは素晴らしいですよ。
一方、山の上から見下ろす街の夜景というシーンではどちらの機種でも手持ちでは(連写合成等の機能を使っても)それなりに苦労すると思います。数百円で売られている程度のミニ三脚でも使用するならば、これまた両機種の差は無くなるものとも思いますし。
ただ、F600EXRは露出優先、SS優先、Pモードなどマニュアルで設定できる項目/モードがあります。これはもしかしたら普段一眼をお使いの方にはちょっと便利に感じる部分では無いでしょうか?夜景なども含めてミニ三脚とこれら機能を併用したときは両機種に差が出そうな気がするのですが。
>S8200のほうが、美肌機能とか笑顔察知とか加工機能がついていていいのかな?と思いつつも、F600EXRのGPSも旅行時に便利かな・・?と決め切れません・・・。
S8200の美肌機能とは少し趣きが違いますが、F600EXRにも人物の肌色を選択(?)する機能があります。(機能と言うよりモードとして肌の色あいを
選択するのですが)しかしF600EXRには画像エフェクト機能はありませんので
この点ではS8200に面白味を感じますね。硬調モノクロームなんてなかなか
良さそうです。でも美肌を含めてPCでこうしたエフェクトをかけるなら
ソフトは無料で沢山ありますので、、、。
GPS機能については私も他のスレッドに書き込んでおりますので参考に
してください。一言で言えば、折角旅行に行くのならGPSがあると
旅の思い出にスパイスを効かせてくれますよ!
加えて、F600EXRのダイナミックレンジ拡大機能は他社では連写合成で実現して
いる事を連写せずに自然にかつ上手にやってのけてくれます。
これは日中の風景撮影ではとっても綺麗な空、雲が撮れて、とても嬉しく思って
います。ほんとにこの性能は凄いですよ〜。このカメラの一番凄いとこかも。
まとめますと、S8200にあってF600に無いものは他の方法で補完できそうですが
S8200に無いけどF600EXRにあるものは他の方法では補完できない、、、という点に私は着目してF600を購入しました。
どちらの機種でも納得できると思いますが、僅かにF600を推す理由でした。
書込番号:13776277
5点

EXRオートが優秀なF600EXRがいいと思います。
ダイナミックレンジを巧みにコントロールし、こういう、空が青く、かつ影が潰れない撮影ができるのは、
フジフイルムのEXRセンサーを搭載したカメラしかありません。
他社のカメラで同じ事をしようとすると、ブレたり、白い空になったりして、うまくいきません。
旅カメラなら、ワンショットで見た目に近く写る事が重要だと思います。
ただ、GPSはオマケ程度に考えたほうがいいかもしれません。
書込番号:13778601
6点

GPS便利ですよ。
電源ON時のみ捕捉にすると捕捉まで晴天の屋外で1分以上はかかってるみたいです。
捕捉できるまでは前回補足した情報を記録するので後で見返してあれ?って事も。
バッテリーの持ちは悪くなりますが常時ONをお勧めします。
書込番号:13789960
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
おはようございます。
たぶん少しは下がると思いますが…。
書込番号:13784390
0点

デジものは待てば待つだけ値段は下がると思います。
下げ幅がどの程度になるかは分かりませんが・・・
後継機種が発表された後、後継機種発売までの期間の在庫処分期が
価格的には一番安く買えるでしょうね
書込番号:13784420
2点

エアフィッシュさん。ドッグランの質問コーナーでしたね。初めて投稿するのでわかりませんでした。失礼。とにかく夜景を連写できれいにとれると宣伝していますが、EXRモードでは
ASAが3200とかに自動的になるので画質が荒くなって見るに堪えません。ピントもあいません。満足した画像が撮れたことがないので勧めません。値段ではないです。
書込番号:13785259
0点

>年末にかけてまだ値段下がりそうですか?
発売後まだ3カ月しか経っていないので、まだ下がると思います。
しかし、安くなるのを待って撮りたいものも撮れないと後悔するので、欲しい時が買い時ですね。
書込番号:13786194
4点

価格はいつも通りなら1万5千円程度まで落ちると思います。
たこはっちゃんさん
カメラよりも重大な問題が・・・まずは落ち着いて深呼吸してみませんか?
書込番号:13787752
9点

まだ下がるでしょうけど、紅葉とか撮りたい気持ちがあったら今買う価値はあると思いますよ。
書込番号:13789556
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
購入から一ヶ月が経ち、その間およそカメラを1500枚ほど写真を撮ったりして使った
のですが、その感想を。
*写真は全部JPEG撮影です。普通に撮ってそのままトリミングや修正なども
何もしていません。細かく見ればぶれてたりするかもしれませんが素人撮影
のサンプルという事で・・・・汗
買ってから気がついた点として、ダイナミックレンジ拡大能力が凄いと思いました。
真っ白な雲と影になった部分が混在するシーンでも雲の形や立体感を写せます。
またその他の機能も色々使ってみると、とにかく色んなシーンで思ったような写真が
撮れてしまいます。露出補正や設定を変えたりした撮影もそれなりに良いですし
私のような素人が解らなくなった場合や、急いで撮る時にもカメラ任せでシャッターを
切っても良い写真が撮れますね。
でもマニュアル設定でいろいろやっても面白味を楽しめるところも凄いと思います。
私は知らなかったのですが、フジのフラッシュは評判が良いらしいですね。
使ってみてびっくりです。特に薄暗い状態で人、背景等の写真を撮ると、撮れた写真の
自然なのに驚きました。フラッシュを使った時特有の明るさではなく、部屋の明るさを
殺さずに撮りたい被写体が撮れました。雰囲気が壊れないのでフラッシュを使ったとは
思えないような感じです。
GPS関連の機能は期待していなかったのですが、使ってみると旅の面白さを増してくれます。
旅行中の迷子防止にフォトコンパスを使ったり、帰ってからPCでGPSログと共に写真を
見るのもなかなか面白い物だなって思いました。
暗いところでも特に不満、不足は感じません。オートフォーカスの速度もとても
はやい事に気が付きました。
ズームですが、超解像で30倍まで、超解像が効かない51倍までありますが、普段使いの
範囲なら私は光学だけの15倍まででだいたいカバーができます。しかし、超解像域も
悪く無いです。結果的に、今もしもカメラを<望遠5倍>というモデルに持ち替えたら
相当困りますね。笑
これは使えるズームだと思います。
マニュアル設定、RAW対応など、細かく挙げるときりがないのですが
今現在の時点ではオールインワン・コンデジという範疇ではではこの
多機能と高性能をまとった製品は他には無いのではないかと思うくらいです。
もともと他機種とさんざん迷った末に、クチコミ等でアドバイスを頂いて本機種の
購入を決心したのですが(今より結構高かったなあ)満足度は相当高いです。
時期的に高い価格での購入でしたが、価格が下がってきた現在まで待つよりも
一ヶ月前に購入して楽しんでよかった! と思えています。
(*検討した機種は P300、S95、S8200、IXY等です)
細かな点を言えば、幾つか改善してもらいたい点は有るのですが(カメラ操作の
メニュー構成や同梱のソフト、取説の今一歩なとこ、、等)カメラ自体の性能と
機能には満足しています。
他機種と迷っておられる方がいらっしゃいますが、全方位的に高いアベレージで、
つまり、この一台で大体なんでもこなしたいという方には現時点では最も
良いコンパクトカメラなのではないかな。
カメラのことは詳しくないという人にでも、そこそこ詳しい方にでもお薦めできる
コンパクトカメラだと思います。
13点

先日は、S90の買い替えで書き込み有難うございました。
色々と設定を変えながら撮影していますが、相変わらずお庭の植物の写真が上手くいかない感じです。
風景や晴れた屋外の人物などはきれいに撮れるんですが・・・
さてさて、やはり15倍ズームが気になりF600EXRの購入も消えてはいません!
子供が少年野球をしてるのですが、付添い時の荷物が多く、デジイチを持っていくのが大変なのでコンデジできれいに撮ることは可能なのか気になっています。
S90でデジタルズーム15倍で撮ってみましたが、画質が・・・でした。
光学15倍での画質は、いかがでしょうか?くっきりと写りますか?
もし光学15倍程で撮られた写真がありましたら、見せていただけないでしょうか?
すみませんが、宜しくお願いいたします。
書込番号:13770748
0点

青空と自転車大好きさん
いい写真ですねぇ〜。すごくセンスを感じます。
こういうのを見ると、Fシリーズ伝統の写真スレでも立てたくなります。
書込番号:13771091
3点

ぽんぽん号さん
S90は相当良いカメラだと聞きます。
ただ、お庭の植物が上手くいかないのですか、、何故でしょうねえ??
光学ズーム15倍の写真ですか。
ええと・・・とりあえず今あるものですみません。
野球をするお子さんの写真、という事ですが、動きがある瞬間を捉えたいなら
ファインダーのあるカメラがやっぱり良いと思います。
F600でズームは綺麗に使えるので、遠くの物を写すことは全く不満なく
可能ですが、動きがあるものを望遠状態で追いかけるのはちょっと大変ですね。
例えばマウンドにいるピッチャーの投球の瞬間やバッターの打つ瞬間は
なんとかなるとしても、走る、移動する姿を追うのは大変という気がします。
写真は何かの参考になれば。
一枚目は広角端での撮影です。余計でしたね。笑
二枚目は一枚目の撮影場所とは違う位置から撮影しています。勘違いなさらないように。笑
書込番号:13771320
2点

エアー・フィッシュさん
・・・・汗
お褒め頂くと恐縮します。
ド素人でセンスのセの字も無い私が振り回してもこれくらい撮れちゃうという
このカメラの良さが伝われば、という気持ちで(恥を偲びながら)の掲載です。
一枚目は水平が出ていないけど、船上からのスナップで、目でも水平線が見えにくい
ような天気でしたが、それがちょっといい風景を作ってくれました。
余計(?)な修正せずにそのまま!えい! です。
カメラはいつも一台は(コンデジですが)持っていたものの、このカメラを買ってから
初めて撮影の楽しさを感じるようになり、今は写真、カメラの事ばかり考えてる
毎日です。購入前にはエアー・フィッシュさんの作例や解説を随分見せていただいて
ました。写真撮影自体に興味を持つようになったきっかけでもありました。
本当に有難うございます。
あー、今日はエアー・フィッシュさんに褒められて良い一日でした!
もっとうまくなりまーす。笑
書込番号:13771373
2点

うわ、、、、
みなさん申し訳ありません。
光学15倍の写真を二枚掲載した、、、つもりだったのですが
もしかすると、これ、デジタルズームも混じってるのかも??
EXIF情報から、焦点距離66ミリの写真を選んだのですが、デジタルズームを
併用している場合でも焦点距離は66ミリとなりますね・・・・。
どうやったら、撮影した写真でデジタルズームを使用しているか否か判別が
付きますでしょうか??
>ぽんぽん号さん
申し訳ありません、というわけで、もしかしたらデジタルズームも使った作例
かもしれません、、、が、少なくともこの程度には撮影できるという目で
ご覧になって下さい。あらためて光学15倍の写真を掲載しようかな、、、と
思うのですが、エアー・フィッシュさんが作例が良い参考になると思いますから
そちらも御覧ください。
書込番号:13771467
1点

ぽんぽん号さん
一応お約束の望遠を使った写真を。同じ位置からの撮影です。
何も考えずに撮ってきた(露出補正だけしてます)だけですので。。。汗
例によってJPG撮り、加工せずそのままです。
超解像30倍だけは異なるモード、露出補正なしの写真です。
望遠一杯51倍も撮りましたが、掲載が三枚までなので、とりあえず。
それにしても、動かない物を撮るだけでも、30倍ともなると手ぶれが気になってきますね。
出来上がった写真は自分でもブレの有無をまだ確認してませんが、液晶で狙ってる時には
結構ぶれてしまいます。
私の技量、持ち方のせいも多分にあるのでしょうけど・・・・
よーく見たら手ぶれしまくってて参考にならならなかったらお許し下さい。
書込番号:13773260
2点

青空と自転車大好きさん
お手数をおかけして、すみません!どうも有り難うございます!
15倍でもきれいですね〜。デジタル望遠とは違う画質です。
コンデジの望遠で子供を追いかけるのは難しいかもですが、このデジカメも追加で欲しいなと♪
これからも素敵な写真を、拝見させてくださいね。
どうも有り難うございました。
書込番号:13779786
0点

青空と自転車大好きさん
横レスですみません。
F600EXRの超解像30倍、良い印象ですね。
等倍観察でも良いですか?
個人的には懐かしいロケーションの写真です。
過去に1年間、愛宕山のふもとに暮らし、
毎日、室見駅から室見川の橋を歩きました。
そこから見える百道方面の景色は美しく、思い出として刻まれています。
書込番号:13780537
0点

momopapaさん
こんばんわ。
どこからたどり着いたのか覚えていませんが、実は以前にmonpapaさんの
PICASAの写真を拝見して、割りと近い場所で撮影されていたんだな〜って
思ってました。自然風景の写真は私の好みの風景でもあって素敵なのが多いですね
室見駅から橋を渡って、ですか!
まさに写真に写っている橋ですよね。私の現在の住まいがここからすぐ側なもので。
これからの季節、時間が取れれば白糸の滝や大分の耶馬渓に紅葉を見に行きたいなと
思ってます。
さて、本題の デジタルズーム/超解像30倍、ですが、一応サンプルを。
どれも期待すべきようなものでは無いと思いますが、Windows標準の画像ビューワー
で等倍表示、それを更にキャプチャツールで、、、、というやり方に加えて
もともとの写真に手ぶれも混じってると思いますので、この写真で何かを
判断されるのはあまり得策では無いように思います。
って、、、こんなやり方でいいんですかね? 汗
等倍とかトリミングとかって素人なんで、、、馬鹿なことしてたらスミマセン。
書込番号:13783075
3点

あ、いけね、写真の説明が足りないですね。
左から
@超解像30倍 の 等倍です。撮影は4Mです。
Aこの機種での光学とデジタルズーム合わせた最高倍率、51倍です。超解像は効きません。
BAの写真の等倍 トリミング
です。
書込番号:13783103
0点

>青空と自転車大好きさん
超解像の等倍画像のアップありがとうございます。
ノイズも少ないし、輪郭も含めて良い感じですね。
実質的に30倍ズームとして使用できそうで、バランスのとれた良い機種だと思います。
売れ筋でもBCNでも価格コムでも1番なのが理解できます。
私もF70EXRの後継機として購入したいと思います。
ただしX10が欲しいので、時期については思案中です。
私の写真をご覧いただいたとのことありがとうございます。
旅が大好きで精力的にあちこちに行って風景を中心に写真を撮っています。
福岡は良い街ですね。
私も福岡在住時は土日は大分、熊本、長崎、佐賀・・・と観光三昧でした。
温泉も良いですし食事もおいしい。
でもこれからは天気の崩れる風の強い季節になりますね。
室見川を渡る風も懐かしい!
今でも福岡に出張があると時間を見つけて室見から愛宕山まで散歩するのが楽しみになっています。
これからもお互い楽しい写真ライフを送りましょう!
書込番号:13786490
0点

momopapaさん
写真は何かの参考になれば幸いです。
写真がお眼鏡にかなわないとしたら、別の機会、方法で確認して
くださいね。私のサンプルでは何かを判断するにはお粗末ですから。
確かに、この地は自然に恵まれてますね。室見も南へ自転車で30分も
走れば、もう背振山系の里山の中で、湧き水は美味しいし、眺める景色も
とっても気持ちいいです。車を使えば大分、熊本、長崎・・・それぞれ
少しづつ味の違う土地が楽しめますね、食べ物も勿論。
もう暫く私はこの地で自然を満喫したいと思っています。
私はカメラについては全く初心者でmomopapaさんのような写真はとても
撮れませんが今後ともよろしくお願いします。
書込番号:13787181
1点

momopapaさん!
書き忘れた!
X10、私も凄く欲しい! 笑
書込番号:13787187
0点

>青空と自転車大好きさん
いろいろとありがとうございます。
文面からは貴殿も転勤で福岡ステイを楽しんでおられるご様子ですね。
期間限定で福岡、九州を大いにエンジョイください。
また、これからもカメラ等の情報交換を楽しみにしております。
X10も是非、入手されて楽しまれてください!
書込番号:13789447
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
NP-50は3.6vですが、通販で探すと純正バッテリにも3.7vの物があるのでメーカーに聞いてみました。
バッテリ表記の規格変更なので中身は同じものだそうです。
安心しました。
一応報告しておきます。
0点

二次電池は満充電とカラの状態で電圧が変わります。例えは、満充電は4.2V、カラは3Vというくらい変わります。表記の公称電圧はこの間の平均の電圧を示しています。
同じ電池パックでも、中に使われているセルの仕様が変わると公称電圧が変わる場合があります。
参考まで。
書込番号:13774716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

表記は公称値、目安です。
バッテリーは実容量、放電特性など個体差が大きいので、
カメラ側が、それを吸収するように設計されています。
ちなみに、家庭用電源も家庭によって電圧が違います。ピタリ100Vではありません。
送電は、負荷側では電圧降下するのが普通なので、
一般的には、送電元では105Vくらいで送電するように設計します。
電圧というものは、そういう「ゆらぎ」のあるものです。
なので、製品に対する主電源の10%程度の誤差は問題ないです。
書込番号:13774828
6点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
こちらの機種ではダイナミックレンジの補正モードがあるようなのですが、これをブラケット撮影した時のサンプル画像を見せてもらえませんか(撮影状況としては日中屋外での樹木(できれば緑)+青空、もしくは建物+青空。またそれに近い状況でも構わないです)。
1点

写真無しでも構わないので、日中晴天下の屋外でダイナミックレンジモードを使用した時の、静止画の映り具合に関してできるだけくわしく感想を聞かせてください。
書込番号:13770056
0点

掲載済みの作例を見ればある程度判断できると思います。
フジのダイナミックレンジ拡大機能は8年ほど前から取り入れられており、「写真は階調性」を謳うフィルムを長年養ってきたフジならではの技術です。
この技術は後処理によるものでなく撮影素子自体が持つ機能ですから画像に無理がありません。
RAWデータの持つレタッチ耐性はピカイチです。
書込番号:13770532
0点

ダイナミックレンジを拡大すると、主として明部のレンジが伸びていきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13732962/#13736317
書込番号:13770979
1点

いろいろとお返事ありがとうございます。ダイナミックレンジ機能のブラケット撮影ができることと、価格も手ごろなのでとりあえず購入しようと思います。以前はサイバーショットHX9Vの逆光補正HDRという機能に失望してしまいましたが、今回はその問題が解消されそうです(それにしてもHX9Vの価格がいまだに高いのが不可解です。本体だけなら\10000の価値もないと思いますが…)。
書込番号:13773735
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





