
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2012年2月5日 17:10 |
![]() |
2 | 1 | 2012年2月5日 00:29 |
![]() |
2 | 6 | 2012年2月4日 15:13 |
![]() |
3 | 0 | 2012年2月3日 12:29 |
![]() |
7 | 8 | 2012年2月2日 06:46 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2012年2月1日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200
使えます。
ちなみに電子ズームも使用可。ただし光学ズームから電子ズームに
移行する際にほんの一瞬ズーム動作が止まります。
書込番号:14109723
2点

あ。あと光学ズーム中には「チチチ・・・」と小さなズーム音を
マイクが拾いますので用途によってはご注意を。
あと動画撮影中にピントを追い続けるか固定ピント(動画撮影開始時のピントで
固定)とするかの設定が可能ですが、ピントを追い続けると同じくフォーカス
動作音を「チチチ・・・」と拾いますのでこれも用途によってはご注意を。
書込番号:14109761
2点

ご回答いただきましてありがとうございます。
ズームの音を拾ってしまいますか。
貴重な情報ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
書込番号:14111746
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200
2/1は新宿ヨドバシでも、web最安値も\9,200くらいでした。
2/2にはwebで値上がりしていて、2/3に新宿ヨドバシを再度確認すると
\13.800とかなり値上がりしてました。
2/1にヨドバシで見たときはタイムセールではなくて期間限定で、2/1で
終わりじゃなかったはずなんだけどなぁ。。。
書込番号:14109191
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200
NIKONのS610から買い換えました。
前機種もそうだったのですが、フラッシュを焚くと、黄色っぽく、もしくは極端にくらい画像になってしまいます。
改善策はありますでしょうか。
0点

おかしいな。うちのはそんなことありませんが。
書込番号:14099064
0点

あ。そうだ。作例をアップいただくか、シチュエーションを
ご教示願えないでしょうか。
こちらで追試できるかもしれません。
書込番号:14099088
1点

>極端にくらい画像になってしまいます
フラッシュ光の到達距離は、広角側が4.6m、望遠側3.0mまでです。
それよりも遠いところが暗いと感じられているのではないでしょうか?
白鳥座X-1モーター(黒)さんがおっしゃるように、画像をアップされるのが一番の解決方法だと思います。
書込番号:14099773
0点

にしても黄色っぽく写る謎が残ります。
「青く写る」というのならばホワイトバランスが「電球」の時などに
そうなりますが「黄色」ってのがよくわかんない。
一回カメラの設定をリセットしてみて写した作例を拝見したいです。
あとは撮影距離、主観的になってしまうと思いますが明るさの程度、
シーンモード使用時ならばそのモードの情報がほしいです。
なんだろう・・・
まさか・・・これが夜撮りキレイテクノロジー・・・
書込番号:14100118
0点

なんだろうなんだろう。
あとは夜景ポートレートモードとかでスローシンクロした時に
露出補正をプラスにかけたとか。(夜撮りキレイブーストみたいな状態?)
書込番号:14100154
0点

うーん降参。私が今いる環境で思いつく限りスピードライト撮影を試して
みましたが黄色っぽい色がでるのは以下の1パターンだけでした。
1.AUTOモードで日中に人物を撮影している時に逆光による人物の黒潰れを
防ぐためスピードライトを強制発光させ、かつホワイトバランスを
「フラッシュ」に設定した場合。
この場合写真全体を支配する色温度はデイライトですので
ホワイトバランスをAWBまたは「晴天」に設定すると黄色っぽくはなりません。
結果私が思いつく原因は以下の3点だけです。
1.夜景ポートレートモードでフラッシュ撮影した際、背景にオレンジ系の
光源があり、夜撮りキレイテクノロジーでそれが明るめに補正されたため
黄色っぽいと感じた。これは露出補正をプラスにかけるほど顕著に
なります。
2.日中等にスピードライトを強制発光させた際、ホワイトバランスが
「フラッシュ」または自分で設定した「プリセットマニュアル」
になっていた。
3.2機ともホワイトバランス、またはスピードライトの色温度が狂っている。
思いつく解決策は以下の通り
1の場合:露出をアンダー目にかけてみる。(でも調整はなかなか手強いです)
2の場合:シーンモード「逆光」を使用する。もしくはホワイトバランスを
しかるべき色温度設定にする。
3の場合:近くにサービスセンターがあれば、まず状況を話して各部点検を
依頼する。(各部点検のみであれば無料です。所要時間は1台
約30分)必ず作例を要求されると思いますので現象が発生している
データの入ったメモリカードを忘れないこと。あと保証期間内で
あれば保証書も忘れずに。
作例をアップしていただければもう少しトライできるかもしれませんが
現状これが精一杯です。ごめんなさい。
どなたか偉い方・・・
書込番号:14106814
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200
昨日ビックで9540円の10%で購入出来ました。
当日13800円に値が上がってましたが、前の日に取り置きしてたので、良かったです。
書込番号:14102414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200

コンデジのCMには力も入れてないようですし、
ニコンの主力はデジタル一眼ということでしょう。
せっかく購入したのですから使い倒してください。
書込番号:14092349
0点

>一万円以上で購入し満足してました。
満足していたのですからそれでいいじゃないですか・・・
多かれ少なかれ、大半の製品(骨董品じゃない)は、古くなるにつれて値段は下がっていくものです。
それを気にしていたらいつまで経っても買えないし、買っちゃったなら、値段はもう見ない事です。
本当ですよ。
気にしない気にしない。
書込番号:14092477
1点

確かに大幅値下げランキングではS6200が独占ですね。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/pricedown/limit=6/
でも決して悪い機種ではないので、使う喜びを感じた方が幸せだと思いますよ。
書込番号:14092894
1点

そんなことはない!
これは良いカメラですよ。私はレビューで画質に関して辛口のコメントを
残したものですが、あれはニコンの新製品発表会での幹部の発言を読んで
ビミョーに勘違いしてるよなこのヒト。と思ったから書いたもので
画質に関しても私みたいに等倍で観察したりせずに300dpi程度のフツーの
プリンタで印刷したり、今時のフツーのPCモニタ上でフルサイズ鑑賞したり
するのにはなんの問題もありません。
その他、操作性、携帯性、バッテリーの持ち等に関しても非常に優秀です。
松本零士さんや坂井三郎さんじゃありませんが、縁あってめぐり合った以上
「これが一番いいんだ」という思いで使いたおせば必ず期待に答えてくれる
カメラだと思います。
でも確かになんでこんなに値下がりするんでしょうね。
まさか…すぐそこに次期新機種発表の時期が…
書込番号:14093956
3点

新型が発表されたようです。
COOLPIX S9300/S6300/S4300/S3300
http://www.dpreview.com/news/2012/02/01/Nikon_Coolpix_S9300_S6300_S4300_S3300
書込番号:14095471
1点

ぎゃ。
ホラー映画のようだ。
なんか原点回帰したようなデザインしてますね。
書込番号:14097766
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200
機種によって違うかもしれませんが、F200EXRやF80EXRではそれほど気になりません。
書込番号:14095309
2点

はじめまして。一眼系でライブビューで拡大して…なんて場合には凄まじく気になります(笑)。ですが、それ以外のときはま〜ったく(笑)。十分です。逆に、多画素の液晶をみて、キレイだなぁ〜はあるでしょうね。
書込番号:14095396
4点

私は液晶モニタは構図の確認程度としか考えていないので、23万画素もあれば十分です (^^ゞ
書込番号:14095825
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





