
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2012年1月27日 13:25 |
![]() ![]() |
7 | 20 | 2012年1月27日 10:14 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年1月9日 00:03 |
![]() |
3 | 2 | 2012年1月6日 12:19 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年12月21日 11:01 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月17日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200
ど素人のため見当違いの事を申し上げていたらすみません。
本日某大型家電量販店で購入し、前機種との違いに満足しているところなのですが、
一つ気になる点がありましてシャッターボタンを押すと撮れた絵が画面に出ますよね?
それからもう一度撮れる画面に行くまで非常に時間がかかる(5秒くらい)のですが
これは最近のデジカメでは普通なのでしょうか?
また写真を1枚削除するのにも5秒ほどかかります。
SDカードにtranscendというメーカーの1GBを使っているのですが
これが低機能だからでしょうか?
どなたか返答よろしくお願いします。
0点

メモリーカードに右側が欠けた○の中、または、Classという文字につづいて数字(4とか6とか10とか)が書いてあるはずなのですが、それはいくつですか?
あるいは○○MB/sと言うようにスピードで書いてあるかもしれません。
1GBという容量からしてかなり古いメモリーなのではないかと拝察します。
そのせいという可能性はありますね。
しかし削除までそれほど遅いと言う事になると、メモリーカードまたはカメラのハードウェア的な故障も考えられなくはありませんね。
試しに画像のサイズを小さく(640×480ぐらいに)してみたらどうでしょうか。
単なる転送スピードの問題でしたらそれでかなり早くなるはずです。
書込番号:14072009
0点

ご返答ありがとうございます。
画像を小さいサイズにしても変化は見られませんでした。
当該のSDカードですが表示を見つけることができませんでした…
製品はこちらです。http://kakaku.com/item/00528110340/
これまで使っていたFUJIFIRMのJ10だと1〜2秒かからずに記録も削除もしてくれるのですが…
書込番号:14072116
0点

画像が表示してる時にシャッターを半押しにしても撮影モードになりませんか?
もし半押しして撮影モードになるのでしたら撮影後の確認画面の表示時間が長く設定されていると思いますよ
半押ししても撮影モードにならないのならカードとの相性が良くないかと思います
書込番号:14072230
1点

J10の時点で1〜2秒というのも決して十分早いという訳では無いとは思います。
相性と言う可能性もありますが・・・
メモリは複数枚持っておくのがオススメです。
例えばこれ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000218632/#13075345 でも十分(2GBならもっと安いかも)なのですが・・・
SanDiskは一応当今カメラ業界では一番信頼性が高いとされているメーカーです。(別にマワシモノなどではありません)
あと、ひょっとしてJ10で使われていたメモリカードをそのままお使いで、S6200の方では一度もフォーマットもされていないのでしょうか。
メモリカードをずっとフォーマットせずに使い回していると断片化という現象が起こって遅くなる事があります。また、基本的に使用するカメラで一度フォーマットしてから使うのが無難です。
そのためにもメモリカードは複数枚持っておきたいところです。
それでも解決しなければ最終的には、ニコンサービスセンターに電話してアドバイスしてもらうのが一番だとは思います。
書込番号:14072262
1点

皆さん返信ありがとうございます。
画像表示中に半押ししてみたところ撮影モードになりました。
ひとまず初期不良等ではなさそうなので安心しました!
返信くださった皆さん本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:14072536
1点

基本ですが、使用するデジカメで最初フォーマットを行わないと適切に記録/再生ができないです。
また、他の機種に刺すと読むだけではなく自動的に何か書き込みを行う場合があり動作に支障がでる場合があります。
この場合、他の機種に刺す場合書込み禁止にする必要があります。
marius_koiwaさん>メモリカードをずっとフォーマットせずに使い回していると断片化という現象が起こって遅くなる事があります。
撮影で追加を続けるならば問題ありませんが、削除をカメラで行うと断片化が起こります。
PCに画像をすべて吸い取り後、次に使う直前にフォーマットすればいいです。
書込番号:14073103
0点

現在8GBのSDHCカードでも1000円以下で購入できるので、容量アップも兼ねて新規SDHCカードを購入されてはいかがでしょうか?
もちろん使用前にカメラでフォーマット(初期化)することをお忘れなく。
http://kakaku.com/item/K0000078300/
書込番号:14073167
0点

削除5秒の問題のほうなんですが、当方でパナソニック16MBのSDカード
(Classすら書いてない骨董品です。おそらくというか間違いなくClass1)
にて画面サイズVGAで撮影したデータを削除したところ一瞬で削除完了しました。
他の方々のおっしゃるとおり、まずSDカードをフォーマットしてみて試験、
それでNGであれば近所のカメラ屋さんとかに訳を話して別のカードを借りて
試験という段取りで問題を切り分けていったほうがよいのではないかと思います。
あとこのカメラには少なくとも16GB以上のSDHCカードを使用すると撮影開始
可能となるまでにSDカード、SDXCカード使用時よりも約1秒余分に時間が
かかるという癖があります。これはSDHCカード全般に対する相性問題である
可能性も秘めていると思いますので、うかつにSDHCを購入せずに、
カメラ屋さんでカード借りて試してみて慎重に選んだほうが良いと思います。
書込番号:14073675
0点

削除はフォーマットでやりますので、削除時間は判りませんが
フジF80EXRでこのカードを使ってますが、撮影後ほっておいても
2〜3秒後には撮影モードに戻ります。
書込番号:14074166
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200
カメラの性能については素人の者です。今回初めてニコンさんのデジカメを買いました。それまではキヤノンさんのPower ShotSD600を長年使っていました。子供の踊る姿(割とゆっくり)を撮影したのですが、ほとんどブレた画像しか撮れません。キヤノンのデジカメではそんなことはありませんでした。自分なりに色々調べて、「シャッタースピードの違い?」かなと思っていますが、よく分かりません。ちなみにキヤノンのデジカメのF値(?)は1:2.8−4.9です。ニコンのカメラは1:3.2−5.8なので、2.8と3.2の差なのでしょうか?スポーツモードにしたり、ISOを上げても、キヤノンのようにはどうしても撮れません。何かいい方法はないでしょうか?それともこのカメラはその程度にしか撮影できないと諦めるべきなのでしょうか?どなたかお知恵をお貸しください。
0点

ブレた画像のシャッタースピードは何秒になっていますか?
書込番号:14063121
1点

PowerShot SD600 = IXY DIGITAL 70 ですね。
レンズの多少の明るさ相違は影響していないと思います。
35-105mmに対してS6200は25-250mmで、かなりテレ側に伸びています。
テレ側はどうしても(被写体・手)ぶれが増加しますが、
同じような画角で、(被写体?)ぶれが多いのでしょうか。
書込番号:14063133
1点

シーンモードを「スポーツ」にして試写してみてください。
このカメラのプログラムラインはかなりシャッター速度遅めですが
これで1〜2段程度シャッタースピードが上がるはずです。
それで試してみて、いかがでしょうか?
書込番号:14063153
0点

あ。すいません。スポーツにしてたんでしたね…
書込番号:14063182
1点

できれば両方の撮影画像をアップすると、原因がはっきりすると思います。
書込番号:14063190
2点

皆さま、早速のご返事有難うございます。
m-yanoさん、既に昼間に撮った画像のスピードは確認できないのですが、今家の中で撮った時には、ズームなしの状態でフラッシュ無しだと1/10の表示が出ます。画像はブレています。フラッシュ有りだと1/25で、ブレはありません。但しキヤノンの方は、フラッシュなしでも1/40という表示が出て、ブレはありません。
うさらネットさん、すみません、素人なもので、「テレ側」とか「画角」の意味がよく分かりません。。
白鳥座X-1さん、スポーツモードも試してみました。確かにシャッタースピードも上がって(フラッシュなしで1/25)、ブレの度合いも少なくなりましたが、キヤノンにはちょっと及ばない感じですね。
書込番号:14063214
0点

こんばんは。
ISO感度を上げてもシャッタースピードが上がりませんか?
テレ側とは望遠側のことです。
画角とは何mmのことです。(キヤノンで50mmを使っていたらニコンでも同じ画角(50mm)で使っていますか?…の意味です)
書込番号:14063251
0点

うーんあとはスポーツモード+露出補正で0.7EVくらいアンダーにしてみるとか。
ニコンってちょっと明るめに写るみたいですからね。
書込番号:14063252
0点

>ズームなしの状態でフラッシュ無しだと1/10の表示が出ます
1/10だと、しっかり持たないと手ブレしてもおかしくないシャッタースピードですね。
被写体が動く被写体ブレなら必至だと思います。
室内を出来る限り明るくしたり、ISO感度を上げてシャッタースピードを速くする方法しかないと思います。
書込番号:14063261
0点

今ちょっとソファーの隣に座ってた母親にタコ踊りさせてみてスポーツモード+露出補正で撮影してみました。
ちょっと画像アップは勘弁していただきたいのですが結果は以下の通りでした。
スポーツモード+露出補正なし→ブレ
スポーツモード+露出補正-0.3→ブレ無し。
スポーツモード+露出補正-0.7→ブレ無し。ただしちっとアンダー過ぎ
どうでしょう?
書込番号:14063409
0点

>素人なもので、「テレ側」とか「画角」の意味がよく分かりません。
経験の長〜い素人から解説します。本当は深〜いと良いのですけどね。(^_^)
「テレ側」=望遠側 つまり、ぶれが出やすい方です。
「画角」=画像の端から端までの開き角です。この場合、言い換えると焦点距離になります。
失敗や苦労をするほど上達します。私は、一年前よりは少しましかと、自画自賛。
書込番号:14063523
0点

じじかめさん、人物像をアップしようと思ったのですが、モデルの子供たちが嫌がるもので、ぶら下げた物を振り子のように振った様子を撮影してみました。
Green。さん、お教えいただき有難うございます。画角は「ズーム」と置き換えてもいいのでしょうか?ズームの条件は両方のカメラで同じです。ズームなしで比べています。
m-yanoさん、再び有難うございます。工夫してみます。
白鳥座X-1さん、お母様ともども色々トライしていただき有難うございます。露出補正は初耳でした。スポーツモード+マイナス1.0だとシャッタースピードがキヤノンと同じ1/40になりました。これで撮影すると、添付のように時々はブレずに写せるようになりました。画面は少し暗くなるのですね。ちなみにキヤノンは「露出調整なし」でした。
うさらネットさん、再度のご教授有難うございました。人生色々勉強ですね。
書込番号:14063699
0点

もしかしてですがSD600のISO感度は「高感度オート」になってませんか?
もし、この設定だった場合、通常ISOオート(多分MAX200)よりも高ISO感度(多分MAX800)になりますし、カメラは速めのシャッター速度を選択するようになります。
つまり「速めのシャッター速度で撮る」設定になっている訳です。
また、画像を暗く仕上げるほどシャッター速度は速くなります。
カメラが違えば基準とする仕上がりの明るさが違うので、F値などの性能が一緒だったとしてもシャッター速度は違ってきます。(実際、今回のSD600は露出補正無しですがS6200の-1.0と同じくらい暗い仕上がりですね)
書込番号:14064043
1点

豆ロケット2さん、確認してみましたら、確かにキヤノンは「高感度オート」の設定になっていました。通常のオートにすると、シャッタースピードが1/10くらいまで落ちてしまいました。これだとニコンと同じようなブレた写真しか撮れないですね。
自分の気付かないうちに、シャッタースピードが速いモードを選んでいたんですね。
色々勉強になります。有難うございました。
書込番号:14064160
0点

皆さま、色々と有難うございました。先の返信のように、当初よりかなり状況が改善しました。ベストアンサーを選ぶのはちょっと心苦しいのですが、露出調整を教えていただいた白鳥座X-1さんに決定させていただきました。今回初めての投稿でしたが、皆さまのレスポンスの早さにビックリしました。ネットの力はすごいですねえ。また何かあったらお助け下さい。
書込番号:14064178
0点

お手数ありがとうございました。
補正なしの画像では、キヤノンのほうがシャッター速度が速いようですから
ニコンの場合は、ISOを高くしてシャッター速度を上げるのがいいのかもしれませんね。
書込番号:14065736
1点

じじかめさん、
コメント有難うございます。おっしゃる通りですね。でもメーカーによって結構クセがあるんですね。今回買い換えて痛感しました。
書込番号:14069261
0点

goodアンサーなんて付けられるんだこれ。びっくりです。
というのは置いといて、コロンボや右京さんじゃないんですが
最後に一つだけ質問があるのですが、
なぜシャッタースピードが遅いと判断した時に素直にフラッシュ撮影
なさらないのでしょうか?
このカメラの、というかニコンのスピードライト技術は非常に優秀で、
白飛びも少なく非常に自然な感じで写ります。チャージ時間もそれほど
遅くないし。シチュエーションを想像すると光が届かないような距離でも
無いような気がするのですが。
書込番号:14069369
0点

白鳥座X-1さん、
元々は学校の体育館で子供を撮影していたのです。なのである程度遠くから撮影していたので、フラッシュはあまり使っていませんでした。ただこれまでのキヤノンでは同じような状況でもブレることなく撮影できていたので、「なぜ違うのだろう?」と悩んでいたわけです。
その後、家に帰ってから色々試して、このクチコミにたどりついたというわけです。
アドバイス通り、近距離だと、これからはフラッシュも併用してみることにします。
書込番号:14073034
0点

了解です。これで謎は全て解けました。
ありがとうございます。
書込番号:14073593
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200
購入を考えているのですが動画を撮ってDVDに
焼けるのでしょうか?
たしかS8100はDVDプレーヤーで再生出来なかった様な
気がするので、この機種はどうなのかなと思いまして。
すいませんがわかる方教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>たしかS8100はDVDプレーヤーで再生出来なかった様な
>気がするので、この機種はどうなのかなと思いまして。
どちらも保存形式はMOVなので一緒です。
書込番号:13998349
0点

http://sp-group.sakura.ne.jp/sub3.htmlといったサービスがあるのだから結論から言えば可能でしょう
ちなみに動画データはMOV・AVI・MPG・ASF・MOD・3GP・3G2・AMC・NOA・MP4に対応してますね
書込番号:13998441
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200
去年末、不調だったカシオのデジカメがいよいよ動かなくなったので、あわててネットで本機を購入。(12月27日着)SDカードを入れたら、「このカードは使えません」の表示がでて、いろいろなSDカードをいれたり抜いたりしたが、改善せず、結局初期不良とのことで新品に交換してもらいました。交換品はフォーマットもせずに使えなかったSDカードがそのまま使えました。なんだyったのでしょうか?
使ってみての感想は操作画面がきたない。文字がきたない。読みにくい。いままでのカシオの表示画面がきれいだったので、その差に愕然としました。がっかりです。何で発売されたばかりのモデルでこの表示なの?という感じでした。操作パネル側のプラッスチックがめちゃくちゃ安っぽい。操作もせず、ネットで購入するのはやはりリスキーですね。
1点

スリムコンパクト優先のあまりに、液晶が2.7形23万ドットで、
今時の3形46万ドットが標準のコンデジにあっては、見劣りしますね。
手にとって使うものだけに、実物確認は大事です。
仕上がりなんかも、ただブラックとか○○ブラックとか表現はされていますけど、
実物が非常に良かったり、反対であったり。
今回は残念な第一印象でしょうが、使ってみれば良いところも出てくるでしょう。
Nikonコンデジは、大昔のL6を勤務先で使っています。----良い機種とは言えませんけどね。
書込番号:13986273
1点

ネットで慌てて買うとロクな事がありません。
ネットで買う場合は必要最低限の事は事前に調べて買うのが吉です。
書込番号:13986370
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200
現在、コンデジはペンタックスのrz10を所有しております。先日子供が修学旅行で使用した際、わかっていた事では有りますが昼間の使用では問題なかったのですが、やはり夜間、室内
の撮影では、かなりノイズがあり残念がっておりました。それもあり今回買い替えを検討しているのですが、COOLPIXのs6200とサイバーショットのwx30で悩んでおります10倍ズームと基本的には、オートで撮影しますので簡単にできるだけ綺麗に撮れる、夜景もできるだけ綺麗に撮れるのが条件です。本体の色目にはCOOLPIXの方が好みなんですが、あまりにもレビューが少なく少し不安でもあります。何分私初心者でございますのでご教授願いたいと思います。
宜しくお願い致します。
0点

なんとなくですが、wx30の方が良いのではないですか。
夜景なら少しでもレンズは明る方が有利です。
このクラスのコンデジは、どれもノイズレベルは同じかと思いますが
wx30の方が楽しそうです。
『ソニーの新型サイバーショット「DSC-WX30」新機能レビュー』
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=478/
S6200は、フィルター効果が「再生時に編集できる」点は良いですね。
書込番号:13875749
1点

両方持っています。夜景、ノイズに関しては同条件比較した訳ではないですがほとんど違いはないように感じます。悪くはないという意味です。
f値も2.6と3.2は実感としては変わりありません。写りなどは両機種とも設定でなんとでもなります。
オートだと顔認識はソニーが上かな?
よって質問からはそれますがCCDとCMOSの違いやAFの速さ精度、使い勝手、大きさ価格を総合すると S6200 と思います。
書込番号:13879347
0点

ご返事遅くなり申し訳ありません。hirappa様、大魔神部屋様早速のご意見有難う御座います。
当然ながら、どちらの機種にもそれぞれ良い点が有るのですね。益々悩んできました。
もう少し考えて、娘も使用するので娘にも現物を見せて決断(ちょっと大袈裟ですが)した
いと思います。本当にど素人の私にはお二人の意見は大変参考になりました。
有難うございました。
書込番号:13879456
0点

結局、レンズの明るさとエフェクト機能などと、娘も使用するので簡単にオートで
撮れるという点で、WX30にしました。色は娘の希望でピンクにしました。
私が持つには、少し恥ずかしいのですが。
ご意見有難うございました。
書込番号:13922090
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200
カメラにあまり詳しくないので質問させてください。
今ニコンのS6100とS6200のどちらを購入しようか悩んでいます。
やはり画質がいい物がいいのですが、夜景を綺麗に撮れるのはどちらでしょうか。
それぞれのいい点、悪い点を教えていただけませんでしょうか。
0点

こんにちは
夜景がきれいに撮れるには素子がCCDよりCMOSがいいと思います。
CMOS採用はS8200になりますね。
6100との比較ではズーム倍率が低い分、6100がいいかも。
書込番号:13899517
0点

こんばんは。
この2機種、スペック的に画質はほとんど変わらないと思います。
夜景に関しても恐らくは“ほぼ同じ”でしょうね。
従いまして、画質以外の点も踏まえてお好みの方を選べば良いと思いますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281156.K0000227484
例えば、
@光学ズーム倍率(S6200は25mmスタートの10倍、S6100は28mmスタートの7倍)
Aマクロ最短撮影距離(S6200は10cm、S6100は3cm)
B液晶(S6200は2.7インチ23万ドット、S6100は3インチ46万ドット)
Cスペシャルエフェクトモードの有無(S6200は有り、S6100は無し)
Dバッテリーの持ち(S6200は250枚、S6100は210枚)
Eタッチパネル(S6200は非タッチパネル、S6100はタッチパネル)
F本体デザイン・色
@とAに関しては、ありさっさんの使い方によりますね。
BはS6100の方が優位です。サイズが大きいのはタッチパネルだからでしょうか。
CとDはS6200の方が優位です。
Fはありっささんのお好み次第です。
問題はEですね。可能なら、タッチパネルの操作性を確認してから決められると良いと思います。
少し触ってみて「使いにくい」とか思われなければ問題ないでしょうね。
書込番号:13902472
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





