![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2012年1月31日 22:10 |
![]() |
3 | 3 | 2012年1月18日 23:53 |
![]() |
2 | 3 | 2012年1月9日 18:29 |
![]() |
7 | 2 | 2012年1月8日 10:57 |
![]() |
15 | 7 | 2011年12月29日 23:55 |
![]() |
11 | 7 | 2011年10月16日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
昨日購入、早速夜景をとってみました。すべて手持ち設定で・・当然手持ちで・・構図決めてそのままシャッターです。4枚目、白のハレーション凄い・・でも手持ちでこんだけ撮れれば・・
3点

手持ちの根性を見せるのも素敵?ですが、三脚を使用して、ゆっくり、まったり、撮るのもいいですよ。
書込番号:14088259
0点

高感度が結構いけていますが、ISO2500はリサイズでも厳しいでしょう。
L版なら使えるのかな?
>根性を見せるのも素敵?ですが-------
確かに。寒くて固まっていたとか。(^_^)
私もNikonコンデジに戻ろうかな。---お楽しみ下さい。
書込番号:14088319
0点

次回は夜景モードの手持ちではなく三脚で・・もっと感度さげてチャレンジしてみます。
ISO 2500だとさすがにノイズ出ますが、逆に2500でもあの程度ともいえるかも・・
ISO800以上は使えないと昔は思ってました。これなら実用レベルでは?
この2枚はISO800、夜景モード手持ち設定、手持ちで撮影、手持ち設定だとシャッター全押しで複数枚撮影、1枚に合成してるようです。ですので画像1枚撮影から保存終了まで30秒以上(?)かかるみたいです。
書込番号:14088401
1点

>ISO800以上は使えないと昔は思ってました。これなら実用レベルでは?
私もコンデジはISO400、m4/3はISO800 限界のような固定観念ができあがっています。
S8200の絵を拝見すると、さすがはNikon、処理が上手くなったなと感じます。
少し解像感は落ちているように見受けますけど、実用では困らないでしょう。
書込番号:14088528
0点

>少し解像感は落ちているように見受けますけど、実用では困らないでしょう。
光学14倍ズーム、コンデジですから・・解像度、画面のシャープさは、この程度でも
合格かな?と思っています。
他社のを見てないのでなんともは言えませんが・・・
書込番号:14088721
0点

海王丸なら神戸港にいたはずだと思いましたが、横浜の日本丸だったのですね。
書込番号:14090259
1点

>横浜の日本丸だったのですね。
そのとおりです。
コスモワールドの乗り物その他試し撮りと思ったら
コスモワールドはお休み(今週金曜までのようです。)でした。
また試し撮りしたらアップします。
書込番号:14092603
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
ニコン S8200の室内撮影とマクロ撮影の作例をUPしてみました。
撮影場所は「レゴ ブロックワールド 札幌」です。
それにしても、このカメラの価格の急降下は一体・・・
かなりお買い得ですね。
ちなみに、似たようなタイプの OLYMPUS SH-21 も安くなっています。
1点

レゴブロックワールド会場 観客席からの撮影です。
撮影の立ち位置は同じです。
チェックポイントは、室内望遠描写力をご覧ください。
広角写真(1枚目)の中央に移っている「ホワイトワールド」を
望遠撮影(2、3、4枚目)したものです。
距離は結構ありますね。
フルサイズ換算で、望遠300mmは便利&便利 !
書込番号:14039130
0点

白いブロックだけでは、見ごたえがないと思います。
カラーブロックの作品をご覧ください。
マニュアルで、WBを調整してみました。
ニコンはWBが時々、ちょっと・・・
ちなみに、S8200のスレ板で、室内撮影における赤色について
話題になったことがあると思います。
ご参考にしてみてください
書込番号:14039209
0点

そして、マクロ撮影のチェックです。
予想通り、あまりボケません。
撮像素子の小ささから、やはり不利ですね。
これは、F値が小さい、コンデジにも当てはまると思います。
また、この素子の小ささから、広角レンズ側のひずみも大きいです。
画質重視で考えると、フル換算で28mmが妥当だと思います。
まあ、しかし、25mmで撮影できる便利さも必要と考えています。
(だって、コンデジなのですから、簡単&便利が武器ですよ ♪)
ちなみに、一眼レフカメラで撮影したマクロ写真をUPしてみました。
参考にしてみてください。
COOLPIX S8200 は、オールラウンド的なカメラとして、とても重宝します。
特に望遠撮影の画質は、そこそこ、コンデジとしては優秀です。
書込番号:14039329
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
S6000。色合いは、かなり見た目に忠実です。 |
S8100。色合いが赤みがかり、変です。 |
S8200。S8100よりもかなりマシな、満足の行く色合いです。 |
P7000。机の色も含めて、殆ど見た目と変わりません。 |
以前のスレッドで、S8100のWBに疑問を持って質問させていただきましたが、
皆さんの貴重なご意見のお陰で、結局、S8200とP7000を買い直しました。
皆さん、その節は本当にありがとうございました。
で、室内(光源=白熱灯)にて、同条件で、
S6000、S8100、S8200、P7000、それぞれでオート撮影した画像を、
(WBは全てオート、P7000もオートのPモード撮影です。)
UPしますので、参考になりましたら幸いです。
また、P7000に関しましては、P7000の項に、
レビューも書かせていただいてますので、
御興味のおありな方は、そちらもご覧下さいませ。
私は、趣味の小物をマクロで撮影する事も多いので、
色合いや質感が、忠実に再現されないと、NGなんです。
こうして見ると、L版くらいまでなら、S8100以外は
満足が行きます。
サスガにP7000は、かなり見た目に忠実で、
解像度もシャープな再現のように思います。
尚、私はプロでも、マニアでも何でもありませんので、
撮影の腕に関しては問わないで下さいネ(笑)
1点

STAR11さん ご購入おめでとうございます。
自分もS8200ユーザーですが、ちょっと気になったことがあります。
やはり、S8200でのWBがイマイチな気がしております。
このWBだけについては、キヤノンのコンデジの方が忠実色?
かな〜という印象です。
ところで、STAR11さん
S8200とP7000を撮影時(用途使用)に、
どの場合にS8200で、どの場合にP7000を使用するとかのケース分けとかありますか?
ちなみに自分の場合は、温泉の雑誌アルバイトの撮影時には、TG-610を使用して、
山登り時には、過去にはCX1を使用(現在は、S8200)する頻度が多いですね。
通常の北海道の観光撮影時などは、一眼レフ使用が前提で、
補完の意味合いとして、コンデジという役割分担のパターンが多いです。
書込番号:13979991
0点

ながくんさん
レスを頂き、ありがとうございます!
HPも拝見させていただきました。
北海道、素晴らしいですネ!!
私も、時間と経済が許せば、北海道の大自然を
撮影に出掛けたいです♪
さて、ご質問の件ですが、まだ購入したばかりで、具体的には、
P7000と、S8200の使い分けは考えてませんが、
恐らくは、P7000を中心に使用し、
S8200は、夜やマクロ時(これは秀逸だと思います!)、
気軽に撮影したい時に使用すると思います。
何と言っても、持ち運びが楽ですし、画質もいいですし♪
WBも、私はそれほど気にはなりませんが・・・
参考までに、いつくか最近撮った写真をUPしておきますネ!
書込番号:13998868
1点

STAR11さん、回答ありがとうございます。
光ルネッサンスの写真、綺麗ですね〜
お見事です。
>何と言っても、持ち運びが楽ですし、画質もいいですし♪
最近のコンデジが、とても画質が綺麗です。
被写界深度が深いので、ピントが合いやすく
フルサイズよりも気軽に取れるのが良いですね。
書込番号:14001608
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
手持ちで撮影しましたが全然ぶれずにきれいに撮ることができました。
7点

ISOをそれほど上げなくても、1/30秒で撮れてますね。
書込番号:13995130
0点

綺麗に撮れていますねぇ
レンズシフト手ぶれ補正はしっかり仕事してますね。
カタログ通りの夜撮り綺麗でご立派!
書込番号:13995182
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
Nikon S8200を購入してテスト撮影ができたので、作例をUPしてみます。
購入を検討している方、興味がある方、ご覧下さい。
尚、簡単な試用レポートを後述でレスしていますので、よろしかったら、ご参考に !
2点

S8200による広角撮影の作例UPです。
コンデジにとっては撮像素子の大きさから、
シャープに撮ることが出来やすいかも。
書込番号:13956364
2点

スポーツモード撮影
実は、ちょっとつかいにくいモードでもあります。
1シャッターで、4〜5枚の連写が可能ですが、
撮影後、再生プレイが始まり(まどろっこしい!)
直ぐに別のシャッターチャンスを逃してしまう事が頻発した。
ワンショット撮影の方が、次々とシャッター押下できるので
勝手都合がよいと思う。
書込番号:13956393
2点

シーンモードのひとつ「料理」での作例UPです
光源によってはWBのアンバランスが気になる。
仕方ないかも・・・
料理等より、照明による光源の影響か?
書込番号:13956413
2点

フィルター効果
撮影時に設定しなければならないフィルター効果(スペシャルエフェクト)と
撮影後でも設定が可能なフィルター効果(デジタルフィルター)の2種類があります。
書込番号:13956431
2点

簡単ですが、以下にレポートします。
1.撮影中に焦点距離が表示されないのが気になる。(CXは表示される)
2.ホワイトバランスの自動設定には、やや難があります
3.望遠側の画質は、コンデジとしては、かなり良い画像です。
4.色ノリが大変良く、EDレンズの効果が出ている。
5.ポップアップフラッシュの位置が邪魔で、左手にぶつかる。
6.一度、飛び出たポップアップフラッシュを手動で収納することは不可で
再度、電源をOFFしなければならない(かなり面倒である)
7.操作メニューは、直感的であり、とても操作しやすい設計である
8.画質も、昨今のコンデジの中では、よい方である。
少なくとも、オールラウンド型のなかでは、トップクラスだと思う。(特に望遠側)
9.マクロ撮影が便利で、1cm接写は、かなり魅力的
10.AFの合掌時の音が、無機質でイマイチである
(リコーやオリンパスの方がリズム感があり、「ピントぴったし」という満足感を得られる)
11.CX1より、やや大きめボディサイズが気になるが、なんとかポケットに入る大きさではある。
12.撮影可能枚数が200枚未満(電池切れ)だったので、できれば250枚前後はほしい。
以前、ニコンのコンパクトカメラは、一眼レフと比べると
手を抜いている感じがしていたのですが、
最近のニコンはかなり気合を入れてきています。
S8200は、小さい撮像素子で、画素数16.1メガピクセルの割には、
それほど画質破綻していないのだが、この機種はレンズがよいのか?(EDレンズか?)
ただセンサーサイズが小さいので、ダイナミックレンジがAPS-Cより
余裕無く、白とびが発生しやすいのはあいも変わらずでしょうか。
マクロ撮影可能(1cm)で、焦点距離25〜350mm(フルサイズ換算)という便利カメラなので、
オールラウンド的なカメラの購入を考えている方々には、お買い得なカメラだと思います。
15000円前後ならば、「買い」かな?
書込番号:13956473
2点

ながくんさん 今晩は。
S8200綺麗に撮れますね。
最大望遠はデジタル2倍の700mmでしょうか。
あと夜景とマクロの写真が見たいですね。
ヨロシク
書込番号:13956872
0点

乙種第四類さん レスありがとうございます。
>あと夜景とマクロの写真が見たいですね。
ハイ、了解しました。 UPしたので参考にして下さい。
夜間撮影は、裏面照射型CMOSの作用で、それなりに暗い場面には有効ですが、
コンデジの中では、トップレベルという部類ではありませんね。
1600万画素数が響いているのでは?と考えています。(多すぎ!)
やはり、大口径のコンデジ(F2.0クラス)には敵わないという印象です。
(でも、センサーサイズにより、ボケは期待できませんが・・・)
書込番号:13957000
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
コンパクトデジカメの性能は、どんどん進化していますね。
北海道で撮った写真です。オートです。この価格でここまで取れれば十分です。
昔は、キャノンのG7を使用していました。
7点

ここのところコンデジはLUMIXに傾注していましたが、
Nikonがだいぶ真面目にやり出したようで、好評報告が増えて何より。
周回遅れで他社の尻を追っていた時代は過ぎ去って、同じ周回に入ったようですね。
これからはNikonにも目を向けて、一台トライしてみましょうか。
Nikon機で持っているのは古いL6のみ。ちゃんと撮れます。(^_^)
書込番号:13630872
0点

[ 土産物店 ]
こういう何てこともない(失礼)写真が好きです。情報量満載。見てて楽しくなります。
書込番号:13630932
3点

こんばんわ。
[ 土産物店 ] 確かに情報量満載です。生もずく欲しいです!
書込番号:13630962
1点

良く撮れてますね。
個人的に思うのは、P300は夜や暗い所、室内で力を発揮するカメラだと思います。
書込番号:13631370
0点

おっしゃる通りなのですが、ストロボが横長になったせいかS8200の方が使用しやすいような気がします。
書込番号:13631393
0点

「本日のお勧め」かっ!!
うまい(旨い)お写真ですね。
カメラもばっちり、腕もばっちりのお方のようです。
書込番号:13631461
0点

ながいけんじさん 本当に画質がいいですね。
ペンギンがリアルで私も買いたくなりました。
書込番号:13633074
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





