![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年6月6日 09:54 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月30日 09:50 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月20日 22:11 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月20日 00:57 |
![]() |
4 | 9 | 2012年4月25日 11:07 |
![]() |
0 | 6 | 2012年4月7日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
今この機種を購入しようとしてます。
ご使用になられてる方、先取り撮影機能はいかがですか?
子供の撮影に妻がいつも苦労してます。
先取り撮影機能があればシャッターを半押しから撮影保存してベストなショットを選択してくれるとカタログにうたってます。
この問題なら連写機能で対応可能でしょうか?
今この機能はニコンしか見当たらないのですが、他のメーカーでありますか?
書込番号:14645502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S8200は持ってませんので使用感は書けませんが・・・
>今この機能はニコンしか見当たらないのですが、他のメーカーでありますか?
カシオとリコーによく似た機能があります。(他にもあるかもしれません)
カシオ:パスト連写(次のページの中ほどご参照)
http://casio.jp/dc/products/ex_zr300/function/
リコー:M連写プラス(次のページご参照)
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx6/dc06071.html?sscl=f_li1cx6
書込番号:14645645
1点

説明を見る限り、半押ししたら連射を開始し5コマ分のメモリに上書きを続け全押ししたら直前の五コマを記録する機能のようです。
>この問題なら連写機能で対応可能でしょうか?
単純な連写ですと押してからですから、押す直前の5コマは記録されませんので対応できません。
>今この機能はニコンしか見当たらないのですが、他のメーカーでありますか?
かなり以前からある機能です、メーカーによって機能名が違います。
カシオだとパスト連写、他のメーカーは?
http://casio.jp/dc/products/ex_zr100/features/
書込番号:14645703
1点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_hs30exr/features/page_02.html
フジにも「前後撮り連写」があります。(プリキャプチャー機能)
書込番号:14646865
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
コンデジのサイクルは短いですし、昨年9月の発売でHPでも旧製品扱いになってますからもう生産はしていないでしょう
書込番号:14620991
0点

あくまで予想ですが、S8300に切り換えるために生産中止したんでしょう。
欲しいのであれば、S8200は在庫処分?でニコンのメーカー直販ページで16,800で売っていますよ。
旧製品?とはいえお買い得だと思います。お勧めです。
書込番号:14621312
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
もしかして...と思い、急ぎで質問させていただきます!
明後日の金環日食、1枚の写真(コマ)で欠け具合の変化を撮影したいのですが、
つまり、時間を追ってたくさんの太陽が1枚のコマに並ぶという撮影をしたいのですが、
通常の35mmフィルムの一眼レフでは当たり前の”T”(タイム)や”B”(バルブ)の
ような機能はないのでしょうか?
取説では見つかりません。
何かよいアイディアはないでしょうか?
0点

1枚で仕上げるのではなく、撮影時は一定の時間で複数枚撮影しておいて、ソフトで合成して仕上げる方法があります。(比較明合成)一般的には5分のインターバルでの撮影が多いですが。1分のインターバルで撮って置き間引けば、撮り損ねたコマがあった場合でもシフトすることで、失敗の確率を下げられます。
1、2枚目は 連休中に行ったためし撮りで合成で仕上げました。(APS−Cで15mm 手抜きですが。これで日の出から午前10:05まで。)
3、4枚目は 昨年の月食で5分おきに仕上げたものですが、撮影は1分おきにとってます。(保険をかけてるような物です。)
書込番号:14581660
0点

比較明合成で検索してみて。
太陽の撮影なのでTやバルブは使いません。
Lighten CompositeやSirius Compなどフリーソフトが有ります。
以前はアドビーを使っていましたが、処理が遅いので今は主にSirius Compを使っています。
マズはカメラを動かさないように多くの写真を撮ることです、レリーズが無いとブレやズレを生じ合成時にガッカリする事になります。
フィルターを掛けて太陽だけ撮って、景色はフィルター無しで露光を変えたものを数枚撮っておくと、合成時に普通の景色に太陽の連続写真が合成できます。(太陽が昇って画面に入っていない画像に合成)
書込番号:14581959
0点

ご親切なアドバイス、大変ありがとうございました。
このS8200で撮影しますが、日食の最初から最後までを1枚のスペ−スに納めるとして、
1.ス−ムは広角側最大でよいか?(アナログみたいに**mmなんてわからないので)
2.露出や絞りはオ−−トのままでよいか?
3.その他何かアドバイスあれば
宜しくお願い致します。
減光については、昔の35mmカラ−ネガフィルムの現像済みの端っこの黒い部分を重ねて
可視できるくらいに数枚重ねてそれをフィルタ−にするつもりです。
明日朝開始前に試して準備します。
30年ほど前まで(学生時代)天体観測、撮影をしていましたが、すっかり忘れてしまいまして、
また、時代も変わってデジカメでの知識は全くありません。
余裕余裕と思っていましたが、いざ直前になってどうしようもなくなってしまいました。
ネガを重ねていたことくらいしか思い出しません。
書込番号:14585607
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
質問させてください!
本日購入したのですが
撮影した動画から静止画を作成したりできるのでしょうか?
以前使っていたデジカメは本体で簡単にできたので。。。
本体でできなくてもパソコンでできる方法などありましたら教えてください!
よろしくお願いします
0点

とりあえず、付属ソフトのViewNX 2でできるみたいですよ。
http://www.nikon-image.com/products/software/sp/viewnx2/#feature04
書込番号:14458152
0点

早速のお返事ありがとうございます!!!
ソフトインストールしてみたのですがイマイチわからなくて。。。
分かりやすいページ載せて頂きありがとうございます!
書込番号:14458418
0点

こんばんは。
ViewNX 2の使用説明書P.40に静止画切り出しの手順説明があります。
もしも使用説明書が付属されてないなら、先ほど紹介させていただいたページ右上の、
>使用説明書PDFダウンロード
というところからDLできます。
その場合、PDFのトップページの“動画編集”をクリックすればジャンプできて楽ですよ。
書込番号:14458818
0点

さらに詳しくありがとうございます!!
いままで動画で撮影してベストショットを静止画にしていたので
S8200ではできないのかと不安になってました。
ありがとうございました!
書込番号:14459592
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
自分は大学で農学部に所属しています。
学部がら植物や昆虫をとる機会が多いのですが、
リコーCX6とニコンS8200どちらがいいでしょうか?
リコーさんのものは先輩が使っていて良いと言っているし、
マクロもいいと聞いています。
ニコンさんはスペックも高く値段もリコーさんから比べるとだいぶ安くなっています。
カメラは初心者なので簡単できれいな写真が撮れるものがいいのですが、
どちらがいいでしょうか?
0点


リコーGXR4は名機ですよ。接写もキレイですし。GXRの本もいっぱい出てますし。
ただし、GXRは光学ズームは出来ません。単焦点レンズです。あと、ちょっと高い
ですかね。
花などの接写でズームも必要ならCX6はいいんじゃないでしょうか。安いですし。
書込番号:14443916
0点

ごめんなさい。GXR4じゃなくてGR Digital 4の間違いです。
そしてGXRシリーズじゃなくて、GR Digitalシリーズの間違いです。
すみませんでした。
書込番号:14443932
0点

カミヤン87さん 今日は。
> 学部がら植物や昆虫をとる機会が多いのですが、
CX6が使いやすいと思います。価格も安くなってきましたよ。
> リコーさんのものは先輩が使っていて良いと言っているし
先輩の機種は何でしょうか。ちょっと気になります。
書込番号:14444496
1点


>リコーさんのものは先輩が使っていて良いと言っているし、
取りあえず先輩さんのリコーのデジカメを借りてみて
撮ってみてはどうでしょう?
ちなみにS8200のオート(※)で撮った物を貼っておきます。
(※夕方と曇り空でのS8200・おまかせシーンモードです)
書込番号:14449331
1点

>植物や昆虫をとる機会が多い
こう書いてあるのに曇り空や夕方の風景画像では意味ないですね。失礼しました。
マクロで撮影した物を貼りなおしておきます。その1。
書込番号:14452299
0点


みなさん ありがとうございます。
結局のところCX6を購入しました。
少し急ぎだったので事後報告になってしまい、申し訳ありません。
数回使用しましたがマクロできれいな写真が撮れて、満足しています(*^_^*)
いろいろと助言ありがとうございました。
また、何かあった時にはよろしくお願いします。
ちなみに先輩はCX4です
書込番号:14483029
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
これとリコーCX6でかなり迷ってます。
画素数も光学ズーム倍率もこちらのほうが上なのですがフラッシュが跳ね上がるところとデザイン面が引っかかってます・・・
機能面では全面的にこちらが上回っていると考えてよろしいでしょうか?
よろしければどなたかご回答いただけたら嬉しいです。
0点

まめしば。。。さん、こんにちは。
マクロ撮影に関しては、リコーの方に定評があるみたいですね。
書込番号:14400883
0点

リコーさんのは、基本スペックを変えずに、マイナーチェンジをしてきています。スペックとしては、私は実用上問題なく、かえって使いやすいズーム比率と思っています。マクロは定評がありますね。
もしCX6の実勢価格が高いのが引っ掛かっているのであれば、旧型のCX4やCX5も、在庫品が見つかれば安く購入できますから、選択視に入れてみてはいかがでしょうか?
最終的には撮れた写真ですから、作例を見て判断されるのが吉と思います。
書込番号:14401003
0点

まめしば。。。さん 今晩は
> 機能面では全面的にこちらが上回っていると考えてよろしいでしょうか?
これは画素数と望遠倍率あたりを指しているのでしょうか
この辺は大差無いと考えます
CX6は何と言ってもマクロの素晴らしさです
あと水準器、イスターバル撮影、マニュアル撮影、超高画質液晶など
高機能が満載です
S8200は手ぶれ補正が優秀だと思います。液晶も十分綺麗です。
個人的にはストロボ自動アップが馴染めません
両機とも良いカメラと思いますがCX6お勧めします。
あとは、まめしば。。。さんの好きなデザインで良いのでは
お店で実機を確認してみて下さい
P300+CX4 ユーザー
書込番号:14401926
0点

まめしば。。。さん、こんにちは。
勿論スペックも大事ですが以前はどのようなデジカメを使われていたのでしょうか?
ニコン、もしくはリコーを使っていて引き続き同じメーカーの物を選ぶなら
「画」に対しての違和感は少ないと思いますが、他社製からの移行であれば
まずは御自身で売り場に行きS8200やCX6を手に取って色々作動してみたり
お店での試し撮りがOKであれば試し撮りをさせてもらって各デジカメの出す
「画」を見て判断するのも一つの手だと思います。
ちなみに僕はS8200を使っています。
機能も色々ありますし積極的に自分で設定しての撮影も楽しめますが
たまにそういう撮影が面倒くさくなってくるんですよw
そんな時の「おまかせシーンモード」はとても楽なので
オールマイティーという点ではこのデジカメもお薦めです。
書込番号:14403651
0点

S8200は本体充電式ですから、予備電池が使いにくいと思います。
書込番号:14404122
0点

じじかめさん、こんばんは。
>本体充電式
S8200を使っていてこんな言い方もなんですが…個人的に本体充電式は
あまり好きではありませんw
・充電時間が長い(最大約4時間)
・長年使っていたら本体の差込口周りがヤレてくるのでは?と少し心配
しかしそんな悩みを解決する物があります。
それは「バッテリーチャージャー・MH-65P」です!
充電時間は約2時間半と短かくて持ち運びも便利!(通販番組口調でw)
まぁ、本当はこれを別売りでなく最初から付属品として付けてくれたらありがたいのですが、
でもそうすると本体充電式の意味がなくなりますね(汗
書込番号:14406935
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





