COOLPIX S8200 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S8200 の後に発売された製品COOLPIX S8200とCOOLPIX S9300を比較する

COOLPIX S9300
COOLPIX S9300COOLPIX S9300COOLPIX S9300COOLPIX S9300

COOLPIX S9300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月15日

画素数:1679万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S8200の価格比較
  • COOLPIX S8200の中古価格比較
  • COOLPIX S8200の買取価格
  • COOLPIX S8200のスペック・仕様
  • COOLPIX S8200の純正オプション
  • COOLPIX S8200のレビュー
  • COOLPIX S8200のクチコミ
  • COOLPIX S8200の画像・動画
  • COOLPIX S8200のピックアップリスト
  • COOLPIX S8200のオークション

COOLPIX S8200ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ノーブルブラック] 発売日:2011年 9月17日

  • COOLPIX S8200の価格比較
  • COOLPIX S8200の中古価格比較
  • COOLPIX S8200の買取価格
  • COOLPIX S8200のスペック・仕様
  • COOLPIX S8200の純正オプション
  • COOLPIX S8200のレビュー
  • COOLPIX S8200のクチコミ
  • COOLPIX S8200の画像・動画
  • COOLPIX S8200のピックアップリスト
  • COOLPIX S8200のオークション

COOLPIX S8200 のクチコミ掲示板

(397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S8200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S8200を新規書き込みCOOLPIX S8200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200

スレ主 tedkcomさん
クチコミ投稿数:10件

簡単操作、シンプル機能、CMOS機で14倍ズームが気に入りでS8200を使用しています。
画質も気にかかる点もなく満足しています。

このような、機能のお散歩コンデジに、本当にマニュアル機能(A.S,M)が必要なのか疑問があります。散歩中にマニュアル設定するのは、なかなか手間がかかるので、また液晶も室外では見づらいことも多いので、すぐシャッターがきれるコンデジが便利と思っています。

まだ、カメラ操作も未熟ですが、コンデジでのマニュアル機能の使い方をコメント頂ければありがたいです。

書込番号:13939348

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/25 19:51(1年以上前)

オート撮影で、何でもきれいに撮れる訳ではありません。
例え、99%はきれいに(思い通りに)撮れても、1%はダメな場合があります。
その1%をもきれいに撮りたい場合、どうしても撮影者がどこかの項目を手動設定する必要が有ります。

一例としては、お月様を撮る場合、フルオートではお月様は白飛びしやすいです。
朝日や夕日などが画面内に入る場合も同様だし、一般撮影でも、背景をぼかしたい場合や逆の場合、フルオートのみでは対応できません。
設定が出来なく使えないより、設定が可能で、使いたい時には使える方が良いと思います。

私のソニーHX100Vは、普段はフルオートの”プレミアムおまかせオート”で撮っていますが、ここっという場合は絞り優先(Aモード)やフルマニュアル(Mモード、MF)も使います。

P、A、S、M、の切り替えが出来なくても、フルオート(全てカメラ任せ)とプログラムオート(露出だけオート)は切り替えられる機種がほとんどです。
その様な機種の場合、私はプログラムオートで、AF枠は中央1点、ISO感度は最低値、露出計算は中央部重点測光かスポット測光、等々の設定にしています。

書込番号:13940683

Goodアンサーナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/12/25 23:05(1年以上前)

>このような、機能のお散歩コンデジに

お散歩カメラとは限りませんよ〜
S8200で真剣に作品を撮っている方もいらっしゃると思います。

書込番号:13941617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/26 11:45(1年以上前)

Aの絞り効果がどれだけあるかわかりませんが、とりあえず開放でぶれ軽減。
Sは動く物に対して好きな数字に合わせて使え、強制発光と使えば夜の動き物に効果があったり、
手ぶれしない程度のスローシャッターにして強制発光すればスローシンクロになり、
Mは最低ISO付近での三脚夜景撮りやそれを応用してオークション撮りに使えると思います。
特にMと三脚を使うと綺麗優先で撮れ、コンデジでも意外に撮れると感じる気がします…

書込番号:13943063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/12/26 17:06(1年以上前)

tedkcomさん こんにちは

たまにオートで撮った写真がイメージと違う事はありませんか。

オート機能をうまくだまして撮るのも手ですがカメラに少し
詳しくなるとマニュアルで設定をしたくなるようですね。
マニュアルの基本は絞りとシャッタースピードを任意に調整出来る事
だと思いますが、最近のカメラは露出補正だのホワイトバランスだの
やたら設定が増えています。全てをうまく調整して自分好みの写真が
撮れた時は凄い感動を味わえると思います。一眼レフは出来て当然
コンデジで出来ることに楽しみがあると思います。

書込番号:13943902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tedkcomさん
クチコミ投稿数:10件

2011/12/27 09:49(1年以上前)

ご返事頂きありがとうございます。

大変参考になりました。
確かに、印象的な写真を撮りたい場面の時は、カメラにとって撮影条件が厳しい時間帯や明るさ等の設定条件が多いですよね。

これからは、皆様から頂いたコメントを生かし、マニュアル設定を活用して写真を楽しみたいと思います。

書込番号:13946607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FinePix F600EXR と悩んでいます。

2011/11/23 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200

クチコミ投稿数:490件

どちらの方がキレイで、望遠画質にも日中にも室内にも夜景にも強いですか?


また、P300とS8200をもつのはありだとおもいますか?

S8200で十分補えると思いますか?

S8200以外にもオススメ高画質ありますかね?

値段は2万前後で探していますね。

私は、望遠もたまにとりますが、オールマイティーにいろいろ撮る人です。

書込番号:13800568

ナイスクチコミ!0


返信する
Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/23 10:02(1年以上前)

下記で類似の議論がありますのでご参考ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227476/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13796014

望遠はどこまで欲しいかによると思います。
私は旅行で5倍ズームでは不足と感じることがありましたので、
その時は10倍程度はほしいと思いました。

一台で多目的にオールマイティーに使うならく高倍率なS8200、F600EXR
いずれでもOKだと思います。

P300との2台持ちはありではないでしょうか?

私も同様に「望遠倍率の高いもの」と「低いがレンズの明るいもの」の
使い分けを実際考えています。

例えばS8200は主に風景を撮る旅行中心(望遠があった方がいい場合があるため)
P300とかPowershot S100のようなものはフラッシュがたけない暗い室内で
と考えています。

ただ、S8200にミュージアムというモードでフラッシュをたかないモード
があり実際かなり暗い部屋でも綺麗に撮影できましたのでオールマイティー
に使えるコンデジだと思います。

S8200とF600EXRいずれもスペックは同等ですし実際どちらも綺麗に撮れます。
個人的にはF600EXRは発色感が若干強く、S8200は輪郭があってクッキリ感
があると思いました(同じ被写体を撮ってPCで比較してみました)。

感じ方は個人差がありますのでアップされた画像でご判断ください。

私はクッキリとした画像が好みのためNikonを選びます。
デザイン的にも飾り気のないシンプルなカメラらしいのはNIKONだと思いました。

この辺は好みですし性能も大差ないと思いますのでデザインで好きなものを
選ばれてもいいのではないでしょうか?

書込番号:13801530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/23 11:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

科学館

夕方の街灯

夜のパチンコ屋

新幹線

S8200のズーム撮影画像がありましたのでご参考ください。

画像はリサイズしただけで加工は何もしておりません。

F600EXRの画像は持ちあわせておりませんでした。

書込番号:13801824

ナイスクチコミ!2


Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/24 08:53(1年以上前)

ガルボ99さん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227476/Page=4/SortRule=1/ResView=all/

を見て知りましたが、Coolpix P300、Finepix F600EXR両方お持ちなんですね?

私はCooplix S8200の画像をアップした後で知りました。

S8200は必要ないのではないでしょうか???

書込番号:13806008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/11/24 11:01(1年以上前)

ガルボ99さん 今日は。

P300とF600をお持ちなんですよね。
カシオZR100
リコーCX5
オリンパスSZ-20
ペンタックスRZ18
などが候補としてはありますね。
私はP300とCX4を持っていますが
今、検討しているのはCCDのRZ18又はSZ-10あたりです。
あまり人気は無いのですがCCD高倍率を1台は
欲しいところです。

書込番号:13806292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2011/11/24 14:03(1年以上前)

両方かったんですが300は満足で600は不満画質なんで、オールマイティに高画質で、特に16倍率前後のズームをしたときに高画質なお手頃価格なものを探してます。

600はオークションに出品しました。

書込番号:13806862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2機種で悩んでます

2011/11/09 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200

「COOLPIX S8200」と「SONY HX9V」の2機種でどちらにするか悩んでます。
現在は2年程前に購入した「IXY 920IS」を愛用しております。
色もキレイですし、使い易かったので気に入っておりますが、1600万画素のコンデジが欲しくなった事と、
最近の逆光モードは数枚を同時撮影し、合成処理により白トビやツブレを防いでくれる事を知り、
ぜひ使ってみたくなり、上記2機種のいずれかの購入を考えております。

屋外にて1日に20から30箇所の施設等(外観)をロケハン的に廻って撮影しますので、
時間を選べずどうしても逆光になってしまうケースが多く、空の白トビを防げるこの合成処理機能に
注目しております。

・上記2機種の逆光モード(合成処理機能)において優れているのはどちらでしょうか?
・静止画において上記2機種の画質特性(色味)がIXY920ISに近いのはどちらでしょうか?

教えていただけませんか?よろしくお願いします。



書込番号:13741226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/09 07:03(1年以上前)

逆光で空の白飛び、日陰の暗部の黒潰れはHX9Vで撮影したことが
あります。
HX9Vはご希望に答えるカメラです。
このカメラの良いのは逆光補正HDR、静止画の暗所性能、パノラマ撮影と
動画です。でも在庫が少ないようです。

p8200は使ったことがないので分かりません。

書込番号:13741913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/11/09 16:13(1年以上前)

今から仕事さん

貴重なご意見ありがとうございました。
大変、恐縮なのですが
HX9Vで逆光補正HDR機能を使用して撮影した逆光時の写真がございましたら
拝見させていただけないでしょうか?

屋外での建造物の写真や風景写真が拝見できたらうれしいのです。
お忙しいとは思いますが、急ぎませんのでお願いできますか?
誠に勝手を申しますが宜しくお願いいたします。

書込番号:13743330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/09 23:15(1年以上前)

別機種
別機種

逆光HDRなし

逆光補正HDRあり

帰宅しました。
写真を貼ります。

逆光補正HDRの効果は判ります。
掲示板に張っていた画像がありました。

建物の影等は撮影したことがありますが、写真がどれだったか特定できていないので。
(要は撮影条件を忘れているだけです。)

書込番号:13745261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/11/10 09:51(1年以上前)

今から仕事さん

お忙しい中、ありがとうございます。
写真、拝見させていただきました。
逆光補正HDRがかなり効いているのが判ります。
ありがとうございます。

ちなみに逆光補正HDR機能をONにした上で
露出補正にてオーバーよりにしたり、アンダーよりにしたりも
できるのでしょうか?

HX9Vにはマニュアルモード等も残されているので、
今、気持ちはHX9Vに大分傾いております。

家電屋さんでちょっと触ってきます。

書込番号:13746491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/11/11 17:00(1年以上前)

購入の報告です。

かなり悩みましたが、F600EXRを購入しました。
決め手は、価格、操作性(設定の容易さ>常時EXR)、だけど…マニュアルモード等も残されている点でした。
最後まで迷ったHX9Vでしたが、価格がおそらく下がっても25000円以下には
ならないだろうなと…。
S8200のスペシャルエフェクトとかも使ってみたいんだけどなぁ〜

いろいろありがとうございました。

書込番号:13752105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズカバー他

2011/11/08 13:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200

この機種も候補の一つにして、現在コンパクトデジカメを検討中です。夜の静止画撮影と、日中に少し動画も撮れればと思っています。

先程、店頭展示品をいじってきましたが、判らない点がありましたので、教えて頂けると幸いです。

1.展示品はレンズにべっとりと指紋が付いていましたが、レンズカバーが妙に軽く、触れるだけで開いてしまう位でした。レンズ経が大きい事も一因でしょうが、これは仕様でしょうか?それとも個体差でしょうか?

2.メモリーカードが入っていなかった為、フルハイビジョン動画を試す事が出来ませんでした。
多少でも動画撮影をするのなら、SONYのWX30辺りにしておいた方が無難でしょうか?

全体として質感が高く、タッチパネルで無い点に逆に好感を持ちましたが、上記の2点を確認出来ればと思います。よろしくお願いします。

書込番号:13738701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/08 14:49(1年以上前)

>1.展示品はレンズにべっとりと指紋が付いていましたが、レンズカバーが妙に軽く、触れるだけで開いてしまう位でした。レンズ経が大きい事も一因でしょうが、これは仕様でしょうか?それとも個体差でしょうか?

他機種ですが、私の手持ちのコンデジもレンズカバーが軽いものもあります。
本来は、手だ触るものではありませんので、そんなには、問題にしておりませんでしたが。
展示品は、メーカ、販売店が、(場合によっては)選りすぐった品物ですので、
展示品をみて、ユーザを不愉快になるようなことは、わざわざしないと思います。
展示機ですから無茶な使用テストを受けていたのかもしれませんが。

>2.メモリーカードが入っていなかった為、フルハイビジョン動画を試す事が出来ませんでした。

メモリーカードは、持参して、お店の人に断って、撮影をためされればどうでしょうか。

書込番号:13738849

ナイスクチコミ!0


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/08 15:02(1年以上前)

>1.展示品はレンズにべっとりと指紋が付いていましたが、レンズカバーが妙に軽く、触れるだけで開いてしまう位でした。レンズ径が大きい事も一因でしょうが、これは仕様でしょうか?それとも個体差でしょうか?

レンズカバーには、バネを使って止めるようにしてあるもの(一眼のカメラでは通常この方式が使われています)と、ゴムやフェルトなどの摩擦で止めるようにしてあるものとがあります(それ以外にもあるかも知れませんが、考え方としてはこの2種類で良いかと思います)。

この機種ではどのようになっているか知りませんが、恐らく後者の形式ではないかと思われます。それであれば、大勢の人がカバーを外したりしているとカバーとレンズが次第に接する部分が徐々にへたれて来て、ゆるくなるのは仕方がないことだと思います。

書込番号:13738889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2011/11/08 15:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

1.他社製品レンズカバーも触ってみましたが、布が少し触れた程度で開いてしまうのは本機だけでした。実際にお持ちの方、如何でしょうか? ポケットに入れて持ち運びするのは、もしこれが仕様なら難しい気もします。

2.SONY製デジカメは初めからメモリーカードが装填されており、再生動画を試す液晶テレビまで設置してあり対照的でした。コンデジで動画はオマケでしょうが、SONYはカタログでもハイビジョン撮影を全面に出しています。やはり動画だとSONYとなるのでしょうか?(動画ならSONYとは、他社の派遣店員さんが言っていた台詞です。)

生憎、使えるメモリーカードを、現在はまだ持っていません。実際に使用されている方、動画の感想も併せてお教え頂けますと幸いです。

書込番号:13738916

ナイスクチコミ!0


Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/08 18:58(1年以上前)

週末に家電量販店で動画中心にいろいろ触って来ましたが、
やはり実際PCに取り込んでみないと液晶モニターだけでは
分からないですね?

外国の方がYoutubeにアップしているS8200で撮影した動画を見ると
結構いいと思いました。

Youtubeの動画はベンチマークになると思います。

S8200は静止画のホワイトバランスや色合いの設定を引き継ぐようで、
ある程度画像も調整できるようです。

動画というとみなさんSONYとおっしゃいますねぇ〜?

コンデジ動画を念頭に置くと、ズームのときのピントを合わせる追従性や
動画画像のくっきり感(ノイズの少なさ)のようなものをどこまで重視し許容
するかによってSONYか?その他のメーカーか?
選択が別れるような気がします。

書込番号:13739572

ナイスクチコミ!0


mau3さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX S8200のオーナーCOOLPIX S8200の満足度5

2011/11/09 00:19(1年以上前)

取り急ぎ、レンズカバーの件のみお知らせします。

私の8200もわりと容易にカバーが動きます。
何かでひっかけてとかで開きづらくしよう、という意図は感じませんね。
個体差とかではないと思います。

私の場合はソフトケースに入れてるので全く気になりませんが、ポケットに生?でいれるのであれば気になるかもしれないですね。

ポケットといってもどこのポケットかにもよる気がしますが。。

書込番号:13741264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2011/11/09 00:47(1年以上前)

mau3さん 

レンズカバーの件、ご報告ありがとうございました。
個体差ではないですか…。
冬場、晴天のスキー場で、ポケットに入れ持ち出す事なども考えています。

動画についても、併せて感想をお知らせ頂ければ幸いです。


Beaglemixさん 

YoutubeにアップされたS8200の動画を見ました。
特に夜間の動画はきれいに撮れていましたね。
ただ、同じく投稿されたWX30の電車の動画を見ると、S8200とレンズの差は歴然ですが、60iのSONYWX30のなめらかさが勝っていたように感じました。

個人的にはWX30のタッチパネルより、ゴツゴツした外観にヌメッとした感触のS8200の方が好みなのですが。

書込番号:13741371

ナイスクチコミ!0


Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/09 09:29(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

SONYと他社を比べるとSONYの方ががピント合わせ等滑らかで
やはり動画重視という点ではSONYが一番だと思います。

僕の場合もデジカメを購入するときに正直迷いました。

SONYの動画を見るとそちらの方向に傾いてしまうのですが、
冷静に自分は何がしたいのか?何が欲しいのか?と考えた時、
日常の撮影は圧倒的に静止画で、動画は撮っても年に数回程度と
考えた場合、私の優先順位は静止画の画質が一番でした。

従って静止画の画質の好みやデザイン、携帯性で選びました。

結局SONY以外のデジカメの動画画質を見ると個人的には
どれもドングリの背比べだと思います。

その中でも比較的くっきり綺麗に映るのがS8200ではないかと思いました。
(※人によっては他社がいいと言う方もおられるとは思います)

また、他の方のコメントでも雑誌「特選街」の評価が一番高かったとも書いてありましたので
2011/10/07 21:34 [13595485]をご参考ください。

静止画の画質も各社天と地の差程差はないので(色彩感とかは好み)、
同等仕様で動画重視なら全体クオリティーの高いSONYのHXV9がいいのではないでしょうか?



書込番号:13742213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2011/11/09 14:38(1年以上前)

Beaglemixさん 

レスありがとうございます。

私の場合、動画と静止画半々だと思います。静止画だけなら、古いコンデジでもまあ間に合いそうです。ただ、最近のものは静止画も劇的にきれいになったそうですし、光学14倍ズームにも興味がありました。

>同等仕様で動画重視なら全体クオリティーの高いSONYのHXV9がいいのではないでしょうか?

この機種(正しくはDSC-HX9V)は上のスレにもありますように、あまり在庫が無いようです。3月発売の製品ですから、そろそろ新型に切り替わるため、在庫が無いのかもしれません。

あと、S8200には画像編集ソフトは何も付いていないようですが、皆さんパソコンに取り込んだ後、何を使われているのでしょうか?

書込番号:13743105

ナイスクチコミ!0


mau3さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX S8200のオーナーCOOLPIX S8200の満足度5

2011/11/10 17:03(1年以上前)

動画のほうは、まだ本体の液晶でしか見たことがないです。その時は特に不満は無かったですけど…比較してないのでなんとも言えないですね。もっと大きな画面で見た時はまたレポートしますね。

書込番号:13747707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2011/11/11 10:19(1年以上前)

mau3さん

わざわざレスを頂きまして、誠にありがとうございました。

この機種はカタログを見ても、光学ズーム14倍、夜間撮影、ピント合わせが早い事をうたっており、それは確かに店頭で実機を少し触っても、大体その通りだと思いました。

しかし、フルHD動画撮影については、カタログには出来るという事しか書かれておらず、映像ソフトの添付や自社サイトへのアップロードも無いので、まさにオマケなのでしょう。

大口径レンズゆえ、レンズカバーの作りも複雑な折りたたみ方になっており、スキーの時にウェアのポケットに忍ばせ、取り出して静止画や動画を撮影する用途には、やはり適していないのかもしれません。(レンズカバーは別店舗の展示品も見ました。mau3さんのおっしゃる通りで、軽いのは仕様だと確認いたしました。)

レンズカバー以外のボディの作りや操作感、触った時の触感まで、コンデジの中では抜きんでていると思います。しかし、純正カメラケースにきちんと入れて、都度取り出して撮影するという本来のカメラの使い方に準じた製品だと思いました。

書込番号:13750831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えてます。

2011/11/05 19:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200

クチコミ投稿数:4件


はじめまして。
二つの機種で悩んでいます。

「ニコンCOOLPIX S8200」と「カシオEX-ZR100」

風景やディズニー等パレードを撮影したいです。
販売店では、金額と望遠機能でカシオの方を強く進められたのですが、
カメラについて詳しくないので、どちらがオススメか教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:13725833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/11/05 19:40(1年以上前)

MモッチMさん、こんばんは。

ディズニーの夜間パレードは撮影するつもりはありますか?あるならば、COOLPIX S8200の方が有利だと思います。またNikonの夜撮りテクノロジーを使用した事がありますが、コンデジの性能としては良かったです。それに、S8200なら液晶画面が92万ドットなので、カシオの23万ドット液晶より見やすいです。

私なら、S8200の方をオススメします。





ただ、過去のスレにもキチンとした返信をされた方が良いと思いますよ。


書込番号:13725936

ナイスクチコミ!0


嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/06 08:10(1年以上前)

金額で選ぶなら、カシオでしょうね。


予算が許せば、S8200をお勧めします。
値段の差は、性能の差です。


書込番号:13728206

ナイスクチコミ!0


mau3さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX S8200のオーナーCOOLPIX S8200の満足度5

2011/11/06 10:35(1年以上前)

値段が違うのでなんとも言えませんが、S8200は買って損しませんよ。
ディズニーランドでも活躍すると思います。
CASIOも評価高いようで、迷いますね。
予算優先ならCASIOかと思います。
何を優先するか整理してみると良いかもですね。
個人的にはS8200をすすめたいです。

書込番号:13728770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/06 10:58(1年以上前)

とある地方さん。
ご指摘ありがとうございました。
ニコンがオススメなんですね。

書込番号:13728873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/06 11:10(1年以上前)

嶋やんさん。
値段の差はやはり機能差ですか。ありがとうございました。


mau3さん。
回答ありがとうございます。
ニコンがオススメなんですね。


*ちょと予算オーバーですが…Nikonの方は見た目も好きなんでコッチにします。
皆さん。ありがとうございました。

書込番号:13728924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中…

2011/10/31 07:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200

クチコミ投稿数:268件

こちらのS8200とSONYのHX9Vの どちらを 購入しようかと 凄く 迷っております。


用途は 旅行先での 風景・建造物
人物・夜景 花等又 スナップ写真です。


どちらの レビュー・ 口コミ を拝見しても 迷うばかりです。


とにかく 画質の良い方を希望致します。


宜しく お願いします。






書込番号:13701988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/10/31 10:14(1年以上前)

家では家電主婦さん こんにちは。

>とにかく 画質の良い方を希望致します。

画質には好みがありますのでご本人で決める
方が良いと思います。
また、ミラーレスのレンズセットなどは
コンデジと比べ綺麗に撮れると思います。
中には結構安くなっているものもありますので
ご検討されてはどうですか。

書込番号:13702326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2011/10/31 15:35(1年以上前)

>乙種第四類さんへ


返事が 遅くなってしまって どうもすみません。

ミラーレスも考えてはいるのですが…(例えば オリンパスの EP-3とか…)


今日 たまたま、 ヨドバシカメラに行く用事があり このS8200 富士の F600 又SONYのHX9Vを見て 触る事が出来ました。


感想として やはり 旅行・夜景・人物等と考慮してGPSが付いていて デジタル30倍ズーム(惹かれます)液晶が 綺麗に見えた F600か 動画もと考えると HX9V どちらかに しようかと思っております。


後は 価格の問題と 本当に 動画をどう思うかです。

いろいろ どうもありがとうございます。


もう少し 考えてみたいと思っております。

書込番号:13703203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2011/11/02 08:44(1年以上前)

スレ主 様

お早うございます。迷っている時期が一番楽しい時ですねぇ。
デジタル30倍ズームに惹かれている様なので一言だけ・・・。
デジタル方式での倍率が幾ら高くても高画質とは別物なので
高倍率機が必須条件となる場合は光学倍率で決めた方がいいです。
デジタル倍率はあくまでもデジタル倍率処理なので画質が悪化する
事は有っても良くなることは無いですから。(ズームに限っては)
自分は緊急用途のみで使い常用はしないので、設定自体でデジタル
ズームはOFFにして使ってます。

なので「光学**倍」を重視することをお薦めします。

書込番号:13710653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2011/11/02 12:25(1年以上前)

>murakamikunさんへ

返事が遅くなってしまって どうもすみません。


デジタルズームに拘っていましたが
光学倍率で決めた方が良いという アドバイスを頂き、本当にどうもありがとうございます。


誠に 勝手ですが 高倍率で 画質の良い お勧めのデジカメは 何でしょうか…

宜しかったら 教えて 頂きたいのですが…

宜しく お願い致します。

書込番号:13711275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/11/02 14:03(1年以上前)

家では家電主婦さん またまた今日は。

> 誠に 勝手ですが 高倍率で 画質の良い お勧めのデジカメは 何でしょうか…

まず注意事項ですが、高倍率になると手ぶれが問題になります。
三脚たてて撮る用意はありますか。
下手にお勧めしても手ブレで残念な写真になる場合が多いと思います。

書込番号:13711571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2011/11/02 15:52(1年以上前)

>乙種第四類さんへ


いろいろ どうもありがとうございます。


手ブレの問題ですか…

何にも 気が付かなくて すみません。


三脚は使用しないと思います。

本当にどうもすみません。


とにかく 高倍率で 画質の良い機種を探しております。


書込番号:13711829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2011/11/02 16:03(1年以上前)

確かにそうですねぇ・・手持ち撮りか三脚使用かによっても得られるものは違いますね。
高倍率になるとシャッター速度の確保の仕方によっては手振れとの戦いになりますね。
また、コンデジで液晶画面を見ながらだと、高倍率ズームのテレ端では保持の仕方次第
ではフレームアウトしてしまうことも・・・。慣れで幾分緩和できるとは思いますけど。
コンパクトタイプのデジカメでは候補にしている本機が14倍、ソニーだとHX9Vが
16倍、ちょっと本体が大きくなりますけどニコンP500が36倍です。本機とHX
9Vの方がP500の手振れ補正よりは強力だと思います。

話が逸れちゃうかも知れませんが、自分は本機とHX9Vとで天秤に掛けてます。
価格的には本機の方が幾分リーズナブルな様ですが、充電器が別売になっていて
そのまま使うとなると本体にコードを刺すしか無い訳で・・・予備バッテリーを
充電しながら撮ることができませんし、値差も無くなってしまうので・・・。
ちょい高倍率のHX9Vでもいいかなぁとは思い始めてます。

もうちょい出資できるならダブルズームのついたデジ一眼買えちゃいますよ?
高倍率にもなるし、機種によってはカメラ女子にも似合うカラーバリエーション
豊富なものも有ります^^ 御存知だと思いますが、ペンタのk−rです^^

書込番号:13711852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/11/02 16:31(1年以上前)

家では家電主婦さん またまた今日は。

私もmurakamikunさんと同じくニコンP500を進めます。
36倍で手ぶれ補正もあります。
これ以上はコンデジでは無理でしょう。

書込番号:13711930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2011/11/02 16:37(1年以上前)

>murakamikunさんへ

本当に ご親切にどうもありがとうございます。


ペンタクッスのkーr知りませんでした。


何にも 分からなくて 知らなくてすみません。

ペンタクッスも 可愛くて 素敵なカメラですね。

やはり コンパクト デシタルカメラで 出来れば 価格も 3万円以下で購入 出来ればと思っております。


という訳で F600EXRか 私もSONYのHX9Vかで
迷いますね。


HX9Vの価格が下がれば これにしようかと 思いますね。

書込番号:13711945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2011/11/02 16:42(1年以上前)

1点言い忘れました。手振れ補正方式には大きく分けて2つあります。
センサーシフト式とレンズシフト式。補正力はレンズシフト式になる本機が上です。
ただ、メーカーによって呼び方が違うので混乱する元なんですよねぇ・・・。
動画も撮りますか? 撮るならHX9Vの方が幸せに慣れるかも知れません。倍率も
上、連写性能も上です。ソニー関係者では有りませんので念のため・・・笑
(HX5V持ってますが・・・)

いい買い物になるといいですねっ^^

書込番号:13711956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2011/11/02 18:06(1年以上前)

>乙種第四類さんへ

murakamikunさんへ

御二人共に 本当にどうも ご親切に 詳しく アドバイスを頂き、どうもありがとうございます。


とっても参考になりますし、勉強になります。

感謝、致します。


所で 本機 HX9Vは手振れ補正が強力とか…


手振れ補正はレンズシフト式が良いとか…


又 ニコンP500も 検討に 入れて 勉強したいと思っております。

ただ 光学倍率の高い機種 手振れ補正が強力なもの
特に 用途が旅行で(主に…) 建造物・風景・人物・夜景 等に ベストな機種はどれなのか…

やはり GPS付もいいかなと 思います。


本当に コンパクトデジタルカメラは 奥が 深いですね。


F600・S8200・HX9V・
と 新たに ニコンP500も 加えて もう少し 考えてみようと思います。


本当に 悩みますね。難しいですね。


書込番号:13712199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2011/11/02 20:35(1年以上前)

別機種
別機種

HX5Vでイルミネーション撮った時のものを参考までに・・・。
両方ともに観覧車に乗って見下ろした時のものです。
候補の機種なら双方ともにこれくらいは手持ちで獲れます・・・きっと。
旅行なら手荷物は少ないに超したことは無いでしょうから。

書込番号:13712804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2011/11/02 21:58(1年以上前)

>murakamikunさんへ


HX5Vでの イルミネーション 凄く とっても 綺麗に取れていますね。


これほど こんなに 綺麗に とれるんですね。


早く どの機種にするか 決めたいですね。

書込番号:13713217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2011/11/10 14:48(1年以上前)

>乙種第四類さんへ
murakamikunさんへ


本当に いろいろ アドバイスを頂き、どうもありがとうございます。

もう少し F600・HX9V・等、検討したいと思っております。


又 価格も考慮した上で 勉強し 購入したいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:13747326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX S8200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S8200を新規書き込みCOOLPIX S8200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S8200
ニコン

COOLPIX S8200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月17日

COOLPIX S8200をお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング