![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
こんにちは。
昨年末に購入し、大変コンデジとしては満足しているのですが問題があります。
先日の旅行にも持っていき、沢山写真を撮ったのですが、
半押しをしても約8割ピントがすぐに合わずそのままシャッターを切ることが出来ませんでした。この旅で友人のIXYと比べても明らかにピントが合わずイライラしました。
何度押してもなかなか合わないことも何度かあり困っています。
購入してから一度修理に出しましたが、問題ない・・・と戻ってきました。
当たり外れなのでしょうか?もう一度修理に出そうかと考えています。
詳しい皆様ご意見をお聞かせくださいませ!!
1点

コントラスト差がある部分でAFさせるようにすれば、かなり改善すると思います、
書込番号:15110899
1点

じじかめさん、こんばんは。
お返事有難うございます。
カメラ、ド素人なのでお答え頂いた内容が理解出来ません……スミマセン。
分かりやすく教えていただけますか?
因みに風景や夜景、人物に限らずピントが一回で合うことはないです。
書込番号:15111067
1点

どうも。
結構出来の良い機種なんですがAFは今一の所がありますね。
ピントが合わないというのは狙った被写体にピントが合わないということでしょうか。
私が使って感じることは、手前の小さな被写体にピントを合わせることが苦手な機種のような気がします。
風景や人物で被写体までの距離が有る場合は、ピントが合わないで困ったことはありませんが、オート撮影やおまかせシーンで撮影していると、近い物はピントを合わせたいところに中々合わないことがよくあります。
そんな場合はシーンモードをメニューから任意の物に設定してやると、画面中央でのピント合わせになるので、シャッター半押しでピントを合わせたいところであわせて撮影すればいいと思います、どのモードで撮影することが多いのでしょうか。
ちなみに普通うに撮影するならオート撮影よりおまかせシーンの方が上手く行くケースが多いかもしれません。
書込番号:15112199
5点

デジカメ(S8200)はピントを合わせる場合、対象物の明暗差(コントラスト)で距離を測ります。
したがって色の平坦な壁とか空とか夜景などの明暗差の少ない被写体ではピントが迷ったり合わなかったりします。
その他にもオートフォーカスが苦手な被写体がありますので、取扱説明書をアップしておきました。
>一度修理に出しましたが、問題ない・・・
と言うことですから、AFの設定の問題のような気がしますね。
初期設定のまま使用しているのでしたら、一度オートフォーカスエリアを『中央』にして試してください。
AFエリア選択のなかでは一番早くピントが合います。
また、最短撮影距離が標準で50cmですので、それより近づくとピントは合いません。
この点も確認を・・・50cm以内の撮影はマクロモードに切り替えます。
書込番号:15112425
4点

旅人さん、こんにちは。
なるほど。
おまかせシーンで撮るほうがピントが合いやすいのですか。
知りませんでした。すべて基本のままで、フラッシュなしで使っていました。
おまかせシーンで取ってみましたが、フラッシュが出てきます。
基本フラッシュは使わず撮りたいのですが、設定でオートではなく使わないように変えれますか?
教えてください。
書込番号:15123453
1点

オリコンさん、こんにちは。
分かりやすいように再度書き込み感謝致します。
AFは初期設定のまま「ターゲットファインドAF」になっていました。
中央にするとピントが合いやすいのですね!一度試してみます。
質問なのですが、
もしピントを合わせたい対象物が中央にない場合でもちゃんと綺麗に撮れますか?
このカメラはまわりをぼかしたりは出来ないのですよね?
宜しくお願い致します。
書込番号:15123487
2点

ちゃんかおさん こんばんは。
>ピントを合わせたい対象物が中央にない場合・・・
シャッターボタンを半押しすると、ピントが一時的に固定されます。
そのまま、デジカメを動かし構図を決めて、さらに押し込めば
>>中央にない場合でもちゃんと綺麗に撮れます・・・・>> よョ !
>このカメラはまわりをぼかしたりは出来ないのですよね?
被写体と背景の距離の撮り方で出来ないこともないですが、一眼デジのような被写体を浮かび上がらし、
背景をぼかすような写真を撮るには、1/2.3型極小CMOS映像素子搭載の当機S8200では難しいでしょう。
書込番号:15124830
1点

どうも。
おまかせシーンでは電源の入り切りでフラッシュがオートになるので、電源を入れたときにロータリーマルチセレクターでフラッシュOFFをそのつど選択し無いといけません。
またおまかせでもピントが合わないときは、オートでも良いのでAFエリアを中央固定で撮影すれば比較的ピントは合いやすいと思います、おまかせの場合はAFエリアも自動設定になります。
被写体が決まっているときは、シーンモードを適当なものから選んでそこでフラッシュOFFとAFエリアを中央で撮影すれば設定は戻りません。
初期設定が万能でないと言う所があるので、撮影スタイルに合せてある程度設定を変えないといけないと思います。
背景をぼかすような写真は、撮像素子が小さなものはほとんど出来ないと思ったほうが良いでしょうね。
書込番号:15131767
1点

確かにピント合わないことが多々ありますね。ただ、景色を撮る限りにおいてはあんまり気になったこと無いですけどね。ただ、画質がいまいちだなぁとは思いますが。
書込番号:15385447
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200


うさらネットさん、AABBさんありがとうございます。売ってるみたいですね。なくならいうちに買いたいです。本当にありがとうございます。
書込番号:14892835
0点

価格コムの取扱店も少なくなってますし、そろそろ売り切れになりそうですね?
書込番号:14893816
1点

s9300は初期不良が多いそうなので、s8200がいいんです。売り切れはいやだな。正月まで残っててくれたらいいな・・・
書込番号:14893999
0点

これ、使ってます。正月までにはなくなると思いますよ。ポチッとやっちゃいましょう。
書込番号:14911043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
初めまして初心者です。今度の金環日食を撮影したいです。日食観察プレートを使用し14倍ズームで撮りたいのですが、綺麗に写す為の細かな設定方法が解らないので教えてください。
0点

日食の撮影は行ったことがないので、あくまで想像レベルですが
AFが迷う可能性が高いため、撮影モードは、風景モードがよいと思います
AEは、中央重点測光モードで、露出を+2あたりから-1ぐらいまで
段階的に変えて撮影してみてください
(オートブラケット機能があればそれを利用)
気に入った写真が撮れるといいですね!!
書込番号:14525037
0点

雨のクロネコさん 今晩は
> 綺麗に写す為の細かな設定方法が解らないので教えてください。
今日のお月様で練習してみてはどうですか。
日食用プレートは不要ですが。
今日の月は特別のようですよ。時間の違いが原因か色が昨日と違います。
両方見た目に近いです。
書込番号:14525763
0点

日食観察プレートを使用すると
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139456/SortID=14520215/
この様な感じに写るらしいですよ。
この写りで良ければこのクチコミに書いてある設定を参考にされたらいかがでしょう。
書込番号:14525838
0点

やっとフィルターが届いたので、実際に取ってきました
露出補正は+は必要なさそうです
−側に段階を分けたて数枚とった方がいい結果が出そうです
一応修正という形で
書込番号:14536007
0点

皆さんのアドバイスのお蔭様で、なんとか金環日食を無事撮影することができました。コメント下さった方、ありがとうございました。
書込番号:14588729
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
こんにちは、はじめまして。
先日S8200購入デビューしました。
質問なのですが、
カメラを縦にして撮った画像を撮影後本機モニターで見るとき、そのままモニターいっぱいに表示されるものと、そうではなく縦が横に変換されて表示されるものがあります。
この違いは何なのでしょう?
出来れば全部、縦画像のまま(モニターいっぱいに表示のまま)見たいのですが、設定する方法があるのですか?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
取説のP80に「再生モードで使える機能」を参考にされるといいでしょうね。
書込番号:14524490
0点

Green。 さん
早速ありがとうございます。
表示が縦横マチマチなのは何故だかご存知ありませんか?
書込番号:14524528
1点

たぶんですが…
カメラが縦位置で撮影したと判断した写真が縦位置で表示されるのだと思います。
ですから斜めや真下や真上に向けて撮影された写真などは
カメラが縦横を判断できずに誤表示される可能性も考えられます。
書込番号:14524552
0点

ニコンは 縦横センサーではなく 撮影時の顔認識により画像の縦横を決めてしまうようです。
取扱説明書 P90に書かれています。
実際のカメラの状態は無視のようです。
普通は、画像の情報を元に再生表示を回転させるかどうかの設定がありますが、マニュアルを"縦"で検索してみましたが、ニコンの場合は自動専用であり気に入らなかったらユーザーがマニュアルで回転するしか無い様です。
書込番号:14524605
1点

あんぱら さん
調べていただきありがとうございます。
そういう仕様なのですね。
Green。 さん
ご推察の通りということですね。ありがとうございます。
再生時マニュアル設定で縦横変換します。
お二方ともどうもありがとうございました!
書込番号:14524645
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
はじめまして。月の撮り方についてご教授お願いします。
満月を撮ると光の塊まではいかないものの、まだちょっと明るいような気がします。カメラの設定は一般モードでISO100、スポット測光、露出-2、フラッシュonで指で隠し撮影、これでSS1/60しかなりません。これが限界でしょうか?
書込番号:14519307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フラッシュをOFFにしても同じですか?
フラッシュをOFFにしないと露出補正でマイナスにしてもシャッタースピードが上がらないという話がよくあるのですけど。
書込番号:14519467
0点

この機種は光学14倍なので、デジタルズームを使わないと
光量を正確に測定出来ません。
フラッシュは全く不要です。
露出補正も 0 を基準にして、撮影して、液晶で画像を
見ながら、プラスかマイナスか決めてください。
書込番号:14519559
1点

お二方様さっそくの返信ありがとうございます。フラッシュはOFFですか、素人の浅知恵でONで疑いもなく撮っていました。まだ満月ではないですが、今夜天気が良ければさっそく試してみます。
書込番号:14519619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も明日の晩、NASAが発表したスーパームーンを撮影するつもりです。月が地球に最接近するので、普段より17%月が大きく見える上に30%も月が明るく見えるので、絞ってシャッタースピードを上げる必要があると思います。勿論フラッシュはOFFにして、三脚とケーブルレリーズは絶対必要ですよ。2年連続でスーパームーン現象が起こるなんてもう無いことだと思います。去年の3月のスーパームーンでは月の引力でプレートが動き大地震が起きたので、今年は何も起こらないことを願っていますが、念のため海辺で撮るなら高台で。後は天気次第ですね。月の出始めに月と建物を一緒に写すと普段の月より大きいことが判りますよ。
書込番号:14519709
0点

悲劇の恐妻家さん 今日は。
最近の高倍率コンデジすごいですね。
OLYMPUS SZ-10ですが500mm×デジタルズーム4倍=2000mm近くになっていると思います。
天気がいいと良いですね。
書込番号:14520577
0点

初心者です。ちょうど昨日月を撮ってみようと思い、撮影方法を探していたら、このスレを見つけました。COOLPIX S8200で皆さんのやり方を真似してみたら、みごと綺麗に月が撮れました。ありがとうございました。
書込番号:14524603
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
ソフマップでポチりました。
前々から狙っていましたが、ブラックは数も少なくなってきたし、
値段的にもそろそろかなと。
で、すごく初歩的で恥ずかしい質問なんですけど
SDカードって付いてきませんよね?
ポイントがついたので、それを使って買ってしまおうと思うのですが
関連商品で出てきたのがこちらの二種類
SanDisk
SDSDX-004G-J95(Sandisk Extreme/4GB SDHCカード/Class10)
\2,180 (税込)
SanDisk
SDSDX-008G-J95(Sandisk Extreme/8GB SDHCカード/Class10)
\2,060 (税込)
これなんですが…
何故に8Gの方が安いんでしょうか?
てゆーか、これってCOOLPIX S8200で使えるんでしょうか?
買うならどっち買えばいいんでしょうか?
どなたかご親切な方教えてください!
0点

サンディスクですと信頼のおける ブランドなので大丈夫だと思います。 ただ怪しい海外版とか あるみたいなので。有名カメラ店で買うか 評判のいぃ通販で買うと心配ないです。
自分のコンデジ キヤノンF410には レキサーと PQIを使ってますが ぜんぜん OKです。
もちろん通販です。
一度 日本橋PC街で買おぉとしましたが
怪しいサンがあったので やめにしました。
でもべらぼ〜に安いので グラっと来ます…
書込番号:14504131
0点

〉陸亀にゃいんさん
早速ありがとうございます。
そうですかサンディスクはちゃんとしたブランドなんですね。
安心しました。
ただ何で8Gの方が安いのかなと…
これなら8G買った方が得だし、みんな8Gの方を
買うとおもうんですが…そんなことないのかな…?
書込番号:14504253
0点

> 何故に8Gの方が安いんでしょうか?
はっきりは分かりませんがメモリー系は新しいくなると容量アップ
価格低下の現象がありますね。
お店の仕入れタイミングで8GBを安く仕入れたのじゃないですかね。
> てゆーか、これってCOOLPIX S8200で使えるんでしょうか?
十分使えます。
私は4GB C4の400円〜500円のを使っていますが一度もトラブルは
ありません。(メーカーは気にしない)
写真のコピーもカメラからSDカード取り出しPCに挿しエクスプローラーで
ドラッグアンドドロップで完了。またSDをカメラにセットです。
あまり気にしないで良いですよ。
書込番号:14504624
0点

製品の型番が微妙にちがうはずですけど
J95− G95など 輸入版とかそ〜ゆうとこで分かるらしいです 日本橋PC街で見た時も やはり型番ちがってました。 価格.comのSD掲示板で知りました。
でもレキサーやサンディスクやPQIならあまり不具合は聞かないょ〜です。 たしかトラ○○○ドは あまりよくないそうです。
書込番号:14504646
0点

>乙種第四類さん
ありがとうございます。
まぁ安いのでもいいのかも知れませんね。
自分もスマホのMicroSDは500円くらいの使ってますが、不具合とかないですし。
型番ですか…。
まぁちゃんとしたブランドだしお店も一応有名店なので
大丈夫でしょうね。
ということで、1年間ソフマップで買い物せずにポイント無効にした過去があるので
そうなる前に8Gの方のSDカードを買ってしましたいと思います。
ご教授ありがとうございました!!
書込番号:14505408
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





