FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のクチコミ掲示板

(3478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:30件

コンデジのリコーCX-5とフジFinepixF600EXRと迷っています。
マクロ1cmと背景ボケが魅力なCX-5、動画もきれいで15倍ズームが魅力なフジ600EXR。
デジイチは、ソニーのα550を持っています。
コンデジは、パナのLUMIX-FX500を持っています。サブ機としては、リコーが最適なのか、と思いつつ、最新のフジも捨てがたく、価格が魅力なリコー、・・・
ソニーのα550が動画が撮影出来ないので、それを補うため、動画でもズームがきき、そこそこきれいなものを望んでいます。
甲乙つけがたく、もう1カ月悩んでいます。実機も量販店で何度も触っています。
たぶん、自分では、リコーなのかな?とおもっていますが、液晶はフジがきれいかなと・・
よきアドバイスをおねがいします。

書込番号:13636863

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/16 21:31(1年以上前)

CX5、F600EXRのことを良くお調べになっていると思います。
なので、用途次第で決まるような気がします。

一眼でマクロレンズをお持ちでないなら、CX5のマクロは魅力になります。
動画を重視されるなら、一眼レフと同じSONYのHX9Vがいいと思います。
一眼を使用し、F600EXR所持していますが、お勧めできる点は、AFが望遠でも速い、マクロもスペック以上に近くまで撮れる、赤外線がある、GPS機能にカメラを向けた方向にある周辺のランドマークの情報を表示する「ARランドマークナビモード」がある、デザインがいい?くらいでしょうか。私にとってF600EXRは画質の良い便利機です。

α550に無い機能を補完する意味では、CX5やHX9Vがいいと思います。
FX500の代わりにオールマイティに使われるということでしたらお勧めできます。

書込番号:13637027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/16 21:36(1年以上前)

CX5の1cmマクロは、近すぎてカメラの影が写りやすいため、
ライティングなど実用に条件があります。

F600EXRは、カタログは5cmですが、実性能は2cmほどです。

CX5の魅力はテレマクロ(マクロの望遠)による背景ぼかしです。
いかにもマニアっぽいカメラですが、実のところフルオートカメラなので意外と融通が効きません。

F600EXRの動画に魅力とおっしゃいますが、
今の時代としては実用ギリギリという感じで、ソニーなどとは雲泥の差があります。

どちらかと言われれば、
フルマニュアルと、ワンショットでダイナミックレンジ拡大ができるF600EXRがいいと思いますが、
動画に重みを置くとなると、ソニーHX9Vがいいと思います。
ソニーの動画は圧倒的に綺麗です。

ちなみに、液晶は綺麗でないほうが良いかもしれません。
特にパナソニックは、綺麗な液晶にヨイショされて良い気分になっていたものの、
プリントなどしてみると・・・という事もあります。
モノは使いようですが、あまり高精細なのも考えものです。

書込番号:13637053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/10/16 22:08(1年以上前)

CX5を使ってますが、静止画に関して、私は良いカメラだと思ってます。
ただ一点だけ・・・

>動画でもズームがきき、そこそこきれいなものを望んでいます。

CX5は動画撮影時は光学ズームを使えません。
音声もモノラルですし、画質も(他社の機種と比べて)ショボいです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx5/dc05509.html?sscl=f_li2cx5
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx5/dc05107.html?sscl=f_li2cx5

書込番号:13637220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/10/16 22:09(1年以上前)

家電将軍さん
早速の書き込みありがとうございます。
じぶんとしては、マクロ1cmと背景ボケが一番気に入っていると思っています。
価格もこなれてきているので、今が買い時なのかな?とおもっています。
待ちすぎて、在庫が無くなる前に、決めるのがいいかな。
ありがとうございます。
あと1カ月くらい検討します。(12月に新機種が出そう・・・)

書込番号:13637227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/10/16 22:15(1年以上前)

エアー・フィッシュさん
早速の書き込みありがとうございます。
ソニーのHX9Vは、そんなに動画がいいんですね。
ソニーのマクロと背景ボケはいかがでしょうか?
迷いますね。
さらに検討します。
ありがとうございます。

書込番号:13637270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/16 22:17(1年以上前)

あたしわCX5買ったんだけど

富士よりはいいんじゃない?

あたしわ満足してるわ

F550買ってすぐウッパラって

CX5買ったんだけどとても満足よ

マクロにはまりまくりだわ。

書込番号:13637287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/10/16 22:19(1年以上前)

デジイチが欲しいさん
早速の書き込みありがとうございます。
そうなんです。
動画がリコーは、しょぼいんですよね。
α550の動画非対応を補いたいと思うと、
フジとか、他社も検討せざるを得ないかな、と・・・
いろいろ検討します。
ありがとうございます。

書込番号:13637298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/10/16 22:23(1年以上前)

痔なのかも・・・さん
早速の書き込みありがとうございます。
やっぱり、マクロ、魅力的ですよね。
とくに背景ボケが、他社より圧倒的に・・・
動画対策は、どうしようかな・・・
ありがとうございます。

書込番号:13637323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/16 22:24(1年以上前)

みなさん言われてるようにCX5をお奨めしますし、わたしも買うかもしれません。
フジ買うんなら上級機種にしないとダメでしょうF600では・・

書込番号:13637336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/10/16 22:38(1年以上前)

買い物は草加市さん
早速の書き込みありがとうございます。
こなれた価格と、マクロの魅力で、やっぱりCX-5に軍配が・・・
ってことですかね。
ありがとうございます。
(でも動画対策が・・・ってこともあるので・・悩んでいます)

書込番号:13637408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/16 22:39(1年以上前)

CX5を使用しております、また、E410という古い一眼を使用しております。
F600EXRは触った事もありませんのでCX5のみの使用雑感となります。

α550をお持ちということでおそらくサブ機として使用するコンデジの選択ということだと思います。
CX5は近接マクロも秀逸でテーブルフォトや昆虫、花びらや花弁の撮影は非常に便利で優れています。
マクロはワイドからテレマクロまで全ての域で使用可能ですし使い勝手は良いと思いますよ。
CX5のクチコミ掲示板に素晴らしいマクロ作例が寄稿されておりますので、よければご覧下さい。

反対に、CX5は動画に関しては正直まったく良くなく、使う事もあまりありません。
α550を補完するコンデジという事で、動画を選択するか、マクロを選択するかでスレ主さまにふさわしい機種がきまるのかな?と考えます。

それでは良いカメラライフを♪

書込番号:13637431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/10/17 00:02(1年以上前)

どぶろっくさん
さっそくの書き込みありがとうございます。
動画の件がなければ、まちがいなくCX-5だと自分でも、そう思うのですが、
ソニーのHX9Vが、少し気になりだしました。
(またまた、迷ってしまいます。(^_^;))
ありがとうございます。
もう少し、迷ってみます。

書込番号:13637917

ナイスクチコミ!0


Proton500さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/22 14:54(1年以上前)

以前F31fdとKiss Digitalを使ってました。

フジの最大の魅力は、自然なフラッシュだと思っていました。
フラッシュはKissよりきれいでしたよ。

外でも内でも失敗がありませんでした。

今は知りませんが。

書込番号:13662193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/10/22 16:57(1年以上前)

Proton500さん

早速の書き込みありがとうございます。

フラッシュは確かにフジがよさそうですね。

どんどん迷ってしまいますね。笑

ありがとうございます。

書込番号:13662656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 キヤノンIXY600との比較

2011/10/20 07:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

デジカメのこ購入を検討しています。キヤノンIXY600また、ソニーwx30等考えてます。ビデオ機能はあまり求めてません。またズームは五倍もあれば良いかと考えてますが写真の画質、手ブレ補正等室内での撮影も含めるとオススメはどれになりますか?

書込番号:13651449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/20 11:40(1年以上前)

画質については殆ど個人の好みの問題なのでナンですが、
日常カメラマンさんにはキャノンの画質を好まれる方は多いようです。
もちろんイヤがる方も居られます。
室内撮影なら、やっぱり3機種の中ではレンズの広角端が明るいWX30が有利になると思います。
そんなにズームも必要では無いようですので、WX30がいいと思いますよ。

書込番号:13652187

ナイスクチコミ!2


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/21 12:49(1年以上前)

ブザー ビート さん

カメラ本体の液晶画面で見ただけなので画質はよくわかりませんが、どちらを買っても大きく不満になることは無いレベルだと思います。
それより操作系が気になりますね。
どちらもメーカーごとの特色が出たメニュー画面ですが、ソニーはタッチパネル、液晶画面が小さい、設定変更の入り口が色々あって迷う、などからあまり良いとは思いません。

手ぶれ補正については、CANONは昔から優れていると思います。

書込番号:13657013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

露出失敗について(HX9Vと写真比較)

2011/10/20 13:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 a112345さん
クチコミ投稿数:25件
当機種
当機種
別機種
別機種

FUJI1

FUJI2

SONY1

SONY2

中野の某カメラ店で試しに撮らせてもらいました。4枚しか載せられないので、外を撮った夜景を載せます。両方とも連射して合成ノイズ除去を行うモードです。

FUJIは明るめに撮れてますが、2枚目が失敗のような気がします。別の家電店でF600でパノラマを撮った時は、カメラを動かすとホワイトバランスが変わるのか色がだんだん変化し完成したら、色合いがガタガタのパノラマ写真が出来ました。

あと数年前の機種では店内で全く同じ場所を撮るのですが、撮るたび露出が変わりやたら暗く撮れたり明るく撮れたりしました。今ではこんなことはないでしょうが、露出制御に不安があります。

HX9Vの方が安定感はありますし、細部もしっかり写りますが、レスポンスが遅いしデザインもよくないです。F600は片ボケはありますし、再生の時一瞬荒い画像が表示されますが、色合いがいいのと、背景ボケの処理が良い、フラッシュ撮影が綺麗、ダイナミックレンジが高いなどあって、FUJIを考えていましたが、露出で引っかかりました。

2枚目が失敗かどうか分かりませんが、普段の撮影で露出の失敗はどれくらい多いでしょうか。

書込番号:13652584

ナイスクチコミ!5


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/10/20 17:18(1年以上前)

>2枚目が失敗のような気がします

2枚目はISO感度が3200まで上がったのが原因のようですね。

書込番号:13653237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/10/20 21:14(1年以上前)

う〜ん個人的には9Vいい感じ(^^

書込番号:13654284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/20 22:04(1年以上前)

構図が違うし、
露出の失敗、成功は何を基準に・・・
電飾が真っ白になって、星空が見えるような露出でも、人・用途によっては大成功ですし。

安定した測光なら、アベレージに設定すべきでしょう。
白と黒の割合が、このテーマの大きなキーに思います。

カメラって難しいですね。

書込番号:13654571

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/20 22:54(1年以上前)

RAW撮影というアドバンテージを使えばどうなるんでしょうね。

書込番号:13654895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミックレンジ

2011/10/18 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 
別機種
別機種
別機種
別機種

こういう写真をよく撮ります

ダイナミックレンジの広いカメラが欲しいのですが、デジタル一眼の方がダイナミックレンジでも有利なのでしょうか?。
風景写真を撮りたいのですが、特に山河や空、夕景が対象です。夕景の雲や森林の陰影が飛んだりつぶれないカメラが欲しいです。
明るい空と山の影が入る構図でうまく撮れません。
この機種か、ミラーレス一眼のエントリーモデルを検討しています。
写真は今まではモニターで見て記憶を引き出す鍵になればいい位に考えていて、プリントなども最近始めたばかりで詳しくありません。
詳しい方ご教授下さるとありがたいです。

書込番号:13643391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/10/18 11:52(1年以上前)

コンデジならダイナミックレンジ拡大機能付きカメラを推奨します。
http://www.ricoh.co.jp/about/company/technology/tech/025.html

書込番号:13643440

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/10/18 11:55(1年以上前)

こんにちは
一番簡単に手前の森林などを浮かばせるにはphotoshopで補正することかな。

一眼レフに取り替えてもオートでの撮影でしたら、結果は同じでしょう。
ただ、露出補正はやりやすいと思います。
今のカメラでも補正は出来ると思うのでやってみてください。

書込番号:13643451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/18 12:09(1年以上前)

基本的にはセンサーサイズの大きいデジ一の方が有利ですが、
最近は殆どのカメラが諧調表現を向上させる機能を搭載しています。
携帯性に優れるコンデジでも十分満足できる結果が得られるかと思います。

書込番号:13643505

ナイスクチコミ!4


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/18 13:05(1年以上前)

BREAK!さん

こんにちは。
私も雲や夕焼けがうまく撮れなくて悶々とすることがよくあります。

カタログ上ではこの機種もダイナミックレンジが広いことをアピールしていますが、できれば実際に試し撮りしてみて納得できるか確認した方がいいでしょう。
(量販店内で明暗差の激しい写真を撮るのは難しいでしょうが)
ミラーレスではないですが、個人的にはソニーのアルファのHDRは自然で効果が高いと思います。

念のためですが、「ダイナミックレンジが広い」ことと「白とび・黒つぶれがない露出を見極める」のは違いますので、いくらカメラの性能が良くても露出の設定を間違えれば白とび・黒つぶれは発生します。

書込番号:13643701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/10/18 15:43(1年以上前)

つい先日このカメラを購入しました。
他との比較という事は出来ませんが、このカメラの感想を。

ダイナミックンレンジを使用しての撮影はとても自然かつ上手だと思います。
思いっきりダイナミックレンジを拡大する(強調?)するならば他に機種には
もっと激しいものもあります。(CASIOなんかはそんな感じがします)

ただ、いくらダイナミックレンジ拡大能力と言っても、自然界の逆光と影の
組み合わせはその能力を軽く超えていくらでも存在するとも思います。
掲載された写真の<実際の情景>がどうであったかが解らないので、同等以上の
写真が撮れますよとはスレ主様が実際に試さないと解らないかもしれませんね。

私も夕焼け、日没前後の時間や山での写真は大好きでお気持ちは良くわかります。
購入してまだ日が浅いのですが少し似たような写真を確か撮っていますので
後刻UPしておきますね。
ただし、完全には使いこなせていないし、私も初心者みたいなモンですし、加えて
結局のところ私が撮影した情景をスレ主様が肉眼で見て比較しないと何とも
判断できないのではないかとも思います。その範疇ではありますが私はこの機種は
充分にダイナミックレンジの能力は高いと思っています。

書込番号:13644143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/10/18 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

当然これくらいは。

よく頑張ってると思います。

これも大きくして見ると自然な雰囲気を壊さずに・・

最後はおまけ。手前の緑をよくとらえたなと思います

暗いところと明るい所が同居している自然風景の良い写真が見つからなかったのですが
何枚かUPしておきます。

2枚目・・建物の角から左側や軒下なんかダイナミックレンジではありつつも
わざとらしさのない感じだと思います。

3枚目・・これも中央奥はわざとらしくなく自然な感じなのが良いと思います。

4枚目・・もう何も写らないかと思ったのですが、一番手前の深い緑は良く
写ったなと思います。(夕焼けモードです)

どれもイマイチな感じの写真です。
殆どの写真がカメラを買った翌日の写真です。
もう少し使いこなせればもっと上手にダイナミックレンジを活用できた気がします。
私のユーザーレビューにも何枚か写真を掲載していますが、諸先輩方の写真には
素晴らしくダイナミックレンジを発揮した写真もあります。そちらも是非御覧ください。

何かの参考になれば・・・・

書込番号:13646121

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/19 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DR100%

DR400%

DR1600%

他のコンデジでは二枚撮りでダイナミックレンジを拡大しますが、二枚撮りは被写体ブレに弱いです。
このF600EXRは、一眼並みのダイナミックレンジ拡大がワンショットで拡大できるのが魅力ですね。

このカメラは明部のレンジが伸びていく傾向があるので、
暗部を持ち上げたいときは、露出補正でプラスに振る事も併用する必要があります。

ただ、正確な記録としてはダイナミックレンジ拡大はいいと思いますが、
ダイナミックレンジを広げたら感動的な写真になるかというと、夕日の場合はそうでも無いかもしれません。

書込番号:13646529

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2011/10/19 09:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
大変参考になりました。
このカメラ、ダイナミックレンジも含めてかなり引き出しが多い感じですね。
かつて行った所でももう一度行ってこのカメラで撮ってみたくなりました。

書込番号:13647152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

F600EXRの付属ソフトについて

2011/10/15 12:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

先日F600を購入して付属のソフト【MyFinepix Studio】についていくつか。。
疑問と言うか不満と言うか、、、皆さんの意見やアドバイスをお願いします。

そもそもこのソフトは【ファイル管理ソフト】なのでしょうか
【画像管理ソフト】なのでしょうか?

と言いますのは、このソフトで撮影した画像一覧を見ている時に、どれか一枚の写真を
選んで等倍/拡大表示することが出来ません。
(私が方法を解っていないのでしょうか?)

スライドショー機能を使えば全画面表示は出来ますが、あくまでスライドショーとして
表示する機能で、手軽さと自由度ではちょっと不便です。
Windowsのエクスポローラーのように画像をダブルクリックすると画像が開くという
機能がないものでしょうか??

さて、画像を表示するためのものではなく、ファイル管理するためのもの、として
このソフトを捉えてみたものの、例えばEXIF情報を見ようとしても、ソフトの右端に
あるEXIF情報表示ボタンを押すか(視線とマウスポインタの移動量は結構ストレスです)
あるいは右クリックでEXIF表示させるか(右クリック後2階層下にあるメニューなので
これも結構面倒です)なのもちょっと不便だなと感じす。
さらに、EXIF情報は別の小さなウインドウが開くのですが、この窓も不満が。

・一つしか開けないので、別の画像のEXIF情報を表示すると前の窓は消える。
・開く窓の位置が(今度は何故か)ソフトの枠の左外に表示されます。
見ている画像がソフトの右のほうにあったりすると、やはり視線移動でストレス
を感じます。(場所をドラッグで変えても次はまた元の場所に表示される)

これってなんとかならないのでしょうか?

もう一つ。

GPS軌跡データと写真を地図上に表示する機能について。
別窓が開くのですが、この窓の大きさ(表示領域)が変更できません。
地図を大きく表示たいと思ってもできないようです。(地図自体の縮尺を変える事は可能)
これも、、なんだかちょっとなあ・・・・・

皆さんは、画像を見たり管理したりするのにどんなソフトを使っているのでしょうか?
ポイントは、F600のGPSログデータから地図がすぐに表示できる事と
FUJI独自の項目も(EXRAUTO/DRモード 等)表示できるEXIF表示機能があるもので
何か良いものがあれば乗り換えたいなと思います。


このソフトのコンセプト自体は悪く無いと思うのです。
幾つかの代表的なSNSへのUPロード機能とかも手軽な感じですし
プリント予約やその他の<やろうとしていること>は良いと思います。
しかし、、画像の表示機能くらい欲しいなあと思うのですが・・・・・

書込番号:13629396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/15 16:04(1年以上前)

画像閲覧はとにかく高速表示でストレス無くみたいので
いつもACDSEE5.0で見ています。古いバージョンですが最新版の様に
余計な機能は不要なのでこれで十分です。
もちろんサムネイル一発で拡大表示、そしてスクローンボタン押して全画面表示
そのままスクロールボタンをグルグル回せば全画面表示のまま画像が切り替わって行きます。
ただRAWは表示されない(自分は基本的にJPEG撮影なので余り問題ではない)
縦撮影画像が縦表示されない。
EXIF見るにはプロパティを開かなくてはいけないので
右クリックの1ステップが必要。

画像とEXIを同時に表示させたい、一覧で見たい
RAW表示させたい
縦撮影画像が回転させる事無く最初から縦表示させたい
こんな時にはフリーソフトのPHOTOSTAGEPROが結構使えます。
画像拡大のルーペ機能も面白いです。
ただメニューアイコンのみがツールバーにズラッと並んでいて
カーソルをそこまで移動してアイコンの機能表示が出るのを見ないと
どのアイコンがどの機能だったかと少し分かり難いです。
表示もACDSEE並とは行きませんが他のビューワと比べても結構高速です。

GPSデータ表示、SNSやTwitter等との連動性はそれらに
関心が無いのでわかりませんです。
これらの機能が必須でしたらお門違いのレスですので
流して下さい。

書込番号:13630187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/10/16 21:57(1年以上前)

★マッツ・ショ−ホンさん

情報有り難うございます。
ACDSEEは割りとお値段の高いソフトなのですね。
ちょっと私にはハードルが高いです。

PHOTOSTAGEPROは、ちょっと良さそうですね。
カメラ同梱の物と 機能に応じて使い分ければいいのでしょうから
そういう意味では【ファイラー +ビューワー】という部分は満たして
くれそうですね。(そもそも同梱のソフトはファイル管理もビューワー機能も
無いのですからねえ・・・)

このPHOTOSTAGEPROのEXIF情報表示がFUJI/F600の独自項目に対応しているのか
気になりますが、一度使ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:13637156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

室内の人物撮影どうですか?

2011/10/16 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:106件

今FujiのF31fdを使っていて買い替え(買い増し)を考えています。
今までずっとFujiを使ってきましたので、このF600が第一候補
なのですが、高感度撮影時のノイズは旧機種からの買い替えで
満足できるレベルでしょうか?

室内で子供を撮影することが多く、F31fdではたまにノイズが気になります。

Fujiが第一候補ですが、あまり拘らずに探そうと思っていますので
他社製でもお勧めがありましたらアドバイス頂けると幸いです。

書込番号:13634715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/16 11:48(1年以上前)

私は以前F30を使用し(手放しましたが)現在F600EXRを使用しています。
以前の富士と今の富士は、絵造りがかなり違うと思います。(違和感を感じるかもしれません)センサーがCMOSとCCDの違いも大きいと思います。暗所のノイズの少なさではF600EXRが上ですが、日中昼間の画像については、CMOS独特の発色になります。F600EXRの日中のサンプルを確認されたほうがいいと思います。
また、高倍率ズームにした弊害か、各焦点域で、片隅が流れぎみになります。(他の高倍率機も同様ですが)もしF31fdと同等以上の画質を求めるのであれば、高倍率機はさけられたほうがいいと思います。

個人的にはF600EXRはF31fdの代わりはならないと思います。
発色さえ満足できれば、キヤノンのS95やオリのXZ-1、パナのLX5がいいのではないでしょうか。いずれもレンズが明るいので、シャッタースピードが速くなり、室内等暗所の撮影で、ISO感度を上げなくてもいいので、ノイズの少ない写真がとれると思います。
私はレンズキャップ式が嫌いかつコンパクトサイズがいいので、S95を購入し、満足しています。

書込番号:13634772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/16 18:39(1年以上前)

高感度に限った話ですと、4M撮影にすればF31fdと同等くらいのノイズ感です。

ただ、低感度の解像、色のりが当時のフジ機とは全く別物ですので、
マクロも望遠も得意、フォーカスが高速、フラッシュも進化しているという事に、その気になるノイズ感が負ければ、
このF600EXRの購入は見送ったほうが良いと思います。

F600EXRは総合力がとても高いカメラですが、
特定の分野が特別に秀でたカメラではありません。

個人的に思うに、
S95やXZ-1など明るいレンズの機種にされては?と思います。
F31fdと比較し、感度を1〜2段落として撮影可能です。

F31fdは高感度が抜群に秀でたカメラでしたが、
色のり、パープルフリンジ、ソフト処理、多くの面で当時すでに他社に劣るものはありました。

書込番号:13636229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/16 19:07(1年以上前)

私もF600EXRは便利機として使用しています。
特に望遠側のAFの速さ。位相差式のF300と体感的に同等以上だと思います。
F31と比べなければ、オールマイティないいカメラだと思います。
デザインについては、個人的に富士のF30以降の中では一番好きです。

書込番号:13636326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2011/10/16 20:50(1年以上前)

家電将軍さん、エアー・フィッシュさん、レス有難うございます。
お勧め頂いたS95、XZ-1のサイトを早速見てみました。
何れも"明るいレンズ"+"大型センサ"+"抑えめの画素数"で
室内撮影には強そうな印象を受けました。
個人的にはFujiにこういうカメラを作って欲しかった気もしますが・・・

私もコンデジでレンズキャップはちょっと引っかかるのでS95に
大分傾いていますが、
一方でF600も総合的に見て優秀ということで、S95との価格差を
考えると検討の余地があるかなとも思っています。

F600と比較してS95が劣っているとしたらどこになりますでしょうか?


書込番号:13636795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング