
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2012年2月3日 12:29 |
![]() |
2 | 6 | 2012年2月4日 15:13 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2012年2月1日 20:52 |
![]() |
7 | 8 | 2012年2月2日 06:46 |
![]() |
3 | 9 | 2012年1月27日 13:25 |
![]() ![]() |
7 | 20 | 2012年1月27日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200
昨日ビックで9540円の10%で購入出来ました。
当日13800円に値が上がってましたが、前の日に取り置きしてたので、良かったです。
書込番号:14102414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200
NIKONのS610から買い換えました。
前機種もそうだったのですが、フラッシュを焚くと、黄色っぽく、もしくは極端にくらい画像になってしまいます。
改善策はありますでしょうか。
0点

おかしいな。うちのはそんなことありませんが。
書込番号:14099064
0点

あ。そうだ。作例をアップいただくか、シチュエーションを
ご教示願えないでしょうか。
こちらで追試できるかもしれません。
書込番号:14099088
1点

>極端にくらい画像になってしまいます
フラッシュ光の到達距離は、広角側が4.6m、望遠側3.0mまでです。
それよりも遠いところが暗いと感じられているのではないでしょうか?
白鳥座X-1モーター(黒)さんがおっしゃるように、画像をアップされるのが一番の解決方法だと思います。
書込番号:14099773
0点

にしても黄色っぽく写る謎が残ります。
「青く写る」というのならばホワイトバランスが「電球」の時などに
そうなりますが「黄色」ってのがよくわかんない。
一回カメラの設定をリセットしてみて写した作例を拝見したいです。
あとは撮影距離、主観的になってしまうと思いますが明るさの程度、
シーンモード使用時ならばそのモードの情報がほしいです。
なんだろう・・・
まさか・・・これが夜撮りキレイテクノロジー・・・
書込番号:14100118
0点

なんだろうなんだろう。
あとは夜景ポートレートモードとかでスローシンクロした時に
露出補正をプラスにかけたとか。(夜撮りキレイブーストみたいな状態?)
書込番号:14100154
0点

うーん降参。私が今いる環境で思いつく限りスピードライト撮影を試して
みましたが黄色っぽい色がでるのは以下の1パターンだけでした。
1.AUTOモードで日中に人物を撮影している時に逆光による人物の黒潰れを
防ぐためスピードライトを強制発光させ、かつホワイトバランスを
「フラッシュ」に設定した場合。
この場合写真全体を支配する色温度はデイライトですので
ホワイトバランスをAWBまたは「晴天」に設定すると黄色っぽくはなりません。
結果私が思いつく原因は以下の3点だけです。
1.夜景ポートレートモードでフラッシュ撮影した際、背景にオレンジ系の
光源があり、夜撮りキレイテクノロジーでそれが明るめに補正されたため
黄色っぽいと感じた。これは露出補正をプラスにかけるほど顕著に
なります。
2.日中等にスピードライトを強制発光させた際、ホワイトバランスが
「フラッシュ」または自分で設定した「プリセットマニュアル」
になっていた。
3.2機ともホワイトバランス、またはスピードライトの色温度が狂っている。
思いつく解決策は以下の通り
1の場合:露出をアンダー目にかけてみる。(でも調整はなかなか手強いです)
2の場合:シーンモード「逆光」を使用する。もしくはホワイトバランスを
しかるべき色温度設定にする。
3の場合:近くにサービスセンターがあれば、まず状況を話して各部点検を
依頼する。(各部点検のみであれば無料です。所要時間は1台
約30分)必ず作例を要求されると思いますので現象が発生している
データの入ったメモリカードを忘れないこと。あと保証期間内で
あれば保証書も忘れずに。
作例をアップしていただければもう少しトライできるかもしれませんが
現状これが精一杯です。ごめんなさい。
どなたか偉い方・・・
書込番号:14106814
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200
機種によって違うかもしれませんが、F200EXRやF80EXRではそれほど気になりません。
書込番号:14095309
2点

はじめまして。一眼系でライブビューで拡大して…なんて場合には凄まじく気になります(笑)。ですが、それ以外のときはま〜ったく(笑)。十分です。逆に、多画素の液晶をみて、キレイだなぁ〜はあるでしょうね。
書込番号:14095396
4点

私は液晶モニタは構図の確認程度としか考えていないので、23万画素もあれば十分です (^^ゞ
書込番号:14095825
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200

コンデジのCMには力も入れてないようですし、
ニコンの主力はデジタル一眼ということでしょう。
せっかく購入したのですから使い倒してください。
書込番号:14092349
0点

>一万円以上で購入し満足してました。
満足していたのですからそれでいいじゃないですか・・・
多かれ少なかれ、大半の製品(骨董品じゃない)は、古くなるにつれて値段は下がっていくものです。
それを気にしていたらいつまで経っても買えないし、買っちゃったなら、値段はもう見ない事です。
本当ですよ。
気にしない気にしない。
書込番号:14092477
1点

確かに大幅値下げランキングではS6200が独占ですね。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/pricedown/limit=6/
でも決して悪い機種ではないので、使う喜びを感じた方が幸せだと思いますよ。
書込番号:14092894
1点

そんなことはない!
これは良いカメラですよ。私はレビューで画質に関して辛口のコメントを
残したものですが、あれはニコンの新製品発表会での幹部の発言を読んで
ビミョーに勘違いしてるよなこのヒト。と思ったから書いたもので
画質に関しても私みたいに等倍で観察したりせずに300dpi程度のフツーの
プリンタで印刷したり、今時のフツーのPCモニタ上でフルサイズ鑑賞したり
するのにはなんの問題もありません。
その他、操作性、携帯性、バッテリーの持ち等に関しても非常に優秀です。
松本零士さんや坂井三郎さんじゃありませんが、縁あってめぐり合った以上
「これが一番いいんだ」という思いで使いたおせば必ず期待に答えてくれる
カメラだと思います。
でも確かになんでこんなに値下がりするんでしょうね。
まさか…すぐそこに次期新機種発表の時期が…
書込番号:14093956
3点

新型が発表されたようです。
COOLPIX S9300/S6300/S4300/S3300
http://www.dpreview.com/news/2012/02/01/Nikon_Coolpix_S9300_S6300_S4300_S3300
書込番号:14095471
1点

ぎゃ。
ホラー映画のようだ。
なんか原点回帰したようなデザインしてますね。
書込番号:14097766
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200
ど素人のため見当違いの事を申し上げていたらすみません。
本日某大型家電量販店で購入し、前機種との違いに満足しているところなのですが、
一つ気になる点がありましてシャッターボタンを押すと撮れた絵が画面に出ますよね?
それからもう一度撮れる画面に行くまで非常に時間がかかる(5秒くらい)のですが
これは最近のデジカメでは普通なのでしょうか?
また写真を1枚削除するのにも5秒ほどかかります。
SDカードにtranscendというメーカーの1GBを使っているのですが
これが低機能だからでしょうか?
どなたか返答よろしくお願いします。
0点

メモリーカードに右側が欠けた○の中、または、Classという文字につづいて数字(4とか6とか10とか)が書いてあるはずなのですが、それはいくつですか?
あるいは○○MB/sと言うようにスピードで書いてあるかもしれません。
1GBという容量からしてかなり古いメモリーなのではないかと拝察します。
そのせいという可能性はありますね。
しかし削除までそれほど遅いと言う事になると、メモリーカードまたはカメラのハードウェア的な故障も考えられなくはありませんね。
試しに画像のサイズを小さく(640×480ぐらいに)してみたらどうでしょうか。
単なる転送スピードの問題でしたらそれでかなり早くなるはずです。
書込番号:14072009
0点

ご返答ありがとうございます。
画像を小さいサイズにしても変化は見られませんでした。
当該のSDカードですが表示を見つけることができませんでした…
製品はこちらです。http://kakaku.com/item/00528110340/
これまで使っていたFUJIFIRMのJ10だと1〜2秒かからずに記録も削除もしてくれるのですが…
書込番号:14072116
0点

画像が表示してる時にシャッターを半押しにしても撮影モードになりませんか?
もし半押しして撮影モードになるのでしたら撮影後の確認画面の表示時間が長く設定されていると思いますよ
半押ししても撮影モードにならないのならカードとの相性が良くないかと思います
書込番号:14072230
1点

J10の時点で1〜2秒というのも決して十分早いという訳では無いとは思います。
相性と言う可能性もありますが・・・
メモリは複数枚持っておくのがオススメです。
例えばこれ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000218632/#13075345 でも十分(2GBならもっと安いかも)なのですが・・・
SanDiskは一応当今カメラ業界では一番信頼性が高いとされているメーカーです。(別にマワシモノなどではありません)
あと、ひょっとしてJ10で使われていたメモリカードをそのままお使いで、S6200の方では一度もフォーマットもされていないのでしょうか。
メモリカードをずっとフォーマットせずに使い回していると断片化という現象が起こって遅くなる事があります。また、基本的に使用するカメラで一度フォーマットしてから使うのが無難です。
そのためにもメモリカードは複数枚持っておきたいところです。
それでも解決しなければ最終的には、ニコンサービスセンターに電話してアドバイスしてもらうのが一番だとは思います。
書込番号:14072262
1点

皆さん返信ありがとうございます。
画像表示中に半押ししてみたところ撮影モードになりました。
ひとまず初期不良等ではなさそうなので安心しました!
返信くださった皆さん本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:14072536
1点

基本ですが、使用するデジカメで最初フォーマットを行わないと適切に記録/再生ができないです。
また、他の機種に刺すと読むだけではなく自動的に何か書き込みを行う場合があり動作に支障がでる場合があります。
この場合、他の機種に刺す場合書込み禁止にする必要があります。
marius_koiwaさん>メモリカードをずっとフォーマットせずに使い回していると断片化という現象が起こって遅くなる事があります。
撮影で追加を続けるならば問題ありませんが、削除をカメラで行うと断片化が起こります。
PCに画像をすべて吸い取り後、次に使う直前にフォーマットすればいいです。
書込番号:14073103
0点

現在8GBのSDHCカードでも1000円以下で購入できるので、容量アップも兼ねて新規SDHCカードを購入されてはいかがでしょうか?
もちろん使用前にカメラでフォーマット(初期化)することをお忘れなく。
http://kakaku.com/item/K0000078300/
書込番号:14073167
0点

削除5秒の問題のほうなんですが、当方でパナソニック16MBのSDカード
(Classすら書いてない骨董品です。おそらくというか間違いなくClass1)
にて画面サイズVGAで撮影したデータを削除したところ一瞬で削除完了しました。
他の方々のおっしゃるとおり、まずSDカードをフォーマットしてみて試験、
それでNGであれば近所のカメラ屋さんとかに訳を話して別のカードを借りて
試験という段取りで問題を切り分けていったほうがよいのではないかと思います。
あとこのカメラには少なくとも16GB以上のSDHCカードを使用すると撮影開始
可能となるまでにSDカード、SDXCカード使用時よりも約1秒余分に時間が
かかるという癖があります。これはSDHCカード全般に対する相性問題である
可能性も秘めていると思いますので、うかつにSDHCを購入せずに、
カメラ屋さんでカード借りて試してみて慎重に選んだほうが良いと思います。
書込番号:14073675
0点

削除はフォーマットでやりますので、削除時間は判りませんが
フジF80EXRでこのカードを使ってますが、撮影後ほっておいても
2〜3秒後には撮影モードに戻ります。
書込番号:14074166
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200
カメラの性能については素人の者です。今回初めてニコンさんのデジカメを買いました。それまではキヤノンさんのPower ShotSD600を長年使っていました。子供の踊る姿(割とゆっくり)を撮影したのですが、ほとんどブレた画像しか撮れません。キヤノンのデジカメではそんなことはありませんでした。自分なりに色々調べて、「シャッタースピードの違い?」かなと思っていますが、よく分かりません。ちなみにキヤノンのデジカメのF値(?)は1:2.8−4.9です。ニコンのカメラは1:3.2−5.8なので、2.8と3.2の差なのでしょうか?スポーツモードにしたり、ISOを上げても、キヤノンのようにはどうしても撮れません。何かいい方法はないでしょうか?それともこのカメラはその程度にしか撮影できないと諦めるべきなのでしょうか?どなたかお知恵をお貸しください。
0点

ブレた画像のシャッタースピードは何秒になっていますか?
書込番号:14063121
1点

PowerShot SD600 = IXY DIGITAL 70 ですね。
レンズの多少の明るさ相違は影響していないと思います。
35-105mmに対してS6200は25-250mmで、かなりテレ側に伸びています。
テレ側はどうしても(被写体・手)ぶれが増加しますが、
同じような画角で、(被写体?)ぶれが多いのでしょうか。
書込番号:14063133
1点

シーンモードを「スポーツ」にして試写してみてください。
このカメラのプログラムラインはかなりシャッター速度遅めですが
これで1〜2段程度シャッタースピードが上がるはずです。
それで試してみて、いかがでしょうか?
書込番号:14063153
0点

あ。すいません。スポーツにしてたんでしたね…
書込番号:14063182
1点

できれば両方の撮影画像をアップすると、原因がはっきりすると思います。
書込番号:14063190
2点

皆さま、早速のご返事有難うございます。
m-yanoさん、既に昼間に撮った画像のスピードは確認できないのですが、今家の中で撮った時には、ズームなしの状態でフラッシュ無しだと1/10の表示が出ます。画像はブレています。フラッシュ有りだと1/25で、ブレはありません。但しキヤノンの方は、フラッシュなしでも1/40という表示が出て、ブレはありません。
うさらネットさん、すみません、素人なもので、「テレ側」とか「画角」の意味がよく分かりません。。
白鳥座X-1さん、スポーツモードも試してみました。確かにシャッタースピードも上がって(フラッシュなしで1/25)、ブレの度合いも少なくなりましたが、キヤノンにはちょっと及ばない感じですね。
書込番号:14063214
0点

こんばんは。
ISO感度を上げてもシャッタースピードが上がりませんか?
テレ側とは望遠側のことです。
画角とは何mmのことです。(キヤノンで50mmを使っていたらニコンでも同じ画角(50mm)で使っていますか?…の意味です)
書込番号:14063251
0点

うーんあとはスポーツモード+露出補正で0.7EVくらいアンダーにしてみるとか。
ニコンってちょっと明るめに写るみたいですからね。
書込番号:14063252
0点

>ズームなしの状態でフラッシュ無しだと1/10の表示が出ます
1/10だと、しっかり持たないと手ブレしてもおかしくないシャッタースピードですね。
被写体が動く被写体ブレなら必至だと思います。
室内を出来る限り明るくしたり、ISO感度を上げてシャッタースピードを速くする方法しかないと思います。
書込番号:14063261
0点

今ちょっとソファーの隣に座ってた母親にタコ踊りさせてみてスポーツモード+露出補正で撮影してみました。
ちょっと画像アップは勘弁していただきたいのですが結果は以下の通りでした。
スポーツモード+露出補正なし→ブレ
スポーツモード+露出補正-0.3→ブレ無し。
スポーツモード+露出補正-0.7→ブレ無し。ただしちっとアンダー過ぎ
どうでしょう?
書込番号:14063409
0点

>素人なもので、「テレ側」とか「画角」の意味がよく分かりません。
経験の長〜い素人から解説します。本当は深〜いと良いのですけどね。(^_^)
「テレ側」=望遠側 つまり、ぶれが出やすい方です。
「画角」=画像の端から端までの開き角です。この場合、言い換えると焦点距離になります。
失敗や苦労をするほど上達します。私は、一年前よりは少しましかと、自画自賛。
書込番号:14063523
0点

じじかめさん、人物像をアップしようと思ったのですが、モデルの子供たちが嫌がるもので、ぶら下げた物を振り子のように振った様子を撮影してみました。
Green。さん、お教えいただき有難うございます。画角は「ズーム」と置き換えてもいいのでしょうか?ズームの条件は両方のカメラで同じです。ズームなしで比べています。
m-yanoさん、再び有難うございます。工夫してみます。
白鳥座X-1さん、お母様ともども色々トライしていただき有難うございます。露出補正は初耳でした。スポーツモード+マイナス1.0だとシャッタースピードがキヤノンと同じ1/40になりました。これで撮影すると、添付のように時々はブレずに写せるようになりました。画面は少し暗くなるのですね。ちなみにキヤノンは「露出調整なし」でした。
うさらネットさん、再度のご教授有難うございました。人生色々勉強ですね。
書込番号:14063699
0点

もしかしてですがSD600のISO感度は「高感度オート」になってませんか?
もし、この設定だった場合、通常ISOオート(多分MAX200)よりも高ISO感度(多分MAX800)になりますし、カメラは速めのシャッター速度を選択するようになります。
つまり「速めのシャッター速度で撮る」設定になっている訳です。
また、画像を暗く仕上げるほどシャッター速度は速くなります。
カメラが違えば基準とする仕上がりの明るさが違うので、F値などの性能が一緒だったとしてもシャッター速度は違ってきます。(実際、今回のSD600は露出補正無しですがS6200の-1.0と同じくらい暗い仕上がりですね)
書込番号:14064043
1点

豆ロケット2さん、確認してみましたら、確かにキヤノンは「高感度オート」の設定になっていました。通常のオートにすると、シャッタースピードが1/10くらいまで落ちてしまいました。これだとニコンと同じようなブレた写真しか撮れないですね。
自分の気付かないうちに、シャッタースピードが速いモードを選んでいたんですね。
色々勉強になります。有難うございました。
書込番号:14064160
0点

皆さま、色々と有難うございました。先の返信のように、当初よりかなり状況が改善しました。ベストアンサーを選ぶのはちょっと心苦しいのですが、露出調整を教えていただいた白鳥座X-1さんに決定させていただきました。今回初めての投稿でしたが、皆さまのレスポンスの早さにビックリしました。ネットの力はすごいですねえ。また何かあったらお助け下さい。
書込番号:14064178
0点

お手数ありがとうございました。
補正なしの画像では、キヤノンのほうがシャッター速度が速いようですから
ニコンの場合は、ISOを高くしてシャッター速度を上げるのがいいのかもしれませんね。
書込番号:14065736
1点

じじかめさん、
コメント有難うございます。おっしゃる通りですね。でもメーカーによって結構クセがあるんですね。今回買い換えて痛感しました。
書込番号:14069261
0点

goodアンサーなんて付けられるんだこれ。びっくりです。
というのは置いといて、コロンボや右京さんじゃないんですが
最後に一つだけ質問があるのですが、
なぜシャッタースピードが遅いと判断した時に素直にフラッシュ撮影
なさらないのでしょうか?
このカメラの、というかニコンのスピードライト技術は非常に優秀で、
白飛びも少なく非常に自然な感じで写ります。チャージ時間もそれほど
遅くないし。シチュエーションを想像すると光が届かないような距離でも
無いような気がするのですが。
書込番号:14069369
0点

白鳥座X-1さん、
元々は学校の体育館で子供を撮影していたのです。なのである程度遠くから撮影していたので、フラッシュはあまり使っていませんでした。ただこれまでのキヤノンでは同じような状況でもブレることなく撮影できていたので、「なぜ違うのだろう?」と悩んでいたわけです。
その後、家に帰ってから色々試して、このクチコミにたどりついたというわけです。
アドバイス通り、近距離だと、これからはフラッシュも併用してみることにします。
書込番号:14073034
0点

了解です。これで謎は全て解けました。
ありがとうございます。
書込番号:14073593
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





