COOLPIX S6200 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S6200 の後に発売された製品COOLPIX S6200とCOOLPIX S6300を比較する

COOLPIX S6300
COOLPIX S6300COOLPIX S6300COOLPIX S6300COOLPIX S6300COOLPIX S6300

COOLPIX S6300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月16日

画素数:1679万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S6200の価格比較
  • COOLPIX S6200の中古価格比較
  • COOLPIX S6200の買取価格
  • COOLPIX S6200のスペック・仕様
  • COOLPIX S6200の純正オプション
  • COOLPIX S6200のレビュー
  • COOLPIX S6200のクチコミ
  • COOLPIX S6200の画像・動画
  • COOLPIX S6200のピックアップリスト
  • COOLPIX S6200のオークション

COOLPIX S6200ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブリリアントレッド] 発売日:2011年 9月17日

  • COOLPIX S6200の価格比較
  • COOLPIX S6200の中古価格比較
  • COOLPIX S6200の買取価格
  • COOLPIX S6200のスペック・仕様
  • COOLPIX S6200の純正オプション
  • COOLPIX S6200のレビュー
  • COOLPIX S6200のクチコミ
  • COOLPIX S6200の画像・動画
  • COOLPIX S6200のピックアップリスト
  • COOLPIX S6200のオークション

COOLPIX S6200 のクチコミ掲示板

(148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S6200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S6200を新規書き込みCOOLPIX S6200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロがoffなのですが

2013/04/18 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200

スレ主 tarinaiさん
クチコミ投稿数:1件

使用中にバッテリー残量が無くなり電源が切れてしまいました。
数時間後に写真を撮りたくなり電源を入れ撮影しました、その後に電源を切り数十分後に電源を入れたところ、ピントが全くあいません。
マクロもoff、おまかせモードなのですが接写に近い距離になるとピントがあいます。

解決策がありましたら、教えて下さい。
それとも普通に修理に出した方がいいですか?

書込番号:16031760

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/04/18 23:03(1年以上前)

とりあえずは、バッテリーを抜いて1〜2分後に再度セット。
セットアップメニューの「設定クリア」(取扱説明書90ページ参照)
機械的故障ならメーカー修理となりますが、上記の方法でもたまに直ることもあります。

書込番号:16032174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/19 06:41(1年以上前)

tarinaiさん
メーカーに、電話!

書込番号:16033031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらがいいのか・・・

2013/03/26 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200

クチコミ投稿数:5件

コンデジ初心者ですが中古で探してて以下の機種で迷ってます。
COOLPIX S6200
DSC-WX30
SONY製は以前に何度か使用した事があります。(WX7)
この2機種がキタムラで同じような価格でした。
正直、どちらがいいのでしょうか。

書込番号:15939052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/26 07:53(1年以上前)

望遠ズームが十倍で倍率が高いのがS6200
です。コンパクトで動画AVCHD対応でズームは
5倍ですが、センサーが裏面照射CMOSで高感度に
強いのがDSC-WX30でしょうね。

新品で6000〜7000円台で比較的コンパクトで
高感度に強い裏面照射CMOSで1200万画素で
光学8倍ズームで超解像度ズームで16倍ズーム
CMOSシフト式+高感度撮影による手ぶれ補正、
3.0型液晶モニター、フルハイビジョン動画対応
(但しAVCHD非対応)12種類の多彩なアートフィルター採用
オリンパスのVH-510が中古の使用者とどの様に使用されて
いたか分からないカメラ買うならこちらを安く新品買うのが
良いと思います。裏面照射CMOSで手振れ補正付きで新品で
10000円以下だとかなりコスパ良いです。私も1台
購入しましたが、写りも悪く無くコスパの良いカメラです。

http://kakaku.com/item/J0000000189/#tab

http://olympus-imaging.jp/product/compact/vh510/index.html

書込番号:15939611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/26 08:58(1年以上前)

書くの忘れましたが、VH-510は一つ前の機種
ですが、新型のVH-515の違いは、VH-515では
AVケーブル、ソフトのibが省かれているのと
ボデイカラーの変更だけです。本体の性能は
同じ様です。それと映像処理エンジンも最新の
上位機と同じiHS+TruePicYを採用です。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/technology/ihs_2012/index.html

書込番号:15939784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/26 22:34(1年以上前)

中古でS6200かDSC-WX30かどちらかであれば
高感度に強い裏面照射CMOSのDSC-WX30でしょうね。
但しVH-510も裏面照射CMOSで新品が廉価でお買い得でしょうね。

書込番号:15942357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200

クチコミ投稿数:37件

私は今までS6100を使用してましたが、先週S6200を買いました。

両者の違いはタッチパネルの有無が最大の違いだと思いますが、
皆さまはどちらがより使いやすいと思いますか?

私的にはS6200は意外と小さいので、何だか上手くシャッターが押せないのが不満です。

s6100との画質の違いがなければS6100をメインにしようと思っているのですが…

両機種の画質の違いが分かる方おられましたら教えて下さいませ。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13935447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/25 02:34(1年以上前)

S6100とS6200では、レンズが違います。

S6100は、広角28mmから7倍ズーム(28mm〜196mm)
S6200は、広角25mmから10倍ズーム(25mm〜250mm)

S6200の方が、広い範囲から望遠まで幅広く撮影できるはずです。
タッチパネルが使いにくいかもしれませんが、S6200で慣れて行くほうがいいかもしれません。

書込番号:13937884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX S6200のオーナーCOOLPIX S6200の満足度3

2012/01/17 19:07(1年以上前)

遅レスかもしれませんが、双方とも常用焦点距離をカバーしていて
タッチスクリーンが使いやすければS6100でいいんじゃないかと
思います。安いし。

S6200持ってますがこの子はすこーしどん臭い子で、スイッチオンで
起動後、ズーム操作や撮影が可能になるまでに約1秒のタイムラグがあります。
たぶんちっちゃいボディーにあんまり速いCPUを積めなかったんでしょうね。
(初期不良だったらどうしよう・・・)

S6100にはこのタイムラグがありません。
ですから、オン→起動→ズーム→被写体に向けてパチ!がストレスなく
行えます。

私も両者を店頭で試したんですが、タッチスクリーンがどうにもこうにも
使いづらくてタイムラグ承知でS6200を購入しました。
私の指がもう少し細ければS6100だったんですが…

書込番号:14034133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX S6200のオーナーCOOLPIX S6200の満足度3

2012/01/17 19:21(1年以上前)

あ。両方とも持ってらっしゃったんですね。

だったら画質の違いなんて両方で撮って比べてみりゃいいじゃん。
と思いますがダメでしょうか。

使い勝手について、私の場合は今の季節はいつもコートの内ポケットに
裸のまま入れておいて、お散歩中の街角スナップがメインなんですが、
大きさについては両者の違いはあまり気にならないと思います。

ただタッチスクリーンが…。それだけが…。私の指がもう少し(以下略)

書込番号:14034171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX S6200のオーナーCOOLPIX S6200の満足度3

2012/01/18 19:34(1年以上前)

> S6200持ってますがこの子はすこーしどん臭い子で、スイッチオンで
> 起動後、ズーム操作や撮影が可能になるまでに約1秒のタイムラグがあります。
> たぶんちっちゃいボディーにあんまり速いCPUを積めなかったんでしょうね。
> (初期不良だったらどうしよう・・・)

すいません!これ嘘でした。今日実家に帰って近くのカメラ店に寄ったら
タイムラグなんかほとんどなかったのであれ〜?と思って、メモリカードを
抜いて内蔵メモリだけで起動すると上記約1秒のタイムラグがほとんど
ありませんでした。

実際にはS6200はスイッチオン→モニタに景色とカメラの設定値表示→
動画撮影可能時間+撮影可能枚数+バッテリー残量表示となって撮影OKと
なるのですが、メモリカードをいれてると上記の最後のシーケンスで
時間かかるみたいです。私が最初に試した店ではなんかメモリカードを
いれてあったのでしょう。

したがって、

> S6100にはこのタイムラグがありません。

これは誤った情報である可能性があります。

お役に立てない情報を提出してしまい申し訳ございません。

書込番号:14037991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/09/18 04:34(1年以上前)

白鳥座X-1モーター(黒)さま、色々調べて頂いてありがとうございます☆

私の場合、ズーム機能とかあまり使わないので、レンズの倍率とかはあまり関係なかったりします(汗)

それよりもS6100のタッチバネルはなれると相当使いやすい反面、他の人にこのカメラでシャッターを切って貰うとビントがずれてしまったりしてしまいます。

タッチパネルでのピント合わせはまだまだ改善の余地がありそうですが、とりあえずS6100を使ってます。

因みにS6200は母にあげてしまいました(笑)

ともあれ、みなさまご意見ありがとうございました!

書込番号:15082597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

A/V OUTのフタとマクロについて

2012/06/14 17:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
A/V OUTの端子をさすカバーを開けたところ、それ以来ちゃんと閉まらずカバーくらいの厚さで浮いてしまいます。
どこか壊してしまったのでしょうか?元々取れないようになっているので、差し支えはないのですがしっかり閉まらなくなってしまい気になります。


もう一点はマクロについてです。
これいといって、拘りはないためS52を使い続けていました。
所が、S6200に切り替えるとマクロの位置がS52より遠く、ピントが合いません。常時AFにもしてありますが10cm以上離してもピントがぼけてしまいます。
これも、仕様なのでしょうか^^;

どなかた詳しい方がいらっしゃいました、お教え頂けると助かります。

書込番号:14680219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/14 17:39(1年以上前)

こんにちは。

端子カバーの浮いている状態が判らないのでなんともコメントできませんが、
単に嵌まり込みの問題だと思います。購入店で見てもらってはどうでしょう?
もしくは画像UPしてみると具体的なアドバイスが貰えるかもしれません。

マクロ撮影は、「マクロモード」に設定する必要があります。
手順は、取り扱い説明書のP59に記載されています。

書込番号:14680274

ナイスクチコミ!0


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 COOLPIX S6200のオーナーCOOLPIX S6200の満足度5 advbear.cf 

2012/06/14 18:21(1年以上前)

別機種

こんにちは

端子蓋は結構強めに押しても閉まらない感じでしょうか。
液晶側を先にあわせてはめておき、レンズ側を強く押すと閉まり安い気がします

マクロモードには設定していますよね?
(十字ボタンの下を選択してONにしてみてください)
マクロモードでも合焦しない件については↓のクチコミでも話題になってますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14157073/#14460471

どうやら最短撮影距離10cm(ただし最広角側で)よりも離れていても撮影できない現象があるようです
修理に出しても治らない(仕様と言われてしまう?)ようなので撮影距離を遠くするしかないかと・・・。
ただ、自分の環境だと大体レンズ先端から4.5cm程度でも合焦しました。
センサー位置がわからないのですが、液晶が9cmあたりにあるので最短撮影距離より短くても合焦する感じなのでしょうかね
(公式サイトでは「マクロモード時は先端レンズ面中央から約10 cm(広角側)」と表記されています。)
実際のところ、個体差があるとしか思えないのでなんとも言いがたいです・・・。

書込番号:14680446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/14 19:08(1年以上前)

こんばんは!
私は、P300使っていますけど、
暗い所等、ピントが合わない時ありますね!
マクロ撮影以外は、普通に合うのでしょうか?
室内等、明る場所ではどうですか?あとマクロモードには、設定されていると思いますが、
機種によっては、合い難いのもありますよ!

書込番号:14680594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/06/25 14:08(1年以上前)

有り難う御座います。
フタは普段使う部分ではないので諦めてきました(笑)

マクロ仕様については、10cm離れてもピントが合わない時があります。
そういった仕様になってしまっているのであれば仕方ありませんね。

丁寧に返答をいただいた全ての皆様、有り難う御座いました。

書込番号:14723759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接写で

2012/02/15 14:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200

クチコミ投稿数:6件

4年ほど前のカシオEXILIMのモニターが写らなくなってしまったので、
衝動的に買ってしまいました。

ところで、質問です。

接写するとき、文字など、一瞬はピントがあって、すぐにぼけてしまい、結局ぼけた写真になってしまうのですが…。どうしたらいいのでしょうか。マクロはONにしてあります。(説明がわかりにくいですか?)

書込番号:14157073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/02/15 14:31(1年以上前)

最短撮影距離の10cmより寄ってるということは?

書込番号:14157085

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/15 19:24(1年以上前)

シャッター半押しでピントが合った後、微妙にカメラ本体を動かしたことはありませんか?
マクロのピント合わせは意外とシビアです。

書込番号:14158145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX S6200のオーナーCOOLPIX S6200の満足度3

2012/02/15 21:13(1年以上前)

タイムリーだ。うちのもそんな感じになります。
正確には違う現象かもしれませんがうちのはこんなふうになります。

1.クローズアップモードでピント合わせする。
2.どう見ても合焦してない状態で合焦枠が緑(合焦OK)になり、
 合焦OKの「ピピッ」音がなる。
3.そのままレリーズ。
4.そのまんまの姿勢で再度シャッターボタンを半押しする。
5.きちんと合焦する。再びレリーズ。
6.撮影データをみるとやはり最初のデータはピンぼけで2番目のは
ピントが合っている。

なんか不安定に感じます。今度サービスセンターに持っていくつもりです。
なんか情報を得たらまた報告します。

書込番号:14158673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX S6200のオーナーCOOLPIX S6200の満足度3

2012/02/22 16:06(1年以上前)

上記のピントが中途半端に合焦する件について、

保証が残っていたのでサービスセンター経由で工場点検を依頼し、
先程修理完了の連絡が届きました。レンズユニット交換。

まだ修理完了品を受け取って触っていないのでなんとも言えないのですが
サービスセンターの方によると「レンズ動け、そこで止まれ」という電気
信号に対してレンズユニットが正しく動作していなかったようです。
個体の問題なのか設計段階から内包されていた瑕疵なのかわかりませんが、
保証が残っていれば事情を話して工場点検を依頼されてはいかがでしょうか。

結果がわかればご連絡いただけるとこちらとしてもデータの蓄積が増えるので
ありがたいです。

書込番号:14189129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX S6200のオーナーCOOLPIX S6200の満足度3

2012/04/20 10:21(1年以上前)

超後日談

レンズユニット交換後も現象が再現するので、この件について
ニコン大阪サービスステーションにて以下の2ケースのテストを依頼しました。

1.シーンモード「クローズアップ」で、最短撮影距離約10cmより1cm〜2cm短い
  距離での撮影を30回試みる。
2.同じくクローズアップモードにて最短撮影距離約10cmより1cm〜2cm長い
  距離での撮影を30回試みる。

まあ簡単な境界テストを依頼したわけです。
結果として上記ケース2の際は異常なし。合焦マークは「合焦OK」を示し
ピントもOK。ただしケース1の際は合焦マークが「合焦OK」を示している
にも関わらずピントが合っていない現象が発生したとのことでした。これは
私のカメラだけではなくサービスステーションにあったリファレンス機でも
発生したとのことです。

そこでこの現象を本部にエスカレーションし、出荷時検品と同等の精度確認を
行った後、上記と同じテストを行う旨依頼しました。結果として現象は再現し、
この現象は個体の問題ではなくこのカメラの仕様である。とのことでカメラが
戻って来ました。

断定は出来ませんが当方でも再度追試をした結果、coolbonobonoさんの
投稿された現象はこの現象に酷似しています。つまり最短撮影距離より近い
距離で撮影を行い、このカメラの仕様上それでも合焦OKのサインが出るけど
ピントがずれる。ということです。AFが迷って一瞬ピントがあって見える
ところも同様です。

書込番号:14460471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オン

2012/03/30 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200

スレ主 Ko88さん
クチコミ投稿数:276件

昨日購入しまして、今日いろいろいじっていて気になったのですが この機種は電源ボタンを長押ししないと電源が入らないようになってるのでしょうか? 普通に強めに押しても電源が入らないので。 長押しするとはいります。切る時は長押ししなくても切れますが、電源がきれるまでちょっと遅いです。 皆様はいかがですか?

書込番号:14370268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 COOLPIX S6200のオーナーCOOLPIX S6200の満足度5 advbear.cf 

2012/03/31 00:51(1年以上前)

長押ししないと電源はいらないですね。
けど、誤操作でのオンを防止するためかと思いますが。
バックの中で勝手に電源が入ってレンズが壊れたりされても困りますので・・・。

そもそも「起動時間」はあくまで電源ランプが点いてからシャッターが切れるようになるまでの時間のようですので・・・。
それに終了時間が速いとはどこにも書いてないですしねぇ。

書込番号:14370594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ko88さん
クチコミ投稿数:276件

2012/03/31 00:58(1年以上前)

拡張熊さん  さっそくの回答ありがとうございます。 説明書にも長押ししないと入らないと書いてなかったので、非常に助かりました。安心しました。 確かに多少動作が遅いのはしょうがないですね。大事に使って行こうと思います。ありがとうございます。

書込番号:14370637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 07:13(1年以上前)

私も数日前にこの機種(シルバー)を購入しました♪
5年位前に買ったCOOLPIXからの乗り換えだったのですが…

電源ボタンに関しては、長押し?って感覚で間違いないとは思います。
が、全ての動作が遅いように感じました^^;
特に画像を破棄する際に!
4〜5枚程度の画像を破棄して、画像がありません状態になるまでが…

私の場合、新型と期待過ぎた感が強いかもしれません^^;

書込番号:14371272

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX S6200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S6200を新規書き込みCOOLPIX S6200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S6200
ニコン

COOLPIX S6200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月17日

COOLPIX S6200をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング