COOLPIX S6200 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S6200 の後に発売された製品COOLPIX S6200とCOOLPIX S6300を比較する

COOLPIX S6300
COOLPIX S6300COOLPIX S6300COOLPIX S6300COOLPIX S6300COOLPIX S6300

COOLPIX S6300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月16日

画素数:1679万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S6200の価格比較
  • COOLPIX S6200の中古価格比較
  • COOLPIX S6200の買取価格
  • COOLPIX S6200のスペック・仕様
  • COOLPIX S6200の純正オプション
  • COOLPIX S6200のレビュー
  • COOLPIX S6200のクチコミ
  • COOLPIX S6200の画像・動画
  • COOLPIX S6200のピックアップリスト
  • COOLPIX S6200のオークション

COOLPIX S6200ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブリリアントレッド] 発売日:2011年 9月17日

  • COOLPIX S6200の価格比較
  • COOLPIX S6200の中古価格比較
  • COOLPIX S6200の買取価格
  • COOLPIX S6200のスペック・仕様
  • COOLPIX S6200の純正オプション
  • COOLPIX S6200のレビュー
  • COOLPIX S6200のクチコミ
  • COOLPIX S6200の画像・動画
  • COOLPIX S6200のピックアップリスト
  • COOLPIX S6200のオークション

COOLPIX S6200 のクチコミ掲示板

(34件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S6200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S6200を新規書き込みCOOLPIX S6200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらがいいでしょうか。

2011/12/16 12:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200

クチコミ投稿数:4件

カメラにあまり詳しくないので質問させてください。
今ニコンのS6100とS6200のどちらを購入しようか悩んでいます。
やはり画質がいい物がいいのですが、夜景を綺麗に撮れるのはどちらでしょうか。
それぞれのいい点、悪い点を教えていただけませんでしょうか。

書込番号:13899423

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/16 12:29(1年以上前)

こんにちは
夜景がきれいに撮れるには素子がCCDよりCMOSがいいと思います。
CMOS採用はS8200になりますね。
6100との比較ではズーム倍率が低い分、6100がいいかも。

書込番号:13899517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/12/17 01:02(1年以上前)

こんばんは。
この2機種、スペック的に画質はほとんど変わらないと思います。
夜景に関しても恐らくは“ほぼ同じ”でしょうね。
従いまして、画質以外の点も踏まえてお好みの方を選べば良いと思いますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281156.K0000227484

例えば、
@光学ズーム倍率(S6200は25mmスタートの10倍、S6100は28mmスタートの7倍)
Aマクロ最短撮影距離(S6200は10cm、S6100は3cm)
B液晶(S6200は2.7インチ23万ドット、S6100は3インチ46万ドット)
Cスペシャルエフェクトモードの有無(S6200は有り、S6100は無し)
Dバッテリーの持ち(S6200は250枚、S6100は210枚)
Eタッチパネル(S6200は非タッチパネル、S6100はタッチパネル)
F本体デザイン・色

@とAに関しては、ありさっさんの使い方によりますね。
BはS6100の方が優位です。サイズが大きいのはタッチパネルだからでしょうか。
CとDはS6200の方が優位です。
Fはありっささんのお好み次第です。

問題はEですね。可能なら、タッチパネルの操作性を確認してから決められると良いと思います。
少し触ってみて「使いにくい」とか思われなければ問題ないでしょうね。

書込番号:13902472

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX S6200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S6200を新規書き込みCOOLPIX S6200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S6200
ニコン

COOLPIX S6200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月17日

COOLPIX S6200をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング