![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年3月1日 07:25 |
![]() |
4 | 9 | 2012年3月10日 09:15 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月27日 00:32 |
![]() |
3 | 4 | 2012年2月28日 11:51 |
![]() |
9 | 4 | 2012年2月21日 00:48 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2012年2月20日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
昨日このカカムコムでの情報で購入しました。
同じ機種をお持ちの方に試していただきたいことがあります。
静止画像撮影=>画像再生=>画像の縮小表示(W側にレバーを倒す)
ここで、画面が真っ黒になり、どのボタンも受け付けない。
たまに、自動で電源が切れることもあるが、基本的にバッテリーをはずさないと復帰しない。
画像の拡大操作は問題ないです。
これは、この機種の本来のバグなのか、私の機種が不良品なのか、見極めたいと思います。
結果の連絡をお願いいたします。
0点

私の物ではそういった症状は出ないです。
画面いっぱいのプレビュー表示からズームレバーをW側に移動する度に画像が小さくなっていき、マルチビュー?表示のようになりW側5回目でカレンダー表示になりました。
カレンダー表示時は、他に画像があれば撮影した日付の下に黄色い線が表示され、その日付でOKを押せばモニターいっぱいに表示され、ズームレバーをT側に押せば1段階ずつ表示サイズが大きくなっていくといった感じです。
うまく文章をまとめられず読みづらいかもしれませんね、すみません・・・。
書込番号:14222227
0点

ぐ〜たら親父さん、早速の確認有難うございました。
その後、原因が分かりました。
使っていたSDカードが、他のデジカメからのものを、そのままこのS8200で初期化せずに使っていました。本機で初期化したら、問題が消えました。
取説にもこの初期化の注意の記載がありました。
これまでもSDの取り回しはやっており、特に問題もなく、気にしていませんでした。
お騒がせしました。
書込番号:14222950
2点

>本機で初期化したら、問題が消えました
フォーマット(初期化)は大切ですね。
他の機種で使用していたカードはもちろんですが、新品のカードを購入した時も初期化は必要ですね。
書込番号:14223020
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
今まで使っていたcyber-shot DSC-W170が壊れてしまい、新しいものを買いたいのですが、
いったいどれがいいのかすごい迷っています。
今までのものは夜景がうまく撮れず、シーン設定をしてもあんまり差がなく、
腕が悪いのかもしれませんが、すごいきれいに撮れてる!という仕上がりはありませんでした。
なので今回は、あらゆる面できれいな写真が撮れるカメラを探しています。
本当は一眼レフに挑戦したいのですが、予算的な面やもう少し腕を磨いてからにしようと思っています。
良く撮るものは風景・動物・人物・食事など基本のものと、重視したいのは、
夜景(花火等)・人+夜景/イルミネーション・居酒屋や暗い室内できれい撮れるものがいいです。
できればオートでも各々十分きれいに撮れるけど、細かい設定をすればさらにきれいに撮れるものがいいです。
見た目や重さなどはあまりこだわりはなく、主に性能?重視です。
こちらのサイトなどでいろいろ調べてみてCOOLPIX S8200が第一候補なのですが、
ストロボやAFの遅さなどのマイナス面が少し気になっています。
その他の候補としては、
canon S100
nikon 1 J1
IXY 600F
予算は4万円までですが、安ければ安いほどありがたいです。
その他おすすめのカメラがあれば教えて頂きたいです。
乱文、長文になりましたが、カメラにお詳しい方助言お願いいたします。
0点

室内などの暗所撮影が多そうなのでS100かJ1が良いのではないでしょうか?
>今までのものは夜景がうまく撮れず、シーン設定をしてもあんまり差がなく
三脚は使ってますか?
手持ちの場合は、W170は高ISO感度にして手ブレしないシャッター速度にするだけなのでキレイには撮れないと思います。
オートで夜景を認識した場合と、シーンモードから夜景を選んだ場合の差もないと思います。
三脚夜景なら恐らくキレイに撮れると思います。
S8200や最近の機種の多くには「手持ち夜景モード」が搭載されています。
高ISO感度で連写した複数枚を合成する事でノイズやブレを抑えた撮影が出来ます。
W170の手持ち夜景よりは遥かにキレイに撮れると思いますが、やはり三脚を使って撮った方がキレイに撮れると思います。(小さな簡易三脚などでもOK。台等に置くだけでもOK)
「手持ち夜景モード」に関しては個人的にはソニーが少し優れるかなぁと思います。
風景:
メーカーや機種が違えば、色味に違いがあります。
拘るなら出来るだけサンプル画像を探して見比べた方が良いかも知れません。
広大な風景なら広い画角で撮れる方が良いかも?
W170が広角28oでやや広めですが、これより広範囲を写し込みたいか、同等で良いか?という基準でも良いと思います。
動物:
動物園の動物をズームで撮るのか、公園などで動き回るペットを撮るのか、室内でペットを撮るのか、などで必要な性能は違ってきます。
人物:
風景同様、メーカーによって肌表現(色味や質感など)が違います。
風景では広い画角が有利と書きましたが、人物の場合は画角が広いとデメリットにもなります。
ズームで調整は出来ますが、ズームすると室内では不利になります。
室内ではフラッシュを使うのか使わないのかでも必要な性能が違います。
最近は笑顔認識機能とかもあるようです・・・
食事:
シーンモードに「料理」がある機種とそうでない機種があります。
「料理」があるからといって撮影者が思ったとおりに撮れるとは限りません。(色味の好みとかあるので)
オートホワイトバランスが優れ(好みに合い)、或いはホワイトバランスの調整などが簡単なカメラが良さそうに思います。
薄暗い室内なら暗所性能も大事だと思いますし、マクロ切り替えが必要かどうかも使い勝手に差が出そうです。
花火:
打ち上げ花火なら大抵のカメラには「打ち上げ花火」モードがあります。超低速シャッターなので三脚必須です。
S100やJ1はシャッター速度を任意に設定できますし、600Fも1秒から15秒までの低速シャッターは任意に設定出来ます。
手持ち花火の場合もシャッター速度が調整できるS100やJ1が、高感度画質の面からも有利だと思います。
>主に性能?重視です。
との事なので、最初にも書きましたが、S100かJ1が良いのではないでしょうか?
S8200や600Fと違って細かな設定も出来るので、理解して使えば、対応できる幅は広がると思います。
コンデジで他だとS100の前機種S95、パナソニックLX5、オリンパスX-Z1などが暗所に強く、細かな設定が出来そうです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311564.K0000139455.K0000135717.K0000216796
書込番号:14219257
1点

ぷーもさん 今日は。
画質からすれば nikon 1 J1 でしょうね
小さいボディーですかレンズを付けたままではポケットには入りませんので
そこの問題が無ければ面白いカメラだと思います。
書込番号:14219450
1点

豆ロケット2さん
早々のコメントありがとうございます。
また、詳細な情報で感激しております。
W170利用時は三脚は利用したことなかったです。。。
やはり使用すべきですね。今回カメラと併せて購入してみます!
広角については、確かに大人数を撮影するときはW170だと収まったりしてたので、
同じぐらいを最低基準にしたいですね。
>風景では広い画角が有利と書きましたが、人物の場合は画角が広いとデメリットにもなります。
こういう場合、シーン設定や撮影距離などで調整できるものなのでしょうか?
S100もJ1もやはり捨てがたいですね!
ますます迷ってしまいます。
S100はズームに弱いようなコメントをいくつか見ましたが、やはりそうなのでしょうか?
S8200の前はS100が一番いいなと思っていました。
J1は標準レンズキットとダブルレンズキットがありますが、
やはりダブルの方がお得なのでしょうか?
質問が多くて、申し訳ないですが、ご返信お待ちしてます。
書込番号:14220220
0点

乙種第四類 さん
J1やはりいいですかね。
迷います。
実際店頭で見たとき、大きさはそこまで気になりませんでした。
なのでいちお候補に入れてはいるのですが、、、
使いこなせるかすこし不安です。
何か情報があればまたよろしくお願いします。
書込番号:14220226
0点

長文ですが、ご容赦ください。
>こういう場合、シーン設定や撮影距離などで調整できるものなのでしょうか?
広角の特徴で「樽型歪み」と「遠近感の強調」があります。
「樽型歪み」は文字通り樽型に膨らんだように写ります。
建物などのように直線で構成された物を写すと分かりやすいです。
ただ、この樽型歪みはレンズ性能にもよりますし、多くのカメラがデジタル処理で補正していると思います。
このデジタル補正は簡単に言うと画像を四隅方向に引っ張ってやる訳ですが、機種によって補正量は違い、補正が強いと直線はキレイに写りますが、四隅付近に人物などが写っていると、四隅方向に引っ張られたように歪んで写りやすくなります。
シーン設定では変化はないと思いますが、ズームすると緩和されます。
「遠近感の強調」は近くの物はより大きく写り、遠くの物はより小さく写ります。
例えば人物を上から見下ろすように撮ると頭でっかちに写ります。
食器などを近づいてアップで撮ると膨らんだように写ります。
これもズームすると緩和されます。
あるいは水平に写す事でも目立たなくなる事があります。
「樽型歪みを補正した事による四隅の歪み」と「遠近感の強調」の2つが揃うと、特に違和感のある描写になります。
これが「人物の場合は画角が広いとデメリットにもなります。」と書いた理由です。
ズームすると緩和されますが、毎回人物の時にズームするのも手間でしょうし、ズームした分離れなくてはいけませんがそれが出来ない場合もあるでしょうし、ズームするとレンズが光を集める能力が低下します。
室内などでは、ただでさえ光量が少ないのに、レンズの集光能力も低下してしまうと、より時間を掛けて必要な光量を集める必要があります。
つまり低速シャッターになり、その間に動いた物はブレて写るので、手ブレや被写体ブレの可能性が高くなります。
ISO感度を高く(電気的に取り込んだ光を増幅)すると、その分、シャッター速度を速く出来ますが、ISO感度は高くするほど画質は低下します。
同じ高ISO感度でも機種によって画質に差があります。
候補の中ではJ1が多分最も良く、次いでS100だと思います。
画質的に満足できるISO感度が高ければ、その分、ブレないシャッター速度を得るのに有利になります。
前述のレンズの集光能力は仕様表などの「F値」で表されます。数値が小さい方が優れます。
例えばS100のズームしない状態(24mm)ではF2.0、ズーム最大(120mm)でF5.9。
同じISO感度なら、ズーム最大時はズームなしの状態よりもシャッター速度が約9倍遅くなる計算になります。
S8200のズームしない状態(25o)はF3.3で、S100と比べると、同じISO感度なら約2.7倍遅くなる計算です。(さらに同じ高ISO感度ならS100の方が良好な画質)
>S100はズームに弱いようなコメントをいくつか見ましたが、やはりそうなのでしょうか?
>J1は・・・・・やはりダブルの方がお得なのでしょうか?
S100のズーム最大は焦点距離(換算値:以下おなじ)120mmという数値です。
数値が大きければより大きく写せますし、数値が小さければより小さく(広範囲を)写せます。
S8200は350oなので、S100より約3倍大きく写せます。
600Fは224oなので、2倍弱大きく写せます。
J1は27〜81oの標準ズームレンズと81〜297oの望遠ズームレンズです。
望遠レンズで最大ズーム時にS100より約2.5倍大きく写せます。
書込番号:14222391
1点

私はnikon1ユーザーです
J1ダブルズームでは、望遠と広角の使い分けでレンズ交換が必要です
レンズ2本を持ち歩くことになるので気軽とは言えません。
マクロ撮影は、ほどほどにしか出来ません。クローズアップレンズなどの装着でごまかします。
しかしながら
J1の高速AFは凄いです 狙った被写体に即座にピントが合います
動体追従AFで10コマ/秒で撮せます
電子シャッタースピード 最高1/15000secです
シーンセレクトモードならシャッターを押すだけで綺麗に撮れます
暗いところでもストロボ無しで綺麗に撮れます
オークションで「1日使っただけでほぼ新品」とか
「3年保証つき 5年保証付き」なんてのもお安く出ていますよ。
3台の候補の中から画質優先で選ぶならJ1がベストです。
参考に成るかわからないけどサンプル写真は写真共有サイトで!
特に夜景など暗所での撮影を比べると違いがわかりやすいです。
Nikon1 J1
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-1-j1/
サイバーショット S100
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s100/
COOLPIX S8200
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/coolpix-s8200/
書込番号:14226072
1点

豆ロケット2 さん
度々でしたが、ご丁寧に答えて頂き、ありがとうございます。
理解するのに2回ほど読ませていただきました(笑)
なかなかカメラの構造は奥深いですね!
「樽型歪み」と「遠近感の強調」大変勉強になりました。
ズーム時のシャッタースピードもなるほど!ですね。
あまりズームで撮ることはないのですが、たまに撮ったりするとき、
画質の目の粗さにがっかりすることはあったのですが。
早く新しいカメラを買って、いろいろなものを撮りたくなってきました!
トータル的にJIに気持ちが傾いてきました。
近々、店頭でJI、S100、S8200を比べてみて、購入を決めたいと思います。
購入しましたら報告します!
ありがとうございます。
書込番号:14230818
0点

AtsuMoriさん
コメントありがとうございます。
ニコンIユーザーさん直々だとなんだか心強いです。
ダブルだと、そうですよね、持ち歩きが大変かもしれませんね。
実際に持ち歩いた経験がまだないのでなんとも言えないのですが、
こちらは店舗にて確認したいと思います。
AF/シャッタースピード、暗所での撮影がきれいに撮れるのは
はやり魅力大ですね!
まだ、値段が高めですが、オークションもチェックしてみます。
保証付きがあるとは驚きです。
また写真サイトの添付ありがとうございます。
早速見てみましたが、三機種、似たような風景でも結構差があるんですね!
これまたびっくりです。
もう少しじっくり見させていただきます。
また何か情報がありましたら、教えてください。
書込番号:14230884
0点

無事にJI購入することができました!
ブラックが欲しかったのですが、取り寄せということでしばらく待ちましたが、
昨日手元に届き、早速試し撮りをしてみました。
やはりきれいに撮れますね!
暗いところや夜景を撮ったのですが、あまりのきれいさにびっくりです。
これからたくさん写真を撮るのが楽しみです。
ご回答いただいたみささまありがとうございます。
書込番号:14266522
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
超基礎的な質問ですみません。
S8200で撮った画像や動画をSDカードによりパナのディーガで再生・保存することはできますか。それともルミックスだけが持つ機能なのでしょうか。
ルミックスの総合カタログにはMotion JPEGで記録された動画は再生不可能との表記がありますが、この機種とディーガをお持ちの方、どう再生されているのか教えてください。
0点

周回遅れのトップランナーさん 今日は。
P300で確認しました、画像はOKのようですが
動画はそのままではファイルが読めないようです。
ディーガはXW120で確認しました。
書込番号:14207621
0点

乙種第四類さん、早速のお返事ありがとうございます。
やはりそうですか。実は質問メール送信後、カメラのキタムラへ行き聞いたところ、
ファイルの読み込みに何か工夫が必要とのことで、乙種第四類さんと同じ答えでした。
そこでふと目をやるとS8200とTZ20がネット価格最安値と同価格で売っていたので
ディーガ(BRT300)での再生・保存が可能なTZ20を購入しました。夜景は皆さんの
書き込みにもあるよう少し弱く、ぼやっとした感じがします。(他機種と比べてないので
あくまでも感覚ですが)
でも、写り自体は思っていたより期待以上で、しかも機能多種なので楽しめそうです。
これからもいろいろと教えてください。
書込番号:14209630
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
今CanonのPowerShot SX130 ISを使っているのですが
落としてしまったのが原因かきちんと電池の蓋がしまらなくなりました
今のところ電源はついて反応してるのですが接触が悪いと反応しなくなりました
そこで買い替えをしようか修理に出すか悩んでいるのですが
私がコンデジに求めるのは
ズームです
主な撮影内容はディズニーでのショーパレ
人物撮影(夜も含む)です
遠方のため荷物が多いので 一眼は考えていません
今のIS130はズームも結構きくし
様々な機能があり
単三電池のため予備をもっておけば充電が切れる心配はなかったのが魅力でした
(1日パークにいて電池を変えることはなかったですが)
単三電池なのでカメラ自体が重いっていうのがマイナスでした
こんな私ですが買え変えるべきがいいのか
このままIS130を使うべきか悩んでいます
あまりカメラには詳しくないので
IS130とS8200違い(善し悪し)
もしくは他におすすめがあれば教えていただければ幸いです
0点

修理一律PowerShot SX130 IS 7,875円 送料別途
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html#dcam
↑これだったら私は買い替えます。次回は延長保証もつけましょうね!
書込番号:14197188
1点

こんにちは。
コンデジを修理に出すことを考えると買い替えたほうがいいでしょうね。
新しいカメラのほうが高感度など性能面で進化があるからです。
私もSX100ISという乾電池が使えるカメラを所有していますが
出先の電池切れでも乾電池の入手は簡単ですので
サイズが大きくても苦になりません。
書込番号:14197522
1点

一律料金は自然故障の場合なので、落下による故障だともうちょっと高いかも知れませんね。
送料も含めると1万円を超えるかも?
この場合、修理履歴のある型落ち中古品を1万円で買うのと同じです。
2月24日現在の価格コムの最安値はSX130ISが13499円。
現行のSX150ISが12990円。
私だったら、この価格差なら修理は考えません。
買い換えるならこの辺りかなぁと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000290080.K0000226519.K0000281158.K0000227246.K0000279509
SX150ISは単三電池なので不意の電池切れにも対応しやすいですが、専用電池でも予備を持っていけば問題ないです。
使用は自己責任ですが、安価な互換電池も発売されています。
書込番号:14197576
1点

遅くなり申し訳ありませんでした
みなさまの言う通り買いかえることにしました
まだ機種は悩んでいますがありがとうございました
書込番号:14214788
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200

一度繰り出したレンズを戻すには電源オフです
再生ボタンを押して電源を起動すればレンズは繰り出しません
書込番号:14180129
1点

失礼しました
>電源を起動すれば
カメラを起動すれば
または
電源を入れれば
書込番号:14180137
2点

この機種はどうだか判りませんが、一般的には再生ボタンを長押しでレンズの繰り出しなしで
再生可能です。
書込番号:14180252
4点

皆さんありがとうございました(^o^)
おかげ様で収納したまま再生できました(^o^)
書込番号:14182800
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
長い間迷い、ついにCOOLPIX S8200を購入しました!
予備のバッテリーを買ったほうが良いと聞いたので、
ネットで購入しようと考えています。
正規品でない商品のコメントを見ていたところ、
EN-EL12でもS8200に対応していないものがあるようです。
ちなみにその製品、同じバッテリーの他のカメラでは問題はないそうです。
予備バッテリーを買うのは初めてなので、どれが合うのかよくわかりません。
なるべく安い方が有り難いのですがここは奮発して正規品を買うべきでしょうか?
S8200を持っている方で、オススメのバッテリーがあれば教えてください。
よろしくお願いします!
2点

"S8200 互換バッテリ EL12"で検索してヒットした情報から探されたら?
こんなのがヒットしました。
http://iishop.shop-pro.jp/?pid=22565089
バッテリは純正品でも互換品でもリスクがあり純正だから絶対大丈夫、互換品だから必ずトラブルが起こるとはいえません。
ヤフオクなどでメーカーもわからない製品がありますが、これらは高リスクですのでやめといたほうがいいでしょう。
メーカーによっては、カメラが互換品に対応しないように熱心に排除対応をするところもあり、修理したらファームアップされ逆に故障としか思えない互換電池では動かないようになったりします。 互換電池は安いののでそれまで使えるならば純正よりCPは高かったりしますけど。
リスクが一番低いほうがいいのであれば、純正がいいでしょうね。
>予備のバッテリーを買ったほうが良いと聞いたので、
ご自身が必要かですので、場合によっては不要です。
書込番号:14165070
1点

COOLPIX S8200は比較的新しい製品なので、対応リストに間に合わないものもあるようですが、EN-EL12 互換バッテリーだったら、合わないことはないと思います。
先日、互換バッテリーを買ってきました。2個組みで1500円くらいだったかな?
S8200は本体充電なのでちょっと心配でしたが、無事完了し、現在使用しています。ただ、一回の充電でどれくらい撮影できるのか、バッテリーそのものがどれくらい持つのかはまだ不明というところです。
充電器を買ったほうが安心できるかもしれません。
互換バッテリーでも信頼できるショップで売っているものでそんなにひどいものはないと思います。
ネットで検索するとけっこうたくさんの物が出ていますね。値段も様々で迷うところですね。
書込番号:14166154
1点

互換バッテリー使用での故障は保証対象外になります。
純正品でも3000円程度なので、安心料ってことで純正品をおすすめします。
http://kakaku.com/item/10805510430/?cid=shop_g_1_camera
書込番号:14166187
2点

僕も他社の中古デジカメに互換バッテリーを使用した事もありますし
特に問題はありませんでした。
ただ、保証も無い中古デジカメだったので気軽に使えた感はあります。
新品購入のデジカメだと僕も少し考えてしまうと思います。
たるやんさんの言われるとおり保証の事もありますし最終的には
互換バッテリーの使用は自己責任の形になります。
少しでも不安が残りそうであれば、ここは奮発して純正バッテリーを
購入されてはどうでしょう?
書込番号:14172564
1点

バッテリーは先週買ってきたものですが、しばらく使ってみて純正と全く変わらないと思いました。むしろ、互換バッテリーの方が長持ちするような印象もあります。
また、同時に、クールピックス5200用のEN-EL5の互換バッテリーも買って来ました。
こちらは、純正バッテリーが寿命で、充電しても使い物になりません。6年ほど使ったので、これが限度なのかもしれません。5200の方は、うちの年寄りのオモチャにでもなればいいと互換バッテリーを買ってきたのですが、こちらも全く問題ありません。
値段は、2個で1000円程度だったと思います。
純正は高すぎると思います。高すぎる値段を付けて、それしか買わせないようにするというのはおかしいですね。キャノンやソニーのところでははっきりとボッタクリという言葉を使っているのが見受けられます。
書込番号:14181664
2点

なお、5200の方の撮影枚数を見てみたら、1800枚ほどになっていました。
非常に少ないのではないかと思います。なので、純正のバッテリーもそれほど酷使はしていないので6年ほど持ちましたが、通常の使い方をしたら、もっとバッテリーの寿命は短いかもしれません。
書込番号:14181829
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





