![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年11月7日 11:52 |
![]() |
2 | 5 | 2011年11月6日 11:10 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年10月31日 10:49 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月29日 16:46 |
![]() |
2 | 8 | 2011年10月29日 16:41 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2011年10月28日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
初心者で悩んでいます。
夜景をバックに人物が綺麗に撮影出来るカメラとして、ニコンのCOOLPIX S9100とS8200、P300、さらにキャノンのIXY600Fのどれを購入するのが最適なのかお教え頂きたいと思っています。
S9100とS8200を店内で撮影したところ、液晶画面に表示された画像はS9100の方が暗く見えたので、S8200の方が良いかと考えているのですが、P300の評価が高いみたいでさらに悩んでしまいました。
量販店の担当の方はIXY600Fがコストパフォーマンスの高く、夜景バックで人物を撮る分にはどれもあまり変わらないと言われました。
どうぞ、カメラ初心者ではございますが良きアドバイスをお願い致します。
0点

スローシンクロのフラッシュが付いているカメラならば
良いと思います。
書込番号:13700818
2点

S9100とS8200の違いは設定や液晶の違いもあるでしょうからわかりませんが、
この2台には「くっきり夜景ポートレイト機能」があり、
背景は明るく補正し、人物はフラッシュで明るくしたものを合成すると思います。
P300はレンズが明るめなので、暗くてもISOをやや低めに撮れるので、
ノイズが少なめになる有利さがあるのだと思います。
IXY600Fはレンズ的に普通ですが、オートでISO1600まで上がるらしくて、
手ぶれ補正が効きそうなので、ぶれ的には少ないのかもしれません。
S9100とS8200は、フラッシュを使った時に「くっきり夜景ポートレイト機能」では
背景が明るめに合成できる所が有利。
P300はレンズが明るめな所でIXY600Fは手ぶれ補正が良さそな所ですから、
フラッシュはISOをやや高めにしてスローシンクロフラッシュで背景を明るめにする
撮り方ですからP300の方がやや有利かもしれません。
IXY600Fも実際は背景が明るいかもしれませんが、ISOがP300より高くなるから、
変わらないのだと思います。
ノンフラッシュでは一応レンズが明るい方が有利だと思います。
ただ、フラッシュ使用ではいつも同じ明るさで人物が撮れる事がありますから、
どちらが好みかでも違うかと思います…
書込番号:13701669
1点

今から仕事さん、ねねここさん、アドバイスをありがとうございました。
確かにS9100とS8200には「くっきり夜景ポートレイト機能」があり、初心者の私でも
設定が簡単に出来たので使い易いかなと感じています。
P300はレンズが明るめというのは開放f値が低いという事を指していると思いますが、
いざ夜景をバックに人物を撮影しようと思ったときに、ISOの高低を設定するには
色々と試してどの程度ならどのくらいのISOにすればいいのか慣れが必要な気がして
初心者には難しいですかね・・・。
IXY600FはP300よりは落ちるという事ですね。やはりレンズが明るいという事は
それだけ有利という事ですね。
また、昼間はノンフラッシュで撮影する事が通常ですから、レンズが明るいP300が
有利だという事ですね。
ニコンのS9100とS8200、さらにP300のどれかで絞ってみようと思います。
P300はズームがS9100とS8200と較べると少ないので、最終的には価格と操作性でS9100と
S8200のどちらかになるかな。
ありがとうございました。
書込番号:13704949
0点

こんにちは。
もう決めちゃいましたかね? 三脚って使う予定有りますか?
9100だと三脚ネジ穴の部分がボディの端部なんですけど、
小型のミニ三脚とかだと「コテッ」っと倒れちゃうかも知れません。
自分は9100の光学ズーム倍率が魅力なんですけど、この部分が
ネックで8200に傾きつつ有ります・・・。
書込番号:13734137
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
はじめまして。
二つの機種で悩んでいます。
「ニコンCOOLPIX S8200」と「カシオEX-ZR100」
風景やディズニー等パレードを撮影したいです。
販売店では、金額と望遠機能でカシオの方を強く進められたのですが、
カメラについて詳しくないので、どちらがオススメか教えてください。
宜しくお願い致します。
1点

MモッチMさん、こんばんは。
ディズニーの夜間パレードは撮影するつもりはありますか?あるならば、COOLPIX S8200の方が有利だと思います。またNikonの夜撮りテクノロジーを使用した事がありますが、コンデジの性能としては良かったです。それに、S8200なら液晶画面が92万ドットなので、カシオの23万ドット液晶より見やすいです。
私なら、S8200の方をオススメします。
ただ、過去のスレにもキチンとした返信をされた方が良いと思いますよ。
書込番号:13725936
0点

金額で選ぶなら、カシオでしょうね。
予算が許せば、S8200をお勧めします。
値段の差は、性能の差です。
書込番号:13728206
0点

値段が違うのでなんとも言えませんが、S8200は買って損しませんよ。
ディズニーランドでも活躍すると思います。
CASIOも評価高いようで、迷いますね。
予算優先ならCASIOかと思います。
何を優先するか整理してみると良いかもですね。
個人的にはS8200をすすめたいです。
書込番号:13728770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

嶋やんさん。
値段の差はやはり機能差ですか。ありがとうございました。
mau3さん。
回答ありがとうございます。
ニコンがオススメなんですね。
*ちょと予算オーバーですが…Nikonの方は見た目も好きなんでコッチにします。
皆さん。ありがとうございました。
書込番号:13728924
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
現在使っているデジカメが7年ほど前のルミックスで子供も幼稚園に行きだし色々な行事があるのでカメラの買い替えを検討しています。
迷っているのがニコンS8200か富士のF600EXRです。
主に撮影するのは子供で屋外や室内どちらも撮影します。
カメラの事は良く分からないので簡単に使えた方がいいです。
どちらの機種も評価が良いので迷っています。
よろしくお願い致します。
0点

どちらも評価が高いようなので迷いますよね。
私の場合ですと最初からニコンと決めてたので,比較対象にはなっていませんが。。
そういうわけで,あまり参考にはならないかもしれませんが,
現在S8200を使っていて,不満になることはないです。
操作も簡単ですし,満足のいく写真が十分撮れます。
撮影時のメニューが豊富なのはFinePixのほうかもしれません。
再生時のメニューが豊富なのはS8200のような気がします。
なので絞りとかをいじったりして撮影する場合は良いかもしれませんね。
S8200は風景やスポーツ,連写など簡単にいじれる範囲は限られます。
私には十分すぎるほどです。これでいろいろいじってからもう一段上位の
機種にいければ,と思っている次第です。
価格以外にもいろんな比較ポイントがあると思いますので,ここのクチコミの
両方の機種を見つつ,実機もさわりつつご検討されてください。
一生に一度の買い物,というほどでも無いと思いますので楽しんで選んでくださいね。
書込番号:13698201
1点


mau3さん返信ありがとうございます。
昨日、カメラ見に行って来ました。第一印象ではニコンの方が見た目も好きなのですが実際に触って見て液晶のキレイさとオートモードが面倒くさがり屋の私にはとても嬉しい機能でしたので富士を購入しました。ありがとうございました。
じじかめさん返信ありがとうございます。
ニコンのS8200と富士のF600EXRで迷われている方もいらっしゃるんですね!
私も見ていてどちらも同じぐらい良いのでとても迷いました。
昨日、電器屋さんの方に風景や景色をメインで使うならニコン。
主に人物を写すなら富士の方がオススメと聞いて富士に決めました。
ありがとうございました。
書込番号:13702142
0点

おめでとうございます。楽しんでくださいね。レビュー楽しみにしてます。
書込番号:13702418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200

みっきいみにいさん こんばんは。
今日の夜にCDを買いにヨドバシカメラ吉祥寺店に寄りました。
この機種は自分も気になってましたのでついでに見てきました。
30800円 ポイント率10% でしたよ。
量販店の店頭価格では大体この辺の値段帯なのではないでしょうか。週末になったら値段変わるかもしれませんが・・
ヨドバシネットではもう少し安いみたいです。
書込番号:13683566
0点

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/141067
キタムラでいいのではないでしょうか?
近くの支店で受け取れば送料無料です。なお、壊れたカメラ等の下取り用が必要ですが・・・
書込番号:13685415
0点

>ニコニコボタンさん
>じじかめさん
価格参考になりました。
近所の家電量販店では、
32,000円ポイント10%、
30,700円ポイントなし、
と、やや高めだということがわかりました。
キタムラかネットで購入しようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:13694338
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
はじめまして。いつも大変参考にさせていただいています。
運動会で子どもを撮影するために、S8100(光学10倍)を購入し、
ある程度、満足していましたが、トラックの向こう(楕円の長い方)の望遠が
ちょっと撮りにくかったので、光学18倍のS9100に買い替えようと
S8100を売却しました。
その後、いろいろ調べているうちに、S8200にしようと思い、店頭で実機も
手に取ってみたのですが、店内で、100メートル先に焦点をあわせることが
できませんでした。
お持ちの方に教えていただきたいのですが、100メートル先にいる子どもの
姿を鮮明に撮影できますでしょうか?(顔のアップまではできなくてもいいです。)
よろしくお願いします。
0点

感覚的な回答で申し訳ないですが、晴天の外ならばある程度はいけると思います。
室内や明るさが足りないと、ピントが合わず、迷子になることがありがちです。
確実にいきたいならば一眼レフとかのほうが良いかもしれないですね。
何度か試せば合焦しますので、私は不便に思いませんけど。
書込番号:13686474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mau3さん、アドバイスありがとうございます。
明るさに左右されるんですね。大事な場面だけ、曇らないように
祈っておきます。
一眼レフは自分の身の丈にあっていないと思うので、このカメラに
決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13687309
0点

>トラックの向こう(楕円の長い方)の望遠がちょっと撮りにくかったので、光学18倍のS9100に・・・
と言うのが望遠が足りないと言う事でしたら、
S8100→S8200では、あまり望遠強化にはならないですよ。
8100は30mmの10倍で300mm。
8200は25mmの14倍で350mm。(8100の1.16倍の望遠力)
9100は25mmの18倍で450mm。(8100の1.5倍の望遠力)
書込番号:13688822
1点

100m先の被写体を液晶で捉えるのは難しいと思います。
P500等のEVFタイプのほうが写しやすいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151483.K0000281159.K0000227478.K0000227477.K0000283426
書込番号:13689057
0点

桜餅あんさん こんにちは
私もP500が良いと思います。
S8200より少し大きくなりますが
22.5から810mm(36倍)です。
ファインダーもあります。
液晶モニターの角度調整できます。
価格もあまり変わらないようです。
以前、友人(子供の運動会用)に進め36倍ズームに感激していました。
書込番号:13689933
0点

花とオジさん、じじかめさん、乙種第四類さん、アドバイスありがとうございます。
単純に○倍だけで考えたらダメだったんですね。。。
P500も今回検討していたのですが、かなり大きいので、旅行で持ち歩くのには、
ちょっと。。。と思ってました。
昨年の運動会で、光学3倍のカメラで、一生懸命撮り続けたのが、知らない子で、
写真、動画を見た自分の子どもに泣かれてしまったもので、来年こそ、きれいに
撮ってあげたいと思うのですが、もうすぐ旅行にも行くので、非常に迷ってます。
11月になったら購入しようと思っているので、この土日で、もう少し検討します。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:13691487
0点

早々とS8100を売ってしまったのはチョット失敗だったかも・・・
望遠能力だけを考えるとS9100の450mmくらいあれば不足な無いと思いますが、
450mmの超望遠では液晶モニターに、お子様を捉え続ける事自体がかなり熟練を要します。
モニターに安定して捉えられないと、当然ながらピントも正確に合わせられません。
で、皆さんP500のようなファインダー付きの機種をお勧めになられます。
書込番号:13691532
1点

花とオジさん
>早々とS8100を売ってしまったのはチョット失敗だったかも・・・
その通りですね。高い勉強代になりました。
それで、結局。。。 P500、買いました。やはり、店内では、望遠のすごさ
を確認できなかったので、充電が完了したら、確認してきます。(夜だけど。。。)
アドバイス下さったみなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:13694319
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
現在つかっているデジカメが古いので買い替えようと思っております。
ニコンのSB8200か、パナソニックのルミックスのシリーズ、オリンパスXZ-1、のどれかで購入をかんがえているのですが、知識がないのでどれを選んだらいいのかわかりません。
基本的に昼間、野外や室内で人物を撮ることが多いです。
動いている人やものをとるのではなく、ポーズをとったりしている人を撮ることが多いです。
なので人物が奇麗に撮れて、充電ができるだけ長持ちするほうが助かります。
電池式は苦手なのでバッテリーのものがいいです。
ただ、XZ−1は少し値段が高く、また葉っぱが赤くなるという口コミがあったのでそれはちょっと困るなぁと思ってまた悩んでしまいます。
値段は4万くらいまでなら出してもいいかなぁと思っていますので、どのカメラがよいか是非教えてください。
よろしくおねがいします。
0点

XZー1を持っています。
価格は高めですが、レンズが明るく、暗い場所でも綺麗に
撮れます。明るい場所では、NDフィルターが付いているので
SW onにすれば、レンズのF値を小さく出来、ボケを出す時に
便利です。このときホワイトバランスはオートから晴天に
切り替えてください。赤みが出ません。
書込番号:13688219
2点

大きさとズーム比にこだわらければ
PowerShot G12かCOOLPIX P7000 どちらも一眼レフユーザーがサブとして持つ事が多い、基本性能の良い機種です。
大き過ぎると思えば、COOLPIX P300 、明るいレンズで室内でもノーフラッシュで撮影し易い機種です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151476.K0000151488.K0000227476
少し、男性的(実際に男性ユーザーが多い)な機種ですが、最近は女子カメで本格的なカメラを持たれる方も多いので、そんなに違和感がないと思います。
予算が4万円だと、ミラーレス一眼の型遅れも買えると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168915.K0000169839.K0000109865
書込番号:13688833
0点

ko1206さん こんにちは。
パナソニックのルミックスのシリーズ LX5はどうですか。
価格も予算内で評価も上位(コンデジ)だと思います。
私も欲しいカメラですが予算的に手が出ません。
書込番号:13689594
0点

>>今から仕事さん
返信ありがとうございます。設定によって赤みをおさえたりできるんですね!
しかし、少しお値段が高いのでもう少し安いものがいいのかなと思っています。アドバイスありがとうございます。
>>クリームパンマンさん
返信ありがとうございます。COOLPIX P300だとお値段も大きさもとてもお手頃で魅力的だなと感じました^^
ミラーレスのカメラだったらオリンパスのE-PL1Sはどうなのかな?とかも思っています。ただレンズの部分があるので鞄に入れて持ち歩くとなるとCOOLPIX P300のほうがいいですかね…。
>>乙種第四類さん
返信ありがとうございます。ルミックスのLX5で検索をかけたのですが、ちょっとわからなくて…すみません;URLとか貼っていただけると幸いです。お手数おかけします。
書込番号:13689918
0点

COOLPIX P300は良いカメラだと思います。レンズが明るいので絞りの自由度が大きいです。作例を見ると、まるで一眼で撮影したような作品もあります。
一眼はセンサーが大きいのと、自由度が高いです。交換レンズ、アクセサリーを活用すれば、自分なりの撮影も出来ます。
携行性を考えれば、P300ですがE-PL1Sの方が、カメラとしての完成度は高いですね。普通の一眼と比較すると大きくないのです。
書込番号:13690081
0点

>>クリームパンマンさん
なるほど。ではデジカメレベルでもやはり少しいい写真を撮ろうと思うならE-PL1sにすべきってところですね、ありがとうございます^^
ただ、初心者でカメラテクニックがないのでうまく使いこなせなかったら、いいカメラを持ってももったいないですよね(><。)
E-PL1Sの扱いは初心者にも簡単に操作できるのでしょうか?
P300は初心者でも扱いやすそうですよね。
書込番号:13690251
0点

昔の一眼レフはそれなりに知識やテクニックがないと綺麗に写せませんでした。今は一眼レフでもシーンモードがあるので簡単に綺麗な写真が写せます。逆に基本性能が高い分初心者でも楽かもしれません。例えば、E-PL1sにM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 http://kakaku.com/item/K0000268305/をつけシーンモードでポートレートを選ぶとファッション雑誌のような背景を暈した写真も写せます。
慣れてくれば自分で露出を決め撮影出来ます。これはコンデジだと難しいですね。
書込番号:13690380
0点

>>クリームパンマンさん
今では一眼も扱いやすくなっているんですね。難しいとばっかり思っていました。
ありがとうございます^^
では、E-PL1sのレンズの違いとかも、そちらのスレッドで少し教えていただいてから購入を検討したいと思います。
教えてくださってありがとうございました★
書込番号:13690738
0点

ko1206さん 今晩は
申し訳ないです。
パナソニック
LUMIX DMC-LX5のURLです。
http://kakaku.com/item/K0000135717/
私はP300を愛用しています。
P300もとても良いカメラだと思います。
ほとんどオート撮影で綺麗に撮ってくれますので
最初はP300が無難かなと思いました。
書込番号:13690825
0点

このあたりの迷いますね。
丁度今月号(11月号)の雑誌「カメラマン」に比較が載ってます。この雑誌によると。
望遠(高倍率ズーム)ならS8200
デジタルエフェクトの楽しさを選ぶならXZ-1
操作性・使い勝手の良さでチョイスするんだったらLX5
水中に持って行くならXZ-1とLX5
iAUTOで簡単に撮った時も綺麗に撮れるカメラはXZ-1みたいで1位でした。
でも、S8200も評価は良いですよ。
他にも色んな機種を様々な状況で撮影比較をしていますので、この雑誌は参考になると思います。
私のもっているXZ-1は撮ったりRAW編集するのは素晴らしく楽しいけど、携帯性はちょっとだけ困るという感じです。
書込番号:13691393
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





