![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2021年1月14日 23:22 |
![]() |
2 | 7 | 2016年3月6日 16:04 |
![]() |
1 | 4 | 2015年11月20日 17:34 |
![]() |
3 | 7 | 2015年6月13日 21:52 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2014年2月6日 20:15 |
![]() |
17 | 9 | 2012年11月24日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
録画する場合はどんなに最小にしても29分しか撮影出来ません。これはビデオカメラとデジタルカメラの聖約上どうすることも出来ないのですか?アップデートしたら30分以上撮影できますか?(録画)
0点

当時のEU税制に沿った仕様 (非ビデオ機) ですので、ファームウェアで変更はないと思います。
書込番号:23906379
1点

ファームウェアの告知に更新解除と書かれていれば、ありえますが。
いずれにせよ、最新版が出ていれば更新したほうが良いはずです。
書込番号:23906473
0点

そもそもファームウェアのアップデート情報はあるんですか?
私には探せませんでしたが。
アップデート自体が存在しないのであれば、当たり前ですが無理でしょうね。
書込番号:23906576
1点

IEE1394にバターを添えた定食さん>どうやってすればいいでしょうか・・・
出荷後に新しいファームの公開がないので、カメラにファームアップ機能があるかすら不明です。
スレ主さんがニコンを買収してファームを作らせるしかないのでは?はっきり言って不可能です。
うさらネットさん>当時のEU税制に沿った仕様 (非ビデオ機) ですので、ファームウェアで変更はないと思います。
税制上、デジカメとするために動画連続撮影時間制限をつけたわけですので、その制限を勝手に撤廃すると、脱税行為となすごいペナルティが請求されるのでは? 現実そのようなリスクをメーカーがとることはありません。
書込番号:23907321
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200


お早うございます。
2014年モデルのS9700の例ですが、添付した写真のように日時が2014.04.03 12:55と黒い縁取りの橙色で記録されていました。
書込番号:19655008
1点

小梅ちんさん
メーカーに、電話!
書込番号:19655050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様 とても助かりました。
先日山用にサイバーショットdsc−h55を買ったのですが、なんと日付すらいれられません。日付なんてまず入れられるものと思っていたので、かなりショックでした。
でも良かった…改めてありがとうございました。
書込番号:19656807
0点

小梅ちんさん
おう。
書込番号:19658517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余談ですが
H55は直接撮った画に表示することはできないようですね、
使用ソフトで確認はできるかと思いますが。
また、プリントソフトのPMBで設定すればできるようですね。
どのような日付の確認の仕方をしますか?
書込番号:19664045
0点

ご丁寧にどうも H55は本日秋葉で売っぱらってきて 本機をゲットする事ができました。
プリントとかしないで、登山の記録としてパソコンモニターとかで日付と時間など確認したかったのです。s8200で山〜楽しみです。
書込番号:19664217
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
これまで、子どもの成長記録を、COOLPIX S8200 の 8M[3264×2448] で撮影してきたのですが、
妻がiPhone6で撮影する謹製のカメラアプリと、そんなに画質が変わらないようも見えます。
一眼レフカメラとCOOLPIX S8200 の画質が全く違うことは、一目瞭然なのですが、
iPhone6 と COOLPIX S8200 のカメラ性能は、ほとんど変わらないという認識でよいのでしょうか。
それとも、COOLPIX S8200 でも 16M[4608×3456] で撮影すれば、差が出るものなのでしょうか。
0点

iPhoneってズームないですよね?
コンデジの方はズーム活かさないと。相手の土俵で闘う意味が分かりません。あと、設定は最大が基本です。
書込番号:19334803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たか201510さん
得意分野が違うんです。
S8200は望遠がすごく効くかわりにレンズは暗い。したがって明るい屋外で少し離れた場所にいる子供を望遠を使って撮るのが得意。
室内の子供の撮影は苦手です。
iPhone6は光学ズームのできない単焦点レンズがついていますが、これは明るいレンズなのです。
だから室内で近くにいる子供を撮るときは、iPhone6のほうが有利になり得ます。
(センサーのサイズはiPhone6の方が小さいんですが、それを明るいレンズでカバーしちゃうということです。)
コンデジで、はっきりとiPhoneよりもよい画質を求めようとすると、明るいレンズがついていてセンサーも大きい機種がおすすめになります。
ソニーのRX100 シリーズ
キヤノンのG7X, G9X, G5Xなんかがいいと思いますよ。
これらの機種なら、しばらくの間はiPhoneに負けないと思いますよ。
書込番号:19334826
0点

鑑賞条件で変わります。
2Lまでだと、レフ機/コンデジでも好条件撮影なら差がありません。
当然、コンデジ/iPhoneも同じ結果でしょう。A4辺りに伸ばすと差異を見いだせます。
書込番号:19334943
0点

室内等の実際の光量が少ない場所での
写りはiPhoneが良い事が多いかと
ズームした時ならS8200かと
書込番号:19335170
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
このカメラを頂いたのですが、取説がなく、困っています。
困っている点は1点です
1枚シャッターをきってから、次に撮影に入るまでの時間(SDカードに記憶している時間でしょうか?)が長く、スポーツの撮影ではあまり役に立てていません。
徒競走撮影するときはワンチャンスしかない感じです(1回撮ったら、次に撮るとれるようになった時にはゴールしてます)
設定の問題なのか撮影方法の問題なのか、さっぱりです。
どなたかお詳しいかたお願いいたします。
1点

SDカードの“class”はどんなのを使われてますか???
最低「class10」のSDカードを使用してください^^;
書込番号:15999145
0点

>このカメラを頂いたのですが、取説がなく、困っています
↓ 取扱説明書は、こちらからダウンロードできますよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02
書込番号:15999210
1点

オートモードでフラッシュが発光しているのではないでしょうか?
こちらでは、レスポンス面での不満は無いと記載されています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111011_482882.html
書込番号:15999235
0点

ranchanchanさん こんにちは
動いている時の症状のようですが 止まっている物を撮るときも同じ状態でしょうか?
動体だけでしたら ピントが迷っている場合も有りますが どちらでも出るようでしたら スルーして下さい
書込番号:15999490
0点

的外れだったらすいません。
「1枚シャッターをきってから、次に撮影に入るまでの時間」というのは
直前に撮影した写真が表示されている時間という意味ではありませんか?
直前の写真が表示されていても、シャッターボタンを半押しすれば
撮影できる状態にならないでしょうか。
書込番号:15999633
1点

皆様、書き込みありがとうございます。
SDカードはクラス10を使用しています。
次の撮影までの時間の長さは特に動いているものを撮るときに長く感じます。
ピントが合わないのか?シャッターが切れないという感じです。
徒競走でいうとスタート直後1回撮ったら、ゴールまでシャッター切れなかったです。
質問ばかりになってしまいますが、設定とかの問題でなければ、どのように徒競走は撮影したらよいでしょうか?(基本的に直進なので、ゴール横ぐらいからスタート地点の方を向いて撮影しています。場所や向きも悪いのかな? すみませんサッパリです)
出来たら、スタート直後1回と途中1回とゴール近辺で1回と合計3回ほど撮影が出来たらと思います。
またご指摘頂いたように、1枚撮って液晶に今撮ったばかりの写真が少しの間残っているので、次の撮影が出来ないものだとも思っていました。その点は半押しにて撮影できるとのようですので、今後はそのように撮影します。ご教授ありがとうございました。
書込番号:16001601
0点

すみませんでした。
解決済みにするのを忘れていました。一部解決していませんが、何点か解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:18868423
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
久しぶりに写真を撮ろうと充電してスイッチいれてみると、、、ガリガリ🎵
ガガガ(・・;)
レンズが中途半端にでてレンズエラーになってしまいました(°_°)
その後何度も繰り返しても変わらず、使い物にならなくなりました。
これって修理に出すものか、買い替えがいいのか迷ってます(^^;;みなさんはどう考えますか?
書込番号:17152267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

biblifeさん こんにちは
レンズ鏡筒部分ですと レンズ部分全て交換するユニット交換になる可能性がありますので 買い換えたほうが良いような気がします。
でも その前に修理の見積もり撮ってみて 判断するのも良いかもしれません。
書込番号:17152301
1点

そうですよねぇ(T_T)
でも、あまり使ってなくてゴミになってしまってショック(°_°)
いいカメラ探します(^^;;
書込番号:17152334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

biblifeさん 返信ありがとうございます
故障 大変ですね 良い機種見つかるといいですね。
書込番号:17152360
1点

こんばんは、S8200なら持っています。
色合いがVIVID寄りになる傾向がありますが、これから新緑の季節を迎えようとするときには良い色合いとなりますね。
ちょっと高いとこの故障のような気がしますので、買い換えのほうが得策と考えます。
良い機種が見つかるといいですね。
書込番号:17153574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>修理に出すものか、買い替えがいいのか迷ってます
COOLPIXシリーズの修理料金は一律料金になっています。
S8200は7900円〜12000円となっています。
上限近くなら買い替えでしょうね〜
書込番号:17158139
1点

色々アドバイスありがとうございます。
定額修理でも買い替えが良いかと思ってしまう金額ですね。
手元にあるとどうしても考えてしまうので処分することにします。
最近、カメラ安くなりましたね。(^^;;
書込番号:17159571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

biblifeさん こんばんは
カメラの買い替えは大変だと思いますが 良いカメラ見つかるといいですね。
書込番号:17159587
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
こんにちは。
昨年末に購入し、大変コンデジとしては満足しているのですが問題があります。
先日の旅行にも持っていき、沢山写真を撮ったのですが、
半押しをしても約8割ピントがすぐに合わずそのままシャッターを切ることが出来ませんでした。この旅で友人のIXYと比べても明らかにピントが合わずイライラしました。
何度押してもなかなか合わないことも何度かあり困っています。
購入してから一度修理に出しましたが、問題ない・・・と戻ってきました。
当たり外れなのでしょうか?もう一度修理に出そうかと考えています。
詳しい皆様ご意見をお聞かせくださいませ!!
1点

コントラスト差がある部分でAFさせるようにすれば、かなり改善すると思います、
書込番号:15110899
1点

じじかめさん、こんばんは。
お返事有難うございます。
カメラ、ド素人なのでお答え頂いた内容が理解出来ません……スミマセン。
分かりやすく教えていただけますか?
因みに風景や夜景、人物に限らずピントが一回で合うことはないです。
書込番号:15111067
1点

どうも。
結構出来の良い機種なんですがAFは今一の所がありますね。
ピントが合わないというのは狙った被写体にピントが合わないということでしょうか。
私が使って感じることは、手前の小さな被写体にピントを合わせることが苦手な機種のような気がします。
風景や人物で被写体までの距離が有る場合は、ピントが合わないで困ったことはありませんが、オート撮影やおまかせシーンで撮影していると、近い物はピントを合わせたいところに中々合わないことがよくあります。
そんな場合はシーンモードをメニューから任意の物に設定してやると、画面中央でのピント合わせになるので、シャッター半押しでピントを合わせたいところであわせて撮影すればいいと思います、どのモードで撮影することが多いのでしょうか。
ちなみに普通うに撮影するならオート撮影よりおまかせシーンの方が上手く行くケースが多いかもしれません。
書込番号:15112199
5点

デジカメ(S8200)はピントを合わせる場合、対象物の明暗差(コントラスト)で距離を測ります。
したがって色の平坦な壁とか空とか夜景などの明暗差の少ない被写体ではピントが迷ったり合わなかったりします。
その他にもオートフォーカスが苦手な被写体がありますので、取扱説明書をアップしておきました。
>一度修理に出しましたが、問題ない・・・
と言うことですから、AFの設定の問題のような気がしますね。
初期設定のまま使用しているのでしたら、一度オートフォーカスエリアを『中央』にして試してください。
AFエリア選択のなかでは一番早くピントが合います。
また、最短撮影距離が標準で50cmですので、それより近づくとピントは合いません。
この点も確認を・・・50cm以内の撮影はマクロモードに切り替えます。
書込番号:15112425
4点

旅人さん、こんにちは。
なるほど。
おまかせシーンで撮るほうがピントが合いやすいのですか。
知りませんでした。すべて基本のままで、フラッシュなしで使っていました。
おまかせシーンで取ってみましたが、フラッシュが出てきます。
基本フラッシュは使わず撮りたいのですが、設定でオートではなく使わないように変えれますか?
教えてください。
書込番号:15123453
1点

オリコンさん、こんにちは。
分かりやすいように再度書き込み感謝致します。
AFは初期設定のまま「ターゲットファインドAF」になっていました。
中央にするとピントが合いやすいのですね!一度試してみます。
質問なのですが、
もしピントを合わせたい対象物が中央にない場合でもちゃんと綺麗に撮れますか?
このカメラはまわりをぼかしたりは出来ないのですよね?
宜しくお願い致します。
書込番号:15123487
2点

ちゃんかおさん こんばんは。
>ピントを合わせたい対象物が中央にない場合・・・
シャッターボタンを半押しすると、ピントが一時的に固定されます。
そのまま、デジカメを動かし構図を決めて、さらに押し込めば
>>中央にない場合でもちゃんと綺麗に撮れます・・・・>> よョ !
>このカメラはまわりをぼかしたりは出来ないのですよね?
被写体と背景の距離の撮り方で出来ないこともないですが、一眼デジのような被写体を浮かび上がらし、
背景をぼかすような写真を撮るには、1/2.3型極小CMOS映像素子搭載の当機S8200では難しいでしょう。
書込番号:15124830
1点

どうも。
おまかせシーンでは電源の入り切りでフラッシュがオートになるので、電源を入れたときにロータリーマルチセレクターでフラッシュOFFをそのつど選択し無いといけません。
またおまかせでもピントが合わないときは、オートでも良いのでAFエリアを中央固定で撮影すれば比較的ピントは合いやすいと思います、おまかせの場合はAFエリアも自動設定になります。
被写体が決まっているときは、シーンモードを適当なものから選んでそこでフラッシュOFFとAFエリアを中央で撮影すれば設定は戻りません。
初期設定が万能でないと言う所があるので、撮影スタイルに合せてある程度設定を変えないといけないと思います。
背景をぼかすような写真は、撮像素子が小さなものはほとんど出来ないと思ったほうが良いでしょうね。
書込番号:15131767
1点

確かにピント合わないことが多々ありますね。ただ、景色を撮る限りにおいてはあんまり気になったこと無いですけどね。ただ、画質がいまいちだなぁとは思いますが。
書込番号:15385447
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





